タグ

アジアとlineに関するA1rironのブックマーク (2)

  • 女性客の個人情報を抜きLINEでナンパした美容師、今度は住所を調べ無断で家まで突撃! : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性客の個人情報を抜きLINEでナンパした美容師、今度は住所を調べ無断で家まで突撃! 1 名前: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:01:36.14 ID:A8cq8Cll0●.net 昨日ゴゴ通信が報じた美容師の個人情報無断借用事件。ポットペッパーの顧客情報を私的に利用したとして問題となったのだ。 それに続いて今度は個人情報を使い自宅まで無断で訪問していたことがわかった。被害者女性のツイートによると男性美容師が謝罪しにきたらしく、対応したのは母親。その母親は「美容室の人が謝罪しにきたけどあんたなにしたの」と不信に思っているようだ。 「すごいかっちりしたスーツの男の人が2人して頭下げるから〜」という。謝罪にきたのは1人ではなく2人だったという。おそらく事件を起こした当事者である美容師とその上の者が2人で謝罪にきたのだろう。住所はホットペッパーに

    女性客の個人情報を抜きLINEでナンパした美容師、今度は住所を調べ無断で家まで突撃! : 痛いニュース(ノ∀`)
    A1riron
    A1riron 2014/12/10
    二段オチかよっ!(笑)石油王も大変だな。。。
  • タイ軍政、LINEに協力依頼 デモ呼びかけ削除求め:朝日新聞デジタル

    タイの軍事政権は、無料通信アプリのLINE(ライン)(社・東京)に近く、情報通信技術省の職員を派遣する。「有害な書き込み」の削除や通報で協力を依頼する。同省が明らかにした。 フェイスブック(FB)の地域拠点のあるシンガポールにも職員を送る。手軽に写真や伝言を共有できるソーシャルネットワーク(SNS)は、中東では民主化運動「アラブの春」につながった。SNSでの集会呼びかけを封じる狙いがあるとみられる。 LINEの広報担当者によると、現在のところ、タイからアクセス制限などの要請は来ていない。「一般的には、第三者からのアクセス制限の要請に応じることはない。今回のタイなど、具体的な件はコメントできない」としている。タイの人口は6600万人だが、同社によると、2400万人以上がLINEを利用している。

    タイ軍政、LINEに協力依頼 デモ呼びかけ削除求め:朝日新聞デジタル
    A1riron
    A1riron 2014/06/01
    LINEさえ出来ないなんてトムヤムクンレベルに世知辛いですな。
  • 1