タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (94)

  • 日清カップパスタ 発売前から衝撃 | web R25

    イタリア人を困惑させた「カップパスタ」だが日の売り上げやいかに? ※この画像はサイトのスクリーンショットです 「カップヌードル」でおなじみの日清品が、6月29日からパスタ版のカップヌードルを新発売することを発表。一風変わったキャッチコピーが、ネットで話題となっている。 今回発売される「カップヌードル パスタスタイル」は、注いだ湯を湯切りしてべるタイプの新商品。アサリとオリーブオイル、ガーリックの風味が特徴の「ボンゴレ」と、トマトをベースに香味野菜とハーブで特徴付けた「ボロネーゼ」の2タイプが発売される。 カップヌードル史上初のパスタ商品となる「カップヌードル パスタスタイル」。だが、そのキャッチコピーはかなり斬新だ。日清品は、パスタ場であるイタリアの人たちにお墨付きをもらうため、イタリアのパスタ発祥の村を訪ねる企画を行ったが、その結果、 「これがパスタって?(笑) 冗談

    日清カップパスタ 発売前から衝撃 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/06/25
    イタリア人が認めなかったパスタを、なぜ発売するんだ?
  • 「うまい歯医者」の見極め方9箇条 | web R25

    こちらが特に希望していないのに、すぐに「歯を抜きましょう」と提案してくる歯医者は要注意のようだ 大人になっても、何かとお世話になる歯医者。できれば「うまい歯医者」を見つけたいが、残念ながら“素人”には見分けがつかない。自分は当に適切な治療を受けているのか? もっと痛みの少ない治療はできないのか? …などなど、疑問を感じつつも、なんとなく近所の歯医者に通っている人も多いはず。 医療ジャーナリストの田辺功氏も、「未熟なまま親のクリニックを継いだり、経験の少ないまま開業医になったりと、歯医者一人ひとりの実力に差があるのは確かです」と指摘する。 そこで田辺氏に、「うまい歯医者」を見極める判断材料を挙げてもらった。 〈うまい歯医者を見極める9ポイント〉 (1)クリニックに歯科医が2人以上いる (2)クリニックに歯科衛生士がいる (3)大学病院や大きなクリニックでの勤務経験が数年ある

    「うまい歯医者」の見極め方9箇条 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/06/22
    ぱっと見「旨い」って読んでしまった・・・。
  • 少なすぎ!居酒屋つまみTOP10 | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/06/18
    たしかに刺身は、どの店にいってもおどろくほど少ない。
  • パの2軍!?セリーグなぜ弱い議論 | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/06/18
    人気のセ、実力のパというのは、もう何十年も前から言われていること。今に始まった話ではない。
  • スマホ利用で減った時間TOP10 | web R25

    「スマホ利用で暇な時間がなくなった」(12.5%)と回答した人のなかには、「暇なときにあれこれ思いをはせていたのに、今ではスマホを触ってしまったできなくなった」という人も。ある種“妄想≒想像”の時間も大切だろう 写真提供:blanche / PIXTA(ピクスタ) 生活に欠かせないツールとなったスマホ。MMD研究所がスマホを所有する15~59歳の男女562人を対象とした調査によると、約4割が一日に3時間以上スマホを利用しているそうだ(「スマホ依存に関する調査」より)。すると当然、何かに費やしていた時間が代わりに減っているはず。そこで、スマホを所有している20~30代200人を対象に「スマホ利用によって減ったと思う時間」についてアンケート調査を行った(協力:ファストアスク)。 ■「スマホ利用によって減ったと思う時間」TOP10 ※減ったと思う時間、上位3つまで回答 1位 書籍を読む時

    スマホ利用で減った時間TOP10 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/06/15
    けっこう、大切な時間を失っていると思うよ!
  • 結婚式に「上司呼びたくない」7割 | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/06/14
    飲み会に出たくないとか、結婚式に上司を呼びたくないとか、昔ではとても考えられなかったよ。
  • 豚レバー刺し禁止 名残を惜しむ声 | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/06/14
    レバ刺しに生ビールってサイコー!なんだけどな。
  • 「親に小遣いもらう」社会人4割超 | web R25

    ナン / PIXTA(ピクスタ) しばらく前の調査になるが、「親から成人した子供世帯への支出額 3年間で162万円」――マーケティング・リサーチの「リサーチ・アンド・ディベロプメント」がこんなデータを発表して話題になった。同調査によると、子供世帯に資金援助した親の4人に1人が、目的として「生活費の援助」を挙げたという。 就職してなお親から資金援助を受けるのはカッコ悪い話だが、現実にはそうならざるを得ない面もあるのだろう。実際のところ、みんなどれくらいの金額を、どれくらいの頻度でもらっているのか? R25が首都圏・愛知・大阪に住む25歳から34歳の男性300人に調査してみた。結果はご覧の通り。 【1】社会人になって(就職した後)、親からお小遣いをもらった経験 ・今も継続的にもらっている 3%(9人/300人) ・今もたまにもらっている 11%(34人/300人) ・以前もらったこと

    「親に小遣いもらう」社会人4割超 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/06/12
    上げる方もそうだけど、もらう方もどうにかしてる!
  • 本買取 アマゾンvs.ブックオフ | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/06/07
    Amazonが本気出してきた!
  • 職場に出張みやげ「不要」派が8割 | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/06/06
    出張土産を買ってくるのは理解できるんだけど、プライベート旅行の土産を職場に買ってくる人の気持ちが、どうにも理解できない・・・。
  • アマゾンの神セール 大人買い続出 | web R25

    「50%ポイント付与」の大盤振る舞いにネットユーザーも大喜び ※この画像はサイトのスクリーンショットです Amazonが、電子書籍を購入すると最大50%のポイントが還元されるキャンペーンを5月30日から6月1日にかけて実施。この大盤振る舞いに多くのネットユーザーが狂喜乱舞し、“大人買い”をした人が続出した。 実質的に商品が半額となるこのキャンペーンは、5月30日の午前中に“ひっそりと”始まった。午前8時過ぎ、ツイッターに「Amazonで膨大な量のKindle書籍が50%ポイント還元になってるんだけど、なにごと?」という第一報が登場し、それから瞬く間に拡散。対象となる商品は7万件以上にのぼっていたため、 「AmazonKindle書籍が50%オフの祭りと聞いて、鬼平犯科帳、剣客商売、藤枝梅安、竜馬がゆく、全巻大人買い」 「キングダム37巻まで大人買いしたった」 「仁、のだめ、BL

    アマゾンの神セール 大人買い続出 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/06/03
    もう終わっちゃった話なの・・・?
  • 実写版「ピョン吉」声は誰がやる? | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/05/30
    誰でもいい!どうせ見ないから。
  • 若手6割「高くても国産がいい」 | web R25

    海外産を輸入すべき」派のなかには、「海外でも良いものはたくさんあると思うから」(34歳)、「海外産はすべて質が悪いとは限らないから」(29歳) などのコメントも TPP(環太平洋連携協定)交渉が大詰めを迎えている。交渉参加国が輸入品に課している関税や規制を原則撤廃することで、市場開放を促すこの交渉。日にとっては輸出しやすくなる製品が増える半面、これまで関税で保護してきた国内農業が打撃を受ける。 しかし、これはあくまで「生産者」目線での話。「消費者」目線で言えば、関税が撤廃されて輸入農産物の価格が下がるなら歓迎! という声もある。一方で、国内農家が廃業に追い込まれれば、いざという時に料危機を招くリスクが高まる。それは一消費者としても不安だし、懸念する声があるのもうなずける。高い農産物を買うことになっても国内農業を保護すべきか? 価格が安くなるなら国内農業がダメージを受けても海外産品

    若手6割「高くても国産がいい」 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/05/29
    1~3割高なら安心の国産を選ぶね。
  • 「1週間で最も嫌いな曜日」1位は | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/05/28
    このアンケート、わざわざ聞くまでもない結果。
  • 「歩きスマホの罰則化」6割が支持 | web R25

    不思議なのがこうした「ながらスマホやめて!」の声は、ネットなどでも上がっているのに、常に熱心にスマホをいじるような人がそれに“気づかない”こと。まあ、こんなことを言っても嫌味にもならないでしょうけれど… 画像:jaraku/PIXTA 「歩きスマホ」が社会問題になって久しい今日。通信会社を初め各機関が自重を求めるキャンペーンをはっていますが、みなさんも通勤時にお気づきのように現状ではあまり改善の様子は見られません。 そこで、社会人200人(男女各100人)にアンケート調査を実施。「歩きスマホ」を法令で禁止し、罰金を科すなど厳しく取り締まるべきだと考えるかどうか、理由もあわせて聞いてみました。 (協力/アイ・リサーチ) 〈歩きスマホは法律で禁止すべき?〉 「そう思う」派 61.5% 「そうは思わない」派 38.5% ●「そう思う」派の挙げた理由 「前を見てなくて迷惑 罰則があれ

    「歩きスマホの罰則化」6割が支持 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/05/24
    この間、歩きスマホをしていた若者が、電柱に立て掛けてある捨て看板に激突していて、思わずワロタ!
  • 24時間営業してほしい店1位は? | web R25

    にコンビニチェーン「セブン-イレブン」の1号店が上陸したのは1974年。その後、24時間営業の文化が広がっていった。 写真提供:KAORU / PIXTA(ピクスタ) ここ数年、地球温暖化や人手不足などの観点から「24時間営業」の是非を問う議論が起こっている。とはいえ、急ぎの用事があるのにお店や施設が営業していないと、「コンビニのように24時間やってくれれば!」と、不満をもらしたくなるもの。そこで、20~30代の社会人200人(男女各100人)に、「24時間営業してほしいお店・施設」についてアンケート調査を行った。 ■24時間営業してほしいお店・施設TOP10 (1~3位まで選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計 協力/アイリサーチ) 1位 病院 243pt 2位 銀行 226pt 3位 交通機関(電車、バスなど) 122pt 4位 郵便局 11

    24時間営業してほしい店1位は? | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/05/23
    1位~5位まですべて店じゃないし!
  • ネットない方がよかった点1位は? | web R25

    11位は「お酒の席の失敗などを、その場限りの秘密にしやすかった」がランクイン。SNSなどに残ってしまった失敗、経験ある? 写真提供:FrameAngel / PIXTA(ピクスタ) 世界中からアクセスでき、誰とでも交流できるインターネット。スマホの登場でますます生活に欠かせないものとなった半面、その問題や味気無さを指摘する声も多い。どんな物事にも功罪両面あるものだが、とりわけ中高年には「ネットなんてない時代のほうが良かった…」と思ったことがある人も多いだろう。そこで、40~50代の男女会社員200人にアンケート調査を行った。 ■ネットなんてない時代の方が良かったことTOP10 (1~3位まで選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計 協力/アイリサーチ) 1位 今ほど“個人情報”の扱いがうるさくなかった 212pt 2位 悪意ある情報やデマが際限なく広がり、

    ネットない方がよかった点1位は? | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/05/20
    昔はネットどころか携帯もなかった。ポケットベルが懐かしい!
  • 大山のぶ代 ドラえもんに祈る声 | web R25

    大山のぶ代は、1979年から2005年まで『ドラえもん』の声優を務めた ※この画像はサイトのスクリーンショットです 「ドラえもん」などで知られる声優の大山のぶ代が認知症を患っていることが伝えられ、大きな話題となっている。これは5月13日放送のTBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』のなかで、夫で俳優の砂川啓介が初めて明かしたものだ。 砂川によると、現在大山は自宅で生活しており、体は元気だが、直前に言ったことを忘れてしまったり、得意だった料理ができなかったり、自分で入浴できなかったりするとのこと。ただ、番組が紹介した所属事務所の話では、人前に出るときなど気を張っているときはしっかりしていて、声の仕事も続ける意思があるという。そんななか、ネットには「ドラえもん」にヘルプを求める声が多数あがっている。 ツイッター上には、 「大山のぶ代さん、どうかどうか、病の進行が、少しでもゆるやかになり

    大山のぶ代 ドラえもんに祈る声 | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/05/17
    もう一度、ドラえもんで復活して欲しい!
  • 「朝ポテチ」はアリ?ナシ? | web R25

    abberoad
    abberoad 2015/05/15
    成人病になりたい人はアリなんじゃない?
  • サザエさんの堀川君が変人すぎる! | web R25

    奇行を繰り返す『サザエさん』の堀川くん。磯野家の庭に忍び込んでいたことをサザエらに咎められた際には「今度は見つからないようにするよ」と発言した ※この画像はサイトのスクリーンショットです 人気アニメ『サザエさん』に登場するキャラクター「堀川くん」が、あまりにも変人すぎるとネット上で話題となっている。 ワカメちゃんのクラスメイトである堀川くんは、小学3年生の男の子。5月10日放送の『サザエさん』では、その堀川くんが、磯野家の床下に忍び込み、そこでオタマジャクシを飼っていたという、なんとも理解不能なエピソードが登場したのだ。 堀川くんは、過去にも何度か作品の中で理解不能な行動を繰り返している。たとえば、親戚が営む養鶏場から1匹のひよこをもらったときは、「わかめ」と名づけて、「卵を産んだら真っ先に人間のワカメちゃんにべてもらいます」と少々屈折した願望を吐露している。 また別の回では、子

    サザエさんの堀川君が変人すぎる! | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/05/15
    で、堀川くんってだれ!?