タグ

creative commonsに関するakasataのブックマーク (11)

  • [レポート] どうしてる?クリエイターのWeb著作権とクリエイティブ・コモンズ | Features 特集 [loftwork.com]

    ロフトワーク諏訪(左)と林(右) ロフトワークでは、2009年10月に、ロフトワークドットコムの登録クリエイターを対象に「どうしてる?クリエイターのWeb著作権とクリエイティブ・コモンズ」と題したアンケートを実施しました。計160名のクリエイターの方々にご協力いただいたこのアンケートの結果をめぐり、ロフトワーク代表取締役社長の諏訪光洋と同代表取締役の林千晶にインタビューを行いました。 インタビュアー:二階堂尚(ライター) ──まずは、今回のアンケートの結果を見ての率直な感想を。 林 ロフトワークドットコムに登録しているクリエイターさんを対象にしたアンケートは今回が2回目になるのですが、一番驚いたのは、クリエイティブ・コモンズ(以下、CC)の認知度がものすごく上がっていることです。前回(2006年)は、CCを知っている人は23パーセント、CCを使ったことのある人は8パーセントしかいなか

  • Free Sound Clips | SoundBible.com

    Free Sound Effects SoundBible.com offers free sound clips for download in either wav or mp3 format. We have free and royalty free sound effects and clips for video editors, movie scores, game designers, and weekend sound warriors. Downloads are totally free, and upfront with large download buttons to prevent confusion.

  • Wikipediaのライセンスがクリエイティブ・コモンズに

    オンライン百科事典Wikipediaのライセンスが、GNU系からクリエイティブ・コモンズに移行する。 非営利団体Wikimedia Foundationは5月21日、Wikipediaを含む同団体のプロジェクトのライセンス変更について、評議会とコミュニティーによる票決を実施。賛成多数により、同団体のプロジェクトの主たるコンテンツライセンスを、GNU Free Documentation License(GFDL)からクリエイティブ・コモンズに移行すると決定した。 Wikimediaはクリエイティブ・コモンズライセンスの条件として「Attribution(表示)」「Share-Alike(継承)」を選択(CC-BY-SA)。Wikipediaなどのコンテンツをほかのサイトで使う際に、クレジットを表示する必要があり、またコンテンツを加工した場合に、加工したコンテンツを元のコンテンツと同じ条件で

    Wikipediaのライセンスがクリエイティブ・コモンズに
  • Jamendo : Home

    Free music downloads and streaming. Discover and explore 600,000+ free songs from 40,000+ independent artists from all around the world.

    Jamendo : Home
  • 『120+ Places To Find Creative Commons Media — SitePoint』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『120+ Places To Find Creative Commons Media — SitePoint』へのコメント
    akasata
    akasata 2009/05/02
    あとで見る
  • anobota

    クラシックのMIDIファイルを2000曲以上 CC BY-NC-SA で配布しているサイト kunstderfuge kunstderfuge Cameron Parkins, 2008-03-07 Thanks to Alessandro for alerting us to kunstderfuge, the largest resource of classical music in MIDI format online. kunstderfuge is a subsidiary of OnClassical, the CC-friendly Italian net-label we featured earlier here. オンライン上で最大のクラシック音楽MIDI リソース kunstderfuge について Alessandro が知らせてくれた。ありがとう。 kunstd

  • 商用可能なCCライセンスで楽曲を提供する理由:「名もなき存在でいること、それが本当の敵だ」 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    私がJamendoで出会ったアーティストの中に、Josh Woodwardというアーティストがいる。お気に入りのアーティストの1人で*1、きっとBelle & SebastianとかBen Fold Five - Ben Folds、Semantics - Owsleyのあたりを好きな人ならきっと私と同じようにグッとくるだろう。 彼はJamendoのみならず、多数のサイトで自らの音源をフリーで提供しており、彼自身のサイトでは彼がリリースしたすべての楽曲を公開している。こちらもフリーである。4月には2枚組の最新アルバム『The Simple Life』を公開しており、こちらもお勧めしたい。 そんな、自由な音楽に非常に理解を持っている彼が、4月にポストしたブログエントリが非常に興味深いものとなっている。そこでのテーマは、なぜ彼がCreative Commonsライセンスにて営利利用を許諾するに

    商用可能なCCライセンスで楽曲を提供する理由:「名もなき存在でいること、それが本当の敵だ」 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • はてなフォトライフでクリエイティブ・コモンズの設定ができるようになりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなフォトライフにアップロードした画像に、クリエイティブ・コモンズのライセンスを設定できるようになり、ライセンスが設定された他の人の写真を使えるようになりました。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスが適用された写真を探す クリエイティブ・コモンズは、他の人が撮った写真などが使えるようになる仕組みで、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスが適用された写真は指定された条件内で自由に使うことができます。 ライセンスが適用された写真は、条件別に以下のURLに一覧表示されています。 http://f.hatena.ne.jp/license/ ライセンスには「営利目的の利用」や「改変」ができるかどうかなど、いくつかの条件に分かれており、それぞれの条件毎にみんなの写真が一覧表示されます。 更に、条件毎にタグやキーワードを指定して絞り込むことも可能です。 クリエイティブ・コモンズについて詳しくは

    はてなフォトライフでクリエイティブ・コモンズの設定ができるようになりました - はてなダイアリー日記
  • <b>クリエイティブ・コモンズと著作権レジストリ</b> - Joi Ito's Web - JP

    日、我らがクリエイティブ・コモンズは著作権レジストリ(登録システム)実現の可能性を探っていくことを発表した。 レジストリが実現すれば、現在悩ませられている様々な問題点が解決できる可能性がある。例えば、作品を商業利用したい場合に誰に連絡をとればいいかがわからない、という"孤児作品"の問題が解決されるかもしれない。レジストリにより、クリエイティブ・コモンズの根幹を成す一要素である帰属の確認が容易になる。レジストリはまた、ユーザーによるコンテンツ投稿を可能にしているサイトが、権利を整理・明確化する一助となるかもしれない。 レジストリシステムを具体的にどのような構造にすべきかはまだはっきりとしておらず、かなりの検討と工夫が必要だ。モデルの一つとして、別途完全に新しいものを作り出すのではなく、著作権局が使っているような既存のレジストリを元にするというのがある。また別の案としては、複数のレジストリに

  • anobota

    国内のCCコンテンツ ホスティング・投稿サイト 順番は適当です。 何か見つけたら追加すると思います。 たまーにチェックしてますが、リアルタイムの(現在の)情報ではない点に注意してください。 (こういうのはWikiでやった方がいいんでしょうね。) 引用部分を除き、この記事はパブリック・ドメインとします。転載などご自由にどうぞ。 「ライセンス別検索」 … たとえば「キーワード『海』で CC BY の写真を探す」みたいなことができるかどうか。 「貼り付け」…外部のウェブサイトやブログに貼り付けるためのHTMLコードを用意しているかどうか。 コンテンツの公開に審査が必要なサイトは除外しています。mF247とか。 動画 Yahoo!ビデオキャスト ファイルあたり 100MBまで、合計で 500MBまで。 ライセンス別一覧: あり ライセンス別検索: 見つけられなかった 貼り付け: できる ClipL

  • ピアプロとクリエイティブ・コモンズの比較 - 犬が眠った日

    ライセンス条件の割合調査 - ピアプロブログ Announcing (and explaining) our new 2.0 licenses - Creative Commons Creative Commons Homesteading the Noosphere: Japanese 「出口がない」「権利者は誰」――初音ミク2次創作の課題 - ITmedia ニュース クリプトン・フューチャー・メディア様に感謝 2008年1月29日、ピアプロ開発者ブログ上にて、ピアプロの職人達がどのライセンス形体を選んでいるかのデータが公開されました。 ピアプロ上では、職人達が自身のイラスト音楽を公開するさい、その作品をどのように利用させるかのライセンスを選択することになっています。 (画像のイラストは実際にはアップロードしていません) 組み合わせは以下の四つです。なお、「非営利」はデフォルトで設定

    ピアプロとクリエイティブ・コモンズの比較 - 犬が眠った日
  • 1