タグ

ブックマーク / koizumihikaru1234.hatenablog.com (7)

  • たくさんブックマークがついた記事Best10からのヒカル祭り - ミニマリスト ひかるの本棚

    振り返りの記事はいろいろ書いたので、来年の目標などを書こうかと思ったところで今週のはてなブログトピックを発見しました。 「マイベストエントリー」 一番よかった記事やアクセス数が多かった記事などいろいろトピックが書いてあったのですが、それよりもちょっと気になったことがありました。 ブックマークたくさん付いた記事って…? 書いた記事に対してはてなのブックマークを付けて頂くことがあります。 気になった記事を後からすぐに読み返せるようにするサービスなのですが、記事によっては思いがけずたくさんの方からブックマークをして頂き嬉しく思うとともにとても驚くことが多々ありました。 記事別のアクセスをアクセス解析で見ると、ぼくの場合ブックマークがあまり付いていない記事の方が読まれているようです。 アクセス数が伸びるのも嬉しいですが、ブックマークやコメントで交流するのもはてなブログの醍醐味でとても楽しいと思って

    abberoad
    abberoad 2015/12/29
    自分もいつかランキングを付けられるようになりたいな!
  • 眼、疲れていませんか? f.luxで眼の疲労から解放された話 - ミニマリスト ひかるの本棚

    パソコンをどれぐらいの時間使っておられますか? 僕は自分の部屋にいる時間の9割はパソコンの前で過ごしていると思います。 長時間使いすぎだなと思いつつ、いつまでも見る癖がついてしまいました。 ブルーライトで眠気が覚める nanapi.jp 寝る前にパソコンやスマホブルーライトを見ていると眠れなくなるというのは知っていました。しかし、ついつい夜も見てしまいがちです。 寝不足は仕方ないかな…と割り切っていたのですが、最近気になるのは眼の疲れ。 元々ドライアイで眼が乾きやすいことも影響しているのかもしれませんが、夜中までパソコンをいじっていると目がしぱしぱして、眼球の奥が重たくなります。 最近は連続して見る時間が増えたからか、デスクワーク中心だったサラリーマン時代よりも眼が疲れるようになってしまいました。 スポンサーリンク でも見たい 最近は新世紀エヴァンゲリオンにはまっていることもあり、特に夜は

    abberoad
    abberoad 2015/12/16
    万年、眼精疲労でしたけど、JINS PCにしたら多少ラクになりました!
  • 「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - ミニマリスト ひかるの本棚

    「作文」 小学生の頃から始まり何度書いたかわかりませんが、ひとつだけ言えることがあります。 それは、誰も文章の書き方を具体的に教えてくれなかったということです。 誰も教えてくれない文章の書き方 (書評です) 小学生の頃、勉強はからっきし出来ませんでしたが作文は嫌いではありませんでした。 国語の時間に「じゃあ作文を書きましょう!」と先生が手の一つでもパンっと叩けば、周りは嫌な顔をする子が多かったですが、僕は別に苦ではなかったです。 ※出来は良くありませんでしたが。 日語の作文技術 (朝日文庫) 作者: 多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 1982/01/14 メディア: 文庫 購入: 87人 クリック: 580回 この商品を含むブログ (490件) を見る 中学生からの作文技術 (朝日選書) 作者: 多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞社 発売日: 2004/10/09

    「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - ミニマリスト ひかるの本棚
    abberoad
    abberoad 2015/12/06
    「、」を打つ場所で、まったく意味が違ってしまうんだ!
  • 持ち服公開!365日を17着で乗り切る - ミニマリスト ひかるの本棚

    給料は洋服を買うべきもの。 そんな買い方をやめて数ヶ月。 たくさん持っているよりも、少ない方がかえってメリットが多いと感じています。 持たない生活で持っている服 先日、このような記事を書きました。 koizumihikaru1234.hatenablog.com このルールに沿って洋服を基的に同じ種類のアイテムを3つ(最大でも5つ)で揃えるようにしました。 また、僕のブログには検索で「ミニマリスト 服 男」でたどり着く人が多くおられます。 持たない生活をしていて、服って一体どうしてるんだろう。 オシャレはできるのか。 そんな疑問を持っている方が多いのではないのかと思いのだと自分で勝手に思っています。(特に男性のミニマリストブロガーは少ないので余計にたどり着きやすいのかも) 洋服を買うのが大好きで、今まで給料日には服を毎回買っていた状態から、モノが少ない状態を目指して服もモノも減らして一転

    持ち服公開!365日を17着で乗り切る - ミニマリスト ひかるの本棚
    abberoad
    abberoad 2015/11/23
    夏物少ないない?
  • ミニマリストになって良かった3つのこと!お金もモノも大して必要なかった - ミニマリスト ひかるの本棚

    部屋の中を爪先立ちで、モノが無い場所を探して歩く。 積まれたを脇にどけ、舞う埃に目を細めながらを取る。 探し物は収納場所が多すぎて一切合切をひっくり返しても見つからず、特に必要無い時に唐突に見つかる。 そんな生活から抜け出したのが2ヶ月前。 物理的にも精神的にも、以前とは生活が様変わりしていることに最近気づきました。 1. お金をほとんど使わなくなった。 ミニマリストになる前は3日に1回ぐらい、休みの日は必ずお金を下ろして買い物をしていました。 しかし部屋を片付けて、当に必要なモノだけを厳選して持つように意識したら特に買いたいモノもなくなってしまいATMに行く機会がほとんどなくなっています。 小豆さんも先日の記事で書かれていましたが、以前はとても楽しみしていた給料日にもまったく気付かず「ひかるさん、今日給料日っすよ!!やばいっすね!(笑顔)」と言われて『そういえばそうだ』と思い出すぐ

    ミニマリストになって良かった3つのこと!お金もモノも大して必要なかった - ミニマリスト ひかるの本棚
    abberoad
    abberoad 2015/09/20
    物欲とは習慣である!
  • 我が家へようこそ!引越してから初のお客様は… - ミニマリスト ひかるの本棚

    楽に生きる方法のメグさんと僕のご近所にお住まいのSさんにお越し頂きました! わざわざ足を運んで頂いて当にありがとうございました(^^) www.meguminimal.com きっかけはオフ会 僕が紹介するまでもないですが、ミニマリストブロガーの重鎮、ミニマリストは世界を救う!がタイトルだった頃から欠かさず拝見しています。 8月にハナさんに開いて頂いた蕎麦オフ会でお話しさせて頂いた時に、僕の家を見てみたいという方がいるので行っても良いかとご質問頂き、ぜひ!とお返事していました。 当日は最寄り駅で待ち合わせして我が家に来て頂きました。 少ない方だと自覚 メグさんもSさんも「不便ではないか?」とご質問頂くほど、僕は持ち物が少ないようです。 普段接する方と比較すると圧倒的に少ないのは分かっていましたが、メグさんにも少ないと言われるのであればシンプルライフや、ミニマリストブログを書かれている方の

    我が家へようこそ!引越してから初のお客様は… - ミニマリスト ひかるの本棚
    abberoad
    abberoad 2015/09/12
    ミニマリスト増殖中!
  • ブログは30分で書く!制限と集中 - ミニマリスト ひかるの本棚

    ブログ書こっ! と思ってからパソコンに向かい始めて、完成するまでいつも1〜2時間かかっていました。 http://susaki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/16/121116blog_640x453.jpg 雑念がよぎる ブログを書き始めて10分ぐらいは集中力を保てるのですが、それ以上の時間が経過する糸の切れたタコのようにふらふらと他の方のブログを覗いたり、youtube見たりしてしまいます。 やばいやばい!と思ってまた書き始めるのですが、10分ぐらいするとapple musicで遊び始めたりエトセトラえとせとら…最終的に「できた!」と公開するボタンを押す時には書き始めてから2時間弱ぐらい経っていることもざらでした。 今までは別にそれでも「まあいいか」と気にも留めなかったのですが、最近そうも言っていられなくなりました。 書く

    ブログは30分で書く!制限と集中 - ミニマリスト ひかるの本棚
    abberoad
    abberoad 2015/09/06
    確かに集中は必要ですね!
  • 1