タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (16)

  • ジブリ好きのブラジル人監督が『風の谷のナウシカ』を実写化

    「スタジオジブリ」の名作『風の谷のナウシカ』が、ブラジルで実写化。 家はまったく関与していない非公式作品だが、同国のChris Tex監督が『WIND PRINCESS』というタイトルで自主制作したそうだ。 Chris監督は幼少期にジブリ作品に魅了され、宮崎駿監督と「スタジオジブリ」に敬意を表すために今回の作品を制作したとのこと。2016年に制作が始まり、7年かけてようやく完成したという。 ちなみに、同氏がもっとも気に入っている作品は『もののけ姫』らしい。なぜ実写化に『風の谷のナウシカ』をチョイスしたのかというと、「同作のテーマである環境問題に対する意識に共感したから」とのこと。 なお、『WIND PRINCESS』は10月20日頃にChris監督のYouTubeチャンネルで無料公開される予定。先月サンパウロで同作の上映会が開催された際は、約100人の観客から歓声が上がったそうだ。 実際

    ジブリ好きのブラジル人監督が『風の谷のナウシカ』を実写化
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/10/14
    20日の公開を楽しみにする
  • ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表

    さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。 iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。 ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。 米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。 すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。 流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。 さて、iPho

    ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表
    IGA-OS
    IGA-OS 2022/10/29
    とうとう
  • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

    5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

    月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/07/13
    土地勘の大事さ
  • アメリカで注目されている、ワイヤレス充電可能な単三電池。

    先月、ラスベガスで開催されたCES 2018。その大規模な家電展示会のスマートホーム部門で、イノベーションアワードを受賞した1つが、単三電池「Coat Foever Battery」。 どうやら、少し変わった方法でワイヤレス充電ができるそうです。 単三電池よりも先に、その開発を手がけたOssia社の「Cota」というテクノロジーの説明から。 「Cota」は、トランスミッターから半径約10m(30フィート)以内にある、Cota Power Receiverを搭載しているデバイスをワイヤレス充電できるそうです。ちなみに、Wi-Fiと同じ2.4GHz帯域の電波を使っているのだとか。だから、充電をする際に、チャージングパッドやコードを使う必要がなくなるということ。 そして、この「Cota Power Receiver」を搭載したのが、上記の単三電池です。つまり、一度リモコンなどに入れてしまえば、故

    アメリカで注目されている、ワイヤレス充電可能な単三電池。
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/02/27
    すごく技術的に気になる。日本だと技適も考慮すると100mWの出力でどんな効率なのか。無線LANとの電波干渉回避とか。
  • 外向的に見えて、実は内向的な人に共通する「8つのこと」

    自分では人見知りだと思っているのに、周りからは「全然そんなことないよ!」と言われたことがある…。当は内向的なのに外交的に見られがちな人は、ライターBecca Martin氏が「Thought Catalog」にまとめた記事を読めば、納得することが多いはず! 01. 世間話よりも、 深い会話がしたい! 誰とでも会話することはできるけど、ただの世間話だとつまらない!それよりも、より深い会話を楽しみたいと思っています。そうすることで相手への理解も深めようと思っているのです。 02. 居心地の良くない場所では ちょっと不安このタイプの人は、人と一緒にいるのは好きですがそれが誰でも良いというわけではありません。自分が当にリラックスできる友人といてこそリラックスできる、よく知らないグループの中にいても不安に感じるだけ、ってわけ。 03. 話したい時もあれば 話したくない日も 友達全員にメールを送る

    外向的に見えて、実は内向的な人に共通する「8つのこと」
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/02/20
    ま、そんな枠にはまったヤツなんておらんわね。私は内向的に見えて内向的だけど。
  • iPhoneのディスプレイが「2つ」になるケース

    iPhone6のケースを何にしようかお悩みの方へ。選択肢の一つとして検討すべきアイテムを紹介します。 シンガポールのoaxis社が開発したinkcase i6。ケースの裏側が電子ペーパーになっており、iPhone6/6sに装着すると裏面に画面が表示されます。つまり、スマホの両面をディスプレイとして使用できるんです。例えば、こんな感じに。 プッシュ通知が ケースの裏面で分かる inkcase i6はBluetoothでつながり、特定のアプリや電子書籍、ホーム画面などを裏面に表示させます。メッセージやカレンダー、アプリからのプッシュ通知もディスプレイをオフにしたままで確認できるのです。 バッテリーの節約にも◎ ただ便利なだけでなく、画面をスリープ状態のままにしてプッシュ通知などが見えるため、無駄なバッテリー消費をおさえられるというメリットも。ケースには内臓のバッテリーが付いているため、iPho

    iPhoneのディスプレイが「2つ」になるケース
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/12
    面白そうな電子ペーパーを活用したiPhoneケース
  • 流行中のタトゥー「セミコロン(;)」は、心の病から再出発する証だった | TABI LABO

    最近、欧米では「;」のタトゥーを入れた人が増加中。 この記号はセミコロン。来は、書き手が関係の深い二つの文章をつないだり、文章を終わらせずに続きがあることを意味するとき用いるものです。それを、カラダに刻むのには、ある大きな意味がありました。 このセミコロンが、単なるファッションアイコンではない理由を、米サイト「Upworthy」ライターLaura Willard氏が紹介しています。 彼女の記事によれば、このシンボルは、「心の病との葛藤」や「自殺防止の重要性」などを象徴しているんだそう。 もう少し詳しく説明すると、例えば病・自殺願望・不安症やパニック障がい・自傷行為などの精神疾患に苦しんでいる人たちが、自分に対してセミコロンを入れることで、「思い悩んだ人生に区切りをつけ、再出発を計ろう」という誓いの証。 このシンボルは、2013年頃よりソーシャルメディア上に登場。じわじわと広がりを見

    流行中のタトゥー「セミコロン(;)」は、心の病から再出発する証だった | TABI LABO
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/07/27
    なるほど。そういう意味が。
  • ビールに隠された「10の健康効果」がすごい!ガン、脳卒中、糖尿病にまで・・・ | TABI LABO

    ビールは健康にいい飲みものです。というと、これまでのイメージと差があるでしょうか?実は、適量を守ることで想像以上に多くの健康効果があることがわかっています。 ここでは、生活に役立つ情報を紹介するwebサイト「Lifehack」に掲載されたDavid K. William氏の記事を紹介します。もちろん飲み過ぎには要注意。でも、仕事終わりの1杯があなたの健康を支えてくれているのかも…。 01. 1日1パイントのビールを飲む人は 心臓病発症率が、31%低い イタリアの医療財団、Fondazion di Ricerca e Curaが20万人を対象に行った調査によれば、毎日1パイント(およそ470ml)のビールを飲む人々は、心臓病の発症率が31%低いことがわかった。フェノールと呼ばれる抗酸化物質が大きく関係しているようだ。 しかし、注意するべきことも。ビールの消費量が多い人々については、リスク

    ビールに隠された「10の健康効果」がすごい!ガン、脳卒中、糖尿病にまで・・・ | TABI LABO
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/05/30
    飲みすぎんなよ?
  • NYヤンキースの栄養コンサルが語る。性欲をグンと引き上げる「6つの食べもの」 | TABI LABO

    単なる、希望的観測でこんなことを言うのではありません!私たちの普段べているものが、じつはセックスに大きく影響を及ぼしているんだそうです。 スポーツ栄養学士であり、パーソナルトレーナーとしても活躍するCynthia Sassが後押します。じつは彼女、ニューヨーク・ヤンキースの栄養コンサルタントとしても有名。栄養学のプロが推薦するセックスライフを盛り上げるべ物。 いったい、何をベッド前にべたら良いのでしょう。ちょっと気になりませんか? 01. ベッドインの前には イチゴ こう言うと驚くかもしれませんが、イチゴはセクシーな果物です。イチゴは男性にとっても女性にとっても性機能を高めるのに効果的なフルーツ。イチゴには血液の循環を良くする抗酸化物質が多く含まれています。ビタミンCも豊富で、男性にとってのいい点は精子の数を増やしてくれること。 さらに、性欲を活性化するメチルキサンチンの威力もプ

    NYヤンキースの栄養コンサルが語る。性欲をグンと引き上げる「6つの食べもの」 | TABI LABO
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/03/29
    おれスイカ苦手やねんなー。だから性欲が盛り上がらないのねー(笑)
  • 【見逃し厳禁!】女性が「エッチしたい」とき、秘かに送る10のサイン | TABI LABO

    IGA-OS
    IGA-OS 2015/03/26
    ああ、はい。
  • 4月4日(土)今年のお花見は、「皆既月食」とコラボ!12分間の春の天体ショーを見逃すな | TABI LABO

    国立天文台の発表によれば、4月4日は日全国で「皆既月」を見ることができるチャンス!天候がよければ、12分間ほどの天体ショーを、肉眼で観察することができるようです。 しかも、お花見シーズン真っただ中の土曜日ということもあって、夜桜のお花見と皆既月のコラボが楽しめちゃいます! 実際に皆既月が見える、当日の時間帯はこちら! 19時15.4分 部分の始め 20時54.2分 皆既の始め 21時00.2分 の最大 21時06.4分 皆既の終わり 22時45.1分 部分の終わり どう見えるの? まん丸い月が突然欠け始め、やがて赤黒く輝きます。そして再び月は丸い姿に戻っていく・・・。短い期間でこういった変化がみれるのが「皆既月」です。 肉眼でも観察できるけど お花見には双眼鏡持参で! 月は、肉眼でも十分観察できる天文現象。満月の移り行く様子は、ただ眺めているだけでも楽しいもの。双眼

    4月4日(土)今年のお花見は、「皆既月食」とコラボ!12分間の春の天体ショーを見逃すな | TABI LABO
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/03/05
    夜桜と皆既月蝕ですか。これは撮影案件ですなぁ・・・天球儀いるかな?
  • 日本人男性のプロポーズが「ギネス認定」!その驚くべき理由とは? | TABI LABO

    世界が驚いた。 日人男性による「世界最大のプロポーズ」 1人の男性が、生涯寄り添うパートナーに結婚を申し込む。人生の中でも重要な一大イベントを、「世界最大のスケール」でアピールした男性の行動が世界で話題だ。 2010年、日人アーティスト、「Yassan」はそれまで就いていた勤務先をやめ、6ヶ月間の日放浪の旅へ出た。目的は、恋人へのプロポーズを、絶対に忘れられないものにすることだった。そのプランはあまりにも壮大だった。 使ったのはGPS。およそ7,000kmにも渡る旅路を、GPSデータに残し、Google Earthにダウンロード、そして恋人へと届けた。その内容とは・・・(映像を見てほしい) プロポーズの結果はもちろん「YES」! 「MARRY ME」プロジェクトはアウトドアメーカーHI-TECのグローバルキャンペーンで「Yassan」製作のショートドキュメンタリー動画が世界中に拡散

    日本人男性のプロポーズが「ギネス認定」!その驚くべき理由とは? | TABI LABO
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/03/02
    徒歩で全て?とするとたいへんだ・・・
  • 「失業率90%、肥満率70%」の楽園ナウル共和国。彼らがこのようになったワケ | TABI LABO

    とにかく「ヤバい」島国がある。 その名はナウル共和国。どうも様子がおかしいようだ。 太平洋の真ん中にぽつんと浮かぶ小さな島国、ナウル共和国。 面積は21平方キロメートル。バチカン市国、モナコ公国に次いで世界で三番目に狭い。人口は9322人(2011年)でバチカン市国、ツバルに次いで世界で三番目に少ない。 photo by here 実はこのナウル共和国、20年前まで世界一豊かな国の1つとして知られていた。しかしそれはもう過去の話。現在、非常にヤバい状況に陥っている。 とりあえず、ナウル共和国がヤバいと言われる4つの理由を紹介する。これを読んだらあなたも思わず色んな意味で「スゴイ・・・」と呟いてしまうことだろう。 1.国民のほとんどが無職 もはやこの国では働いていない方が「正常」と言えるのかもしれない。働いているのは国民の約10%のみ。その10%のうち、95%が公務員で、それ以外の労働者は約

    「失業率90%、肥満率70%」の楽園ナウル共和国。彼らがこのようになったワケ | TABI LABO
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/08/13
    すさまじい。
  • 【ついに日本上陸】スタバなんてもう古い!コーヒー界の[Apple]ブルーボトルコーヒー | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    アメリカのサンフランシスコで新たなカルチャーが生まれている。といっても、テクノロジー系スタートアップではなく、ライフスタイルに寄り添う、コーヒーの話だ。 by star5112 「マイクロブリューコーヒー」(あるいは「マイクロ・ロースター」「サードウェーブコーヒー」「第三の波」とも)は、1カップずつ丁寧にいれるのが特徴で、その芳醇な香りと味わいは、早くも全米を席巻する勢いだ。そして、その源流とされているのが、サンフランシスコの『ブルーボトル・コーヒーBlue Bottle Coffee)』である。 創設者のジェームス・フリーマン氏は、大の旅好きとして知られ、さまざまな国のコーヒーを味わい尽くした経験を活かして『ブルーボトル・コーヒー』を立ち上げたのだとか。なにより驚くのが『ブルーボトル・コーヒー』に出資している企業のラインナップ。GoogleTwitter、Uberといった蒼々たる企業

    【ついに日本上陸】スタバなんてもう古い!コーヒー界の[Apple]ブルーボトルコーヒー | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/07/04
    記憶の片隅に残しておきたい。
  • あなたは本当の自分の性別を知らない。Facebookが公開した<56種類>の性別と照らし合わせてみない? | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    みんなHappy!?旅ラボマイノリティー担当のかとパンです♡今回は、みんなで性別について深く考えようと思うの…….. みんなアメリカでFacebookがプロフィールの性別登録を56種類に追加したことが話題になったことは知ってた? 「Androgynous」「Trans Male」「Trans Person」「Gender Variant」「Gender Nonconforming」「Bigender」「Transmasculine」「Pangender」「Transsexual」 などなど 新しい性別を登録できるようになったの。これはFacebookのページで発表してるの。残念なことにこの機能はアメリカでしか利用できないのよねー… ちょっと待って?性別が56種類?バイキング形式なの?なんなの?って思った人のために、56種類の中からピックアップしたものを紹介してあげる!さぁー!いくわよー!

    あなたは本当の自分の性別を知らない。Facebookが公開した<56種類>の性別と照らし合わせてみない? | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/03/09
    それぞれにちゃんと記号が作られてるのか。すごいな。
  • <速報>日本初上陸の新感覚スポーツ、「バブルサッカー」が面白すぎる!! | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    世界がまた面白いことを始めたようだ。 ノルウェーのサッカーバラエティ番組が、ネタとして考案した「バブルサッカー」という笑撃のニュースポーツが、今、ヨーロッパを中心に世界で一大ブームを巻き起こしている、らしい!それがコレだ!(是非映像を見て頂きたい!) 基的にルールは、フットサルと同じ(5対5人制、前後半20分ずつ)。 ただ大きく違うのは、この“バンパーボール”と呼ばれるプクプクの巨大ビニールボールをかぶって競技する点。そのため、ハンドもなければ、タックルによるファールなども基的に存在しない。 むしろ助走をつけ、思いっきり相手を吹っ飛ばしてボールを奪ったり、人とぶつかり合いながらゴールにシュートを決めていく。 吹っ飛ばされた方もコロコロと転がり、なかなか立ち上がれなかったりする姿が最高に面白く、なんとも愛くるしい。このゆるふわなプレイ光景が、バブルサッカーの醍醐味だったりもするww

    <速報>日本初上陸の新感覚スポーツ、「バブルサッカー」が面白すぎる!! | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/03/05
    こりゃ面白いわw
  • 1