タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

民営化と政治に関するOkadaHiroshiのブックマーク (1)

  • なぜ郵政民営化に強硬に反対するのか? : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

    8月14 なぜ郵政民営化に強硬に反対するのか? カテゴリ:政治・選挙 なぜ、この人たちは郵政民営化に強硬に反対するのか。 ・参議院 荒井広幸議員=特定郵便局局長の息子です。ご実家が特定郵便局ですので、もし議員の職を失ったとしても、特別公務員として年収1000万円以上が保証されています。そりゃ郵政民営化に反対するな。 ・衆議院 綿貫民輔議員=トナミ運輸の元社長(現社長は綿貫議員の長男だそうです。)。トナミ運輸は、郵政事業の提携民間運送事業者として日最大の業者です。 要するに郵便局の配送事業の下請けでかなり潤っているのです。 これも反対する理由がはっきりしてますね。 この二人はとても有名ですが、反対議員の中には、他にもこういう人がいるんだと思います。 (他にも情報あれば、コメントください。) こういう事実をメディアはあまり報道してくれませんね。 やっぱりタブーなんでしょうか? 所詮、メディア

    なぜ郵政民営化に強硬に反対するのか? : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2005/08/15
    ここまで分かり易い理由とは
  • 1