タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プログラミングとPCに関するU1and0のブックマーク (1)

  • Igor Pro上でのプログラミング入門(一体どこから始めれば良いのか?) | tomography

    Igor Proは単純なデータ処理、グラフ描画だけではなく、自分でスクリプトを書く事によってデータの入出力、様々な加工・統計処理、グラフ処理までを自動で行うことが可能である(実際Igor Proのメニューのコマンドもスクリプトで行われている)。 また、スクリプトを駆使すれば測定装置(USB, GP-IBを用いて)を制御可能で、Igor Proで測定装置の構築が可能となる。このことから、Igorに精通していれば、研究開発においてかなりデータ処理が楽になる事は間違いは無い。 一方、Igor ProはExcelなどのグラフ描画アプリと比べると敷居が高いことは事実で*、Igor Proの使用経験が無い学生が最初戸惑う事も多い。ということで、うちの研究室で用いているIgor Proの基操作、簡単なスクリプト作成までを短時間でマスターするためのマニュアルを以下に公開しておく。

    U1and0
    U1and0 2013/01/21
    Igorでお困りの学生各位
  • 1