タグ

なるほどに関するOkadaHiroshiのブックマーク (6)

  • #if 0ハックすごくね?すげーってw - Seasons.NET

    #If 0ってC,C++では、#endifまで問答無用でコメントにしますが、 これを使ったハックがすごく便利。 元ネタ http://gpwiki.org/index.php/SDL:Tutorial:Using_SDL_net #if 0 #!/bin/sh gcc -o a a.c exit #endif int main( void ) { printf( "Hello\n"); return 1; } これを保存して、実行属性をつけてから(chmod 755とか) ターミナルで、 # ./a.c と打ち込むと、 aという実行ファイルが生成される。 んで、./aと打ち込むと Helloと表示される。 今までは、Makefileか直接、gcc -o a a.cとかやっていた作業が、 ソースコード+Makefileの代わりになるわけ。 なぜこんな事ができるかってーと、 shのシェルスクリ

    #if 0ハックすごくね?すげーってw - Seasons.NET
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2009/05/28
    実行まで入れるととこうかな  #if 0↓ #!/bin/sh↓ gcc $0 && ./a.out $@; exit↓ #endif↓
  • 一般人とgeekの「機械を使いたいのか、機械に使われたいのか、どっちだ。」- 日本はLinuxデスクトップ不毛の地なのか

    リカバリ時にSP適用だの、いらんものが入るだのでnLite使ったり ユーザーフォルダを別パーティションにするのがかなーり面倒だし 手元でHTTPサーバー組んだりするのにXAMPPだの ソースもってきたソフトをビルドするのにcygwinだの かわいくない(ダサい)からってウィンドウのデコレーション簡単に変えられないし 画面表示の明朝がきたないし、アンチエイリアス性能も最悪だし。 長期間使うと性能劣化がすごいし、元々そんなに軽くないし。 : (自分の使い方には合わないのは間違いない) # KDE4.1をお楽しみください! # HP 2133 Linuxモデル日でもでてたら早朝に即ポチってたのに萎えてしまった。

  • 「官製不況」の次は「勝間不況」? -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? 2日は著名な不動産アナリストの方のお話を聞く機会がありました。 マンション市場はこれから2年間は調整かと。在庫は東京が1万に対し、 大阪も1万(!)。東京もまだまだ一極集中が進むのでそれなりに在庫 はさばけるのでしょうが、大阪がキツそう。 しかも大阪はオフィスビルでも需要を読み誤って供給過剰となるようでして、 大阪不動産市況の先行きにかなりネガティブな見方をされておりました。 そんなこんなでいろいろ議論を交わしている中で、 そのアナリストがポツリともらした一言が印象に残りました。 「経済評論家の勝間和代さんが、若い人向けに著書でいろいろ言っていて、 それが不動産市況にも影響を与えているかもしれない。」 「彼女は、お金を貯めるためには、 ・大型の保険に入らない ・自動車を

    「官製不況」の次は「勝間不況」? -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2008/07/03
    合成の誤謬?
  • 暮らし向き実感がよくなったことなどない、という話 - H-Yamaguchi.net

    経済指標が生活実感とずれている、みたいなことを書くと条件反射的に古舘伊知郎の顔が浮かんできてしまう(ほら、あんまり毎日毎日同じことをいうもんだからさ)のだが、こういう話は実際よく聞くし、個人的にそう思うこともよくある。指標を作ってる側もそのあたりはちゃんとわかっていて、見直しも行われている。それはそれとしてだが。 この「実感」というやつについて、皆さんわかってるとは思うのだが、ひとつ確認しておきたいことがある。 生活実感というのは文字通り個人個人が実感するものだから、それを客観的に語ろうとすればなんらか指標化する必要があるわけだが、それが「実感」である以上、人にその「実感」を聞くのが中心的な調査手法ということになる。問題はこの「実感」なるものが、実際にはけっこうバイアスがかかってるってことだ。 生活実感の指標というと、政府がやってる中では「国民生活に関する世論調査」がある。あと、内閣府の「

    暮らし向き実感がよくなったことなどない、という話 - H-Yamaguchi.net
  • アンフェアなロジック: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 私の友人には、変わり者だといわれる人達が多いです。昨日もある友人のホームパーティに行ってきました。変わり者の彼はなんと重役になっていました。 何をもって彼が変わり者なのか、イメージが沸かないでしょうから、細かい事

  • 「暴行した米兵が悪いのは当然だが...」という譲歩レトリックから思い知る「ことばの力(笑)」 - 女教師ブログ

    言語, メディア(誤読注意!)記事の意図は「自分を中立だと思ってる人って譲歩使うよねー」ではありません。「譲歩使うと、自分が中立だと思いこんじゃいがちだよねー」という話です。つまり思考が言語(表現)を規定するんではなくて、言語が思考を規定するってことです(思想界隈では別に大したアイディアではありませんが) 面倒くさいのでいちいち引用しないが、例の沖縄少女暴行事件に関して、・暴行した犯人が悪いのは間違いないが、ついていった少女も不用心であり問題があった(大意)・米兵の犯罪は決して許されることではないが、この事件を政争の具にする反基地・反米勢力はいかがわしい(大意)とコメントする人がいる。例えば、花岡信昭とか。 id:yuki_1989が、「『米兵が悪いのは当然として』これ言っておけばいいだろう的自称中立厨はほんとうに多い。」*1ということを言っていて、私も以前はその通りだと思っていた(これ

    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2008/02/16
    つまり、譲歩表現の言葉の力が、発言者をも信じ込ませていると言う事か。
  • 1