タグ

referenceに関するakasataのブックマーク (4)

  • https://hardwar.org.uk/

    akasata
    akasata 2007/02/10
    CSS と JavaScript の対応表。便利。
  • 拡張されたXMLのリンク言語:XLink

    XLink (XML Linking Language)は、XML文書の要素にリンクの機能を与えるための規格を定めています。これは、HTMLのようなシンプルなリンクだけでなく、複数のリソースへのリンクや間接リンクなど、さまざまな高度なリンク機能を提供してくれます。XLinkは特別な要素タイプを導入するのではなく、XLinkで定めるグローバル属性を任意の要素に適用し、その要素にリンクの役割を持たせます。 XLinkとは XLinkの基コンセプト リンクとリソース アーク、トラバーサルと挙動 リソースの位置とリンク要素 XLink名前空間とグローバル属性 拡張リンク リソースをリンクに組み込む要素 リンクの役割を定義するアーク要素 多数のリソースを組み込んだリンク リンクの挙動の定義 リンク要素の「意味」を示す属性 タイトル型要素 リンクベース リンクベースとarcrole リンクベースとデ

    akasata
    akasata 2007/02/06
    XLink についてわかりやすい。
  • prototype.js v1.5.0 の使い方

    それは何? prototype.js は Sam Stephenson によって書かれた JavaScript ライブラリです。 この熟考の上記述された標準に準拠したコードは、Web 2.0 において特徴となるリッチでインタラクティブなウェブページを制作する際の重荷を、あなたの肩から取り去ってくれるでしょう。 もしこのライブラリを使ったことがあるなら、充実したドキュメントがこのライブラリの売りではないことに気がついたはずです。 私は他の開発者と同様に、ソースコードを読み、試行錯誤しながら prototype.js を理解しました。 自分が学んでいる間にメモを取り、それを他の人たちと共有することは価値があるのでは、と考えたのです。 加えて、このライブラリによって提供されているオブジェクト、クラス、関数、拡張機能についての 非公式リファレンス も提供しています。 ここで提供する例とリファレンス

    akasata
    akasata 2007/02/05
    まとまった日本語の情報がある。今のところ質・量とも不足を感じたことはない
  • SELFHTML aktuell: XHTML- und CSS-Sidebars

    SELFHTML stellt seit 1995 eine deutschsprachige Dokumentation zu HTML und verwandten Technologien zur Verfügung. Wir möchten dabei besonders … Anfängern die Grundlagen vermitteln und Kurse in deutscher Sprache anbieten Fortgeschrittenen ein Nachschlagewerk bereitstellen

  • 1