タグ

iPhoneに関するDRAM64KBのブックマーク (7)

  • fladdict » ブログアーカイブ » パブドメと嫌儲と二次創作

    パブドメや嫌儲とかは、ネットで個人製作をするならば、いつか何処かで向き合わなければならないことなので、はやめに荒巻とかをニコニコに出して問うことにしてみた。 いか、意思疎通がはかりやすいように個人の考えをまとめたもの。 ■無料にすれば? 別にお金目的でもないので、無料にすることは可能です。 ニコニコでゆっくりは無料で出すって約束してましたし。ただ嫌儲の人々が、搾取を嫌う人々なのか、単なる嫉妬なのか、それとも労力に対する対価すら許さないのか、そういうのを見定めたいなと。 あとお金儲けはともかく、ある一定以上の需要なり品質のものを作ったら、対価がとれる風潮つくらないと、ネットのせいでモノづくりする人々は最終的に衰退しますし。 一応、投資コストというか経費は実労働のみなので、無料化にしたから大損害ということはありません。 ■なぜお金をとるの? 端的に言うと、創作の無料化は最終的には作り手を殺すか

  • 1ヶ月たって、なしには過ごせなくなった iPhone アプリ10 選

    発売から1ヶ月がたち、ずいぶんと入手しやすくなった iPhone ですが、まだまだ利用方法を模索しながら遊んでいます。 iPhone は携帯であって携帯でなく、ノートパソコンのようであってノートパソコンではない、第三のプラットホームのような存在です。その証拠に、最も使っているアプリを選んでみると、iPhone だけで完結しない、ウェブと連携したツールが多数入っています。 というわけで1ヶ月たって、自分の生活の中で欠かせなくなった iPhone アプリ10個を、いつもの通り Mac OS X に偏り気味にご紹介します。 多くのアプリケーションは iPod touch でも使えますので、iPhone ユーザーでない方もぜひお試しください。 OmniFocus:GPS によるロケーションベースのタスクの振り分けはやり始めるとクセになります。主立った店やロケーションを登録して、簡易な買い物リストも

    1ヶ月たって、なしには過ごせなくなった iPhone アプリ10 選
  • 長文日記

  • blog.Winding-life.net » Blog Archive » iPhone, Push Notification Service, MobileMe

    うさんに「日語で」って言われたので、ちょっと書いてみる。 初見で「MobileMeとPush Notification Serviceが要注目」と思ったことについて。 今までの携帯電話って、基的に「着信機能」についてはサードパーティーに開放されてなかったのよね。 電話の着信は当たり前として、メールにせよSMSにせよ、何らかの着信を受けるという権限は電話会社が占有してたわけで、サードパーティが何かしら待ち受けからアクションをするようなアプリをでっちあげようと思ったら、自前でポーリングでもして擬似的に待ち受け処理をせにゃいかん。これは結構面倒くさい。 まず第一にアプリがバックグラウンドで動作してないといけない。この時点で国内の携帯電話はほとんど全滅。スマートフォンかNokiaならいけるという感じ。 その上でポーリング処理による疑似待ち受け処理を自前で実装せにゃいかん。回線はちゃんと繋がって

    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/07/16
    サードパーパーティのアプリに対して「着信機能」をシステムレベルで開放してくれるってこと。
  • 【iPhone 3G分解その3】筐体下側にある2次電池は交換可能なのだろうか

    iPhone 3G」の上下の筐体を取り外した技術者たちは,続いてメイン基板や2次電池を搭載する筐体下部の取り外しにとりかかった( Tech-On!の関連記事1 )。メイン基板を固定しているネジを外していく(図1)。 「何でこんなにネジが多いんだ。外側にはネジは2しかなかったのに」と技術者は疑問を投げかける。メイン基板と筐体を接続するネジの数を数えると20あった。何とかすべてのネジを外し終えて,筐体からメイン基板を取り外すと2次電池が姿を現した(図2)。 電池は,2G版「iPhone」と同様にLiポリマ2次電池を搭載する( Tech-On!の関連記事2 )。電源電圧が+3.7Vであるが,電池容量などは記載されていない。

    【iPhone 3G分解その3】筐体下側にある2次電池は交換可能なのだろうか
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/07/12
    ネジの件でまた糞マカーが発狂する可能性について
  • iPhoneがうらやむ“ガラパゴス”日本:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国時間の6月9日、ついに米アップルはiPhoneの新機種「iPhone 3G」を正式発表した。7月11日には日でもソフトバンクモバイルから発売される。日の携帯電話事業者各社は5月末から6月はじめにかけて、携帯電話端末の夏モデルを続々と発表したが、iPhone 3Gはこれらを一気に話題の外に追いやってしまった感がある。ただ同時に、iPhone 3Gは日の携帯電話市場が世界のフロント・ランナーであることも示唆していた。それはiPhone 3Gの発表の場で、アップルのスティーブ・ジョブズCEOが行ったデモから垣間見える――。 ジョブズCEOがこれまでのiPhoneの課題として第一に挙げたのが第3世代携帯電話(3G)への対応だ。ジョブズCEO

    iPhoneがうらやむ“ガラパゴス”日本:日経ビジネスオンライン
  • 3G「iPhone」,発表は6/9,価格は199米ドル以下か?――米UBSがレポート公表

    米証券会社のUBS Securities LLCは2008年5月29日,米Apple Inc.が近々発表すると噂されている3G対応の新型「iPhone」について「3G iPhone:What it means for the tech&telecom sectors」と題する投資家向けレポートを公開した。 そのレポートによれば,同社は3G対応iPhoneを6月9日に発表し,6月23日の週に発売すると見ている。販売奨励金によって,体価格が初代iPhoneより大幅に安くなる可能性についても言及している。なお現在は8Gバイト機が399米ドルである。 具体的には,「AT&Tは3G対応iPhoneについて最大200米ドルの販売奨励金を出し,これによって2年契約で199米ドル以下にまで価格が下がる,と報じているメディアがある。我々は低価格化が需要を喚起すると確信している」とレポートに書かれている。

    3G「iPhone」,発表は6/9,価格は199米ドル以下か?――米UBSがレポート公表
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/05/31
    現行機と3G版の機種の部品供給企業とその単価の表
  • 1