タグ

shellとlinuxに関するCherenkovのブックマーク (4)

  • EnvironmentVariables - Community Help Wiki

    Environment variables provide a way to influence the behaviour of software on the system. For example, the "LANG" environment variable determines the language in which software programs communicate with the user. Environment variables consist of names that have values assigned to them. For example, on a typical system in the US we would have the value "en_US.UTF-8" assigned to the "LANG" variable.

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/04/30
    .profileについて .bash_profile
  • kuroyanagi/dotfiles · GitHub

    Dismiss Octotip: You've activated the file finder by pressing t Start typing to filter the file list. Use ↑ and ↓ to navigate, enter to view files.

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/04/13
    設定ファイルをgitで管理 .bashrcなど
  • 第5回 zshの誇る花形機能“補完” | gihyo.jp

    今回はzshの誇る機能の花形とも言える補完機能について紹介しよう。zshの補完は強大で、例示した設定の意味を略さず書こうとするとそれだけでになってしまう(約150ページ分)ので、細かい意味は読者の推測にまかせて、少し変えて便利にカスタマイズする場合のヒントを交えながら解説を進めたい。 補完の有効化 初期化ファイル、あるいはコマンドラインで、以下を入力することでzshのすぐれた補完機能が有効化される。 autoload -U compinit && compinit 補完に関するキー割り当てはいくつもあるが、最低限うまく利用するために以下の2つのキーバインドをまず覚えておけばよいだろう。 Tab (C-i) - expand-or-complete 補完の実行。 ESC C-d (または行末のみ C-d) - list-choices (delete-char-or-list) マッチする

    第5回 zshの誇る花形機能“補完” | gihyo.jp
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/12/10
    大文字 小文字 区別せずに補完 置換 補間
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/01/23
    で結局screenって何なんだぜ?
  • 1