HistoryとLiteracy;News&Topicsに関するCavalleriaRusticanaのブックマーク (16)

  • 東京国立博物館 建立900年 特別展「中尊寺金色堂」が、もはや新手の奇跡…!! これを見逃した場合の損失は補填不可能

    » 東京国立博物館 建立900年 特別展「中尊寺金色堂」が、もはや新手の奇跡…!! これを見逃した場合の損失は補填不可能 特集 2024年1月23日から東京国立博物館にて始まった、建立900年 特別展「中尊寺金色堂」。1124年の建立からちょうど900年というアニバーサリーに、国宝41点、重要文化財7点を含む全50点が東京までやってくるという凄まじい企画! 目録の82%が国宝だ。 そこには普段は金色堂の内部に安置されている国宝の仏像11体も含まれている。この11体が揃って寺外で展示されるのは、平安時代から令和までで前例が無いらしい。 スペックから滲み出るヤバさに戦慄した私は、先立って行われた報道内覧会に参加。一足早く拝見させて頂いたのだが、もう前代未聞どころじゃないぞ……! この展示物に対し、この距離と角度は奇跡の域。 ・中尊寺金色堂 特別展は中尊寺の位置といった基的な情報も含め、把握し

    東京国立博物館 建立900年 特別展「中尊寺金色堂」が、もはや新手の奇跡…!! これを見逃した場合の損失は補填不可能
  • 人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    AIとはなにかということを、真剣に考え始めたのは、6年前からだ。AIとはなにかというテーマを突き詰めていくと、そもそも人間の知性とはなにか、という疑問にぶちあたる。 人間の知性を将来はコンピュータに搭載された人工知能が超えてしまうという想像はコンピュータの登場とともに誕生していて、なにも新しいことではない。事実、コンピュータは発明された瞬間に、計算能力においては人間を軽く超えていた。 計算能力で劣っているにも関わらず知性において人間がコンピュータに負けてないと思うのは少し奇妙なことでもある。人間の脳の機能の進化において、数字を扱って、計算できるようになったのはかなり最近のことのようだ。人間の脳にとっては、足し算とかかけ算は、最新のバージョンアップで、やっと可能になった最先端の高度な情報処理能力であって、それでコンピュータに負けてしまったということだ。 人間がコンピュータには直感はないとか、

    人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • ウーマン村本が言及しなかったこと「大久保利通の決断が沖縄・尖閣諸島を守った」 | 日刊SPA!

    【江崎道朗のネットブリーフィング 第28回】 トランプ大統領の誕生をいち早く予見していた気鋭の評論家が、日を取り巻く世界情勢の「変動」を即座に見抜き世に問う! お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村大輔氏が1月1日、テレビ朝日系列の「朝まで生テレビ」に出演し、中国が攻めてきた場合、尖閣諸島は「明け渡す」、沖縄は「もともと中国から取ったんでしょ」などと発言し、話題になっている。 インターネットでは、村氏を批判するコメントが溢れていて、その不見識を非難するのは容易いが、インターネットで情報を得ている若い人たちが尖閣諸島や沖縄の領有問題に関心をもってくれたのだ。せっかくの機会なので、沖縄及び尖閣諸島がいかにして日領になったのか、その経緯を紹介しておきたい。 実はこの経緯には、NHKの大河ドラマ『西郷どん』の主人公、西郷隆盛とその盟友、大久保利通が深く関係している。 西郷らが主導して成

    ウーマン村本が言及しなかったこと「大久保利通の決断が沖縄・尖閣諸島を守った」 | 日刊SPA!
  • 新元号は? 昭和最後の日へタイムスリップ|NHK NEWS WEB

    天皇陛下が2019年4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位される日程が閣議決定されました。元号を改める「改元」について、政府は今のところ、即位と同じ2019年5月1日に行う方針で、「平成」が30年余りで幕を閉じることになります。「シリーズ『退位』」。1回目の今回は、平成の次はどのような元号になるのかを探る旅です。それでは「平成」が決まった当時のお茶の間に“タイムスリップ”してみましょう。 (政治部記者 官邸担当 田村健吾) 「新しい元号は『平成』であります」 今の元号「平成」は、当時の小渕官房長官が発表しました。私は当時小学3年生で、「ヘイセイ」という響きに慣れるまで、少し時間がかかった記憶があります。小渕官房長官は、「平成おじさん」と呼ばれたりもしました。年齢が30台半ば以上の読者の皆さまも、それぞれ、何らかの記憶があるのではないでしょうか。「平成」の始まりを象徴するこのシー

    新元号は? 昭和最後の日へタイムスリップ|NHK NEWS WEB
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2017/12/24
    初めての元号は「 大化 」だそうです。新しい元号は、どうなるんすかね〜。
  • 世界農業遺産認定 フィールドミュージアム建設検討 (KHB東日本放送) - Yahoo!ニュース

  • 独占:「キリストの墓」の年代を科学的に特定

    イスラエル、エルサレム旧市街にある聖墳墓教会は、イエス・キリストの墓とされる場所に立つ教会だ。歴史的記録によると西暦326年、ローマ人が発見した墓を取り囲むように、教会が建てられたという。 しかし、この教会はこれまで何度も攻撃され、火災や地震の被害を受けてきた。西暦1009年には完全に破壊され、その後再建された。そのため、ここが当に1700年前にローマ皇帝の代理人がキリストの墓と特定した場所なのかどうか、現代の学者たちは疑問視していた。 今回、教会の中にある埋葬用の洞窟(横穴)から採取された残留物が科学分析にかけられ、その結果がナショナル ジオグラフィックにもたらされた。それによって、墓はやはり古代ローマ時代にはすでにあったことが確認された。 分析にかけられたのは、来の墓とされている岩とそれを覆っていた大理石の板の間から採取された漆喰で、西暦345年のものと測定された。 これまで、墓の

    独占:「キリストの墓」の年代を科学的に特定
  • ケネディ暗殺直前に匿名電話 英紙に「大ニュースある」:朝日新聞デジタル

    1963年に起きたケネディ米大統領暗殺事件をめぐり、事件直前に英国の地方紙に「大ニュースがある」という匿名の電話がかかってきたことが、米国立公文書館が公開した米連邦捜査局(FBI)の内部文書から明らかになった。 文書は事件の4日後に当たる63年11月26日付で、当時のFBI副長官が長官にあてたもの。英情報局保安部(MI5)からもたらされた情報として、米テキサス州ダラスでケネディ大統領が暗殺される約25分前に、英国の地方紙ケンブリッジ・ニューズに匿名の電話があり、「大きなニュースがあるから、ロンドンの米国大使館に電話すべきだ」と告げて切れた、としている。 文書は今年7月に米国立公文書館が公開したが、当時は報道されず、今月26日の関連資料公開に合わせてケンブリッジ・ニューズ紙などが報道した。同紙編集幹部は同紙のサイトで動画を公開し、「誰が電話に応対したのか、何の目的の電話だったのかは分からない

    ケネディ暗殺直前に匿名電話 英紙に「大ニュースある」:朝日新聞デジタル
  • 男性は会社員に向いてない

    男って、性欲が不定期に高まってセクハラしてしまったり痴漢してしまったりするわけでしょ。 行動に移らなくても、性欲が高まると、いつもは気にしない動作でも女性が自分のこと好きだとか勘違いしたり、短慮になったり、我慢が出来なくなったり、思考が左右されたりと、 どう考えても集団社会での人付き合いや安定的な業務に適さない特性を持ってるし 性欲関係なく、股間が勃起して、起立・歩行を阻害したり、相手に不快感を与えかねない状況に陥ったりもするわけで、 男は社会生活に明らかに適さない性別だから、家で家事してる方が良いでしょ。 オフィスなんかより家事の方が肉体労働が多くて断然男性向きだし。

    男性は会社員に向いてない
  • 徳島珍地名リスト

    すごいローカルネタで申し訳ないんだけど。 自由研究で自分の住んでいる徳島県の珍地名リストを作っている。 全然公開するあてもなく作ってたんだけど、 増田ぐらいがちょうどいいかなと思ったので大公開する。 全然研究じゃなくてただのリストなので、 誰か私より暇な人がいたらぜひ由来まで追加調査してほしい。健闘を祈る。 徳島 地名メモ 由来がありそう系 鬼太郎 〒774-0046 徳島県阿南市長生町鬼太郎 髭作り 〒774-0015 徳島県阿南市才見町髭作り うその口 〒774-0046 徳島県阿南市長生町うその口 天皇 〒779-4100 徳島県美馬郡つるぎ町半田天皇 「ネ」と読むのかな系 ソ子 〒771-6403 徳島県那賀郡那賀町木頭和無田ソ子 ナカウ子 〒771-6404 徳島県那賀郡那賀町木頭南宇ナカウ子 「志」だけ漢字系 かま志やう 〒779-1401 徳島県阿南市内原町かま志やう とふや

    徳島珍地名リスト
  • 女性の名前で仕事のメールを送ってみたら......見えない差別に気づいたある男性の話

    Young businessman is shocked by something he sees on his laptop monitor.

    女性の名前で仕事のメールを送ってみたら......見えない差別に気づいたある男性の話
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2017/03/15
    世の中どこ行ってもこんなもんよ。男女・個性・年齢…。 しかしいずれにしろ、相手によって態度を変える輩側に己が回ったら終わりと言うことを肝に命じておこうではないか。
  • 「東電は許せない。しかし…」 震災・原発事故から6年 福島の浜で - Yahoo!ニュース

    東京電力の副社長が泣いていた。2月3日、東京・内幸町の社応接室。福島の、ある被災者に話が及んだ時だった。「すみません…。上野さんの話をすると、つい込み上げてしまって」。福島復興社代表を務める石崎芳行副社長(63)は、鼻をすすって息を整えた。「上野さん」とは、上野敬幸さん(44)のことだ。南相馬市沿岸部の萱浜(かいばま)地区で農業を営んでいる。副社長はなぜ泣いたのか。東日大震災と原発事故から間もなく6年。加害者と被害者という立場だけでは計りきれない事情を知ろうと、人々を訪ね、福島を歩いた。(Yahoo!ニュース編集部) 石崎副社長は、上野さんに初めて会った時のことを鮮明に覚えている。震災から2年後の2013年3月。復興社の代表として、福島に居を移して2カ月が過ぎた頃だった。「知人からぜひ会って欲しいと言われまして」。萱浜を訪ねると、自宅前に上野さんが立っていた。1階は津波で破壊されて

    「東電は許せない。しかし…」 震災・原発事故から6年 福島の浜で - Yahoo!ニュース
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2017/03/10
    現代社会と科学技術と大災害と巨大事故の、誰も答えの出せない矛盾を、たったひとりひとりの個々人が結んでいると言う話。 これこそが人の世、なんだなぁ、と。 そしてこの記事こそがジャーナリズム…。
  • 「はやぶさ」2つの記録、ギネス申請 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    60億キロ・メートルの宇宙の旅から13日に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の偉業を、宇宙航空研究開発機構が14日、ギネス世界記録に申請した。 川端文部科学相が15日の閣議後記者会見で明らかにした。 申請したのは、「月以外の天体に着陸し、史上初めて帰還した宇宙機」と「世界で最も長い年月となる2592日の航海から帰還した宇宙機」という二つの記録。これまでの最長記録は、2006年1月に地球に戻った米航空宇宙局(NASA)の彗星(すいせい)探査機「スターダスト」の2534日だった。 宇宙機構が持つギネス世界記録は、「種子島宇宙センターにある大型ロケット組み立て棟の世界一大きな扉」「無人気球による到達高度の世界最高記録(53キロ・メートル)」の二つ。宇宙開発そのものでの申請は今回が初めてになる。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/15
      「申請したのは、「月以外の天体に着陸し、史上初めて帰還した宇宙機」と「世界で最も長い年月となる2592日の航海から帰還した宇宙機」という二つの記録。」
  • asahi.com(朝日新聞社):震災で崩落の祭畤大橋、一部保存で合意 岩手県と一関市-社会

    震災モニュメントとして残されることが決まった祭畤大橋。写っている部分は補強された上で残ることとなった=今年6月、一関市厳美町、朝日新聞社機から、戸村登撮影  昨年6月の岩手・宮城内陸地震で壊れた岩手県一関市の祭畤(まつるべ)大橋について、一関市と橋を管理する岩手県は7日、橋脚1と道路部分の一部を「震災モニュメント」として保存すると発表した。  祭畤大橋は全長約95メートル。地震で2ある橋脚のうち1が崩れ、道路部分も三つに折れた。県は当初、安全管理上の理由から橋脚部分だけ残し、道の部分は撤去する方針だったが、無事だった橋脚の根元と、道路部分の折れて地面に接している個所をコンクリートで固定すれば、洪水時の水流にも耐えられると判断した。市はひび割れた周辺道路も含めて整備を検討する。  祭畤大橋は被災直後、繰り返し報道に取り上げられ、震災を象徴する建造物になった。現在は近くに仮橋がかけられ、

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/09/08
      2008.06 岩手・宮城内陸地震
  • アイヌ懇報告書 「同化政策で深刻な打撃」 国の責任初めて明記−北海道新聞[政治]

    政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」の報告書の全容が23日、明らかになった。アイヌ民族の歴史を報告書の半分近くを使って詳述。政府機関の報告書としては初めて、過去の国の同化政策がアイヌ民族に打撃を与えた責任を明記した。また、アイヌ民族の生活・教育支援などに関する新法制定の必要性については「国の姿勢と覚悟を法律のかたちで具体的に示すことが大きな意義を有する」と記した。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/07/27
      民族  教育  同化政策
  • asahi.com(朝日新聞社):核密約文書、外務省幹部が破棄指示 元政府高官ら証言 - 政治

    日米両国が、60年の日米安保条約改定時に、核兵器を搭載した米艦船の日への寄港や領海通過を日が容認することを秘密裏に合意した「核密約」をめぐり、01年ごろ、当時の外務省幹部が外務省内に保存されていた関連文書をすべて破棄するよう指示していたことが分かった。複数の元政府高官や元外務省幹部が匿名を条件に証言した。  01年4月に情報公開法が施行されるのを前に省内の文書保管のあり方を見直した際、「存在しないはずの文書」が将来発覚する事態を恐れたと見られる。  核密約については、すでに米側で公開された公文書などで存在が確認されている。日政府は一貫して否定してきたが、80年代後半に外務事務次官を務めた村田良平氏が先月、朝日新聞に対して「前任者から事務用紙1枚による引き継ぎを受け、当時の外相に説明した」と話した。  今回証言した元政府高官は密約の存在を認めた上で、破棄の対象とされた文書には、次官向け

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/07/10
      「元政府高官は、文書が破棄された判断について「遠い昔の文書であり、表向きないと言ってきたものを後生大事に持っている意味がどこにあるのか」と説明した」
  • モースポコラムMAX:岩手・宮城内陸地震情報 - livedoor Blog

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/08
     宮城内陸自信 ポータル って感じ。
  • 1