タグ

ブックマーク / www.gifu-np.co.jp (8)

  • 帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web

    東日大震災から10年。震災直後、帰宅困難者対策が課題として浮かび上がった。県内から名古屋市へは約4万7千人以上が通勤・通学している。震災で公共交通機関がストップしたらどうなるのか。記者が名古屋市から岐阜市まで実際に歩いてみた。12時間歩いて分かったのは「無謀」だということ。体力の問題だけでなく、災害時の徒歩帰宅には多くのリスクがあった。(初掲載は2021年3月11日) 約1週間前 インターネットで検索すると、JR名古屋駅から岐阜新聞社社(岐阜市今小町)まで最短距離で徒歩で32キロ、6時間48分と出た。「マラソンと比べれば歩けない距離ではない」。そう考え、社デジタル報道部の40代と30代の男性記者2人が挑戦することにした。 当日 岐阜市に向かって歩き出す記者2人=名古屋市中村区、JR名古屋駅前 快晴だが、ビル風に吹かれて寒い。気温6度。40代記者は「災害に備えていない」との設定で、いつ

    帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2023/06/29
    息がつらくてもマスクを外せなかったのはこの取材が2021年2月頃に行われた21年3月11日の記事だからで、まあ当時の状況だと無理よね / さすがに20kmで無理は江戸・明治の人が聞いたら弱さに笑い出しそうではある。
  • ミッキーマウスマーチを歌うインコ 岐阜南署で保護 毎日朝礼前に歌う | 岐阜新聞Web

    続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

    ミッキーマウスマーチを歌うインコ 岐阜南署で保護 毎日朝礼前に歌う | 岐阜新聞Web
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/12/22
    そろそろみんな著作権法38条1項のこと覚えようか。JASRAC当てこすってるの寒いでいい加減。あと、職場のBGMには今徴収免除してるので警察が支払う必要もないし
  • 「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 | 岐阜新聞Web

    新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」を紹介する中村隆春社長(左から3人目)ら=21日、東京都千代田区、TKPガーデンシティ御茶ノ水 ミネラルウオーター製造販売の奥長良川名水(岐阜県関市)は21日、水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた。水素が持続的に発生し、無味無臭であるのが特徴。味に影響を及ぼさないため、飲み物のほか、べ物などに混ぜて利用できる。年間1万箱の売り上げを目指す。 新商品は岐阜大、東京工科大との共同研究により開発した。同社が2010年から販売している清涼飲料水「逃げない水素水36」を凍結乾燥して粉末化したもの。一般的な水素水は開封後に水素が抜けてしまうが、逃げない水素水は独自の製造技術で水素を内から発生させ続ける。粉末化してもその機能を保持しており、水に溶かすと48時間以上水素が発生するという。 この日、東京都内で会見した中村隆春社長は「日

    「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 | 岐阜新聞Web
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/23
    ニセ科学の勝利をもってニセ科学批判の敗北を寿ぐインテリとは果たして…/はさておき、これこそ「象牙の塔に引きこもらず実業に寄与する」お前らの望んだ大学の姿だぞ、喜べよ!
  • ボクシング山根会長席に豪華革張り椅子 総体会場、パイプ椅子に交換 | 岐阜新聞Web

    8月1日に岐阜市で開幕する高校総体ボクシングの開会式会場で、助成金の不正流用疑惑が出ている日ボクシング連盟の山根明会長のために用意された豪華な革張りの椅子が31日、急きょパイプ椅子に交換された。主催者が批判の対象になりかねないと判断した。 大会は高体連、同連盟、県、岐阜市などが主催。開会式は同市薮田南のOKBぎふ清流アリーナで開かれる。 壇上の大会関係者席は35席あり、山根会長の椅子は革張りで肘掛けもある。他の来賓の席は全てパイプ椅子。大会関係者によると、山根会長の椅子は競技団体が「大会の申し送りで決まっている」として用意したという。 31日午後になって交換されたが、大会関係者は「当日はどうなるか分からない。会長に必要と言われれば戻す」とも話している。 不正の告発者の一人は岐阜新聞の取材に、「周りの人は役員などから外されてしまうので会長に従っている。選手がかわいそうだ」と話した。 山根会

    ボクシング山根会長席に豪華革張り椅子 総体会場、パイプ椅子に交換 | 岐阜新聞Web
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/01
    麻原彰晃が朝ナマに出たとき一人だけでかい椅子に座って蓮華座組んでたな。
  • グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 - 岐阜新聞 Web

    Tweet グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 2015年12月12日09:29 金山巨石群で暦の観測に使われていたと推測される石と石棒=岐阜県下呂市金山町大船渡、市金山振興事務所 岐阜県下呂市金山町岩瀬の県指定史跡で、縄文時代の天文台とみられている「金山巨石群」を調査している金山巨石群調査資料室は11日、現代と同じ太陽暦の「グレゴリオ暦」に基づいた観測ができる可能性が極めて高い、との調査結果を発表した。 金山巨石群は推定4500年以上前に造られたとされる。高さ9~10メートルの岩が折り重なり、岩と岩の隙間から差し込む太陽光の位置や大きさなどから暦を読み取ったとされる。 同資料室によると、巨石群にある3カ所の遺跡のうち、岩屋岩蔭遺跡巨石群内部の特定の石の端に、4年周期で10月15日に長さ約10センチの光が当たることを観測。さらに、国立天文台が示す太陽高度のデータと照らし合わせた結果、

    グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 - 岐阜新聞 Web
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2015/12/15
    文字や数字による記録のできなかった時代、口伝だけで長期間の観測結果を共有できたものかどうか。
  • 「Jの灯消さない」「残留つかめ」 FC岐阜に1万人声援 - 岐阜新聞 Web

    「Jの灯消さない」「残留つかめ」 FC岐阜に1万人声援 2012年11月05日10:15 FC岐阜の選手らに温かい拍手を送るサポーターら=4日午後5時15分、岐阜市長良福光、長良川競技場 ◆ホーム最終戦、サポーター結集 「岐阜からJの灯を消さない」と願う1万1119人のサポーターの大声援が競技場にこだました。4日、岐阜市長良福光の長良川競技場で行われた、サッカーJ2FC岐阜の今季ホーム最終戦。結果は0―0で引き分け白星には届かなかったが、試合後、FC岐阜ホーム戦では過去最高数となるサポーターが諦めずに走り続けた選手たちに送る拍手と歓声がやまなかった。 会場には「残留を掴(つか)み獲れ、勝つのは俺達だ」とサポーターがしたためた横断幕が揺れた。クラブとサポーター有志らがJリーグに加入した2008年から取り組んできたスタジアムを1万人以上で埋める「1万人プロジェクト」は、J2残留が懸かる大事な一

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2012/11/05
    コンサドーレを十数年おいかけていて、本当に俺も同じ感想を持った「普段から来てあげてよ」
  • 関ヶ原合戦をセカイカメラでバーチャル体験 − 岐阜新聞 Web

    関ヶ原合戦をセカイカメラでバーチャル体験 2010年01月10日10:03  史跡や観光スポットにiPhoneをかざすと画面上に情報が現れる=不破郡関ケ原町関ケ原 天下分け目の関ケ原合戦の舞台を、携帯情報端末の画面を通じて歴史探訪するサービスが、合戦の地・不破郡関ケ原町で始まった。町では「多くの観光客が端末を片手に楽しんでもらえれば」と、バーチャル合戦場巡りの人気増に期待を寄せている。 同町には「石田三成陣跡」など九つの国指定史跡のほか、合戦ゆかりの史跡が至るところにある。だが、案内看板などは少なく、観光客から「物足りない」との声が寄せられていたという。県では全国でも名高い歴史観光資源を生かし、昨今の歴史ブームにも乗じて観光客増を、と同端末を使った探訪サービスを町に提案、今回共同でスタートさせた。 このサービスは携帯端末「iPhone(アイフォーン)」と、同端末のアプリケーション「セカイカ

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/01/12
    これは一気に加速する可能性も出てくる。頓智・は面白いところに営業をかけたな。
  • 「ヤマリンです、よろしく」 海づくり大会PR 岐阜新聞 Web

    来年6月に関市を主会場に開かれる「第30回全国豊かな海づくり大会〜ぎふ長良川大会〜」の大会キャラクター「ヤマリン」が18日、岐阜新聞社を訪れ、大会をPRした。 キャラクター名は、山(やま)と海(マリン)を表す造語。顔が豊かな森を抱く山を、体は清流を、足は豊かな海を表現しており、顔には県の花レンゲがあしらわれている。 ぎふ長良川大会は、来年6月12、13日に関市と岐阜市で開催。河川では初めての大会で、清流や水環境を新たなテーマに加えて、森林から海までの流域連携の重要性などを訴える。 この日、PRに訪れたのは、ヤマリンと同大会推進事務局職員4人。同事務局では「県民の皆さんにヤマリンに親しんでもらい、大会と大会テーマの周知を図りたい」と話していた。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/06/24
    id:mahal殿下へ捧ぐ本日の空目候補
  • 1