タグ

ブックマーク / pandora11.com (16)

  • 海外「ハリウッドは日本を見習おう!」 日本人がヨーロッパ人を演じる日本映画が初登場で全世界1位に

    福田雄一監督が手掛けた映画、 「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」が、 9月14日からNetflixで全世界独占配信されました。 この作品は、童話の世界で起きる事件を、 旅の途中の赤ずきんが探偵役として解決していくストーリー。 原作は、青柳碧人さんの同名ミステリー小説です。 近頃は日の作品がNetflixで1位、 あるいは上位に入る事が当たり前のようになってきましたが、 この作品も配信初日で映画部門の全世界ランキングで1位を獲得し、 15日、16日、17日も2位と、高い順位をキープしています。 作中で世界線が交わる「赤ずきん」も「シンデレラ」も、 ともにグリム童話に収録されており、舞台はヨーロッパ。 赤ずきんを橋環奈さん、シンデレラを新木優子さん、 シンデレラの継母を真矢みきさん、義姉を夏菜さんが担当するなど、 ヨーロッパ人を日人が演じる事も話題となっているのですが、 全体的に納得

    海外「ハリウッドは日本を見習おう!」 日本人がヨーロッパ人を演じる日本映画が初登場で全世界1位に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/09/19
    これは酷いイエローウォッシングで文化盗用ですね(棒)
  • 海外「欧米にはない音楽だった」 J-POPの楽曲がついに全世界ランキングで1位に

    2人組音楽ユニット「YOASOBI」の楽曲「アイドル」が、 YouTubeが公開している世界楽曲ランキングmusic charts TOP 100 songs Global)で、 先日ついに首位を獲得しました。 「アイドル」は、アニメ【推しの子】のオープニングテーマで、 今年の4月12日に配信がスタートすると、 米ビルボードのグローバルチャート「Excl. U.S. top 10」で、 首位を獲得するなど大きな話題に。 3ヶ月が経った今もその勢いは全く衰えず、 6月30日~7月6日の1週間で4190万回再生され、 前週の4位からトップへと上り詰めています。 快進撃を続けるYOASOBIと「アイドル」に、 世界中から絶賛の声が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日は才能の宝庫だ」 日人ベーシスト達の技術に世界のベースファンが衝撃 https://ww

    海外「欧米にはない音楽だった」 J-POPの楽曲がついに全世界ランキングで1位に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/07/14
    本文読まずに見出しだけ見てビルボードランキングのことと思い込んでる恥ずかしいブコメが散見されますが、今回はYouTubeの「music charts TOP 100 songs Global」で1位を取ったという話なので、ブコメ訂正するなら今のうちですよ
  • 海外「こんな凄い日本人がいたとは…」 日本の声優が宮崎駿監督を圧倒させる光景が米Yahooでも話題に

    1997年にスタジオジブリが発表した、 宮崎駿監督による長編アニメーション映画「もののけ姫」。 監督が「ジブリを使いつぶす」ほどの覚悟で臨んだこの映画は、 それまでのジブリ長編作品の倍ほどの作画枚数で製作されており、 ディズニーから初めて出資を受けるなど、 スタジオジブリにとって大きな転換点となった作品です。 さて、今回ご紹介する映像は、ドキュメント映像、 「『もののけ姫』はこうして生まれた。」の1シーンで、 犬神の「モロの君」を演じる美輪明宏さんが、 宮崎監督が求める理想の「嘲笑」に、 見事アジャストさせていく様子が収められています。 この映像は米ヤフーニュースの記事にもなったのですが、 美輪さんのまさにプロフェッショナルな仕事ぶりと、 それに対する宮崎監督のリアクションに、 外国人から多くのコメントが寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「こんな日人がい

    海外「こんな凄い日本人がいたとは…」 日本の声優が宮崎駿監督を圧倒させる光景が米Yahooでも話題に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/07/07
    id:mory2080 それは宮崎駿が「畑違いのズブの素人の棒読みだからこそいいんだ」って満足してるんだから、そこを疑うのは筋違いだろう
  • 海外「日本人の誇りなのに…」 日本のナポリタンが世界最悪の料理ワースト100にランクイン

    屋などでは定番のメニューである「ナポリタン」。 日発祥で、日人に長年愛されてきたこの料理ですが、 先日、料理ガイドサイトのTasteAtlasが発表した、 ユーザーからの評価が低い世界の料理ランキング100では、 ワースト26位にランクインしています (なお昨年12月に記事にしましたが、同メディアが発表する、 世界最高の料理トップ100では日の「カレー」が1位)。 この厳しい評価に、外国人からは様々な声が寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「これは日料理なんだよ」 ナポリタンの調理動画にイタリア人からは悲鳴が殺到 翻訳元■■(シェアページからも) こちらからワースト100を写真付きでごらんいただけます。 ■ ナポリタンは正直言えば自分の舌には合わない。 だけどマズイ料理かと言われればそうではない。 +5 アメリカ ■ ナポリタン? めちゃくちゃ美味

    海外「日本人の誇りなのに…」 日本のナポリタンが世界最悪の料理ワースト100にランクイン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/02/19
    トマトケチャップとパスタの相性がそんなによく思われないものなのかなとは思う
  • 海外「日本の多様性は凄いな」 日本の歴代映画観客動員数ランキングが面白いと話題に

    今回は、日映画界の歴代観客動員数ランキングからです。 なお、「八甲田山」や「影武者」など、 上映当時記録的な興行収入だった作品でも、 観客動員数を公表していないケースもあるため、 あくまでも参考のランキングとなります (それでも興行収入とは大部分リンクしている)。 1. 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 2925万人 2. 千と千尋の神隠し 2428万人 3. アナと雪の女王 2003万人 4. 明治天皇と日露大戦争 2000万人 5. 東京オリンピック 1950万人 6. 君の名は。 1930万人 7. タイタニック 1743万人 8. ハリー・ポッターと賢者の石 1620万人 9. ハウルの動く城 1550万人 10. もののけ姫 1498万人 11. ONE PIECE FILM RED 1427万人 12. ハリー・ポッターと秘密の部屋 1400万人 13. 崖の上のポニョ 128

    海外「日本の多様性は凄いな」 日本の歴代映画観客動員数ランキングが面白いと話題に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/02/14
    日本でも普通に興行収入で比較してると思うけどな。互換性のない指標を持ち出しても仕方ないだろう
  • 中国「日本の影響は明らかだ」 現代中国語の8割が日本語に由来するらしい…

    地理的に非常に近い事などが影響し、 日中国大陸は古代より密接な関係が続いてきました。 中国大陸より伝わった漢字は現代でも社会に不可欠であり、 派生して生まれたひらがなやカタカナもまた、 日常生活において欠かせないものであります。 一方で近代では、アジアで最も早く近代化に成功した日から、 中国大陸へと知識や技術が伝播した例が多く、 特に日で作られた、社会や科学などに関する非常に多くの言葉が、 中国語に取り入れられていきました。 以下は翻訳元で紹介されていた例のごく一部 否决、服用、改変、概念、共産主義、会社、規則、国際、 絶対、教授、教育、解剖、経済、景気、精神、理念、領土、 民法、民主、目標、目的、偶然、平面、気体、前提、強制、 駆逐艦、人格、商法、社会、時間、時事、白夜、版画、 半径、半旗、飽和、保険、保障、背景、必要、編制、変圧器、 標、標高、評決、表象、舶来品、博士、博物、

    中国「日本の影響は明らかだ」 現代中国語の8割が日本語に由来するらしい…
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/02/04
    これは裏を返すと「書き言葉としてのやまとことば」の進歩が1000年前で止まったのと裏腹でな
  • 海外「日本に詳し過ぎだろ…」 米人気若手女優が最新J-POPの大ファンだった事実が話題に

    配信開始からわずか1ヶ月で、累計視聴時間が11.9億時間となり、 英語TV番組としてNetflixで史上2番目の数字を記録するなど、 現在爆発的な人気を誇っているドラマ「ウェンズデー」。 世界的に有名な映画「アダムス・ファミリー」の長女、 ウェンズデーを主人公にしたスピンオフ作品で、 ネヴァーモア学園に入学した彼女が、 猟奇的事件の謎を探るというストーリーになっています。 この作品には、ウェンズデーのルームメイト役で、 新進気鋭の女優エマ・マイヤーズさんも出演。 そしてそのマイヤーズさんが自身のインスタグラムで、 米津玄師さん、山崎賢人さん、藤井風さん、 King Gnu、King Gnuのリーダー常田大希さんと、 現在のJ-POPシーンをリードするアーティストや、 人気俳優をフォローしている事が大きな話題になっています。 翻訳元では、マイヤーズさんが妹さんとのドライブ中、 藤井風さんの曲

    海外「日本に詳し過ぎだろ…」 米人気若手女優が最新J-POPの大ファンだった事実が話題に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/01/27
    こういうのが「インフルエンサー」効果につながるんだろうなあ。
  • 海外「日本だけは本当に謎だ…」 国際機関も困惑する日本経済の異常な安定性が話題に

    労働市場のタイト化から生じたコスト圧力や、 サプライチェーンの混乱の影響などで、 現在世界的なインフレとなっています。 国際機関「世界経済フォーラム」の算出によると、 インフレの影響により世界経済の成長率は、 2021年の6.0%から2022年には3.2%へ、 2023年は2.7%へ鈍化する見込みです。 その世界経済フォーラムは今月6日、 「なぜ日のインフレ率はここまで低く抑えられているのか?」 と題した記事を配信しています。 記事ではまず、 「『インフレ率3%』は多くの人にとって夢のような話だが、 日ではそれは現実に起きている事だ」と指摘。 その上でG7の8月消費者物価指数(CPI)上昇率を提示しています。 日:2.8% アメリカ:8.3 カナダ:7% フランス:5.9 ドイツ:7.9 イタリア:8.4 イギリス:9.9 さらに記事では、日の低インフレの主要な理由として、 「物価

    海外「日本だけは本当に謎だ…」 国際機関も困惑する日本経済の異常な安定性が話題に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/10/19
    なんか誰も、黒田日銀の政策とデフレの継続について理解できてない気がするが、そのくらいこのデフレが意味わからんってことか
  • 海外「日本はまさに主人公だ」 アニメ効果でバレー日本代表がスロベニアでも大人気に

    現在、ポーランドとスロベニアとの共催で、 2022年バレーボール男子世界選手権が開催されています。 第1次ラウンドを2勝1敗で終えた日本代表(龍神NIPPON)は、 プールBで2位となり、決勝トーナメントに進出が決定。 すでに組み合わせ抽選も行われており、 日は9月5日にフランスと対戦する事になっています。 現在、アニメ「ハイキュー!!」の影響で、 バレーボール男子日本代表海外人気は凄まじい事になっており、 龍神NIPPONが第1次ラウンドを戦ったスロベニアの会場でも、 西田有志選手が現地のファンからサイン攻めにあったり (原作漫画にサインを求めるファンも複数確認出来る。)、 選手の名前入り横断幕が掲げられるなど、人気の高さが窺えます。 なお、西田選手は19年のバレーボールW杯男子大会カナダ戦で、 6連続ブレーク(サーブ側のチームが得点すること)を決めており、 その際の動画は再生数が2

    海外「日本はまさに主人公だ」 アニメ効果でバレー日本代表がスロベニアでも大人気に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/09/05
    “アニメ「ハイキュー!!」の影響で、バレーボール男子日本代表の海外人気は凄まじい”男子バレーは「フィジカルの差から逃げない」と腹を括ったことでラグビーに続き壁を破りつつある。聞いてるか田嶋?
  • 海外「日本人を誤解していた…」 日本人が米国に対し抱く思いに世界から称賛の声

    今回は、フェイスブックだけで2100万のフォロワーを抱える、 世界を旅するインフルエンサー、Nas Dailyさんが一昨日に投稿した、 日人の米国に対する思いに焦点を当てた動画からです。 早速ですが、以下が投稿の内容になります。 「以前、アメリカに負の感情を抱く人から話を聞くために、 日の広島を訪問しました。 77年前に、この街では悲劇が起きていたからです。 しかし驚いた事に、それどころかショックだった事に、 米国やその国民に負の感情を抱く人は1人としていなかったのです。 広島の街にはアメリカ企業が進出しており、 子どもたちが学校で英語を学ぶ姿も目撃しました。 また、平和推進活動を行う方々にも会いましたが、 彼らもアメリカに対して負の感情は持っていませんでした。 広島にある資料館にも足を運びましたが、 そこでは「平和」に焦点が置かれていました。 地元の多くの人たちにも、米国に負の感情を

    海外「日本人を誤解していた…」 日本人が米国に対し抱く思いに世界から称賛の声
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/08/14
    いや、アジア各国に仕掛けた侵略と植民地支配に対して「日本は良いことをした」とふんぞりかえってるのに、そこをYouTubeで全世界にデマを広められても困るんだが
  • 海外「完全にニンジャだw」 自衛隊が姫路城を清掃する姿が忍者のようだと話題に

    法隆寺とともに日で初の世界遺産となった姫路城で昨日、 陸上自衛隊姫路駐屯地の隊員たちによって「クリーン作戦」が行われました。 この作戦は1976年から続いており、今年は隊員約500人が参加。 石垣や内堀の石の間に生えた雑草を取り除く作業を行った他、 レンジャー資格を持った隊員15名が3〜5メートルの長い柄のほうきを使い、 大天守や小天守の軒下に溜まったほこりやクモの巣を取り払いました。 近年日ではその様子がまるで忍者のようだとネット上で話題になりますが、 多くの外国人もやはり、同様の感想を抱いたようでした。 海外「日人は誇りに思うべき」 自衛隊の迅速な震災対応に海外からも称賛の声 翻訳元■■■■■■■ ■ あの人たちはレンジャー部隊じゃない、ニンジャだ! 国籍不明 ■ ああ、写真を見てまず思うのはそれだよな。 国籍不明 ■ 一方その頃日では、兵士が戦場で人を傷つけるわけではなく、

    海外「完全にニンジャだw」 自衛隊が姫路城を清掃する姿が忍者のようだと話題に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/12/22
    想像してたのの10倍はニンジャだった。
  • 海外「日本人が怖い…!」 札幌ドームの凄まじいハイテクっぷりが話題に

    2001年に開場した多目的ドーム施設、札幌ドーム。 北海道ハムファイターズの拠地球場、 コンサドーレ札幌のホームスタジアムとして使われていますが、 その最大の特徴は、何と言っても「ホヴァリングシステム」です。 これは、総重量約8,300トンの天然芝グラウンドを乗せたステージの自重を、 空気圧で約830トンまで軽減させ、駆動輪26輪・従動輪8輪の電動車輪で、 毎分4mの速度で移動させるというもので、世界初の技術だったそうです (このシステムの設計・製作は川崎重工業)。 実際にスタジアムが変身している様子が海外の大手建築系サイトで紹介され、 大きな話題になっていましたので、寄せられた声の一部をご紹介します。 海外「日はよくこんな物を…」 東京湾アクアラインの構造に外国人仰天 翻訳元■■■ 元動画が削除されていたため貼り替えてあります。 ■ 発想も技術力も凄すぎる……。 +55 クロアチ

    海外「日本人が怖い…!」 札幌ドームの凄まじいハイテクっぷりが話題に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/02/16
    できてから15年経ってもまだ驚いてもらえるのが面映い。/id:kz14様 2002W杯の日本側会場では唯一開業から連続黒字継続中の施設ですよ。追記:昨年度は売上高最高も大型ビジョン更新で開業14年目で初の単年度赤字だった。
  • 海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

    外国人が日語を勉強する上で、最難関の1つとされる漢字の勉強。 「一般の社会生活において、 現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」 として政府によって告示されている常用漢字表は、 2136字と決して少ないものではなく、 見慣れない文字を一から学ぶ必要のある外国人の大変さは、 想像に難くありません。 動画では、そんな常用漢字の一覧表が紹介されています。 (動画の一覧表は、2010年に行われた改定以前のもので、1945字) その数に、多くの外国人が圧倒されていました。 Some Japanese Words! ■ 俺ならあのポスターをベッドの真上の天井に貼り付ける。 そうすれば、もう不眠症とはオサラバさ :) カナダ ■ こういうの1つくらいあると最高だね。 俺には漢字の勉強はあまりにも難しすぎる……。 ポルトガル ■ ジョウヨウカンジは1945個あって、 高校卒業までに覚えるべきとされて

    海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/08/03
    漢字は「letter」ではなく「word」だと理解してもらえばいいんだけどね。
  • 海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐

    今回はYouTubeで高い評価を受けている日のジャズ・ミュージックから。 西洋音楽アフリカ音楽の融合により誕生し、発展を遂げたジャズ。 19世紀末から20世紀初頭に発祥の地とされるニューオリンズでまず広まり、 レコードの普及により、1920年代には米全土で人気を博すようになりました。 日にも誕生間もない20世紀初頭には伝わっており、 1923年(大正12年)にはジャズバンドも旗揚げされていたそうです。 格的に普及したのは米軍基地が日に置かれるようになってからでした。 300万近い再生回数で、"高評価"も9000以上と大人気の翻訳元の動画。 演奏者はジャズミュージシャンの小林香織さん。 外国人から寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる JAPANESE SMOOTH JAZZ ■ これ働いてる時に聴

    海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐
  • 海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる

    今回は富士通研究所が開発に成功した、 次世代ユーザーインターフェースから。 書類などをタッチパネルに変えてしまう技術なのですが、 個人的には開発品にこれほど感動を覚えたのは久しぶりです。 詳細は動画内にて説明されていますので、さっそくごらんください。 実世界の物に対してタッチ操作可能な次世代UI #DigInfo ■ これは、未来、君なのか? ロシア ■ スマートフォンにこの機能が付いてたら最高だよな。 セルビア ■ 未来はまさにここから始まる。 +79 マレーシア ■ 未来が始まるのはいつだって日からさ。 +4 アメリカ ■ もっと言うと、日からすべてが始まった。 マレーシア ■ 未来の俺のデスクにはこの技術が搭載されてるはず。 国籍不明 ■ 未来がもうすぐそこまで来てるって感じがする! 国籍不明 ■ プロジェクターはちょっと不便だなって思ってたトコなんだよ。 これに加えてグーグル

    海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる
  • 被災地から送られた『ありがとう』に外国人涙・涙・涙 -海外の反応-

    翻訳元動画の詳細は定かではないのですが、 恐らくボランディア団体の「助けあいジャパン」が作成したものと思われます。 被災地から世界に向けて発せられた「ありがとう」の言葉。 少しでも多くの外国人の耳に届いて欲しいものです。 元動画が削除されていたため、差し替えてあります。 ■ とても感動的で心温まるビデオだった。Thank YOU! "ありがとうございます。とほくのみんなさん: がんばってください!" (""部原文ママ)  +4 アメリカ 55才 ■ 素敵な動画をありがとう。友達にも送ります。 アメリカ 58才 ■ この動画に、とにかくありがとうと言いたい。 正直、涙がこみ上げて来た。 家族と私は、地震と、続いて起こったツナミに巻き込まれてしまったの。 非常に幸運にも命を繋いだけど、動画で起こってることは真実よ。 映像が示している、いたわりに満ちた行動は、 当に素晴らしいと思う。Thank

    被災地から送られた『ありがとう』に外国人涙・涙・涙 -海外の反応-
  • 1