タグ

image processingに関するOkadaHiroshiのブックマーク (9)

  • 2007-02-08

    opencvにはFacedetectというサンプルプログラムがある。 これはHaar-like特徴(Haar-like features)を顔検出用に改良したもので、 「弱識別器と呼ばれる黒と白の二種類の短形領域を組み合わせたものを、検出対象となる物体の明度値で検出する手法」により顔を検出する プログラム例になっている。 Haar-like特徴というのは中々面白い方法で、色々な応用や拡張が提案されている。詳しくは末尾の論文集。 masayashi氏による笑い男模倣ツール http://masayashi.syakuhati.com/works/laugh/index.html ↑顔を探索し、顔に笑い男の画像を上書きするプログラム。 http://www1.bbiq.jp/kougaku/koukaku.html ↑これも同じネタ?USBカメラなどの動画の顔をリアルタイムで笑い男にするようだ

    2007-02-08
  • 今日の井原.

    オープンソースな画像解析ライブラリであるところのOpenCVには、顔認識の機能がある。これの使い方を簡潔にメモしておく。 ダウンロードはここから。複数のバージョンが提供されているが、ここではbeta5というのを選ぶ。また、Windows版とLinux版が提供されているが、ここから先は、Windows版を用いた場合のやり方を書いていく。 OpenCV_b5a.exeのダウンロードが完了したら、実行してマシンにインストールする。インストールでは、特に迷う箇所はないだろう。以後の説明は、デフォルトのパス(C:\Program Files\OpenCV)にインストールしたものとして書いていく。 インストールが終わったら、"C:\Program Files\OpenCV\bin"にパス(環境変数のPATH)が通っているかを確認する。通っていなければ通しておく。 OpenCVには、インストール

  • 多田羅ホームページ

    Sun Developer NetwarkよりJAIをダウンロードし、インストールする。 jaiによるプログラミングは主に 1.パラメータブロックの指定 2.createメソッドの呼び出しによる機能指定 この2段階によって行われる 1.画像の入出力 2.色空間 3.画像操作 4.強調 5.幾何学的操作 6.画像の解析 7.グラフィックの描画 8.サーバ・クライアント間画像処理 戻る

    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2007/01/03
    JAI(Java Advanced Imaging)に関する調査と実験
  • ImageJ

    home | docs | download | plugins | resources | list | links Features Release Notes Documentation Download Run ImageJ in Browser! Plugins Developer Resources Mailing List Links Support is available on the mailing list, on the image.sc forum and on reddit. Disclaimer

  • OpenCV - Shunsuke Yamamoto Wiki

    ラベリング手法 † 画像処理において,ラベリングを使うことはよくある. ただ,OpenCVではラベリングに関する関数は定義されていません. そこで,奈良先端科学技術大学院大学の井村さんという方が作成されたLabeling.hを使います.(入手先) あと,これを参考にサンプルプログラムを作成されたmasayoshiさんのサイトを参考にします. プログラムでは,Labeling.hを呼出し, ラベリングを使う関数の中で以下のようにラベリングクラスを呼び出します. LabelingBS labeling; ここでは簡単のため,ラベリング変数はlabelingとしました. あとは,ラベリングを行う関数で,実行するだけです. IplImage *src; .... IplImage *dst = cvCreateIMage( cvGetSize( src ), IPL_DEPTH_16

  • Image Processing by Java

    Javaによる画像処理 第一回 はじめに : 実験の内容や目的についての要約 「C言語的な」Javaの使い方 : C言語で記述していたプログラムが、 Javaではどのように記述できるのか 第二回 オブジェクト指向入門とJavaによるオブジェクトの記述 第三回 演習 第四回 継承、アクセス制御、インターフェース 第五回 例外処理、入出力、既定義クラスを使おう 第六回 グラフィカルユーザインタフェース 第七回 画像処理プログラミング 第八回 画像処理プログラミング(続き) 第九回 画像処理応用: 電子透かし(1) 第十回 画像処理応用: 電子透かし(2) レポート第一回 レポート第二回 レポート第三回

  • Momma's Wiki: OpenCV - インテルがオープンソース化している画像処理ライブラリ 基本的なフィルタ処理...

    インテルがオープンソース化している画像処理ライブラリ. 基的なフィルタ処理は勿論のこと、オープンソース化した恩恵としてSnakesやら顔の認識やらオプティカルフローやらステレオマッチングやら様々な機能が追加されている。 画像を扱うにあたり、車輪の再発明を避けるためにも外部ライブラリの積極利用は必須となる。 ※サンプルソースは記載時のバージョンでのみ動作確認の行なっているため、現バージョンでは動かない可能性もあります。その際はコメントにその旨記入して下さい。

  • OpenCV@Chihara-Lab.

    Link: 掲示板(32d) 適応的二値化処理(123d) Visual C++ 2008 Express Edition(302d) 射影変換(305d) RGBTRIPLE(366d) リンク(381d) GML C++ Camera Calibration Toolbox(558d) 高度なGUI(558d) 基形(558d) 行列の出力(558d) Python(558d) カメラキャリブレーション(558d) PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N(558d) PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R(558d) ボールトラッキング(558d) SharperCV関数リファレンス(558d) 主成分分析(558d) カメラ利用の基形(558d) マウス入力(558d) キャプチャ&動画ファイル出力(558d) 画像の2値化処理(558

  • access_error

    ■ ページが見つかりません 以下の項目についてもう一度お確かめください。 ・ URLは間違っていないか (大文字小文字などの入力ミス、参照ページの記載ミスなど) ・ リンクが切れていないか (引っ越しした、削除されたなど)

  • 1