タグ

節約と食に関するabberoadのブックマーク (23)

  • サバ缶大逆転 ツナ缶を超え首位に売れすぎて悲鳴も!!(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    いま、売り場に並ぶ缶詰めの中で、サバ缶だけが品薄になっている。 サバ缶は今年2月~3月あたりから常に欠品が続いていたり、入ってきても希望通りの数が入ってこなかいという状態が続いているという。 【画像】サバ缶売れ行きの推移 実は去年のサバ缶の生産量はツナ缶を逆転。サバは水揚げ量が安定していて値上がりがなく、骨や皮まで使うため栄養価が高いことが人気の理由だ。 一方、これまで人気を誇ってきた『ツナ缶』は、原料となるマグロやカツオの不漁で高騰により値上がり。 これもサバ缶人気の要因とされている。 そこで青森県の八戸にあるサバ缶工場へ行ってみると… 工場の責任者によると「サバ缶は去年まで1日11万個作っていたんですけど、最近はどうしても生産が追いつかなくて13万個増産をかけて対応している状態」ということ。 工場では、フル稼働でサバ缶を生産しているが、それでも追い付かない状態だそう。 サバ缶は、過去に

    サバ缶大逆転 ツナ缶を超え首位に売れすぎて悲鳴も!!(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    abberoad
    abberoad 2018/05/22
    サバ缶に、ちょっとしょう油を掛けるだけで、お酒の最高のお供になる!
  • 【節約・ダイエット】おかず動画でエア呑み会のススメ - 太陽がまぶしかったから

    おかず動画で節約ダイエット 呑み会から帰ってくると、家でまた呑み直したくなるのだけど、スナック菓子やコンビニ惣菜などツマミにするのも身体にわるいのでエアつまみを用意する。「バーでかかっているジャズがつまみだ」というのも恰好良いが、「淡々と七輪で焼く」シリーズを観ながら呑むのが好きだ。 デイリーポータルZの『@niftyデイリーポータルZ:B級グルメ』から探すのも良い。飯テロ画像を見ると「自分もべたくなる」という要素もあるが、画像だけで満足できたりもする。ごはんのおかずにはパンツマン動画も好き。あくまで料理動画なのだけど、番はべているシーン。ウマそうにをべてるのを見ると、自分のご飯がススム君。 歳を取ると若い人に奢って沢山べてる所をみたくなるという話を聞いた事があるのだけど、まさにそんな感じ。どれだけこってりとしたべたものを観ながらたべても太らないというメリット。あとは米と塩

    【節約・ダイエット】おかず動画でエア呑み会のススメ - 太陽がまぶしかったから
    abberoad
    abberoad 2015/09/27
    牡蠣、美味そう♪
  • まもなく「汁総選挙」!糖質制限中でも汁は愛せる - 言いたいことやまやまです

    ラジオ番組「東京ポッド許可局」(TBSラジオ 毎週土曜日27時~28時)、7月12日放送分にて、マキタスポーツさんより「汁」への愛が語られた。 miyearnzzlabo.com ここで言う「汁」とは「おわん」的なものではない。 カレイの煮つけの煮汁、ニラレバの汁、麻婆茄子の汁、名古屋「味仙」のコブクロの汁など、いわゆる「残り汁」を指す。 これらを白米に、パンに、ラーメンにかけて抱擁させ、熱く絡ませ・・・そこに訪れるおいしく幸せな瞬間。 「汁愛」がとうとうと語られたのち、8月2日に行われる同番組のイベント内で、AKB総選挙で言うところの神セブン、すなわち「汁セブン」、そして「汁センター」を決める 「汁総選挙」 を開催するとの発表があったのだ。 世界中の汁好きが興奮に震えた瞬間であっただろう。 ■私もかつては純粋な汁ラヴァーだった かく言う私も興奮したひとりである。 汁を好きすぎるがあまり、

    まもなく「汁総選挙」!糖質制限中でも汁は愛せる - 言いたいことやまやまです
    abberoad
    abberoad 2015/07/16
    サバ缶は100円で買えるから、節約レシピの代表選手みたいなもの!
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    abberoad
    abberoad 2015/06/16
    アイスキャンディーは、この夏チャレンジしてみたい!
  • 豚とトマトのニンニク鍋☆ 今日は完全手抜きご飯 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    ちまこ亭は日、手抜き気分満載です。 しかも、そんな日に限って役に立ちそうな作りおきお惣菜が無〜い。 ということで、完全手抜きの鍋料理です。 一応、真冬とは違う野菜の取り合わせにし、ニンニクをたっぷり使ってやる気アップを図りました。 こちらのニンニク鍋は、手抜きしたい方、減塩したい方におススメします。 豚とトマトのニンニク鍋 材料 2人分 豚バラ肉薄切り      300g(しゃぶしゃぶ用がおススメ) ニンニク         4片(小さじ山盛り2) トマト          中玉4個(大玉なら2個) 大根           5cmくらい 豆腐           1丁 出汁昆布         10cmくらいのもの1枚 作り方 豚バラ肉は一口大に切り、みじん切りにしたニンニクを揉み込みます。 大根は千切り、トマトはくし形、豆腐はべやすい大きさに切ります。 鍋に出汁昆布と水を入れ、大根

    豚とトマトのニンニク鍋☆ 今日は完全手抜きご飯 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    abberoad
    abberoad 2015/05/17
    美味そうだし、good節約レシピだね!
  • 知っておくだけで食費が減る!今日からできる食費節約のテクニック9つ - ミニマリストは世界を変える!

    家計簿公開の記事を何度かブログに書いています。最近の記事こちら。 【家計簿公開】予想外の出費、でも仕方ない!!ミニマリストの4月の家計簿公開します。 ブログを読んでくれた方で数名から、どうやったら費をそんなに減らせるの?と聞かれました(夫婦二人で、月3万くらい)。昔は2万円でやりくりしていたので、今はそれほどは頑張っていないのですが・・ニーズがあるので自分なりに書いてみます。節約の細かいテクニックではなく、家計全体を見てコメントしたいと思います。 なにはともあれ、「自炊」する 安い素材を買う 嗜好品を買いすぎない べ過ぎ・作り過ぎていませんか? 無駄に捨てている お惣菜の上手な利用方法 いつも買うものが一定している 買物メモ以外の物は買わない ネットスーパーを賢く使う なにはともあれ、「自炊」する 自炊は節約の基です。これさえクリアしていれば、費は当に下がりますから。外費を

    知っておくだけで食費が減る!今日からできる食費節約のテクニック9つ - ミニマリストは世界を変える!
    abberoad
    abberoad 2015/05/04
    その都度、無駄に材料を買わずに作り置きするのが、一番の節約法なのでは?
  • 残り野菜でお手軽キッチン菜園5選 | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/04/26
    これはお手軽だからいいね!
  • 一人暮らしの食費節約術!本当は秘密にしておきたいテク公開♪|CAFY [カフィ]

    Photo by 足成 ついに憧れの一人暮らし!!だけど、実家とは違って家賃がかかるし水道代、電気代も…。思っていたより費がかさんでしまって、思い通りに貯金ができなかったり遊びに行けなかったりする人も多いのではないでしょうか。 もちろん自炊は必須ですが、自炊しているのにもかかわらずなぜか費がかさんでしまう…。ちょっとめんどうくさいなと思って外をしたらすぐに予算が底を尽きてしまう…。そんな人も多いはず。 ですが自炊には簡単レシピもありますし、外せずに生活すればかなり節約になります!ここでは一人暮らしの方にピッタリの節約レシピ節約グッズ、節約方法を紹介していきますので参考にしてみてください。 たくさん節約してたっぷり貯金を貯めてみてはいかがですか?目標を決めると、節約にも力が入りますよ。 Photo by AC では、世の中の一人暮らしをされている方の平均の費っていくらくらいかご存

    一人暮らしの食費節約術!本当は秘密にしておきたいテク公開♪|CAFY [カフィ]
    abberoad
    abberoad 2015/04/24
    家族持ちならいざ知らず、一人暮らしでこれを作るのはちょっと無理なのでは?
  • 行ってみたい学食ランキング1位!東洋大学の学食に潜入調査◎ - Locari(ロカリ)

    abberoad
    abberoad 2015/04/13
    最近の学食は、ずいぶんお洒落になったんでビックリ!
  • 弁当屋だけど200円弁当に変えたら儲かりすぎわろた…

    1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/04/02(木) 01:06:33 ID:qTlnovhE0.net

    弁当屋だけど200円弁当に変えたら儲かりすぎわろた…
    abberoad
    abberoad 2015/04/12
    200円でも儲かるというのだからビックリ!弁当って、原価率どれくらいなんだろう?
  • 【一番楽な節約はレトルトカレーだと思います】おすすめレトルトカレー10選 | SINGLE HACK

    一人暮らしの節約ご飯代表である「レトルトカレー」。 温めるだけで、素早くお腹を満たせ、べた後の洗い物も少ないことから、一人暮らしをしていると、いつのまにかレトルトカレーが主になった!という方も多いのではないでしょうか。 私も一人暮らし歴13年の中で、何度も何度もお世話になっています。 そんなわけで、「いつもお世話になっております」という感謝も込めながら、個人的にオススメしたいカレーを今回まとめてみました。 ※価格は自宅の近所のスーパーで売られている価格を掲載していますので、実際に売られている販売価格と異なる場合がございます。また、価格は全て税抜表記となります。予めご了承ください。 節約で大活躍!レトルトカレーまとめ10選1. ククレカレー メーカー名:ハウス品株式会社 価格(税抜):183円 HP:http://housefoods.jp/data/curryhouse/know/s

    【一番楽な節約はレトルトカレーだと思います】おすすめレトルトカレー10選 | SINGLE HACK
    abberoad
    abberoad 2015/04/10
    1位のククレカレーが、1人分175kcalしかないことに驚いた!
  • 「はなまるうどん」で天ぷらが1日1品無料になる“天ぷら定期券”を4/6発売 - 週刊アスキー

    複数人での利用も可能とは……。 讃岐うどんの『はなまるうどん』で、単品300円以上のうどんを買うと天ぷらを1品無料でもらえる『ヘルシー天ぷら定期券』が、4月6日より販売されます。定期券の価格は300円で、5月14日の期限まで繰り返し使えます。各店先着300名まで数量限定販売。 『はなまるうどん』で天ぷら定期券 はなまるうどんでは、4月1日より油分を最大40%カットした『ヘルシー天ぷら』をスタート。『ヘルシー天ぷら定期券』では、これがサービスの対象になります。 たった300円で繰り返し天ぷらをもらえるなんて。しかも定期券は、複数人での利用も許可されています(1回の会計につき1枚以上の利用は不可)。つまり友達と併用しても使えるということ! かなりオトクなのでは。 天ぷら定期券は、2007年から2010年にかけて実施した“うどん定期券”キャンペーンをリニューアルして復活させたもの。背景には、増税

    「はなまるうどん」で天ぷらが1日1品無料になる“天ぷら定期券”を4/6発売 - 週刊アスキー
    abberoad
    abberoad 2015/03/25
    各店先着300名たらずでは、即日で完売しちゃうでしょ!
  • ついでに長ネギを一緒に焼くといい。安定の美味しさ「鶏肉の味噌マヨネーズ焼き」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    味噌とマヨネーズと砂糖を合わせたタレにくぐらせた鶏肉を焼く。 これがご飯に良く合い、酒のつまみにもなり美味しい。 ついでに長ネギなんかを一緒に焼いてやるとこれまたいいおかず(ツマミ)になるワケだ。 砂糖の代わりにみりんを使ったり、酒を使ったりしたくなるのだけど、水気が多い漬けダレだと鶏肉がカリッと焼き上がらない。焼き色も付きづらいし。 これだと「焼き」というより、「炒め(炒め煮)」になってしまうんだよね。 なので砂糖+味噌+マヨネーズというドロッとした漬けダレで香ばしく焼き揚げるのがいい。 鶏肉の味噌マヨネーズ焼き 鶏モモ肉・・・・・・・・・・1枚 (A)味噌・・・・・・・・・・大さじ2〜3ぐらい (A)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ2〜3ぐらい (A)砂糖・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい ジューシーさよりコストや低カロリー、高タンパク等を重視するのなら胸肉やササミを使うといい。鶏

    ついでに長ネギを一緒に焼くといい。安定の美味しさ「鶏肉の味噌マヨネーズ焼き」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    abberoad
    abberoad 2015/03/13
    Good!節約レシピ♪
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    abberoad
    abberoad 2015/03/07
    1万円以内が50%以上いるなんて、信じられない!
  • 焼肉のタレで→☆大根ステーキ☆ by amaco・

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    焼肉のタレで→☆大根ステーキ☆ by amaco・
    abberoad
    abberoad 2015/03/07
    大根は、キャベツ、白菜と並ぶ、3大節約野菜だと思います!
  • 9割引も! 廃棄商品サイト登場 | web R25

    それぞれの商品には購入期限が設定されており、入れ替わりも頻繁 ※この画像はサイトのスクリーンショットです 賞味期限が間近の商品や終売商品、パッケージリニューアル前の商品、またラベルや梱包にダメージがある商品など、廃棄処分になりかねない品を中心に販売するサイト「KURADASHI.jp」が登場し、ネット上で注目を集めている。 農林水産省の推計(平成22年度)では、国内で、べられるのに廃棄されている「品ロス」は年間約500万~800万トン。これは日のコメ生産量に匹敵し、世界全体の料援助量の約2倍だという(平成25年、同省資料)。 同サイトでは、飲料やレトルトなどの品を中心に、協賛100社超の商品をラインナップ。いずれも特別価格で購入でき、最大ではメーカー希望小売価格の90%OFFにもなる。たとえば通常6480円で販売されていた乾麺セットが1980円、1万9440円の美容家

    9割引も! 廃棄商品サイト登場 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/03/05
    まだまだ食べられるものが9割引きで買えるなんて、いいじゃない!
  • 安い、ウマイ、早い。おまけに低カロリーな「鶏ササミの大葉味噌焼き」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    鶏のササミに味噌を塗り大葉包んで焼いただけの一品なんだけど、これが簡単にできるクセに中々うまい。 調理時間もかからず、材料費も安い。 おまけにササミなのでヘルシーというおまけつき。 うちのフライパンはステンレスで焦げ付きやすいので油を使っているんだけど、テフロン加工のフライパンを使っている場合は油も不要なはず。 酒呑みならスグに作れる酒のつまみになるし、お弁当のおかずとしても使えるんじゃなかろうか。 今回の参考レシピ ビールも美味しいスピードおかずvol.1 鶏ささみの大葉巻き [時短生活] All About 鶏ササミの大葉味噌焼の材料 ささみ・・・・・・・・・・4 大葉・・・・・・・・・・8枚 味噌・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい 酒・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい 大葉はササミを2等分にカットするので、ササミの数x2枚ほどあればいい。 作り方 ササミを2等分に切る 大葉の内側

    安い、ウマイ、早い。おまけに低カロリーな「鶏ササミの大葉味噌焼き」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    abberoad
    abberoad 2015/03/01
    鶏ササミは低カロリーでヘルシーだし、値段も安く手に入るから、まさに節約レシピだね。
  • 簡単味噌作り!ビニール袋で味噌をお手軽に作ろう [ホームメイドクッキング] All About

    簡単味噌作り!ビニール袋で味噌をお手軽に作ろう今回は手軽にビニール袋を使った簡単味噌作りレシピのご紹介です。初心者にもおすすめの作り方ですよ。時々手で揉んで熟成を確認しましょう。味噌ができ上がったら、小分けにして冷蔵庫で保存します。半年以上は熟成をさせましょう。

    簡単味噌作り!ビニール袋で味噌をお手軽に作ろう [ホームメイドクッキング] All About
    abberoad
    abberoad 2015/02/25
    「自家製味噌」いつかは挑戦したいと思っていた!
  • 給料日まで残り10日を200円で乗り切るマネできないサバイバル術 | SINGLE HACK

    うっかりお金を使いすぎてしまい、「明日べるものがない!」という境地に立たされることも、一人暮らしにはよくあることだと思います。 今日は、いざというときにピンチを乗りきるサバイバル術を紹介します。 1:虫をべる まず、近くに森がある人は、森に行ってください。 そして適当な道具で、朽ち木を割って回りましょう。 ちいさな穴が空いている木がよいかもしれません。 冬の樹木の中には、とっておきのごちそうがあるのです。 運が良ければ、「テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)」が潜んでいるので、捕獲しましょう。 テッポウムシというのは、薪割りをしていると飛び出てくることからついた呼び名だそうです。 冬は虫がなかなかいませんが、彼らは木の中でひっそりと暖をとっています。 お金がない人間にとっては、寒い時期の貴重なタンパク源と言えるでしょう。 おすすめの調理法はバター炒めです。簡単で、濃厚な味わいを生かすこと

    給料日まで残り10日を200円で乗り切るマネできないサバイバル術 | SINGLE HACK
    abberoad
    abberoad 2015/02/16
    昆虫は、将来貴重なタンパク源として注目されています。でも、自分は食べないけどね。野草なら食べてもいいけど。
  • お弁当作りもラクラク♩おすすめ冷凍おかずレシピ11選 - macaroni

    お弁当作りもラクラク♩おすすめ冷凍おかずレシピ11選 朝は時間がなくて、お弁当作りが大変。そんな方に今回は、時間短縮や節約にもなる、冷凍おかずのおすすめレシピをご紹介します。もちろん、普段のおかずにも使えるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。休日に作り置きしておけば、あと少しだけ眠れますよ♩ 2017年9月20日 更新

    お弁当作りもラクラク♩おすすめ冷凍おかずレシピ11選 - macaroni
    abberoad
    abberoad 2015/02/13
    ストックおかずいいよね!どれもこれも美味しそうだから、余計にそう思える。