タグ

FreeBSDに関するakuwanoのブックマーク (5)

  • FreeBSD VIMAGEを使ったTCP/IPのルーティング デモンストレーション

    こんにちわ。 @hasegaw です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! 日は カーネル/VM Advent Calendar 私の当番!ということで、 FreeBSD 8.0-RELEASE から標準装備になった VIMAGE がどんなモノで、どういう使い方ができるかについて軽く紹介したいと思います。 ■ バックグラウンド: 新人研修で「ネットワークを教えることになったが……」 実は2010年4月、弊社の新人研修の一環として、丸1日かけてネットワークの基について教えることになりました。 新人研修には、これまでコンピュータなどを専攻してきた新人もいますが、まったく違う分野からやってきた人たちもいます。そこで、インターネットを使うとどうして世界中のコンピュータと通信できるのか、ルーティングの動きを体験してもらおうと思いました。 INTEROP で NICT

    akuwano
    akuwano 2011/01/04
    これは幸せな研修ですね。
  • 2009年9月8日 FreeBSD 8.0-BETA4登場 - リリースは9月29日、FreeBSDメーリングリストページ Varnishで高速化、FreeNAS構築記事 | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2009年9月8日FreeBSD 8.0-BETA4登場 - リリースは9月29日、FreeBSDメーリングリストページ Varnishで高速化、FreeNAS構築記事 heads-up FreeBSD 8.0-BETA4 release - Ken Smith氏は2009年9月7日、次期メジャーリリースへ向けた最新ベータ版となるFreeBSD 8.0-BETA4を発表しました。BETA3でベータフェーズは終了する計画でしたが、mbufリークなど重大な問題や他にも報告された問題があったことから、BETA4までリリースする運びとなりました。ベータフェーズはこれが最後になる見通しで、あとはRC1およびRC2までリリースし、2009年9月29日の正式リリースへ向けて作業が進められます。 2009年7月19日の時点で共有ライブラリバージョンが更新されていま

    2009年9月8日 FreeBSD 8.0-BETA4登場 - リリースは9月29日、FreeBSDメーリングリストページ Varnishで高速化、FreeNAS構築記事 | gihyo.jp
  • ルータ専用FreeBSD、BSDRP登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD - The Power To Serve 6日(フランス時間)、Olivier Cochard-Labbe氏がBSD Router Projectの初の成果物となるBSDRP alpha (0.1)を公開した。BSDRPはFreeBSDをベースにルーティング用途向けにカスタマイズされたソフトウェア。特に小規模ISPでの利用を想定して開発がおこなわれている。 BSDRP alpha (0.1)の特徴は次のとおり。 FreeBSD 8.0-CURRENT/i386から構築したNanoBSDベース Quaggaが扱える状態にセットアップ(OSPFv2、OSPFv3、RIP、RIPng、BGPに対応) カスタマイズスクリプトの提供 (設定、アップグレード、ヘルプ、コマンド補完など) Cisco SystemsやJuniper Networksなどが提供している高性能ルータのように、

  • 2008年3月12日 FreeBSD vs Linuxベンチマーク、ULE CS 25%以上高速化、PC-BSD 1.5RC3登場、fifolog(1)導入、realpath(1)機能拡張、他多数 | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2008年3月12日FreeBSD vs Linuxベンチマーク、ULE CS 25%以上高速化、PC-BSD 1.5RC3登場、fifolog(1)導入、realpath(1)機能拡張、他多数 heads-up Jeff Roberson Jeff Roberson氏はMore sysbench noiseにおいて、最近Nick Piggin氏が公開したベンチマーク結果に言及し(同結果ではLinuxカーネルの方が若干スケーラビリティが高い⁠)⁠、同結果に満足していることを述べています。以前実施されたLinux 2.6.20.1+glicc 2.6 tcmallocとFreeBSD 7を比較したベンチマークでは、FreeBSDのほうが優れた結果を記録していますが、今回Linuxカーネル2.6.25-rc4ではLinuxのほうが優れた結果を出したこと

    2008年3月12日 FreeBSD vs Linuxベンチマーク、ULE CS 25%以上高速化、PC-BSD 1.5RC3登場、fifolog(1)導入、realpath(1)機能拡張、他多数 | gihyo.jp
  • FreeBSD の比較的新しい VM の解説: uyota 匠の一手

    少し、FreeBSD の VM 関連の記事を探してみた。Design elements of the FreeBSD VM system by Matthew Dillon あたりが、比較的新しく現状を記述しているみたいだった。 このページは、何故だかファイル名が -text で終わっている。実質的には HTML で書かれていた。しかし、タグに若干問題があるらしく HTML として表示するには、最初の数行を修正する必要があった。 以下に、冒頭部分を要約した。文には、VM オブジェクトの扱いから、各種最適化方法が更に綴られている。 FreeBSD 3.x の頃のスワップは事前に割り当ててあった配列を元にした実装だった。そのため、カーネルのメモリが断片化しやすく、また線形検索だった為、速くはなかった。また、カーネルメモリの割り当てもスワップ時に起きていたので、デッドロックの可能性もあった。

  • 1