タグ

ブックマーク / rokujohhitoma.hateblo.jp (55)

  • 貧乏飯の3大スター!もやし・卵・豆腐を食いつくす - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    まだ野菜が高い しばらくキャベツ1玉とか、大根1とか買っていません。季節的に白菜べたいですけどね~、4分の1でも買うのを躊躇してしまうお値段。根菜は常備しておきたいですが、ジャガイモ・玉ねぎもたった1個で50円オーバーです。 私は野菜嫌いなので野菜がなくてもどうってことないですが、健康のことを考えると少しはべておきたい。野菜がすこぶる高い中でも安定の安さをキープしているのが貧乏の味方もやしです。 近所のスーパーだと1袋9円で買える。しかしながら娘はもやしのひげ根の部分が大嫌いなんです。私も昔そうだったので気持ちはわかる。だからと言ってひげを11取るのは手間なのでやりたくない。 そんなわけでうちでは根切りもやしを利用しています。価格は普通のもやしの5~6倍してしまいますが、それでも50円そこそこなので他の野菜よりは断然安い。 節約に効果ありっ!ボリューム満点もやしレシピ226品

    貧乏飯の3大スター!もやし・卵・豆腐を食いつくす - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/11/23
    たまご、うちの近所のスーパーで76円でした!
  • 100円ショップで大人の塗り絵を買ってみました - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    瞑想入門 現在迷走中のアラフォーである私は、瞑想らしきことを始めました。格的なものではなく、初心者向けのを読んでなんとなくでやっているものです。 始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫) posted with ヨメレバ 宝彩 有菜 光文社 2007-08-09 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 数年前にWiiフィットというゲームにハマっていたのですが、その中に座禅がありました。身体が動くと画面のろうそくがゆれるという地味なゲームです。動かずにじっとしているというのはなかなか苦痛なもので、ゲームの座禅ですら満足にこなせませんでしたね。 Wiiフィット プラス (ソフト単品) posted with カエレバ 任天堂 2009-10-01 Amazon 楽天市場 無になるというのはじっとしているよりもさらに難しく、次から次へと頭の

    100円ショップで大人の塗り絵を買ってみました - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/11/13
    暇つぶしにやってみようかな?
  • おしぼりの臭い飲食店での食事はテンションガタ落ち - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    こき使われる派遣社員 派遣の仕事も残すところあと10日ほどとなりました。契約期間中は無駄なく使おうという派遣先の思惑か、今日は3つの部署を行ったり来たり(T_T) 契約と異なる部署での業務は断れないのか?と派遣会社に聞いてみたら、「著しく違う業務でない限りは受けてください。どうしても断る場合は退社理由が自己都合になります。」と言われたので仕方なく言うことを聞きました。 あと10日のこととはいえ、次々に新しいことをやらされると頭がパンクします。若いころと違って忘れるのは早いけど覚えるのは遅いんですから~。 お昼休憩中くらいは、仕事のことを忘れたく、めずらしく外にべに出ました。会社の休憩室じゃ休憩にならん! ハケンは見た! 100社を経験した派遣社員の会社観察記 posted with ヨメレバ 月澤 たかね 高陵社書店 2008-06-21 Amazon Kindle 楽天ブックス 7ne

    おしぼりの臭い飲食店での食事はテンションガタ落ち - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/08/21
    たまにコンビニでもらえるビニール袋に入った、簡易おしぼりの方が衛生的ですよ!
  • 子どもが巣立つまでやりたいことを我慢してたら間に合わないかもしれない - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    お盆休み 我が家は特にお盆休みというものはなかったけど、今日は子どもを連れてセントレアに行く予定でした。子どもはポケモン、私はコストコがお目当てだったんですけども(^▽^;) それが急に元夫の兄が亡くなったということで、予定がキャンセルになりました。ひとりで帰ればいいじゃん!と思ったけど、元夫は子どもたちも連れて行きたいというので、片道800㎞の道のりを私の父の車で(!)走って行きました。 いくら車がなくても別れたの父に借りるってどうなの…。私が断ったからだけどさ。 行先は九州のとある田舎。目的はお葬式なんだけど、子どもたちはきっと旅行気分なんだろうな。 ストーカーじゃないのよ 私はもう離婚していて他人だし、会ったこともない人なので、お留守番となりましたが、娘が持っているスマホのGPSをチェックし、グーグルアースでバーチャルドライブを楽しむという、なんとも寂しい休日を過ごしました(-_-

    子どもが巣立つまでやりたいことを我慢してたら間に合わないかもしれない - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/08/15
    片道800㎞って、オドロキ!
  • 「サザエさんのあれ買って~」彼女はかごバッグがお好き - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    夏のおしゃれやインテリアにも活躍 天然素材でできたものって素敵です。ちょっとお高いけど丁寧に作られている感じがするし、同じ商品でも微妙に違って一点物みたい。 天然素材にもいろいろありますが、ラタン・ラフィア・アタなどで作られたかごバッグを愛用されている方も多いのではないでしょうか。かごバッグは夏にぴったりですからね。 その昔、私も夏はディアモロッコのマルシェバッグを愛用しておりました。「ドーム」という草の葉で編み上げらていて、持ち手と淵の部分は羊革です。 天然素材ということで、やはり特別なお手入れが必要だったのか、私の保管の仕方が悪かったのか、夏が終わり次の夏が来るまで押し入れの中に入れっぱなしにしていたら、革部分には白っぽい粉がついてるし臭いも何となくカビっぽい…。 天日干しで多少ましになりましたが、そもそも天日干しはNGかもしれない(゚Д゚;) その後お出かけ用のバッグとして使われるこ

    「サザエさんのあれ買って~」彼女はかごバッグがお好き - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/07/31
    こういうのシンプルでいいなぁ。
  • クロックスとビルケンは人と被る率高い?ユニークなサンダルを買いました - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    夏に多いトラブル? 子どもが保育園に通っている頃は、サンダルが必須アイテムでした。それは送り迎えの時にの脱ぎ履きが必要なので、さっと脱げてさっと履けるサンダルが便利だからです。 当時はビルケンシュトックのフロリダを履いていました。フロリダは3ストラップのサンダルで、ビルケンでは2ストラップのアリゾナの次に多いのではないかと思います。 特に夏は大抵のママさんたちがサンダルを履いてきていて、ビルケンとクロックスがめちゃかぶるんです!デザインがほとんど同じのモドキもありますから、たま~に履き間違えが出るんですよ。 子どものには名前が書いてありますが、大人は書かないですからね。 サンダル選びにひと月半 子どもが小学校に上がってからは、サンダルを履かなくなり手放しましたが、事務仕事を始めてから毎日のヒールの疲れてしまい、無性にサンダルが履きたくなりました! が人と被るのは、服が被ることに比

    クロックスとビルケンは人と被る率高い?ユニークなサンダルを買いました - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/06/26
    自分のサンダルは、もう10年ものです。今年は新しいの買わなきゃな・・・。
  • 絶対に脱げるフットカバーにイライラするので購入したモノ - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    信用できないことのトップ3 政治家の言うこと全般 子どもが言う「あとでやる」 「脱げにくい」と謳うフットカバー 今日は3番目にあげたフットカバーについて書きたいと思います。ご存知だとは思いますが、フットカバーとはを履いた時に素足に見えるような浅履きのソックスです。スニーカー用やパンプス用など形状も様々あります。 脱げないフットカバーを探し求めて バレエシューズを好んでよく履いていた時期があり、その頃は「脱げにくい」という口コミの多いフットカバーや、商品名自体に「脱げにくい」とついているフットカバーは片っ端から試していた記憶があります。 最初は1000円未満のプチプラ商品ばかりを試していたから、ダメでもあきらめがつきましたが、1000円以上の下としては高額の物が脱げてしまった時には裏切られた感が半端なかったです(-_-;) 無印の脱げにくいフットカバーやユニクロのベリーショートソックスは

    絶対に脱げるフットカバーにイライラするので購入したモノ - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/06/19
    信用できないことのトップ3、結構的を得ている!
  • また1つ歳をとりました─娘演出の誕生日 - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    御礼申し上げます もう何回目の誕生日だか考えたくありませんが、おばちゃんが板につく年齢になりました。リアルな友達がいない中、ブログ・ツイッターなどネットで知り合った方々からお祝いいただき感謝・感激であります(*´▽`*) お誕生日過ぎてもプレゼントは年がら年中受け付けてます!図々しくもアピールしときます(^▽^;) 定番だけど嬉しいプレゼント 子どもからの定番プレゼントといえば似顔絵や手紙じゃないでしょうか。今日は娘から朝一で手紙をもらいました。手紙というよりメモ書きですが、なかなか心にしみるメッセージでした~。 毎日のように仕事の愚痴をこぼしてるから元気づけてくれたのかな。こんな励まし受けたら頑張るしかない!何回も読み返したくなる~(はい、親バカです) 娘は今日から苦手な水泳が始まるので、お互い励ましあって出勤&登校しました。 壁が大惨事に? 仕事はいつも通りきつかったけど、何とかこなし

    また1つ歳をとりました─娘演出の誕生日 - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/06/14
    いいお子さんを持って、幸せですね!
  • フェス化は田舎でも…運動会の場所取りが大変すぎる! - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    テント張るのが当たり前? 今日は小学校の運動会でした。去年も運動会の大人に対する文句を書いた気がしますが、今年も書きます(^^;) 最近の運動会はフェス化してきてる、なんてツイートを見ましたが、まさに私の子どもたちが通う小学校でもそういう印象を受けました。去年よりも明らかにテントを張る家庭が増えている! テーブルや椅子、クーラーボックスも持参でそのままキャンプできそうな人たち多数。児童数が700人くらいの小学校なので、その保護者たちが一挙集結するとなれば場所取りも壮絶になるわけです。 PTA役員の負担 今年は元夫がPTA役員に当たっているので、ちょっとした裏話を聞きました。運動会の場所取りは朝5時半からで、子どもの学年別で時間が決められており、学校から配られる整理券が必要です。 過去夜中から場所をとってマージャンをする不届き者がいたとかで、場所取りのルールが厳しくなったのだとか。さぞかし騒

    フェス化は田舎でも…運動会の場所取りが大変すぎる! - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/05/29
    うちも子どもが小さかった頃は、大変でした!夜中の12時くらいから並んでる人いるんだから・・・。
  • ”日本終わってる”と思ってるならちょっとコレ読んでみて - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    は弱いものに厳しいイメージ 待機児童、子どもの貧困貧困女子、老老介護、下流老人、孤独死・・・。 と、重い言葉ばかり並べてしまいましたが、現在・今後も課題となるであろう事じゃございませんか。 発展途上国や紛争中の国で生きている人たちと比べたら幸せだ、と言う人もいるかもしれませんが、今ここ日で生きている者からしたら、遠くで起こっている悲劇よりも今目の前で起こっている問題に目を向けざるを得ないと思うのです。 対策を考える国のお偉方は的外れな政策をブッ込んでくることも少なくなく、日終わってると思うことがしばしばあります。 海外から見た日が面白い GW中にはこどもの日がありましたが、日文化は素晴らしいと思います。わびさびの美意識も好きです。日技術文化海外から注目されることもありますね。 外国人の日に対するコメントが集められたを見つけました。雑誌のような感覚で軽く読めます。

    ”日本終わってる”と思ってるならちょっとコレ読んでみて - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/05/10
    軽トラで、長距離は腰にくる・・・。
  • しばらく専業主婦になろうと思う - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    役立たず もともとメンタルは強い方でないけれど、それでも何とかやってきた。 今日は朝から仕事の不採用の知らせを3件も受けた。一つは直接電話で、二つ目は封書で、三つ目はただ応募しただけの派遣の仕事で、面接もなしでメールでの不採用の連絡だった。 初心者もOKの一般事務と書いてあったから応募したのに、門前払いを受けた気分だ。理由は職歴から判断したと書かれていたが、だったら初心者OKとか書かないでほしい。ちなみに事務経験はある。 お金のためだけにやっている夜の軽作業のバイトでは、作業が遅いと注意を受けた。わざと遅くやっているわけではないが、私はものごとをテキパキとやれるタイプではないと思う。ミスをするよりは確実にやりたいタイプだ。 私だけ同じ注意を何度も受けるので、嫌がらせかと思ったが、事実でもあるので辞めてきた。 私はどこにも必要とされていない人間なのではないか、と思ってしまう。 一生折れない自

    しばらく専業主婦になろうと思う - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/04/17
    次はいいことありますよ!
  • 面白いけど家にあっても使わないかもしれない辞典7選 - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    辞典の思い出 私の小学生時代の密かな自慢が国語の授業の時の辞書引きの早さでした。教科書に出てくるわからない意味の言葉をノートにピックアップし、国語辞典で調べて意味を書くという作業です。クラス内限定ですが一番に調べ終わりました。 これが英語辞典になるとなぜか早くできなかったんですけどね・・・。 そして辞典ではなく事典になりますが、我が家にはブリタニカ百科事典が棚にびっしりと詰め込まれていました。だいぶ小さなころからあったので、父が私のために買ってくれたのでしょう。何巻あったのかわかりませんがかなり高かったはずです。 使ったのは自由研究の時くらいで、あとは踏み台に使ったのが何度か。ほぼ飾りとなってましたね。今はネットの時代なのでもう出版されていないかもしれません。 図書館で寄り付かなかった場所 図書館は少なくとも月に2回は利用しますが、全然立ち入らなかった場所があります。それは禁帯出資料のコ

    面白いけど家にあっても使わないかもしれない辞典7選 - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/04/09
    魔法辞典はいいな!
  • 兄妹揃って皆勤賞!よくがんばりました - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    今年度も終了! 下の子が小学校に上がり、学校でうまくやっていけるか心配でしたが、1年前よりも確かに成長して無事終了式を迎えられました。最初は毎日のように学校で泣いていたようですが、今では週1くらいになったそうです・・・(人談) 担任の先生からも”たくましくなった”とお褒めの言葉をいただき、まだまだ泣き虫だけど、強くなっていると自信を持っていいのかな、と思いました。 上の子は4月から6年生。小学校最後の年です。自分が小学生の時の6年間は超長く感じたのに、子どもの6年間はあっという間ですね。いつの間にか私より体重が重くなっていた息子。身長を抜かされるのももうすぐのようです。 お楽しみの通知表 1年生の成績表は”できた”か”がんばろう”しか評価がなく、ちょっと物足りない(?)甘い採点なのか、娘の成績はきれいに全部”できた”でした。 息子の方は”よくできた”が加わり3段階の評価です。”がんばろう

    兄妹揃って皆勤賞!よくがんばりました - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/03/27
    健康が一番!3時のおやつは文明堂!
  • 「子どもは貧乏だからこそ進歩する」って言ってた偉いさん - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    貧乏に敏感 関心のあることというのは、自然と近づいてくるのか、自分が近寄って行っているのか、情報が入りやすいのでしょうか。特に貧乏関連の情報を集めたいわけではないのですが、私の貧乏センサーが反応してしまったんですね。 タイトルのとおり、「子どもは貧乏だからこそ進歩する」といった内容の発言をした市議のことがニュースになっていました。ここだけ切り取ってあーだこーだ言うのは良くないと思いますが、何しろニュース自体短かったのでこの前後の内容はわかりません。 だから私なりに思ったことを少し書いてみようと思います。 一部の子どもにしか当てはまらない 「子どもは貧乏だからこそ進歩する」と言うのは間違いではないかもしれません。貧乏をバネに頑張れる子、反骨精神のある子、頭の良い子、などはたとえ貧乏な家に生まれたとしても、将来貧乏から抜け出せる可能性がかなりあると思います。 ただそういう子供はごく一部だと思い

    「子どもは貧乏だからこそ進歩する」って言ってた偉いさん - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/03/21
    こういう事言う人に限って、お金で苦労したことなかったりする
  • スガキヤラーメンが誕生日飯になった - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    在宅ワークしてみたり、バイトしてみたり、職を転々としていると面倒くさいのが確定申告。ここ数年はやっているけど毎回わけがわからない。1日かけて書き上げた用紙を持って確定申告会場へ。17時までなので16時半ごろ行ったら「日の受け付けは終了しました」のボードがたてられていた(T_T) 提出するだけなのでドア開けて入ってみたらOKだったので一安心。 今夜はイオンで 私の住む地区では確定申告会場はイオンモールです。もうすぐ娘の誕生日なのですが、当日は父親と祝うということで、今夜はちょっと早めの誕生祝をすることに。娘もイオンに連れてきていたので、何かべたいものがあるか聞くと、カフェに行きたいと言う。 なぜかわからないけど娘の言うカフェは「スガキヤ」なのです。東海地方ではそこらじゅうのスーパーに入っているラーメン屋で、割と良心的な価格なので時々ここの甘味をべることがありました。 www.sugak

    スガキヤラーメンが誕生日飯になった - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/03/13
    スガキヤって、初めて知りました!
  • 男手がなくて困ることと言えば? - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    男がいないと気楽 現在女2人の暮らしを満喫中です。・・・音半分・強がり半分ってとこですね~。 トイレ掃除が格段に楽になったのは、女所帯ならではじゃないでしょうか。座っておしっこしてくれるお上品な男子であれば良いのですが、うちは元夫も息子もおしっこ散らす人たちでした(*_*) うちのトイレ事情─男の子に座って用を足させるのはダメですか? - 貧乏暮らしのシンプルライフ 費があまりかからないのもメリットかもしれません。 男がいないと気楽な半面、困ることもあるんですよね。 届かない・・・ うちには脚立もなければ椅子もない。引越しの際カーテンや照明を取り付けるときにとても苦労しました。荷物が入ったままの段ボールを積み重ねて踏み台にしたっけな。 男性でも背の低い人はいるから決めつけてはいけないと思うけど、昔から電球を替えるときなど、高いところの仕事は男の仕事だと思ってました。 男がいなけりゃ女が

    男手がなくて困ることと言えば? - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/03/05
    最近、重いものを持った記憶ないな~?
  • そういう生き方もアリかもね─”山奥ニート”が増えてるらしい - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    山奥で暮らすニート? 将来田舎暮らしを希望する私は思わず”山奥ニート”と言う言葉に反応してしまいました。田舎に住む人たちの手伝いでわずかな収入を得ながら自由気ままに生活している若者たちのことだそうです。このネーミングはどうかと思いますけどね。一応労働して収入は得てるわけですから、ニートではない気もします。 山奥ニート 月2万5千円で生活(2016年2月17日(水)掲載) - Yahoo!ニュース 彼らの中には元引きこもりの人もいるそうで、そういう人たちが山奥で楽しく生きられるなら、社会で神経すり減らして生活するよりずっと良いです。 高齢の住人からは若い人たちの力は有り難がられるようで、山奥に来た若者も自分は必要されていると感じてうれしいんじゃないでしょうかね。自己肯定感を高める場としても良いかもしれない。 山で暮らす愉しみと基技術 posted with ヨメレバ 大内 正伸 農山漁村

    そういう生き方もアリかもね─”山奥ニート”が増えてるらしい - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/02/21
    田舎暮らしって憧れですね~。
  • ペッピーキッズクラブの体験レッスンを受けました - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    厳戒態勢でレッスンに挑む ごり押しの営業から逃れられたと思ったのに、ついに今日英会話の体験レッスンを受けることとなりました。 子供英会話の勧誘が来たぞ~ - 貧乏暮らしのシンプルライフ 営業に来たのはペッピーキッズクラブ と言う子供英会話スクールで、ネットでググってみるとかなりの悪評判・・・。レッスン内容よりも営業のしつこさが評判を悪くしているようです。 体験レッスンは1時間~1時間半の時間を見とくように言われていたので、うまくまるめこまれないように断り方のシミュレーションもばっちり(^-^) 念には念を入れて、レッスン中の会話をボイスレコーダーに録音しました。 超ハイテンション! やってきた先生は若い女性で、最初の挨拶からテンション高め。レッスンに入る前に現在の小学校の英語の授業についていろいろ説明されました。学校の英語の授業が始まる前の今が英語を習い始めるグッドタイミングであることをア

    ペッピーキッズクラブの体験レッスンを受けました - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/02/11
    値段聞いてびっくりです!!
  • お金のために夜の仕事始めました - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    世の中甘くない 面接受けまくっていればそのうちどこかに引っかかるだろうと思ってました。どこにも引っかかりません(>_<) 高望みしてるつもりはないんですけどね。 バイトとあまり変わらない月給12万ってとこも受けました。落ちました。 やっぱり年齢か?シングルマザーだから?学歴ないから? 今さらどうしようもないことで悩んでもお金は入ってこないので、とりあえず腰掛のつもりでバイトすることにしました。 池上彰の就職読―就職難もまたチャンス posted with ヨメレバ 池上 彰 オクムラ書店 2011-07 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 昼夜逆転 夜のお仕事と言いましても、夜の蝶ではございません。色気のいる仕事はどうあがいても無理です~。お給料は良いのですけれど。 倉庫での軽作業ですが、昼間よりは時給が高い。一人で黙々とできる作業で人付き合いが苦手な自分には合っている仕

    お金のために夜の仕事始めました - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2016/01/29
    お子さんのこと心配でしょうね。陰ながら応援しています。頑張って!
  • 父子家庭の子どもはしっかり者になる!? - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    abberoad
    abberoad 2016/01/17
    麻婆豆腐、美味そうですね!