タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (16)

  • 西宮市長選で「散々だった」維新、戦略練り直し 「大阪色」の抑制、さらに「戦略的撤退も」

    夏の参院選を前に、日維新の会が、兵庫県内の地方選挙で戦略の見直しを迫られている。躍進した昨秋の衆院選の余勢を駆り、県内初の公認候補の首長を狙った西宮市長選で、現職に大差をつけられ完敗。国政で「野党第1党」を目指す中、県内市長選は4連敗と党勢拡大に水を差す形になった。これ以上の負けはイメージダウンになるとして、6月の加古川市長選での候補擁立で揺れている。 「散々だった。もう少し善戦できると思っていた」。維新の県組織幹部は3月の西宮市長選を振り返り、肩を落とした。 昨年の衆院選で維新は県内でも比例復活を含め、擁立した9人全員が当選し躍進。過去3回の県内首長選で公認候補が負けていたが、大阪府外初の首長誕生を狙う好機とみて、松井一郎代表や吉村洋文副代表も応援に入り総力戦で臨んだ。 これに対し、現職には維新の進出を警戒した自民党立憲民主党などが支援に回り、事実上の「維新包囲網」を形成。結果は、維

    西宮市長選で「散々だった」維新、戦略練り直し 「大阪色」の抑制、さらに「戦略的撤退も」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/04/18
    そのまま大阪引きこもり政党として解散しろ
  • 投票用紙に「〇」印方式なぜ広がらない? 現職抵抗で国政選挙は未実施

    投票率アップに向け、神戸市長選で初導入された「記号式」の投票用紙(下)。同日の衆院選は従来の「自書式」(上)が使われる 【質問】投票する時、候補者名や政党名を投票用紙に書くのが当たり前になっていますが、書き間違いなどで無効にならないか、毎回心配です。こうした方式を続ける国は世界でも少ないと聞きます。候補者名に印を付けるなど、正確で効率的な仕組みにできないのでしょうか。 有権者が投票用紙に直接記入する方式は「自書式」と呼ばれます。最も単純な方法ですが、書き誤ったり、略し過ぎたりして、毎回、一定の疑問票や無効票が出てしまいます。 その問題点を補うのが、あらかじめ投票用紙に印刷された候補者名に丸印を付ける「記号式」です。その利点は、文字を書きにくい障害者や高齢者も投票しやすく、疑問票や無効票も減って、集計のスピードが上がる、といった点です。 地方選挙では早くから導入され、1962年と70年の公職

    投票用紙に「〇」印方式なぜ広がらない? 現職抵抗で国政選挙は未実施
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2021/10/31
    手書き履歴書を重んじる日本の伝統だぞ!自民党支持者は日本の清く美しい伝統を保守する義務を果たさないとダメだぞ!
  • 部落差別動画、ドワンゴに削除命令 全国初、ニコニコ動画の投稿 神戸地裁支部

    兵庫県丹波篠山市内の同和地区を撮影した投稿動画がインターネットサイトで公開、放置され「差別が助長された」として、同市と地元自治会が、サイト管理会社「ドワンゴ」(東京)に動画削除を求める仮処分を申し立て、神戸地裁柏原支部が削除を命じる決定を出していたことが30日までに分かった。関係者によると、部落差別動画の削除を命じる仮処分は全国初という。 申立書などによると、ドワンゴ社が運営するサイト「ニコニコ動画」に動画が投稿されたのは昨年11月25日。同市内を車で走りながら、同地区に至る道順を説明したのに続いて、徒歩で地区内の公園や公民館、民家などほぼ全域を撮影していた。字幕で「貧民窟のイメージがあるが、どの家も立派な作りである」などと偏見に満ちた説明をし、地域名や個人名が特定できるような場面もあった。 ニコニコ動画のほかにも、同様の動画や記事が動画投稿サイト「ユーチューブ」(管理者・グーグル合同会社

    部落差別動画、ドワンゴに削除命令 全国初、ニコニコ動画の投稿 神戸地裁支部
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2021/05/31
    id:hobo_king 「ニコニコ凋落の理由の一つに、差別含み嘲笑頼み煽動紛いの動画がメインコンテンツになった」それを言うならYouTubeも大差ないと言うかまだしもニコニコのほうがマシさえある
  • 真珠湾攻撃で戦死、「2階級特進」から漏れた6人の真実 史実追求の先にあったもの

    1941(昭和16)年12月8日のハワイ・真珠湾攻撃で戦死認定された航空兵55人には、冷徹なまでの「死後の選別」があった--。79年前のきょう、太平洋戦争の戦端を開いた戦果を受け、攻撃に加わって亡くなった彼らに対し、軍部は異例の「2階級特進」を適用した。だが、この処遇から6人だけが除かれ、1階級の進級にとどまっていたことが分かった。敵前逃亡など、あからさまな咎(とが)があったわけではない。同じ作戦に基づいて、同じ戦闘に、同じ航空部隊から参加して命を落とした兵士に、なぜ明確な格差が生じたのか。(小川 晶) 神戸新聞社の神戸社11階、文化部フロアの片隅に、年季の入った1台のコンピューターがある。1990年代のデスクトップパソコンのような、厚みのある外観。社内では「マイクロフィルム」の名で通る。過去の新聞記事が焼き付けられたフィルムを、コマ送りで見ることができる装置だ。 航空機事故を取材する新

  • 神戸新聞NEXT|総合|アダルトゲームが人気洋菓子店「エス・コヤマ」外観を無断使用

    12月20日に発売予定のアダルトゲームの舞台に、全国的な人気洋菓子店「パティシエ・エス・コヤマ」(兵庫県三田市)の外観が無断で使われていることが分かった。制作側は著作権に抵触しないよう細部を変えたとするが、店側はイメージが損なわれかねないとして発売後の抗議を検討している。 ゲーム大阪市のソフトウエア会社が制作した「喫茶(カフェ)ステラと死神の蝶(ちょう)」。主人公やヒロインが働く店の外観にエス・コヤマを使っている。発売を前に会員制交流サイト(SNS)で絵が拡散され、既にファンが舞台を巡る「聖地巡礼」が始まっている。 神戸新聞社の取材に、制作側は店の許可を取らずにモデルにしたと認めたが、店のロゴを消して石垣の色も変えるなどしているため「著作権の問題はない」と説明。ゲームやアニメ、漫画で建物を描く際は、所有者や権利者に許可を得ないケースが多いとしている。 情報・メディア法に詳しい関西学院大学

    神戸新聞NEXT|総合|アダルトゲームが人気洋菓子店「エス・コヤマ」外観を無断使用
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/11/22
    なんか建物が著作物前提のような論調になってるけど、そもそも著作物ですらないと思うぞこれ。仮に外観を商標登録してようが、不正競争防止法だろうがこれは無理な案件。
  • 神戸新聞NEXT|総合|市幹部、土地買収「怠慢ではない」 明石市長暴言

    兵庫県明石市の泉房穂市長の暴言問題で、激高の発端となった国道2号明石駅前交差点の拡幅工事。立ち退き交渉を担当し、暴言を受けた市幹部は「当初より3年、事業が遅れており、責任を痛感している」とする一方、「暴言当時、交渉はあと一歩の所まできており、怠慢でなかったことだけは理解してほしい」と訴える。 同交差点は拡幅対象の東側が2車線、西側が4車線でボトルネック構造になっている。事故も多く、買収交渉中の2015年7月には、単車同士が衝突する死亡事故が発生した。 市によると、事業は10年度に国が始め、約200メートルの区間約1900平方メートルに42人の地権者がいた。 国から用地買収の委託を受けた市は職員3人で、12年度から個別交渉を開始。早ければ16年度末に完了する予定だった。 市によると、交渉は「住み慣れている」「権利関係が複雑」などの理由で、一部の合意が大幅に遅れた。 交渉を担当した市幹部は「最

    神戸新聞NEXT|総合|市幹部、土地買収「怠慢ではない」 明石市長暴言
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/02/01
    この件に関しては「録音全文を伝えないと」とした神戸新聞の記者が、別の意味でバランス感覚を欠いていた。市長の全発言を伝えたいならこれも同時に伝えないといけないのに今や前者ばかりが流通している。
  • 部下に「辞表出しても許さんぞ」「自分の家売れ」 明石市長の暴言詳報 - 神戸新聞NEXT

    職員「(立ち退き対象だった建物の)オーナーの所に行ってきた。概算で提示したが、金額が不満」 市長「そんなもん6年前から分かっていること。時間は戻らんけど、この間何をしとったん。遊んでたん。意味分からんけど」 職員「金額の提示はしていない」 市長「7年間、何しとってん。ふざけんな。何もしてへんやないか7年間。平成22(2010)年から何しとってん7年間。金の提示もせんと。楽な商売じゃお前ら。あほちゃうか」 職員「すいません」 市長「すまんですむか。立ち退きさせてこい、お前らで。きょう火付けてこい。燃やしてしまえ。ふざけんな。今から建物壊してこい。損害賠償を個人で負え。安全対策でしょうが。はよせーよ。誰や、現場の責任者は」 職員「担当はおります。課長が待機していますが」 市長「上は意識もしてなかったやろ。分かって放置したわけやないでしょ。任せとっただけでしょ。何考えて仕事しとんねん。ごめんです

    部下に「辞表出しても許さんぞ」「自分の家売れ」 明石市長の暴言詳報 - 神戸新聞NEXT
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/01/29
    仕事してないと決めつけるブコメがやたら多いが、一軒につき担当者1人なわけがなくて、他の家は全部立退き同意してるんなら、残った一軒が値段の提示すらできないヤバさだって分からんもんかね。
  • 神戸新聞NEXT|社会|灘中に「教科書なぜ採択」盛山衆院議員ら問い合わせ

    私立灘中学校(神戸市東灘区)が採択した歴史教科書を巡り、自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていたことが3日、分かった。インターネット上でも「政治圧力ではないか」と問題視する声が上がっている。 同校が採択したのは、「学び舎(しゃ)」の歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」。教科書は現役教員やOBらが執筆し、他社で記述がない慰安婦問題に言及。1993年に河野洋平官房長官(当時)が元慰安婦へのおわびと反省を表明した「河野談話」を載せ、併せて「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような資料は発見されていない」と現在の政府見解も取り上げている。 県教育委員会などによると、同校は2016年度から同社の歴史教科書を使用。同教科書を使っているのは県内では同校だけという。同委員会義務教育課は「(教科書の使用は

    神戸新聞NEXT|社会|灘中に「教科書なぜ採択」盛山衆院議員ら問い合わせ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/08/04
    日本国民全体をサンプリング調査したら、歴史教科書の記述を問題視する人は少ないだろうに、なぜ自民党には歴史教科書に文句をつけたがる人間が濃縮されるのか、わたし、気になります!(すっとぼけ
  • 神戸新聞NEXT|社会|山口組に分裂の動き 傘下20団体、新組織を模索

    全国最大の指定暴力団山口組(総部・神戸市灘区)傘下の複数の2次団体が山口組から離脱し、新組織を結成する可能性のあることが27日、関係者への取材で分かった。兵庫県警も同様の情報を把握しており、真偽の確認作業を急ぐとともに警戒を強めている。 関係者によると、新組織には最大約20団体の参加が見込まれ、近く会合が開かれる可能性もあるという。人事構想が固まりつつあるとの情報もある。 9月1日には総部で「直参」と呼ばれる約70人の直系組長が集まる定例会が予定されているが、今のところ新組織に加わる組長は出席を見送るとみられる。 一方、27日朝から、執行部に位置付けられる複数の直系組長が総部に集まる姿を県警が確認。ただ、離脱情報がある組長の姿は確認できていないという。県警は、こうした組長への処分も含め今後の対応が協議されているとみている。 山口組をめぐっては、篠田建市(通称・司忍)組長が6代目に就任

    神戸新聞NEXT|社会|山口組に分裂の動き 傘下20団体、新組織を模索
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2015/08/27
    ついに神戸新聞が報じる。しかしこれ、仮にネットの中の怪情報が疑心暗鬼を生じて、もともとあった熾火が燃えたとかなら奇妙な話になるけどな。
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|「東方」キャラ吹き替え女性を脅迫 容疑で男逮捕

    インターネット掲示板サイト「2ちゃんねる」で、ゲームソフトのキャラクターの吹き替えをした女性に「灯油をかける」などと書き込んだとして、兵庫県警姫路署は16日、脅迫の疑いで愛知県豊橋市の無職の男(26)を逮捕した。 逮捕容疑は14日午後5時ごろ、パソコン用人気ゲーム「東方プロジェクト」を基にした動画作品で、キャラクターの吹き替えをした姫路市内のアルバイト女性(22)に対し、2ちゃんねるの掲示板で「灯油ぶっかけて焼滅させます」などと書き込んだ疑い。容疑を認めているという。 同署などによると、「東方プロジェクト」は女性主人公が登場するゲームで、ファンがオリジナルキャラクターの吹き替えなどを行い、二次創作した動画などが人気を集めている。男は女性の実名を挙げ、「キャラを著しく損なわせた」「天誅を受けるがいい」などと書き込んでいたという。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|「東方」キャラ吹き替え女性を脅迫 容疑で男逮捕
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/06/16
    実名出ないのがせめてもの救いだが、まあ、高く付いたことで。
  • 神戸新聞|社会|母さん50歳東大合格 30年越しの願いかなう

    姫路市書写の塾講師、安政真弓さん(50)がこの春、かつて挑んだ東京大学を受験し、文科3類に合格した。ほぼ30年越しに願いを成就できたのは、東大を目指す次男の姿がきっかけだった。一緒に受験することを決めて1年。仕事や家事の合間に参考書を広げ、最難関を突破した。次男は別の大学で学ぶことになったが、「語学の分野で新たな世界を広げたい」と、再び味わう学生生活に胸を膨らませている。(金 慶順) 安政さんは姫路西高校の32回生。現役時に京都大、浪人して東大に2度挑戦して失敗し、私立大学に進んだ。卒業後も独学で外国語を学び、フランス語やイタリア語などを習得。7年前から自宅で学習塾を開き、近所の中学生らに教えている。 挑戦のきっかけは、次男玲二郎さん(19)の受験だった。 昨年3月、姫路西高3年だった玲二郎さんが東大受験に失敗し、真弓さんは自分が味わった悔しさを重ねた。その思いを晴らそうと「お母さんも東大

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2012/03/31
    30年前よりは今のほうが入りやすいことは確かだろうけど、それでもこの勉強の努力はすごい。
  • 神戸新聞|社会|空母沈没「兵隊の死はただ惨め」 元乗組員堀本さん

    70年前の1941年12月8日、川崎重工業神戸工場(神戸市中央区)で造られた空母「瑞鶴(ずいかく)」が真珠湾攻撃に参加した。民間の造船所で初めて建造された空母だった。44年にフィリピン沖のエンガノ岬沖海戦で撃沈され、843人が亡くなった。瑞鶴の建造と沈没を目の当たりにした元乗組員堀秀治さん(89)=兵庫県稲美町=は「世界一優秀な空母だったが、兵隊の死はただ惨めだった」と振り返る。(田純一) 瑞鶴は全長257メートル、排水量約2万5千トンで、搭載機は84機。僚艦「翔鶴」などと共に真珠湾攻撃に参加した。 堀さんは神戸市兵庫区生まれ。1940年ごろ、空母建造のうわさを聞いて自宅近くの工場へ行くと、東側に巨大な艦尾が見えた。艤装工事中の瑞鶴だった。 43年に徴兵され、広島の海兵団に入団。航空機の整備兵になり、44年6月、希望して瑞鶴に乗り込んだ。「神戸ゆかりであこがれの船だから、うれしかった

  • いまいち萌えない娘 アルバイト募集に多数のご応募ありがとうございました - 神戸新聞社

    学歴不問。免許・資格不問。Word、Excelの基操作ができる方。 アニメなどサブカルに興味のある方。現在、求職中であること。 印刷用ページ ※注(PDFで約5Mb、イラスト付き) PDFには「問題」と書いてありますが、入社試験ではありません。 イラストをご覧戴ければおわかりの通り、これが現状、スタッフの限界です。 「『萌え』の解釈が何か微妙にずれている」と言う所まではわかっても、それがどうずれているのかがわかりません。 この設問の「正解」は用意していません。…という訳で、「あなたの答え」を教えてください。 宜しくお願いします。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2011/01/19
    サブカルツーリズム!
  • 神戸新聞|社会|デコボコ市道、フェラーリに傷 伊丹市が弁償

    イタリア・フェラーリ社製のスポーツカーで伊丹市道を走行中、凹凸のできた路面で車体の底をすり、傷が付いたと訴える男性に、同市が修理代の一部約56万円を支払っていたことが9日、分かった。10日開会の市会定例会に専決処分として追加報告する。 市によると、今年2月7日午後10時半ごろ、同市北伊丹5の市道で、大阪府豊中市の男性がこのスポーツカーを運転していたところ、路面の盛り上がった部分に車体の底部が接触、損傷したという。 市の説明では、このスポーツカーの車高の車検基準は日車の平均(約12センチ)より低い9センチ程度。現場は大型車両が頻繁に通行する上、交差点近くのためブレーキをかける車が多いことなどからわだちができ、路面に約8センチの高低差があった。市は近く補修工事を行う予定だったという。 市の担当者は「偶然が重なったケースではあるが、道路管理者の義務が果たせていなかった。このようなことがないよう

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/06/10
    行政にしては柔軟な対応だけどいいんだろうか。市役所にシャコタンのヤクザ屋さんが大量に押しかけてきそうだぞ。違法改造はお帰り願うにしても。
  • 神戸新聞|社会|放送コンテスト採点ミスで敗戦 「なぜ」問う新作失格

    昨年七月の「第五十五回 NHK杯全国高校放送コンテスト」で、神戸地区予選一位になった兵庫県立伊川谷北高校(神戸市西区)放送部の作品が、県大会の直前「主催者に批判的」との理由で、急きょ「失格」になっていたことが分かった。関係者は「生徒の問題提起を踏みにじる行為」と反発している。(木村信行) 失格になったのは、ラジオドキュメント部門に出品した「アンサー」。同校放送部は一昨年の五十四回大会で、助産師の奮闘を取材した「7000の産声」というテレビドキュメント作品で県大会を勝ち抜き、全国大会準々決勝で敗退した。 しかし、他校の減点を同校に付けるミスが判明。同校は「正当な審査を受けたい。来年も同じ作品で参加を」と訴えた。コンテスト運営委(東京都)はミスを認め、準決勝進出の表彰状を贈ったが、「未公表作品が原則」と再審査を却下した。 疑問を感じた同校放送部の生徒たちは「問題提起のきっかけに」と、東京の運営

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/04/27
    しらしむべからず、よらしむべし、ってか。これがこの国の教育の実態。
  • 神戸新聞|社会|ハルヒ、工場萌え…「サブカルは兵庫の宝」 県が構想

    アニメ関連の小売店数としては兵庫県内で最大規模の「センタープラザ西館」。県外から訪れる人も少なくない=神戸市中央区三宮町2(撮影・青木信吾) 兵庫県は、アニメやゲームなどのサブカルチャーを商業、観光資源として活用する構想をまとめた。熱狂的なマニアや「オタク」を「好きなことにはお金を惜しまない人たち」と評価し、県内に呼び込む。アニメ「涼宮(すずみや)ハルヒの憂(ゆううつ)」の舞台のモデルとされる西宮市北部や、宝塚市の手塚治虫記念館、サブカルチャー関連の店舗が集まる神戸・三宮のセンタープラザ西館などが有力な資源という。(高見雄樹) 民間調査機関の調査では、国内でアニメやゲームなどに熱狂するオタク人口は百七十二万人、関連商品やサービスの売上高は四千百十億円に上るという。構想は、県の若手職員九人がまとめ、県内のサブカルチャー資源を、商業▽街づくり▽観光-の三分野に分けた。 商業分野に挙がるセンタ

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/30
    うーんと、出遅れ感があって、他のところの後追いにしか感じられないものには、あまり手を出さないんじゃないかなあオタクさんは。いくらライト化したとはいえ、というかそれだから?オタクにはオタクの矜恃がある。
  • 1