タグ

historyに関するRPMのブックマーク (814)

  • パソコン通信の草の根ネットへ現在接続するソフト - BTOパソコン.jp

    おっさんホイホイへようこそ。 現在は2018年であり、草の根BBSとかニフティサーブの全盛期な時代から早20年くらいが経過しており、ニフティが2006年に終了した時点でパソコン通信は終わりかと感じたもの。 まだ5つ存在しており、しかも草の根。 昔のパソコン通信と今のインターネットの違い ニフティサーブ級と草の根BBSのホストの違い 日に現存する5種類の草の根ネットのホスト SEIWANETTeraTermで実際に接続してみた 西和のCGI版Telnet接続でコミュにテックスへ 通信速度と操作方法が飛躍的に進化した20年 昔のパソコン通信と今のインターネットの違い 最近の若者どころか、年代がもう少し上の人でも知らない可能性が高いパソコン通信について。 イメージとしてはアマチュア無線が近い気がする。私は無線は使ったことないけれど、友人の親父さんがタンカー系の船乗りで趣味がアマチュア無線だっ

    パソコン通信の草の根ネットへ現在接続するソフト - BTOパソコン.jp
    RPM
    RPM 2018/08/06
    "ゲームの話をしたい時は東京BBSという、今の2chのような巨大掲示板へ接続しておりました。書込してポイント溜まるとアップされた自作ゲームを落とせる、そのような仕組があった気がする。"
  • ドラえもん (1973年のテレビアニメ) - Wikipedia

    『ドラえもん』は、藤子不二雄の藤弘による日漫画項では漫画『ドラえもん』を原作としたアニメシリーズのうち、1973年に日テレビ系列にて放送されたアニメシリーズについて述べる。 シリーズは漫画『ドラえもん』初の映像化作品。1973年4月1日から9月30日まで放送された。日テレビ・日テレビ動画制作。全52話、全26回。シリーズをウィキペディアではドラえもんアニメ「第1作」と呼ぶ。 概要[編集] 企画から放映まで[編集] 作の企画は日テレビ動画社長の新倉雅美(別名・渡辺清。以下「新倉」)によって立ち上げられたと推測されている[注 2][3][2]。なお、新倉は当初、硬派任侠物の『少年次郎長三国志』のアニメ化を切望したが、企画が頓挫[3]。つなぎ番組として作が放映されることになった経緯がある[3]。 一方、当時『小学二年生』編集長だった小学館の井川浩は、新潟のアニメ制作会社

    RPM
    RPM 2018/07/29
    "現在もIMAGICAが委託している東京湾岸の倉庫にフィルムが保管されているが権利者不明のため現在も宙に浮いた存在になっている"現在の作品の立ち位置も含め、非常に詳細に書かれている。
  • 真佐美 ジュンのドラえもん時代

    RPM
    RPM 2018/07/29
    "ドラえもんが終了した 本当の訳はあまり知られていない。 このことを知っている者は、すでにごくわずかとなってしまっている。"
  • アニメ 旧「ドラえもん」大研究 旧ドラの謎

    アニメ 旧ドラえもん 大研究 ● 旧ドラの謎 ● 「旧ドラ」と呼ばれるテレビアニメ「ドラえもん」第1作には、数々の謎が存在します。内容自体もさることながら、それ以前に、なぜあの時期に「ドラえもん」がテレビアニメ化されたのか、そして当時の反響はどうだったのか、など分からない事だらけです。 ここでは、まず第一部でそのような旧ドラの生い立ちから放映終了までにいたる経緯を現存する資料を基に自分なりに想像して、まとめてみました。そして、第二部ではそれ以外の色々な謎について、わかる範囲で調査結果を発表しております。 第一部には、私個人の想像による部分がかなり多く含まれておりますので「それは違うだろう」「ここは、こういう事ではないか」などのご意見がございましたら、掲示板またはメール(トップページ下をご覧下さい)でぜひご教授下さい。 [目次] 第一部 旧ドラの6ヶ月 ~その誕生から終了までを考える~ 1.

  • Macintosh神話

    Windowsユーザーの方には関係ないが、Mac World Exspoというのが千葉は幕張で開催されている。1年に1度のイベントだ。ここ最近行った事がなかったが、今年は土曜日に出かけようと思っている。何か目新しい事が…という訳でもないが、ま、みんなと酒のみの宴会ついでに立ち寄ってみようか…という程度のものである。 さて、私はMacintoshユーザーである。DTPの世界に足を踏み入れた時から、こうするしかなかった。今では7~8万出せばiMacが買える時代であるが、当時パソコン界のポルシェと言われた事もあるMacintoshは高かった。そしてDTPと言えばさらにお金が掛かった。廻りは皆借金漬けだった。借金トッシュと揶揄された事もあった。 初めて日橋の電気街へ買いに出かけた時の事は忘れない。9年以上前の事だ。倉庫にプライスを貼ったダンボール箱が山積みになっていて、申し訳程度に梱包を外した商

    RPM
    RPM 2018/07/21
    "普通買い物をした後、値下がりしたりしたら、下手な買い物をしたとバカにされるのがオチである。だがこの業界は不思議な事に如何に損な買い物をしたかがステータスの証だったのだから何が何やら分からない"
  • 『エイスースって言え』ASUSが読み方を統一するためにキャンペーンソングを制作→エイサス派やアサス派の抵抗は続く「ペガサスから名前をとっているので…」

    ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) @ASUS_ZenBlog 「エイスースって言え」 ASUSが世界でのネーミングを統一するために制作した曲です。アスース派、エイサス派を密室に監禁して24時間大音量で聴かせれば数日後にはエイスース派に鞍替えすることでしょう。 SAY ASUS with the World - Full Version youtu.be/XwFTJ90jH6c 2018-07-17 13:53:05

    『エイスースって言え』ASUSが読み方を統一するためにキャンペーンソングを制作→エイサス派やアサス派の抵抗は続く「ペガサスから名前をとっているので…」
    RPM
    RPM 2018/07/19
    「何て呼ぶのも自由だけど、会社名としては『アスース』だよ」から「正式な呼称は『エイスース』です」に変わったと記憶してるけど、何となく歴史が修正されてる感がある。
  • 【激ムズ】32歳〜38歳にしか分からない! #青春のファミコンクイズ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【激ムズ】32歳〜38歳にしか分からない! #青春のファミコンクイズ
    RPM
    RPM 2018/07/19
    下限はともかく、年齢の上限はいらないクイズという印象。当時おっさんでもファミコン買ってた人いっぱいいたよ。株の取引とかもできたし。
  • PCエンジンとは,そして“フェイス”というメーカーは何だったのか。RIKI氏&齋藤博人氏がディープに語った「RIKI 8BIT NIGHT!」をレポート - 4Gamer.net

    PCエンジンとは,そして“フェイス”というメーカーは何だったのか。RIKI氏&齋藤博人氏がディープに語った「RIKI 8BIT NIGHT!」をレポート 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 RIKI氏(左)と齋藤氏(右) 2018年7月11日,東京・ナンジャタウンの縁日広場において,「RIKI 8BIT NIGHT!」が開催された。 このイベントは,2016年にコロンバスサークルから発売されたファミリーコンピュータおよび互換機向けソフト「8BIT MUSIC POWER」などの制作で知られる漫画家/イラストレーターのRIKI氏をプレゼンターとしたトークショー。今回はゲームミュージック・コンポーザーである齋藤博人氏をゲストに迎え,PCエンジンを主なテーマにトークが展開された。 開幕の乾杯。壇上右端は,主催であるTRPGやTCGなどを得意とする編集プロダクション・スタジオ因果横暴の広瀬嘉宜氏で,

    PCエンジンとは,そして“フェイス”というメーカーは何だったのか。RIKI氏&齋藤博人氏がディープに語った「RIKI 8BIT NIGHT!」をレポート - 4Gamer.net
    RPM
    RPM 2018/07/19
    PCエンジン、初期はアーケードの移植で「ファミコンを遙かに超えた高性能マシン」的な存在だったのに、後期のソフトラインナップのせいで「ギャルゲーマシン」なイメージで語られるのが寂しい。
  • 【画像】麻原彰晃が経営するお弁当屋さんwwwww

    家で調理すると3で1時間はかかる 弁当屋に頼むとすぐに持ってきてくれる 浮いた時間を有効に使えて1日が25時間あるみたい って意味や

    RPM
    RPM 2018/07/17
    宣伝文句はともかく、メニューはごく普通なのに、飲み物に「パールバティー」があるのが目を引きすぎる。まあお茶なんだろうが……。
  • 偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義

    こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 「オタクとオウムの親和性」 「今オウムの様な物があったとして、惹き付けられるのはネトウヨ層」 オウムさえオタク非難とネトウヨ非難の出汁に出来てはじめてリベラルとして一人前と言えるんですよ(こなみかん) pic.twitter.com/TinpJ1l5Nc 2018-07-08 19:41:44

    偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義
  • 1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された

    初代IBM PC 5150。幅20インチ、奥行き16インチの堂々とした体。梨地の塗装、キーボードのカールコード、モニタの奥行も時代を感じさせる(Photo by Rama & Musée Bolo / CC BY-SA 2.0 FR)。 なぜIBMはパソコンを作れなかったのか? コンピューターの歴史を見ていくと、いくつかの大きな転機を起こすことになったハードウェアがある。1971年に発表された最初のマイクロプロセッサ「4004」、1973年のゼロックス「Alto」、1977年のアップルコンピューターの「AppleII」をはじめとするマイコン御三家といわれた8ビット機たち、もちろん、1984年の「Macintosh」もある。 そうした中でも、重要な1台が1981年に発売された「IBM 5150 Personal Computer」(いわゆる初代IBM PC)だろう。 ちょうど1960年代以

    1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された
  • 警察庁長官狙撃真犯人「捜査秘録」 原雄一×江川紹子 | 文春オンライン

    江川 未解決に終わった國松孝次警察庁長官狙撃事件について、私たちの知りたかったことが、このには全部書いてあります。犯行を自供している中村泰(ひろし)という老人が真犯人だという報道は以前から一部でありましたが、直に中村の取り調べを担当した原さんの記録ですから、実に具体的で決定的です。裏付けもほぼ取れたのに、なぜ立件できなかったのか。なぜ公安部がオウム真理教犯行説にこだわり続けたのか。その経緯がよくわかりました。 原 私は警察官人生36年半のうち多くの年月においてオウム事件と警察庁長官狙撃事件に携わりました。平成7年の地下鉄サリン事件と麻原彰晃逮捕から、平成24年に最後の特別手配犯を逮捕するまでかかわった。そんな捜査員は、たぶん私しかいないと思います。 江川 オウム裁判はこの1月にすべて終わって、3月には死刑囚13人のうち7人が、東京拘置所から地方の拘置所へ移送されましたね。 原 執行が現実

    警察庁長官狙撃真犯人「捜査秘録」 原雄一×江川紹子 | 文春オンライン
  • 個人ニュースサイト史 < 佐倉葉ウェブ文化研究室

    ▼目次 ■1.序文 ■2.歴史 ◆1994年~1996年 個人ニュースサイトの誕生 ・『秋保窓』と『秋葉原マップ』、Macintosh関連ニュースサイト、個人でニュースサイトを立ち上げるには ◆1997年~2000年 アングラな世界の中で ・”個人的に注目している”ネタの紹介サイト、ムーノーデー、UG系、偽春菜、孫ニュースサイト ◆2001年~2003年 個人ニュースサイト界全盛期 ・VNI、KKG、Flashニュース御三家、『ムーノーローカル』終了、参照サイトランキングサイト、 商業化したサイト、サイト管理人から評論家へ、孫ニュースサイト=大手ゼネコン論、ブログ騒動、『俺ニュース』終了 ◆2004年~2008年 SNSの足音 ・最後の大物、はてなブックマークの登場、2ちゃんねるまとめサイト、サイト管理人達による合同ブログ、新規サイト最後の豊作、Twitterへの移住 ◆2009年~201

  • 麻原彰晃死刑執行 「極秘テープ」に残されたオウム真理教の真実【後編】 | 文春オンライン

    7月6日、オウム真理教の教祖・麻原彰晃(名・松智津夫)の死刑が執行された。NHKスペシャル「未解決事件File.02 オウム真理教」取材班が入手した7教団の極秘テープには、麻原の素顔とオウム真理教の真実が残されていた――。後編は地下鉄サリン事件にいたる過程に迫る。※前編より続く (初出:「文藝春秋」2012年8月号) ◆ ◆ ◆ ハルマゲドンの予言を実現 最後の逃亡犯として逮捕された高橋克也容疑者の上司だった井上嘉浩。麻原の側近の一人で「諜報省」と呼ばれた組織のトップとして地下鉄サリン事件などの犯罪に関わった。死刑が確定し、拘置所で外部との接触ができない状態に置かれている。その井上と家族を通じてやりとりが始まったのは昨年12月。 井上は裁判でも語ることがなかった数々の事実を、手記を通じて明らかにした。例えば、地下鉄サリン事件の前年、サリンを使った「計画」が首都を標的に進められていたとい

    麻原彰晃死刑執行 「極秘テープ」に残されたオウム真理教の真実【後編】 | 文春オンライン
    RPM
    RPM 2018/07/13
    "サリンの大量生成のための大量の薬品・生成の技術""2万個の小型拡散機、そして都内の10カ所の散布用の拠点と大型ヘリがありました。目的は武力クーデターによる政権奪取です。"
  • 麻原彰晃死刑執行 「極秘テープ」に残されたオウム真理教の真実【前編】 | 文春オンライン

    7月6日、オウム真理教の教祖・麻原彰晃(名・松智津夫)の死刑が執行された。NHKスペシャル「未解決事件File.02 オウム真理教」取材班が入手した700を超す教団の極秘テープ。そこには、麻原の素顔と、麻原の“教え”によって極秘裏に武装化計画を進めるオウム真理教の真実が記録されていた。 (初出:「文藝春秋」2012年8月号) ◆ ◆ ◆ 若いスタッフは「麻原って魅力ありますよ」 取材を進める中で、今回NHKは、独自に700を超す教団の極秘テープを入手することができた。その入手先については詳細を述べることはできないが、元々は教団のある幹部が、“教祖”の言葉を個人的に収集するために録音していたものだ。1995年の地下鉄サリン事件のあと、教団幹部が次々に逮捕される中、テープは元幹部の関係者の家に預けられ、さらに十数年の時を経て第三者の手に移っていた。その第三者も「これを持っていることで変

    麻原彰晃死刑執行 「極秘テープ」に残されたオウム真理教の真実【前編】 | 文春オンライン
    RPM
    RPM 2018/07/13
    "テープを連日のように聞いて文字におこしていた20代の若いスタッフ。オウムの事件を詳しく知らなかった彼らが「麻原って本当に悪い人なんですか?」「麻原って魅力ありますよ」と口を揃えた"
  • “抗う教祖”法廷で見た「麻原彰晃 死刑判決」の瞬間 | 文春オンライン

    7月6日、一連のオウム真理教事件をめぐり、死刑が確定していた教祖・麻原彰晃(名・松智津夫)の死刑が執行された。ジャーナリスト・青沼陽一郎氏はかつてオウム裁判を継続して傍聴し、麻原の意見陳述、長きにわたる沈黙、そして死刑宣告の瞬間に立ち会っていた。その手記を『私が見た21の死刑判決』(文藝春秋)より一部抜粋する。 ◆ ◆ ◆ 「日語でしゃべりなさい」 初公判からちょうど1年が経った、97年4月24日だった。 ようやく念願が叶って、教祖に意見陳述の機会が与えられた時のことだった。

    “抗う教祖”法廷で見た「麻原彰晃 死刑判決」の瞬間 | 文春オンライン
    RPM
    RPM 2018/07/13
    "そんな教祖が法廷に響くマイクを前にして、蚊の鳴くような声でぼそぼそやりはじめた。""よくよく耳をすませば、なんと教祖は英語をしゃべっていた"
  • 女性の下着を透視するなど楽しいヨガ・サークルだったオウム真理教が「殺戮集団」へと変化した決定的瞬間:社会・事件

    女性のパンティを透視 1984年2月のこと。渋谷区桜丘のマンションの5階にある「鳳凰慶林館」という学習塾が、同じ経営者によってなぜかヨガ(ヨーガ)道場に様変わりした。ヨガの他にも、鍼灸などの東洋医学、原始仏教、超能力開発などがブレンドされている、当時日のオカルトをごった煮したようなレッスン内容だった。リーダーの麻原彰晃はこの時28歳。後にオウムの幹部となる女性たち、山まゆみ・飯田エリ子・石井久子もこの年に続々と入会する。ここでは「オウム真理教」でもその前身の「オウム神仙の会」でもなく、活動期間たった2年、若者達が"解脱"を目指して2DKの部屋で修行を重ねたヨガ道場「オウムの会」の話をしてみたい。 麻原彰晃、名・松智津夫は熊県の出身。盲学校を卒業後、上京して東大を目指すが受験に失敗。その後、健康薬品販売店を営むも薬事法違反で逮捕され、阿含宗での修行は途中で抜け、「社会総合解析協会」

    女性の下着を透視するなど楽しいヨガ・サークルだったオウム真理教が「殺戮集団」へと変化した決定的瞬間:社会・事件
    RPM
    RPM 2018/07/07
    図らずも当時のオカルトブームが、オウムをさらに加速させたのか……。初期は比較的まともなヨガサークルだった、というのは知ってたが。
  • 真珠湾攻撃から75年、歴史家・加藤陽子氏は語る「太平洋戦争を回避する選択肢はたくさんあった」

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan 7th December 1941: The USS Arizona sinking in a cloud of smoke after the Japanese attack on Pearl Harbor during World War II, Hawaii. (Photo by Hulton Archive/Getty Images)

    真珠湾攻撃から75年、歴史家・加藤陽子氏は語る「太平洋戦争を回避する選択肢はたくさんあった」
    RPM
    RPM 2018/06/28
    "「軍部の失敗」という総括は、現在、戦前期の軍部と同様の組織がない以上、実のところ痛くもかゆくもない総括です。"
  • 【WW2】史上最大の謀略戦「ミンスミート作戦」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    ナチスを完璧に騙したイギリス軍の謀略作戦 第二次世界大戦で謀略戦は数多く展開されましたが、中でもとびきりイかれていて、しかも大成功を収めてしまった作戦が「ミンスミート作戦」。 イギリス軍はヒトラーを騙し、連合軍がシチリア島ではなく別の場所に上陸すると信じさせるため、「実在しない人物の死体に嘘の情報を語らせる」作戦を実行しました。 そしてそれは完璧に成功したのです。 1. イギリス海兵隊ウィリアム・マーティン少佐溺死事件 マーティン少佐の溺死体の発見 1943年4月30日早朝、スペインの海岸近くでイワシ漁をしていた地元の漁師が、波に漂う水死体を発見しました。 漁師は死体を船に引っ張り上げ、すぐにスペイン当局に通報。かけつけた当局者によって所持品のブリーフケースの検分がなされ、彼はイギリス海兵隊のウィリアム・マーティン少佐で、彼はイギリス軍の通信使としてジブラルタルへ向かう飛行機に搭乗中に墜落

    【WW2】史上最大の謀略戦「ミンスミート作戦」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • エレクトロニック・アーツ・ビクターの思い出 - gucchiyの日記

    今はスポーツゲームで大変有名になったエレクトロニック・アーツ社。1994年ぐらいだったと思うのですが、日法人はビクターとジョイントベンチャーしていて、エレクトリニック・アーツ・ビクターであったことをご存知でしょうか?まぁ、知らんでしょうね。 大学時代、僕はテレビゲーム仕事をしたいと考えていたので、大学がアホな大学だったということもあって、なんとか学生時代にゲームの業界で実績を作りたい、と考えていました。まずはなんでも良いからゲーム業界に入ろう、と足を踏み入れたのが、エレクトロニック・アーツ・ビクターのテストプレイヤー。時給700円とかだったような。 今でこそハリウッドばりのスタジオ形式のゲーム作成に定評のあるエレクトロニック・アーツ社ですが、当時、スーパーファミコンやセガ メガドライブの時代です。プレイステーションもまだ出ていません。時は、NECPC エンジンってハードを、松下や

    エレクトロニック・アーツ・ビクターの思い出 - gucchiyの日記
    RPM
    RPM 2018/06/27
    "あんなにゲームやったのに、更にゲームっすよ。で、俺はこういうゲーム作りたいんだとか、熱く語る青春があるわけです。とんでもないゲーム人生。"