タグ

カメラに関するCherenkovのブックマーク (12)

  • キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。

    ソニーの勢いが止まりません。今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題になりました。今回はあえてそんなソニーのカメラのイマイチなところを14個あげつつ、それでも私がソニーを使い続ける理由を紹介します。 勢いが止まらないソニーα。だけど...カメラ業界では今、ソニーの勢いが止まりません。 メイン機はキヤノン5D系だった私自身もα9とα7R IIIはどちらも発売日に買って、以後ソニー:キヤノン=7:3くらいの割合でソニー機をメインに使うようになりました。 今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題に。α9とα7R IIIの詳しい話は下記リンクが詳しいです。

    キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。
    Cherenkov
    Cherenkov 2018/03/16
    ソニー製カメラの不満情報
  • 「三脚 + タイヤ」でクールな動画を撮ろう! | ロケットニュース24

    うまく動画を撮りたいと思っていも、どうしても手ブレしてしまうという人も多いのではないだろうか? 特に動きのある映像の場合は、被写体を追いかけるのに必死で、せっかく撮影してもブレブレで目も当てられないということも……。 そんな方のために素敵なアイテムをご紹介したい。残念ながらまだ商品化されていないのだが、一工夫で自作できそうな素晴らしいアイデア商品なのである。 この商品は、一般の出資者を募るサイト「Kickstarter」に投稿されたもの。このサイトは「アイデアはあるが資金が足りない」という新規事業者向けのクラウドファンディングサイトである。 そのアイデア商品の正式な商品名は「CineSkates 」、市販のカメラ用三脚「Gorillapod」に取り付けるタイヤで、三脚をスムーズに移動させることができるのだ。タイヤはローラースケートのものを使用しており、三脚に取り付けやすいように作られている

    「三脚 + タイヤ」でクールな動画を撮ろう! | ロケットニュース24
  • 【レポート】CP+2011 - オールドカメラ風の「FinePix X100」が人気 - 富士フイルム | 家電 | マイコミジャーナル

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • HAPPY DAYZ PRODUCTIONS

    EOS5DmarkIIを導入して2年ほど一眼デジカメで動画を撮影してきて、ノウハウもだいぶ貯まってきました。一眼デジカメの映像に興味のある方の参考になるかなと思い、一眼デジカメ動画に特化したサイトを作りました。ごく一部のプロに必要なテクニックではなく初心者が手っ取り早く印象的な映像を撮れるようになるためのちょっとした知識やテクニックを写真や動画を交えて紹介しています。特に特殊な技術は使っていないのですが、ちょっとしたコツを覚えるだけでワンランク上の映像を撮ることが出来ます。コンテンツは順次追加していきますのでよろしくお願いいたします。 ■基礎からわかる「一眼デジカメで動画を撮る方法」 Popularity: 14% [?]

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/12/09
    eos 「水道管を背負って槍ヶ岳に登ってきた」
  • 水道管を背負って槍ヶ岳に登ってきた

    槍ヶ岳に登ってきました。映像に立体感を出す為に水道管製のスライドレールを担いで登りました。今回も「測量の方ですか?」「水場があるんですか?」と色んな人に聞かれましたw 縦走マイリスト mylist/21919411【機材】カメラEOS5D2とKissX4 レンズTS-E24【撮り方】動画機能で撮って早送りのなんちゃって微速度撮影。水道管で視点横移動。ニコエンコで再エンコ掛からないように変換してます。【なげき】こんなDVDを自費出版してみたけど需要が無いorz→http://happydayz.jp/lm/ sm11251489 せっかくなんでニコ動とかつべで見てやってください。【追記2011.8.18】新作DVDを出しました。槍ヶ岳も新たに編集して入ってます。http://happydayz.jp/lm2/

    水道管を背負って槍ヶ岳に登ってきた
  • 伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣

    伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣2010.09.25 15:00 junjun 9月の大型連休最後の週末。 この週末を利用してショートフィルムにトライしてみようなんて思っている人にオススメな、これさえ心得ておけば、なんとなくイイ感じの映像が撮れちゃうっていうWally woodの22のテクニックをご紹介したいと思います。 1)フレーム一杯の顔の大写し 2)パーツの超アップ 3)後頭部の一部と、後頭部越しの顔のアップ 4)背景無しの横顔 5)陰影 前景が暗くなる 6)何もオブジェクトが無いシーンで始まり、車が横切り、また何もないシーン。 7)全体的に黒 8)大きなオブジェクトを1つ(手、銃、電話など) 9)オブジェクトの全身のみのショット 10)リバース シルエット 黒か陰影 11)小さな人影 12)奥行き 13)ダウンショットと影 14)L字型のシ

    伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣
    Cherenkov
    Cherenkov 2010/12/06
    制作 演出 テクニック 技術
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    Cherenkov
    Cherenkov 2010/12/06
    カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH20
  • ZOZOPEOPLE | 篠原 ともえ - ふたご座流星群見に行ってきました〜!!!

    行ってきましたー☆ふたご座流星群!!! はるばる栃木県の塩屋町までブーン☆ こちらは天文の穴場スポットらしいです☆ しし座流星群は雨でしたので今回のふたご座流星群をめちゃ楽しみにしていたんです!!! ちゃんとした観測をするのは、天文部時代高校生の合宿以来です! 楽しみー☆ 東京を6時に出発したらすごい曇。。。 大丈夫かなーと車でブンしてたら 久喜インター辺りで晴れてきた〜☆ いいねいいね!!! と空を眺めてたら。。。 7時頃。。。 北の空に 。。。。。ばびゅーーーーーーーん!!!!!! キラキラリリリンー!!! 。。。。。。へ。。。。。。。。。 。。。。。。え、、、、 今すごいの。。。 ええええ!!!! 。。。。。。今!!!!!。。。。。 え!!!???流星群???!!!! 行きの車ですごいの見ちゃったんですよ!!! 調べたら、なんと−7等級の大火球!!! マイナス7って!!!! 初めて見

  • 【写真コンテスト】美しい光の屈折、72作品

    ●地平線 カメラ: Nikon D90、 50mm f1.8 レンズ、 f5.6、1/200、ISO 100 ピュージェット・サウンドの夕日。 逆さになった風景と実際の風景の地平線が完璧につながり、素晴らしい。 -ニック・スプランクル 光の屈折って幻覚のような現象ですよね。 光が透明な物を通して反対側に映し出す逆の世界。米Gizmodoで定期的に行っている「シューティング・チャレンジ」、今回のテーマは「光の屈折」でした。たくさんの応募作品の中から、入選と対象作品をお届けします。 ●外をみてごらん カメラ:Canon EOS Kiss X2、 200mm、f 6.3、 1/320 住んでるマンションからの眺めを撮影したんですが、今日のニューヨークはかなり不快指数高めだったので、その雰囲気を出すのに白黒にしました。 -ジョセフ・レベイト 窓の汚さと、水晶玉のきれいさが対照的ですね。 ●逆さま

    【写真コンテスト】美しい光の屈折、72作品
  • サイエンスZERO|これまでの放送

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/05/26
    見る!聞く!触る!?進化するテレビ技術 バイノーラル ホロフォニクス 高臨場感音響 3D 立体
  • カシオ デジタルカメラ HIGH SPEED EXILIM | EX-F1

    デジタルカメラに新たな楽しみが増えました。EX-F1は、1秒間に最大1200コマという驚異のハイスピードムービー撮影を実現。今まで業務用の映像機材でしか撮影できなかった超スロー映像を、手軽に記録することができます。人間の能力を超えた目に見えないドラマチックな瞬間や映像を楽しむことはもちろん、スポーツの技術向上のための分析、実験、昆虫観察など、幅広い用途に活用できます。 ※ハイスピードムービー撮影では、音声は録音されません。

    Cherenkov
    Cherenkov 2009/12/23
    ハイスピードムービー
  • 1