タグ

著作権とyoutubeに関するBigHopeClasicのブックマーク (13)

  • 権利侵害ないのに動画削除 通報ユーザーに賠償命令 | 共同通信

    Published 2021/12/21 18:12 (JST) Updated 2021/12/21 18:29 (JST) 動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開した動画が著作権を侵害しているとの申し立てで削除され、精神的苦痛を受けたとして、富山市の40代女性が、申し立てをした京都市の40代女性ら2人に計約118万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁は21日、約7万4千円を支払うよう命じた。 原告と被告はそれぞれ、編み物作りの方法を解説する動画を投稿していた。長谷部幸弥裁判長は判決理由で、両者の動画は説明や表現方法が特に似ているとは言えないとし「著作権を侵害しない」と認定した。京都市の女性が、権利を侵害しない可能性があることを知りながら「あえて通知を行った」と判断した。

    権利侵害ないのに動画削除 通報ユーザーに賠償命令 | 共同通信
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2021/12/22
    良い判決。ネットリテラシー教育においても判決のあるなしは全然説得力が違う
  • 『アイドルマスター』の「てってってー」の曲が第三者の手によって有償販売される。しかし、誤検知による事故の可能性あり【UPDATE】 - AUTOMATON

    バンダイナムコエンターテインメントが権利を所有する『アイドルマスター』シリーズの楽曲「Town」が、なぜか第三者によって有償配信されているようだ。配信がおこなわれているサービスは幾多にも及んでおり、SpotifyやiTunes Storeなど大手配信サービスも含まれている。この状況に、バンダイナムコエンターテインメントのスタッフも反応。『鉄拳』シリーズのプロデューサーとしても有名な原田勝弘氏がTwitterで言及しており、配信状況を不審に感じてリプライを送ったファンに対し、事実確認をおこなう旨を伝えている。 【UPDATE 2021/05/08 9:40】 各種配信サービスにおいて、有償配信されていた楽曲の削除が確認されている。YouTubeにアップロードされていた自動生成アートトラックも現在は削除済みである。 「Town」は『アイドルマスター』シリーズに使用されている楽曲だ。シリーズをプ

    『アイドルマスター』の「てってってー」の曲が第三者の手によって有償販売される。しかし、誤検知による事故の可能性あり【UPDATE】 - AUTOMATON
  • 編み物著作権問題 | Elizabeth Hour 01

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/08/20
    (中立ではないとしても)ものすごく役に立つまとめ
  • 著作権侵害通知の「乱用」巡り、編み物ユーチューバー同士が争い 京都地裁初弁論 | 毎日新聞

    動画投稿サイト「ユーチューブ」で、著作権侵害の通知制度の乱用により編み物の投稿作品を不当に削除されたなどとして、富山県の40代女性が京都市の40代女性ら2人に慰謝料など110万円を求める訴えを京都地裁に起こしている。19日に第1回口頭弁論があり、被告側は請求の棄却を求めた。この通知制度を巡るトラブルに詳しい原告側の代理人弁護士によると、全国でも珍しいユーチューバー同士の訴訟という。 原告と被告はいずれも編み物の動画を投稿するユーチューバーで、原告のアカウントには約1万2800人、被告には約3万500人が登録。それぞれポーチやバッグなどを編む手元の様子や完成作品を紹介している。

    著作権侵害通知の「乱用」巡り、編み物ユーチューバー同士が争い 京都地裁初弁論 | 毎日新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/08/20
    おそらくこの件で和解はないと思うので判決を出してほしい。ネット動画文化にとって貴重なリーディングケースとなる/編み物の編み方それ自体に著作権はない、というのが通説的理解
  • この記事は削除いたしました

    このURLで公開していた記事「YouTube著作権「虚偽申請」の闇 赤の他人が収益をかすめ取る...その手口とは?」は、2020年10月29日をもって削除いたしました。詳細は、 J-CASTニュース「YouTube著作権『虚偽申請』」記事についてのお詫び をご覧ください。誠に申し訳ありませんでした。 (J-CASTニュース編集部)

    この記事は削除いたしました
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/07/27
    id:shoot_c_na 様。これは「音源の権利」の話なので「楽曲の権利」が管理対象のJASRACには手が出せない問題なのです/id:lenhai 様 MuserkについてはJASRACが「対応不要です」とFAQ出してますhttps://www.jasrac.or.jp/news/pdf/200703_muserk.pdf
  • Nintendo Creators Program

    Nintendo Creators ProgramはYoutubeの広告収益を任天堂とシェアするサービスですNintendo Creators Program Join now, and receive a part of the advertising proceeds for your Nintendo-related YouTube videos.

    Nintendo Creators Program
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2015/01/29
    おお、とうとう始まったか。
  • 「著作権違反動画に広告表示」で、YouTubeは7年間で10億ドルを支払っている

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/10/16
    フェアユースはあくまでも訴訟の中で主張できる抗弁にすぎないのだから、このプログラムがフェアユースを阻害してるというのは根底から誤ってると思う。
  • jugement:ニコ動を埋め込んだら著作権侵害等になる? - Matimulog

    ニコニコ動画にせよYouTubeにせよ、埋め込みタグによって自分のWEBページに動画を貼り付けることができる。このブログでも散々やってきたことなのだが、改めて考える素材として、貼りつけた動画が著作権者以外の者の手になる場合に、著作権者から公衆送信権侵害が主張された事件が現れた。 大阪地判平成25年6月20日(PDF判決全文) 事案は、簡単に言うと、Xが上半身裸で店に行き、警察に事情を聞かれるという一部始終を自らニコニコ生放送で配信したところ、何者かがその動画をニコ動に転載し、ロケットニュースがそのニコ動の動画を記事に貼り付けて批判的に取り上げ、さらに批判的なコメントが集まった。そこでニコ生に配信したXがロケットニュース運営会社のYに対して、法的責任を追及したというものである。 争点は、ニコ動の埋め込みタグを使って貼り付けた行為が、著作権(公衆送信権)侵害になるか、著作者人格権(公表権)侵害

    jugement:ニコ動を埋め込んだら著作権侵害等になる? - Matimulog
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/07/06
    原告の本人訴訟だが、こういう判決が出たことは著作権法学上望ましいこと。
  • YouTubeは投稿された動画について責任を負う--ドイツ裁判所が裁定

    ドイツの裁判所は現地時間4月20日、Google傘下の動画共有サイトYouTubeに対し、ユーザーが同サイトにアップロードおよび投稿したコンテンツについて同社が責任を負っていると見なすことができるという裁定を下した。この判決は、同社に多大な影響を与える可能性がある。 YouTubeは、音楽著作権が侵害された著作権者に対し、使用料の支払いを強いられることになるかもしれない。4月20日の裁定について遡及的措置には何も触れられていないが、著作権保護された動画の配信をYouTubeが今後も望む場合、同社は著作権料の支払いを強いられる可能性がある。 また、YouTubeは、著作物のさらなる侵害を繰り返さないように、文字ベースのフィルターをインストールして既存のフィルタリングシステムを強化することを命じられた。 しかし、YouTube側は、この措置はアップロードプロセスのスピードを遅くするものであり、

    YouTubeは投稿された動画について責任を負う--ドイツ裁判所が裁定
  • YouTube対Viacomの著作権侵害訴訟:控訴裁が一審判決を取り消し

    著作権を巡ってGoogle傘下のYouTubeを相手取った裁判でViacomに軍配が上がったことが、裁判所の文書から明らかになった。 米連邦巡回控訴裁判所は、YouTubeが同サイトへの著作権を侵害する投稿を故意に見逃していたかどうかの判断を下級裁判所に差し戻した。 今回の判決は、技術企業にとっては痛手である。これは、ウェブサイトを取り締まる責任について好意的な前例を作った下級裁判所の裁定を否定するものである。しかし、米国時間4月5日の判決は、単にYouTubeに対し、同社が同社サイトにおける著作権侵害を事前に認識していた疑いについて下級裁判所で弁論することを求めているにすぎない。 Viacomは2007年、著作権保護された映画テレビ番組のクリップを違法にアチャネルフィルタップロードすることをユーザーに推奨しているとして、当時Googleに買収されたばかりだったYouTubeを提訴した。

    YouTube対Viacomの著作権侵害訴訟:控訴裁が一審判決を取り消し
  • YouTube動画ダウンロード支援サイト「TUBEFIRE」をレコード会社31社が提訴

    YouTube動画のダウンロードを支援するサイト「TUBEFIRE」を運営する会社に対し、エイベックスなど大手レコード会社31社がサービス停止と2億3000万円の損害賠償を求めて提訴。 日レコード協会は8月23日、YouTube動画ダウンロード支援サイト「TUBEFIRE」に著作権を侵害されたとして、レコード会社31社が運営会社に対しサービスの停止と損害賠償約2億3000万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたと発表した。 提訴したのはソニー・ミュージックレコーズやエイベックス・エンタテインメント、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパンなど。 日レコード協会によると、運営会社「ミュージックゲート」(東京都世田谷区)は2007年から、YouTube動画などをサイト経由でPCにダウンロードできるようにするサイト「TUBEFIRE」を運営。レコード会社側は、「サービス提供の

    YouTube動画ダウンロード支援サイト「TUBEFIRE」をレコード会社31社が提訴
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2011/08/23
    id:chlonoさま。YouTubeとレコード会社の間はプロバイダ責任制限法と広告収入(画面の中と右に出る)の分配で話がついています。これはアップロードではなくダウンロードに関する部分ですね。
  • レコード31社、無料ダウンロードサイトを提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」に掲載された動画や音楽データの無料ダウンロードを可能にするサイト「TUBEFIRE」で著作権を侵害されたとして、日レコード協会加盟のレコード会社など31社が、同サイトを運営する企画会社「ミュージックゲート」(東京)にサービスの停止と計約2億3000万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたことが分かった。 提訴は19日付。同協会は、同サイトの利用者が月約220万人に上っており、多数のミュージックビデオなどが違法ダウンロードされ、音楽配信事業の発展が妨げられていると訴えている。 原告は日コロムビアやユニバーサルミュージック、ジャニーズ・エンタテイメント、エイベックス・エンタテインメントなど。原告側によると、音楽関連ファイルのダウンロードサービスを巡る提訴は初めてという。 訴状などによると、同サイトは2007年に開設された。利用者はユーチ

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2011/08/23
    意外と知られてないけど、YouTubeもニコニコも動画のDLは利用規約違反なのよ。
  • YouTube、クリエイティブ・コモンズでの動画公開を可能に

    Google傘下のYouTubeは6月2日(現地時間)、投稿動画のライセンスとして、YouTubeライセンスに加え、新たにクリエイティブ・コモンズを選択できるようにしたと発表した。ユーザーはこのラインセンスで公開されている動画を自分の動画にアレンジして取り入れることができる。 クリエイティブ・コモンズのライセンスオプションは幾つかあるが、YouTubeが採用するのは「CC BY 3.0」のみ。このライセンスでは、指定の方法でクレジットを入れれば、第三者がコンテンツを流用・編集して商用コンテンツに利用できる。動画投稿ページにライセンスを選択する項目が追加され、過去に投稿した動画もここでライセンスを変更できる。 YouTubeはVoice Of AmericaやAl Jazeeraといったメディアと協力しており、既に1万以上の動画がクリエイティブ・コモンズで公開されている。 YouTubeの

    YouTube、クリエイティブ・コモンズでの動画公開を可能に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2011/06/03
    無断転載動画にCCつけて投稿して商用利用されたら面倒くさそうだなあ。
  • 1