ブックマーク / hiro.asks.jp (21)

  • 一般ユーザーと経営者の乖離 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 一般ユーザーと経営者の乖離 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/29/news097.html 某ドワンゴ社は着メロのサイトとして上場したわけですが、 その当時CELLという大学生が作った会社が優秀な音源を作っていまして、そこにかなりの権力を持たせちゃうという荒業をして、「現場の判断がきちんとサービスに反映する」という現場の仕事がしやすい環境にしてました。 社内で反発する勢力があったと思いますが、そういう他社でも信じて任せられるのが川上さんのいいところであり、優秀なところだと思います。 んで、ニコニコ動画が始まったタイミングで、外部の人であるおいらと川上さんと夏野さんが最終決定権を持ってるという謎の状況が続いていました

  • 福島県全体の農業が福島の一部農家によって終わってしまう件。 : ひろゆき@オープンSNS

    原発事故により緊急時避難準備区域に指定された地域でコメを作付け・収穫したとして、県は28日、田村市都路町の農業の男性(58)に対し、収穫したコメを廃棄するよう糧法に基づいて勧告した。男性は応じない意向を示した。 (中略) 糧法では、作付け制限区域内で収穫されたコメは廃棄しなければならない。勧告に対し、男性は県に「作るのは勝手。作ったコメは販売したい」などと話したという。 どんな社会でも、自分勝手な人は、一定の確率で必ず出てきます。 県などの行政が強制的に収穫・流通を差し止めるとかしないと、 放射性物質が含まれた品が流通してしまう可能性があるのですね。 そうすると、消費者は、「福島県産のモノを買わない」という自衛策に走ってしまいます。 福島県産の品をいちいち自分で調べたりするよりは、他の産地のモノを買ったほうが楽ですからね。 んで、こういったニュースが流れた時点で既に手遅れで、 「政

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/10/31
     食品の安全に関わることだから、政府が責任もって対処しないとな。 / きちんとベクレル表示して、安くして、支援のために食べたいという老人たちに売ればいいんだが。
  • 花王デモは、現代的で効果的なテロである件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 花王デモは、現代的で効果的なテロである件。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2011-10-09 18:38:00 花王デモは、現代的で効果的なテロである件。 アルカイダが9/11にテロを起こしたことで、アメリカだけでなく、他の国も、中東やイスラム教に手を出すと、どんな仕返しが来るか予想が出来ないので、敬遠するようになっています。 9/11のテロは、アメリカ政治的な決定とは無関係な一般人が多く亡くなってます。 アルカイダは明確なリーダーが居ないので、誰かを説得したら、全員従うとか、特定の組織を壊滅させたら終わるというわけでもないので、裏工作や交渉などで解決することが出来ません。 現代のテロの定義とし

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/10/11
     何が終わりか、分からない点。 / モラルや善悪とは関係なくも区的を達成するのがテロ。 リーダーがいないので、組織として成立していない集団であるため、壊滅も説得も裏工作もできない点。
  • フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ フジテレビと日テレビの放送免許が危ない問題。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2011-07-27 09:19:00 フジテレビと日テレビの放送免許が危ない問題。 日には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの管理をしています。 んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められています。(電波法 第五条) んで、外国人直接保有比率は、証券保管振替機構で見られるんですが、2011/07/26の数字を見ると、、、 日テレビ 22.66% TBS    7.19% フジテレビ 28.59%

  • 給食は、税金とか広告で賄えばいいんでない? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 給は、税金とか広告で賄えばいいんでない? : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2011-03-10 23:34:00 給は、税金とか広告で賄えばいいんでない? 全国の小中学校で給費を払っていない親は、1.2%いるそうです。 どんなに貧乏でも教育を受ける権利があるのは、日国憲法に記されているとおりですが、給べないで自然に学校生活をするのは難しいわけで、結果として、教師が払ったり、品の質や量を減らして、費を浮かせたりとか、やりくりしているようです。 教育を受ける権利といっても、学校に通うための公共交通機関が無料だったりとか、教育を受ける権利のためのインフラは税金で賄われているわけで、給も税

  • ニコニコ動画が曲がり角な件 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ニコニコ動画が曲がり角な件 先日、JCBホールを二日間借りて、ニコニコ大会議FINALというのをやりました。 発表内容を見るとわかるんですが、 ネットサービスとして、「こういったシステムを作りました。」とか、 「こういった改善をしました。」とかが無いんですよね。 ニコニコ大会議FINAL(凸)(凹) 新発表の内容まとめ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011306.html 映画やCM作りましたとか、原宿に社作りましたとか、お金を垂れ流すコンテンツの話ばかりだったりします。 んで、大会議に昔から出席していたitmediaの記者の岡田さんがこんなことを書いてました。 ニコ動、曲がり角なのかな。 ひろゆき氏があくまで第

  • 政府が為替介入をしない理由は、損をするだけだから。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 政府が為替介入をしない理由は、損をするだけだから。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-09-14 20:29:00 政府が為替介入をしない理由は、損をするだけだから。 日経済について、思ったことメモ その8です。 円をドルで買ったり、ドルを円で買ったりという外国通貨の市場が為替市場と呼ばれています。 昨今は、円が大人気で、世界中の人がドルを売って円を買ったり、 ユーロを売って円を買ったりしてます。 んで、円を持ってる人は、これだけ欲しがる人いるんだから、円を高く売ろうということで、円の値段を高くして売ったりしています。 ということで、だんだん円の価格が高くなっていることを円高と言います。 円

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/09/15
     この案が、ずっとよぎってはいる。が。 > http://bit.ly/9lN2xl
  • 日本人が英語で話すと論理的な構成力が下がるのかどうか。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 日人が英語で話すと論理的な構成力が下がるのかどうか。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-08-30 10:15:00 日人が英語で話すと論理的な構成力が下がるのかどうか。 NHK「ハーバード白熱教室」で有名なサンデル教授が、日で特別講義をした放送を見てみました。 ハーバード大学での授業形式と同じように、「裏口留学は認められるべき?」という質問に対して、 参加者が「学校の品位が下がるのでよくない」とか「学校の教師や設備が充実するからいい」とか議論するわけです。 サンデル教授に指された日人は、日語で返事をしたり、英語で返事をしたりするのですね。 そこで気になったのですが、英語で喋る日

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/08/30
     その懸念はあるだろうな。某社長のブログの中で、英文のところを見ていてもそう思ったことがある。 くわばらくわばら。
  • ベーシックインカムより、生活保護寮 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ベーシックインカムより、生活保護寮 日経済について、思ったことメモ その7です。 生活保護を受けられない人たちがいます。 生活保護というのは、働きたくない人たちや、 表向きの仕事についてないお金持ちな人達が、 税金にタカリに着たりするので、 申請を受け付ける役所は、 基的には、断るところからはじめるんですね。 んで、不幸にも生活保護を受けないと生活出来ないけど、 気が弱い人は、そこで断られてあきらめてしまったりします。 そして、若年ホームレスになっちゃったりとかするわけです。 んで、家がないので、就職でも断られるという悪循環。 ということで、生活保護的なものを万人が受けられる環境をつくったほうが、 来の弱者保護にはあってると思うんですよ。 ただし、生活保護として

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/08/24
     金の使い方にギモンの行動が貧困の由縁でもあるだろうから、インフラを提供しつつ、自立支援するのがいいのだろう。(B I の話はまた別として。)
  • ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-18 06:09:00 ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 人間というのは、見たものに多大な影響を受けます。 テレビを見てる人は、テレビに出ている人が価値のある人だと思いはじめます。 そして、よくテレビに出てる人を有名人として好意を持ったりするわけです。 最近、テレビや雑誌を見ない人が、ちょっとづつ増えています。 テレビや雑誌を見ない人が、代わりに見ているのは、携帯だったりネットだったりします。 そうすると、ネットの中で見かける人に好意を持ち始めたりします。 そこで、テレビ

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/18
      「(松浦さんは)みたいな、、、社内のマネジメントとか、ブランディングとか、スケジュールとか、あんまり考えてない感じです。」
  • 円安にするために円を配ると世界中から嫌われるんじゃない? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 円安にするために円を配ると世界中から嫌われるんじゃない? : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-10 09:11:00 円安にするために円を配ると世界中から嫌われるんじゃない? 日経済について、思ったことメモ その3です。 最近、円高に文句をいう人を見かける気がします。 「円を配れば、円安になって、輸出が増えて丸く収まるじゃん!」みたいな話しを聞きますけど、どうなるのか考えてみましょう。 例えば、5万円のプレステ3を、 アメリカ人の友達から円でお金を借りて買っていたとします。 5万円=$500(1ドル100円)として計算するとしますね。 そこで、おもむろに円の価値を半分にします。 10万円

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/10
      借りて買って差額だけ返す、で終わっているところが。 / ただ確かに、円高=悪ではないとワシも思うぞな。
  • 土地の値段と家賃を下げて、税収をあげる話 Q&A編 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 土地の値段と家賃を下げて、税収をあげる話 Q&A編 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-09 20:47:00 土地の値段と家賃を下げて、税収をあげる話 Q&A編 そんなわけで、思考実験として書いてみた 土地の値段と家賃をさげる話ですが、 いろいろ反響があったので、思ったことを書いて見ます。 というわけで、思考実験に興味がある人は、 コメント欄とかtwitterとかでよろしくです。 Q 土地の値段が下がっても、家賃は下がらないんじゃない? A 土地の値段が安くなるので、高い家賃を払っていた層が、土地を購入するようになる。借りようとする人数が減るので、家賃の市場価格も下落する。 多くの人が欲

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/10
      ふーん。利回りが悪くなるから、土地ず売られまくる=土地で収益を上げる人が減るってことを言いたいのかぁ。 不動産の流動化はこれからの時代、悪くないからな。むしろいいことだろうな。
  • 土地課税をして、土地の値段と家賃をさげる話。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 土地課税をして、土地の値段と家賃をさげる話。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-09 05:11:00 土地課税をして、土地の値段と家賃をさげる話。 日経済について、思ったことメモ その2です。 その1を書いたら、土地の値段が上がると考える人が 多かったので、説明してみます。 http://hiro.asks.jp/68433.html 財政赤字なので、消費税増税とか言われてますが、土地の収益に課税しちゃえばいいじゃんというお話しです。 高額所得者と法人税の課税率を高くすると、海外移住しちゃったりとか、社が移転しちゃったりとか、海外の会社が来なくなるとかデメリットがあります。 でも

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/10
      うーん、いい案だとは思うが。いまいちピンとこないなぁ。 土地関係の取引収益に課税すると、家賃が下がる? まっすぐイコールでつながるのか?
  • 勝間さん対談の睡眠不足の反省と、幸福論 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 勝間さん対談の睡眠不足の反省と、幸福論 BSジャパンでの、勝間和代さんとの対談が ひどいってことで、話題になってるので、 それの言い訳です。 知り合いにはよく知られてる話ですが、 おいらは、睡眠時間が短いと機嫌が悪くなるんですよね。 んで、これはたぶん治らない性質なので、 なるべく睡眠時間を多くとるようにしています。 そして、唐突にGWが忙しかった自慢です。 4/29 19:00~ 浅倉大介さんと小室みつ子さんの生放送 http://live.nicovideo.jp/gate/lv15606571 4/29 23:00~ 上杉隆さんとホリエモンの満漢全席 Twitterでつぶやく http://live.nicovideo.jp/gate/lv15838277 4/

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/06
      競争とお金に幸福の価値を見出しているカツマー他と、幸福はそれぞれのココロの中にあると説くひろゆき氏。 ま、どっちのいいとこもほどよく取るって方法もあると思うんだがな。
  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/03/15
      不況で就職できないから誰かの煽りを真に受けて起業しちゃうタイプの人は、マジで自分と社会との位置関係が分かるはずもない人だから、アオな大人は黙っとれ!と。
  • 空虚なベーシックインカム議論 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 空虚なベーシックインカム議論 最近、ベーシックインカムという仕組みが話題になりつつあります。 国民全員に7万円づつ配っちゃって、生活保護とか、社会福祉とかに携わる公務員を無くしてしまおうというお話です。 んで、そのベーシックインカムについて議論してる放送を見たんですね。 趣旨としては、「日人はもう働かなくても全員が生活できるぐらいの生産性は確保できている。」「働きたいと思う人は、やりたいことだけしてればいいし、働きたくなければ、何もしなくていい」みたいな意見が出ていたのですが、誰も反論してないんですよね。。 出演者の人が、先生とか作家とかタレントとか、趣味仕事になってるような人ばっかりだったせいかもしれませんが、世の中には、みんなが嫌がるけど、社会のためには、誰か

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/02/22
      BI > 年金生活者は働かずに幸せに暮らしているのか? <働く>ことの効能は、人の対内的にも需要だと思うがな。 つか、やはり、じゃぁやるとか言うなら、財源を明確に示せという話なんだが。
  • 態度の悪いスポーツ選手をあげつらうことについて : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 態度の悪いスポーツ選手をあげつらうことについて : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-02-12 16:03:00 態度の悪いスポーツ選手をあげつらうことについて 世界を目指しているのであれば、 品格なんかは二の次でいいと思う。 他の世界中の人たちは、品格なんかは 後回しにして、実力を磨いてるわけで。。 んで、偉そうにしてる選手に関しては、 勝ってから偉そうにしたほうがいいと思う。 弱い癖に偉そうにしてるのは、 見ているほうまで恥ずかしくなるし、 友人や家族はもっと居たたまれないと思う。 と思いつきを、自分のことを棚にあげて書いてみるテスト。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/02/16
      國保問題 > ひろゆき氏、いいね。 みんなが石川遼や上村愛子のようにはいかないよね。 あ、でもあと、21歳だってことを自分でもうすこし考えてみた方がいいかも、というのを付け加えてもいかもね。
  • 烏合の衆の責任にしとこう。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 烏合の衆の責任にしとこう。 JALが破綻するかどうかみたいな話になっているみたいですが、 いつのまにか、OBが諸悪の根源みたいな話になってるようです。 ANAのパイロットでもJALのパイロットでも、 言われた仕事をこなして、定年を迎えただけで、 現在の赤字になったのは、現役社員やOBじゃなくて、 経営者の責任だと思うんですよね。 だもんで、OB社員を叩くのではなく、 その当時の経営者に対して、損害賠償請求の裁判をするとか、 赤字路線を押し付けてきた政治家の名前を 苦し紛れに暴露してもらうとか、 もっと洗い出さなきゃいけない問題点があると思うんですよね。 とはいえ、政治家の名前を出すと、 その政治家と対決しなきゃいけないし、 過去の経営陣との訴訟をやっちゃうと、 いらん

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/11/26
      国交省幹部と、それとの癒着体質だった(西村氏以前の)新町氏はじめとした経営者、加えてそれらに対抗してこなかった8つの労働組合と、その組合員たるOB、つまり、ほぼ全員が悪者ということになるのだがな。
  • 携帯電話のwi-fi化は、携帯電話会社の首を絞める気がします。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 携帯電話のwi-fi化は、携帯電話会社の首を絞める気がします。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2009-11-13 10:37:00 携帯電話のwi-fi化は、携帯電話会社の首を絞める気がします。 ソフトバンクの新機種が発表になったわけですが、 孫さんが、wi-fiつきの携帯電話が普及するみたいな話をしていたみたいです。 【ソフトバンク】(下)孫代表「数年後にはWi-Fi対応が当たり前」 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091110/biz0911101302002-n2.htm wi-fi(無線LAN)を使う人が多くなれば、それだけwi-fi網が

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/11/13
      ん゛ー。 なんか、ひろゆき氏の視野が狭くなった気が? なぜなのんはわからぬけれども?
  • 無敵の人の増加。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 無敵の人の増加。 逮捕されると、職を失ったり、社会的信用が下がったりします。 元々、無職で社会的信用が皆無の人にとっては逮捕というのは、なんのリスクにもならないのですね。 花輪 和一さんの刑務所の中とか読んじゃったりすると、「刑務所もそんなに悪いとこじゃないのかもねー」とか思っちゃったりもするかもしれません。 そんなわけで、刑罰がリスクだと思わない人たちというのが存在しているのが現代の社会。 日が法治国家であり、人権を尊重する限り、彼らが逮捕を恐れる可能性は少ないわけです。 一昔前までは、社会的信用の無い人の発言力は居酒屋で騒いだり、雑誌に投稿したりするぐらいしかなかったので、社会的影響力が少なかったのですね。 でも、現在はインターネットを使った犯行予告をすることで

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/11/12
      「3回刑務所に入ったら死刑とか、野蛮な刑罰のような気がしますけど、こういったルールでも作らない限り、現状には対処出来ないんじゃないかなぁ、、と思う昨今です。」