タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

linuxとpathに関するU1and0のブックマーク (1)

  • Linuxの/bin、/usr/bin、$HOME/binのそれぞれの役割 - Qiita

    この前Scalatraを使うためにConscriptというものをインストールしてて、こいつが~/binディレクトリを作っていて、あれ、そこなんやと思い調べてみた。 それぞれのbinディレクトリの役割と、あるプログラムをビルド・インストールする時に、/binか、/usr/binか、~/binどこが適切なのかについて。 まずbinってなんや まずbinってなんなんや。 binとは、Binary codeのことでようするに実行可能プログラム置き場ということ。バイナリということはコンパイル型の言語により作られたプログラムが置かれるのだろう。 そしてLinuxのディレクトリ構成については以下の記事がすごくよかった。ここで読めておいてよかったなと思った。 まずは/binについて /binには、FHSによって定められたシングルユーザを含めたどのユーザでも使えるコマンドだけが入る。FHSの定めたコマンドに

    Linuxの/bin、/usr/bin、$HOME/binのそれぞれの役割 - Qiita
    U1and0
    U1and0 2018/01/22
    /bin, /usr/bin, ~/bin の順番に左側が管理系右側がユーザー依存系のコマンドが入るディレクトリ
  • 1