タグ

お金と働き方に関するA1rironのブックマーク (5)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    A1riron
    A1riron 2014/05/28
    完全に男の立場から言うと社会人経験のない女性は感覚がイッちゃってる人間が多い。そんな女性には結婚はおろか会話はおろか近づきたいとも思いませんわ。王子は王女と結婚するのが世の常。平民と結婚メリットなし。
  • 高収入なのに「低貯金」な人の共通点 | 日刊SPA!

    年収が700万円以上あるにもかかわらず、貯金が100万円以下の人(以下、低貯金)は、「具体的な目標がないからお金が貯まらない」とよく言う。実際、低貯金の500人中42%がそう答えているが、「具体的な目標があるにもかかわらず、お金が貯まらない」についても3割の人がYESと回答している。 「家の頭金がなかなか貯まらないので、43歳のときに35年ローンで購入。繰り上げ返済を頑張るつもりでしたが、思うようにいきません」(低貯金・45歳・通信) また、低貯金の人の過半数が「お金は貯めるものではなく使う物だと思っている」のに対し、年収700万円以上で貯金600万円以上の高貯金な人の割合は500人中25%にすぎなかった。さらに、「将来の安心感や余裕よりも、今、居心地のいい環境や満足度の高い物などを手に入れたい」(低貯金41%・高貯金20%)も2倍の差がついた。 「一生懸命働いて、その分楽しく使う主義。今

    高収入なのに「低貯金」な人の共通点 | 日刊SPA!
    A1riron
    A1riron 2014/05/24
    低貯金の人の過半数が「お金は貯めるものではなく使う物だと思っている」←僕はこういうタイプから可及的速やかに離れるようにしてます。身内の場合は500キロ以上離れて住みます。
  • http://neetetsu.com/archives/51921581.html

    http://neetetsu.com/archives/51921581.html
    A1riron
    A1riron 2014/04/26
    東京は仕事あり過ぎ(笑)田舎仕事なさ過ぎ(笑)
  • バイトの人は、どんどん会社を辞めるといい それが「変化」を後押しする

    すき家でバイトの人手不足による閉店が相次いでいると話題になっている。部はあくまでも改装に伴う閉店だと説明しているようだが、実際に「人手不足につき」と書いてある張り紙が複数ネットにアップされていることからも、人手不足にともなう閉店が一定数含まれてはいるのだろう。日の雇用問題の質を象徴するような出来事なので、簡単に解説しておこう。 たぶん今頃、すき家ではバイトの足りない穴を埋めるため、数少ない正社員がフル稼働させられているに違いない。中には、シフト連続で徹夜する正社員がいてもおかしくない。なぜかって?もともと外や小売りといった業種では、流動的なバイトの穴を、流動性の低い正社員が埋めるスタイルだからだ。「テストなんで休みます」とか「だるいんで帰ります」とか、それすら言わずにばっくれるバイトの穴を埋めるのは、常に少数の正社員さまである。 バイトの穴を埋めるのは正社員 では、なぜ正社員は文句

    バイトの人は、どんどん会社を辞めるといい それが「変化」を後押しする
    A1riron
    A1riron 2014/04/18
    まあ、なにを言っても辞める人は辞めるし、辞めない人は辞めないんだけどね(笑)
  • 好きなことだけをして生活できる環境が整ってきている

    お金を稼ぐということは、何かを我慢した対価にお金をもらうということでしょうか? そうではないですよね。得意なこと好きなことで実力を十分に発揮した方が、仕事のクオリティが上がり、より良いサービスができます。 サラリーマンだけが知らない好きなことだけしてっていくための29の方法 ITや物流などのインフラが急速に整備され、色々な働き方ができる環境が揃ってきています。 同じ職場で一生働くという時代は終わりました。日々仕事に追い回されるだけではなく、自分の足元を見つめ、自分が当にやりたいこと、ライフワークについて考え始めてみてはいかがでしょうか? 自分に新たな過去を少しずつ積み重ねていく 未来とは、過去と現在が滑らかにつながった延長線上にあると思うのです。未来を変えるには、自分に新たな過去を少しずつ積み重ねていくしかありません。 忙しい仕事の中で、単に新しいことを始めることは難しそうです。しかし

    好きなことだけをして生活できる環境が整ってきている
    A1riron
    A1riron 2014/04/02
    その通りだと思います。会社と言うのは20世紀のテクノロジーの産物で、ネットは21世紀のテクノロジーの産物。使わない手はない。
  • 1