タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (175)

  • 50代“負け組”3000人の共通点 人生の勝ち負けを決める基準とは? | 日刊SPA!

    SPA!が歩んだ30年の間に、日は「一億総中流社会」から勝ち組と負け組が混在する「格差社会」へと変貌を遂げた。ウイルスのように増殖を続ける負け組たち。そこで今回は「自分は人生の負け組だと思う」と回答した50代の男性会社員を対象とした3000人にアンケートを実施。見えてきたのは「負け組」特有の意外な共通点だった! 「ゆっくり仕事をしても午後にはやる作業がなくなる。営業で現場を飛び回っていた頃が懐かしいです」 機械メーカーに勤める安原寛治さん(仮名・52歳)は現在、総務部で保養所施設の管理業務を担当。肩書はヒラ社員。年収740万円だが、同年代では最低レベルだ。安原さんが負け組50代に転落する契機は45歳のときだった。 「年下課長に噛みついたら、地方の営業所に左遷されました。今は東京社勤務ですが、自宅は大阪なので、社宅に単身赴任。同じ社宅に住む上司の子供に『オジさんなのにペコペコしてる』と言

    50代“負け組”3000人の共通点 人生の勝ち負けを決める基準とは? | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2018/05/15
    保養所施設の管理業務で、年収740万円なら勝ち組でしょう!!
  • 超絶ブラックな下請けIT企業「残業代なんか払ったら潰れる」 | 日刊SPA!

    労働環境の改善、残業代や給与のアップ。“働き方改革”が叫ばれて久しいが、その効果を実感している人がどれだけいるのだろうか。今回は現場で働く様々な人たちを取材。企業がなにかしらの取り組みを行う例も増えてきたが、特に下請けの小さな企業においては、そもそも“様々な無理”のうえに成り立っている場合も多く、その存在価値さえ危ぶまれてくることも……。 「上司から会社と“三六協定 ”を結んだ、と通知されたのですが、それが何なのか誰も知らないし、知ろうともしません」 もはや諦めたかのように、乾いた笑みを浮かべて話すのは、東京都内の中小IT企業に勤務する蟹江さん(仮名・32歳)。 この「三六協定(さぶろくきょうてい)」とは、労働基準法第36条に基づく労使協定の俗称で、一日八時間、週に四十時間を超える労働が発生する会社などでは、労組や社員の過半数を代表する者との間でこれを締結し、労働基準監督署に届け出なければ

    超絶ブラックな下請けIT企業「残業代なんか払ったら潰れる」 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2018/05/10
    残業代が出ないなんて、中小零細では当たり前のことで、この程度では超絶ブラックとは言えないのでは!?
  • カーナビ300人調査で判明!不満点第3位「スマホ連携できない」、第2位「操作しづらい」、第1位は? | 日刊SPA!

    テレビやスマートフォン、タブレットなどの大画面化が進む昨今、大画面の商品があるなかで、気軽に買い替えられないと思われているものの1つがカーナビ。 自宅の部屋に設置するテレビや、ポケットなどに入れて持ち歩くスマホなどとは違い、カーナビは限られたクルマのスペースに取り付ける必要がある。そのため大画面のカーナビを取り付けようと思っても、自分のクルマの取り付けスペースには収められず、買い替えを断念なんてこともある。 こうしたカーナビの買い替えに二の足を踏み、古くなったカーナビに不満を持つ人は多い。 編集部が、自家用車を所有する300人に「カーナビで不満な点は?」を聞いたところ、1位「画面が小さい」(40.67%)、2位「操作しづらい」(38%)、3位「スマホと連携できない」(25.67%)となった。 買った直後の新車であれば、クルマはもちろんカーナビも最新だから、こうした不満は出ないだろうが、新車

    カーナビ300人調査で判明!不満点第3位「スマホ連携できない」、第2位「操作しづらい」、第1位は? | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2018/03/20
    「右」とか「左」とか言うタイミングが遅い時がある!もう交差点過ぎちゃってるよ!
  • 副業で収入アップも…家庭が崩壊してしまった人々 | 日刊SPA!

    以前は、「ほんの少しでもいいから収入を増やしたい」という思いから副業を始める人が多かった。だがいまや会社は一生面倒見てくれるわけではなく、副業を認める会社も増えた。’18年はこれまで以上に多くの会社員が副業に積極的に取り組んでいく“副業元年”になると言われている。 しかし、副業をきっかけに家庭が崩壊してしまった事例もある。竹下和寛さん(仮名・42歳)もその一人だ。 「もともと医療系の検査会社で働いていて、ギョウチュウ検査などを担当していました。一度転職したのですが、元上司から『空いた時間でいいから手伝ってもらえないか』と声をかけてもらって。週末を中心に1日に8~10時間、数千以上の検査をして1万円ほどもらっていました。検査は難しいものではなく、パッと一目で判断できる簡単なものですね」 竹下さんはこの副業で月10万円以上のお小遣いを得て、キャバクラやパチンコ店に頻繁に通うようになったとか。

    副業で収入アップも…家庭が崩壊してしまった人々 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2018/02/12
    残業するな!副業せよ!
  • 5年連続ボーナスカット…手取り月32万円の中流家庭を襲う現実 | 日刊SPA!

    大きなトラブルに見舞われたわけでも、目立った贅沢をしているわけでもないのに、真綿で首を絞められるように困窮する。理不尽な謎に迫ってみた。 家族の貧困にはさまざまな理由がある。山崎美穂さん(仮名・41歳)の場合、夫の5年にわたるボーナスカットがジャブのように効いている。当時すでに40歳を過ぎていたので、転職することもままならなかったという。 「銀行の住宅ローン担当者に『お給料というのは上がり続けるものですから』と調子よくそそのかされ、家を購入してしまったんです。結果、目論見が外れて貯金を切り崩す羽目になった。今の収入は旦那が月に25万円、私が保険のパートで月に7万円。2人で手取り32万円といったところですが、生活は常にカツカツの状態です」 住宅ローン以外の支出はどうなっているのか? その内訳を聞くと、費・光熱費・通信費などは極限まで切り詰めていることが判明した。 その中で山崎さんが「意外に

    5年連続ボーナスカット…手取り月32万円の中流家庭を襲う現実 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2018/02/05
    中小企業のほとんどは、ボーナスが出ていないという現状!これが、アベノミクス効果!
  • “怪魚ハンター”って稼げるの? 小塚拓矢の働き方「仕事しないでいいように、仕事をしている」 | 日刊SPA!

    テレビやネットメディアを中心に、“怪魚ハンター”として注目される男・小塚拓矢氏。2017年は著書『怪魚大全』や『怪魚を釣る』を出版。最近では、『有吉ゼミ』など人気番組にも出演し、1月には某オシャレ系ドキュメンタリー番組の出演も決まっているとか……。 ところで、“怪魚ハンター”って稼げるの? 釣りを仕事にするってどういうことなのか。前回に引き続き、そんな疑問をぶつけてみた! 大学生の頃から雑誌ライターをはじめ、次第にテレビなどにも多数呼ばれるようになった小塚氏。メディア全体が経費削減に向かいつつある昨今、したたかな一面も見せる。 「テレビに出始めた頃などは、“学生に毛が生えた程度”だと、良い意味でナメてもらえたことが良かったかなと。たとえばギャラは、タレントを使えば当然高くなりますが、いわゆる文化人(業が別にある人)枠の僕なら安い。かつ、過酷なロケほど目を輝かせ、急な長期ロケにも対応できる

    “怪魚ハンター”って稼げるの? 小塚拓矢の働き方「仕事しないでいいように、仕事をしている」 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2018/01/06
    彼も凄いけど、世界中にはこんなに怪魚がいるのかと思うと、そっちの方が驚き!
  • 消え行く「東京の屋台」の歴史――そこには人々が生き抜くための戦いがあった | 日刊SPA!

    かつて日においてその存在はごく一般的であった屋台。夜ごとリヤカーを引くその形態は庶民に親しまれ、チャルメラの音に懐かしさを感じる人も多い。しかし、この数十年で激減した東京の屋台は今や絶滅の危機に瀕し、数を正確に知る者もいないという。 屋台とはそもそも、いつどのようにして発祥したのだろうか。根に横たわる疑問に光明を得るべく、2人の有識者を訪ねた。 「屋台の成り立ちには不明な点が多く、諸説があるのが現状です」 そう語るのは、都市計画コンサルタントの木村陽一氏だ。 「説の一つに、江戸時代からというものがあります。というのも、参勤交代で江戸にやって来た地方武士にとって大きな負担だったのが事を作ることでした。その需要を察知した商人が、そば、握り寿司、天ぷらといった簡単に提供できる物を路上で販売したのが屋台の原型ともいわれています。ただし、屋台風の絵はあるものの、屋台の存在を正式に認めるような

    消え行く「東京の屋台」の歴史――そこには人々が生き抜くための戦いがあった | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2018/01/06
    もうずいぶん昔の話だけど、屋台村って流行ったよね!
  • 宅配便業界の「働き方改革」その後…ブラックな労働環境は変わったのか? | 日刊SPA!

    政府は「自分らしく働く」というスローガンのもと「働き方改革」を推進している。しかし実際の労働現場では、さらなるブラック化が進行中。消費者が求める「便利さ」の陰で、多くの人々が過酷な労働に苦しんでいた! 時間外指定、再配達など、きめ細やかなサービスがウリの宅配便。その「より早く、安く、確実に」という便利さが、従業員たちを苦しませている。厚労省は「過労死が特に多い業種の一つ」として自動車運転従事者を挙げているように、物流業界にはブラックな労働環境が蔓延しているという。 こうした批判を受け、宅配便業界大手のヤマト運輸は今年から過去の未払い残業代を支払い、長時間労働を削減するなどの「働き方改革」を進めている。また配達指定時間の変更、運送料の値上げなどにも踏み切り、一定の成果を上げているように見える。果たして、労働環境はどう変わったのか? ブラック企業対策に取り組む団体「ブラック企業ユニオン」の坂倉

    宅配便業界の「働き方改革」その後…ブラックな労働環境は変わったのか? | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/12/27
    送料は倍以上になったけど、それが従業員の給与に反映されたかというと疑問?さらに、下請けで働く個人配送業者が苦しんでいそうな気がする。
  • 釣りを仕事にすること…“怪魚ハンター”と呼ばれる男はこう稼ぐ | 日刊SPA!

    ひと呼んで“怪魚ハンター”。『情熱大陸』をはじめとするドキュメンタリー番組から『有吉ゼミ』などのバラエティ番組まで幅広く出演する一方で、“怪魚作家”として『怪魚大全』などの釣りや旅にまつわる著書を多数上梓している小塚拓矢氏。 テレビやネットなどメディアで話題になることもしばしばだが、素朴な疑問として、釣りばかりやって海外を旅している(イメージがある)ひとが、どうやってお金を稼ぎ、メシを っているのか。一般的なサラリーマンからすれば、気になるところではないだろうか。そこで今回は、“釣りを仕事にすること”がどういうことなのか、フロリダでのロケから帰国直後の人を直撃してみた! “怪魚ハンター”などと聞けば、世界の希少な魚を捕って売るようなイメージをもつ人もいるかもしれないが、そうではないという。 「最近はハード、釣り竿などのモノも売ってますが、基的に僕が売っているのは情報、ソフトです」(小

    釣りを仕事にすること…“怪魚ハンター”と呼ばれる男はこう稼ぐ | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/12/27
    俺もこういう人生を送ってみたい!いまさら遅い?そうだよね・・・。
  • 男が選ぶ『嫌いな男』1位は坂上忍…恐る恐るご本人に感想を聞いてみた | 日刊SPA!

    週刊SPA!で恒例の特集「男が選ぶ〈好きな男嫌いな男〉」は今年で第27回目。30~49歳の男性会社員500人が選ぶ「嫌いな男」の第一位は坂上忍氏。最近は司会としてキレのある進行を見せるなど、単なる毒舌キャラを払拭したように思えるが、「嫌いな男1位」ほか、不名誉部門で軒並み上位だった。その胸中を恐る恐る伺った。 「SPA!さんさ、毎年申し訳なさそうに連絡くれるけど、芸能人は知って頂いてなんぼ。逆に光栄です」 と、まさかの歓迎ムード。アンケートで多数寄せられた「他人に厳しい!」(38歳・銀行員)「罵倒が目に余る!」(40歳・医療)といった意見を読み上げて伝えると、怒るどころか肯定的。 「テレビでは司会業が多いけど、いい人ぶるのは自分に嘘ついてるから不健全。批判浴びようが、自分の気持ちを言い切るほうが心も健康でいられます」 ブレない哲学は視聴者を惹きつけるも、「同僚にしたくない男1位」など悪印象

    男が選ぶ『嫌いな男』1位は坂上忍…恐る恐るご本人に感想を聞いてみた | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/12/27
    この人がなんで、急に売れ出したのか?そもそもそれが分からない!
  • 貧困シングルマザー、託児所目当てで風俗嬢に「時給900円のバイトでは食べていけない」 | 日刊SPA!

    のひとり親家庭の相対的貧困率は50.8%。これはOECD諸国で最下位の数字で、特に平均所得の低い母子家庭の状況は深刻である。状況を見ていこう。 女性向けの高収入求人誌には、「託児所完備」など、貧困をサポートするような謳い文句が増えている。1年前、夫による子供へのDVに悩み離婚、2歳半の息子を育てる中川絵里さん(仮名・34歳)も、支援を目当てに風俗店で働き始めた。 「当初は子育てをしながら時給900円の病院事務のバイトをフルタイムでしてましたが、国から支給される母子家庭への手当を合わせても月15万円。母もひとり親で働いているから頼れず、月5万円の託児所代が負担でした。それが今では託児所・寮込みで月30万円近くになるから……。正直、他に道はありませんでしたね」 月の稼働日数は20日間で150人近い客をとる。客1人あたりの単価は2000円。託児所・寮込みとはいえ、風俗産業でこの額では、貧困

    貧困シングルマザー、託児所目当てで風俗嬢に「時給900円のバイトでは食べていけない」 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/12/23
    こういう記事、読むの本当につらい・・・。
  • 400円以下の激安ラーメンうまい店 BEST5 | 日刊SPA!

    一昔前なら300円台のラーメンもさほど珍しくなかったが、物価が高騰した今では、ほとんどその姿を見かけなくなった。しかし、取材軒数2000軒以上を誇るラーメン研究家の石山勇人氏が「こんな逆風の中でも、400円以下でうまい一品を提供し続ける店がある」ともっとも太鼓判を押すのが、早稲田にあるメルシーのラーメン(400円)。 「濃いめの醤油と煮干しの出汁が効いたスープに中太麺が絡み合って、クオリティはワンコイン以上。コーンがのってるのも嬉しいし、クセになる一品です」 確かに、キリッと濃い醤油味は後を引く旨さだ。 続く石山氏のオススメは浅草にあるら麺亭(350円)だ。 「具材も肩ロースのチャーシューやほうれん草など、この値段ではありえないほど豊富。小麦感のある自家製麺もマッチし、全体のバランスも最高です」 量もほどよく、小腹が空いた際にガッとかっ込めるので、財布にも胃袋にもなんとも優しい。 3位にラ

    400円以下の激安ラーメンうまい店 BEST5 | 日刊SPA!
  • 消えゆく「東京の屋台」の今――4000万円の借金から始まったラーメン屋台が28年の幕をおろす日 | 日刊SPA!

    かつて日においてその存在はごく一般的であった屋台。夜ごとリヤカーを引くその形態は庶民に親しまれ、チャルメラの音に懐かしさを感じる人も多い。しかし、この数十年で激減した東京の屋台は今や絶滅の危機に瀕し、数を正確に知る者もいないという。迫る’20年の東京五輪に向けて、屋台文化消滅の危機感を抱いたSPA!取材班は、現存する屋台の声を聞くべく、夜の東京を駆けた――。 八重洲ブックセンター店脇で平日20時頃から営業。鹿児島から取り寄せた材料で作るラーメンは、豚骨ベースながらさっぱりとしている。「お客さんと飲みに行ったり、旅行に行ったり、屋台は出会いの宝庫だよ」(田中さん) 訪れたのは、八重洲にある豚骨醤油ベースの鹿児島ラーメンがウリの「丸源ラーメン」。大通りから一入った路地に構えて28年。店主の田中幸男さん(68歳)が屋台を始めたきっかけは、多額の借金だったという。 「一部上場企業を脱サラして

    消えゆく「東京の屋台」の今――4000万円の借金から始まったラーメン屋台が28年の幕をおろす日 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/12/08
    屋台のラーメンっていうと、ドリフのコントを思い出すんだよね!
  • 「日本を支えているのは東京じゃなくて名古屋」名物市長・河村たかし氏が名古屋を語る | 日刊SPA!

    経済は安定、メシは旨い、魅力がないと小バカにされるが、住めば都の住み心地……なぜかバカにされ続ける名古屋の底力、真の姿に迫った。 織田信長的な「うつけもの」を街の恥だと嫌いつつも、名古屋人は放っておけない。河村たかし市長を街頭で見かけた市民の多くも、いったんは距離を置くが、いつの間にか近づいて、結局一緒に写真を撮ってしまうという。そんな名物市長は、名古屋市の魅力向上について日々頭を悩ませている。 「日の主要8都市の中で『行きたい街はどこか』とアンケートしたら、名古屋がワーストワンになる理由は明白だわ。名古屋は戦時中の空襲で都心部が丸焼けになり、戦災復興の際に細い道路を拡げた。つまり名古屋には路地がない。これが一番の問題なんです」 街歩きや酒場訪問などのテレビ番組に登場するような味わいのある店は、広い道路沿いではなく、路地に隠れるように佇んでいる。 「人生と同じで、真っすぐな道で全部向こう

    「日本を支えているのは東京じゃなくて名古屋」名物市長・河村たかし氏が名古屋を語る | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/11/18
    この人が言うと、ホント信憑性ないわ!
  • 「とりあえずビール」にイラッ…若者が嫌がるオッサンの行動 | 日刊SPA!

    若者とおっさん。世代で文化や感性が異なるのは仕方ないものの、なぜかおっさんは持論を展開したがる。その背景には、おっさん特有のルールが渦巻いているのだ。 「飲み会で、当然のように『ビールの人、手挙げて』ていうのが寒い。僕は1杯目から黒烏龍茶割を飲みたいのに」(男性・21歳・学生) 基的に外面を良くしようとして逆に違和感を持たれるのが特徴。 「スタジオトレーニングで『みんな声出していこうぜ』的な雰囲気を出す。部活かよ、と」(女性・32歳・流通) 「DVDレンタル店の暖簾の中で紳士ヅラ。人の前を通るときはなぜか軽く会釈」(男性・33歳・IT) ただ、この辺は「気持ちはわからんでもない」と若者も寛容だ。 服装では「『自分は実年齢より5歳は若く見える』と信じている人は、蛍光色やパステルカラー系を導入する傾向がある」(女性・34歳・飲)とも。ただ、迷惑をかけてこない限りは「なし」ではない。 「親が

    「とりあえずビール」にイラッ…若者が嫌がるオッサンの行動 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/11/18
    「とりあえずビール」って言えない人は、まだまだお子ちゃまでちゅね!
  • サイゼリヤは2000円で“フルコース”が食べられる!? コスパ最強のファミレスランキング | 日刊SPA!

    30~50代の男性通サラリーマン200人が足繁く通っている各種チェーン店のNo.1をアンケートの結果をもとに決定。サラリーマンの胃袋を格安で満たしてくれる至極のメニューとは? 2000円でフルコースを組む場合、どのファミレスを使うべきか? また、そのコースから外せない絶品メニューとは? とアンケートを取り、圧倒的な人気を得たのはサイゼリヤだった。 <2000円フルコースの満足度ランキング> 1位 サイゼリヤ (58票) 2位 バーミヤン (38票) 3位 ロイヤルホスト (25票) 4位 ビッグボーイ (16票) 5位 デニーズ (12票) 「2000円あれば、自分だけじゃなく、家族全員が満腹になる」(31歳・出版)という声も上がるほどのコスパが評価され、票が伸びた。また、絶品メニュー ベスト5(下記参照)にはミラノ風ドリアと小エビのサラダがランクイン。「サイゼでコースを組むなら欠かせな

    サイゼリヤは2000円で“フルコース”が食べられる!? コスパ最強のファミレスランキング | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/10/28
    サイゼリアもいいけど、バーミヤンも安くて美味しい!
  • ブルゾンちえみが10位、にゃんこスター・アンゴラ村長は?「キスしたい女芸人」TOP10 | 日刊SPA!

    先日「キングオブコント2017」で準優勝した男女コンビ・にゃんこスター。ネタの面白さはもちろんだが、ネット上には「アンゴラ村長がカワイイ」とのコメントが続出。しかし、その後のインタビューで相方のスーパー3助と交際していることが発覚。ファンからは悲鳴の声があがっていた。 キングオブコントまさかの準優勝!これは当に今日のお客さん、審査員の方々、スタッフさん、そして今日まで応援してくれたあなたのおかげです!当にありがとうございます!そして何より3助さんとの出会い大喜利千景ありがとうございます! 朝4時のびーちぶでゾフィーさん2目みれたよ! pic.twitter.com/PiLlyvoezc — にゃんこスター アンゴラ村長 (@tozangorasyu) 2017年10月1日 さておき、最近は公私ともに女芸人の活躍がめざましい。今回のにゃんこスターの件をはじめ、ときにはプライベートの恋愛

    ブルゾンちえみが10位、にゃんこスター・アンゴラ村長は?「キスしたい女芸人」TOP10 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/10/21
    これ、どの誰にアンケートしたんだ!?
  • 年商10億のカリスマ起業家が開発した「凄すぎる手帳」の中身とは? | 日刊SPA!

    急に寒くなり冬の訪れを感じさせる時期となったが、書店では2018年の「手帳商戦」が熱気を帯びている。例年、手帳は10月から店頭に並び始めるのだが、今20~30代の若手ビジネスマンの間で話題になっている手帳が、金川顕教さんがつくった『毎日チェンジ手帳』だ。 金川さんは大学在学中に公認会計士試験に合格し、世界一の規模を誇る会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツグループである「有限責任監査法人トーマツ」に就職。そこで働きながら副業を開始すると、3年後には給料以上に稼げるようになったのを機に独立。今年は年商10億円を見込む若手カリスマ起業家だ。 なぜスマホの手帳アプリを誰もが使っている時代に、金川さんの手帳は若手ビジネスマンに支持されているのか? 「これは単なる予定を書き込む手帳ではなく、日々変化できる手帳になっています。スマホで手帳アプリを使っている人が紙の手帳に戻すのは効率が悪いですし、それぞ

    年商10億のカリスマ起業家が開発した「凄すぎる手帳」の中身とは? | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/10/21
    能率手帳が、自分にとっては一番!
  • 青森・津軽地方では飲んだあとにカツでシメるのが定番!? | 日刊SPA!

    地方まで足を運んだ際の楽しみといえば現地のべ物だ。とはいえ、いわゆる名物だけでは物足りない。元バックパッカーの記者。現地の人たちの間で親しまれているようなちょっとディープなメシ事情が知りたい……。 日列島における州の最北端・青森県。なかでも津軽地方では独自のメシ文化が育まれているという情報を聞きつけた。そこで記者が、青森の地まで赴き、実際に調査してみた! 到着したのは夕方。青森県・弘前の飲み屋街といえば鍛冶町だ。今風のカフェやバーと昭和な佇まいの灼けたスナックなどが混在し、独特でアジのある風情を醸し出している。この日は金曜の夜。通りを眺めていると、サラリーマンはもちろん、学生らしき若者たちの姿も数多く見られる。 飲み歩いたあとは、“シメ”といきたいところだが……地方の繁華街では、20時には閑古鳥が鳴いてしまうことも珍しくない。しかし、鍛冶町の付近には、夜の街で働く人々や飲み歩く常連客

    青森・津軽地方では飲んだあとにカツでシメるのが定番!? | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/10/21
    飲んだあと、カツでシメるって、訳わかんね!
  • 風邪のときにコンビニで真っ先に買うべき「使えるアイテム」 | 日刊SPA!

    寒さが厳しくなり、風邪を引く人が増えてくるこれからの季節。風邪にかかってしまったとき、病院に行って、医者に診察してもらうのがいちばんなのは間違いない。とはいえ、仕事が忙しく、なかなか病院に行く時間が取れないという人も多いのではないだろうか? そんなときに役立つのが、24時間いつでも開いているコンビエンスストアだ。もちろん医者から出された医薬品を買えるわけではないが、風邪のダメージを軽減してくれるアイテムをゲットすることは可能だ。そこで、コンビニ記者の吉岡氏に、コンビニエンスストアで買える、風邪のときに役立つアイテムを教えてもらった。 日人のライフスタイルの変化に合わせて進化し続けるコンビニ業界を徹底取材するジャーナリスト。近著に『セブン-イレブンは日をどう変えたのか』(双葉社)など 「まず、オススメしたいのが、ファミリーマートの『浅田飴 薬用のど飴』シリーズです。昨年、浅田飴がコンビニ

    風邪のときにコンビニで真っ先に買うべき「使えるアイテム」 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2017/10/16
    ユンケルの方がいいんじゃないの?ドラッグストアで買えば、コンビニより安いし!