タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

年金と社会に関するabberoadのブックマーク (1)

  • 「現代は第三の幕末。自分の身は自分で守るしかない」城繁幸 | 日刊SPA!

    今回は少し大所高所から日という国についてまとめておこうと思う。 筆者は、今の日は“幕末”みたいなものだと考えている。といっても江戸幕府ではなく、戦国大名たちにひっくり返されたヨタヨタの室町幕府末期の、だ。農民出身の秀吉が天下を取ったことからもわかるように、既存の価値観が180度ひっくりかえった大転換期といっていい。 同時に、戦国時代は、日人が史上もっとも個人として強く、自由であった時代でもある。東南アジアのあちこちに日人町がつくられるほど日人は海外に進出したし、武士も「七回は転職しないと武士じゃないよね」と言って気に入らない大名からさっさと転職するのが普通だった時代だ。 「島国根性」とか「武士は二君に仕えず」なんていう価値観は、ぜんぶその後の徳川幕府時代に後づけで作られたものだ。 とはいえ、そうした後づけの価値観は形を変えつつも、現代に脈々と受け継がれている。不祥事を起こした企業

    「現代は第三の幕末。自分の身は自分で守るしかない」城繁幸 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2015/05/06
    今さら、賢くなれ!なんて言われたって、困るよそんなの!
  • 1