タグ

Networkに関するakuwanoのブックマーク (17)

  • ネットワークの遅延について真面目に書く - たごもりすメモ

    遅延(レイテンシ)とはなにか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 この記事に果てしなくテキトーなことが書いてあってこれを真っ向から信じられると大変迷惑なので、こと細かに真面目に書くことにする。 ……つもりだったが、なんか果てしなくめんどくさくなったのでテキトーに書き散らすことにした。大学の教科書にそのへん詳しいのがいくらでもあったのに、見付からねーし。どこいったんだ。 信号の伝送速度について まず光速度 3.0*10^8 m/s というのは真空中の値*1であって、光ファイバや電線の信号伝送速度はもっと遅い。一般的には光ファイバが 2.0*10^8 m/s 程度とか言われていて、電線についてもモノによってあれこれある。詳しくは波長短縮率とかの単語でググれ。ざっくりとでも30万キロとか恥ずかしいことは言うな。 またどんな距離の都市間でも直接接続できるわけではない。500kmくら

    ネットワークの遅延について真面目に書く - たごもりすメモ
    akuwano
    akuwano 2011/01/12
    否定->補足
  • FreeBSD VIMAGEを使ったTCP/IPのルーティング デモンストレーション

    こんにちわ。 @hasegaw です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! 日は カーネル/VM Advent Calendar 私の当番!ということで、 FreeBSD 8.0-RELEASE から標準装備になった VIMAGE がどんなモノで、どういう使い方ができるかについて軽く紹介したいと思います。 ■ バックグラウンド: 新人研修で「ネットワークを教えることになったが……」 実は2010年4月、弊社の新人研修の一環として、丸1日かけてネットワークの基について教えることになりました。 新人研修には、これまでコンピュータなどを専攻してきた新人もいますが、まったく違う分野からやってきた人たちもいます。そこで、インターネットを使うとどうして世界中のコンピュータと通信できるのか、ルーティングの動きを体験してもらおうと思いました。 INTEROP で NICT

    akuwano
    akuwano 2011/01/04
    これは幸せな研修ですね。
  • 『ネットワーク基盤の変遷の歴史』

    こんにちは。アメーバのネットワークアーキテクト、責任者のいづるです。 当は子育てについて書きたいのですが、何でもお見通しのM.S氏から 「育児の話題は禁止だから」 と、前もって眉間に釘を刺されたので、渋々、子供と嫁とロックと哲学と青い空と広い海の次に好きな、ネットワークの話でも書いてみようと思います。 とは言え、ネットワーク機器のような、比較的単純なパターンマッチングの処理をひたすら高速にぶん回す世界では、CPUの処理速度が飛躍的に高まった現在でも、まだまだASICやFPGAなどのハードコーディングされたチップ処理が主流でございまして、、、つまるところ、ちょっと足を深く踏み入れた濃ゆいところはNDAベースのやりとりになったり、セキュリティ的に開示できなかったりと、当に面白いところは大人として書けなかったりもします。 そんなわけで、何を書こうか悩んだ結果、アメーバというサービスを支える、

    『ネットワーク基盤の変遷の歴史』
  • PacketShader: a GPU-Accelerated Software Router | CCR online

    Author(s): Sangjin Han, Keon Jang, KyoungSoo Park, Sue Moon Abstract: We present PacketShader, a high-performance software router framework for general packet processing with Graphics Processing Unit (GPU) acceleration. PacketShader exploits the massively-parallel processing power of GPU to address the CPU bottleneck in current software routers. Combined with our high-performance packet I/O engi

  • JANOG | JANOG26 Meeting

    パネルコーディネーター: 印南 鉄也 (BBIX株式会社) パネリスト: 鹿志村 康生 (日アルカテル・ルーセント株式会社) 小川 怜 (シスコシステムズ合同会社) 河野 美也 (ジュニパーネットワークス株式会社) 松嶋 聡 (ソフトバンクテレコム株式会社)

    akuwano
    akuwano 2010/08/07
    janog26の事後資料
  • OpenVPN.JP

    ニュース OpenVPN 2.6.9 リリース NEW (2024/02/13)OpenVPN 2.6.8 リリース (2023/11/20)OpenVPN 2.6.7 リリース (2023/11/10)OpenVPN 2.6.6 リリース (2023/08/18)OpenVPN 2.6.5 リリース (2023/06/30)OpenVPN 2.6.4 リリース (2023/05/17)OpenVPN 2.6.3 リリース (2023/04/17)OpenVPN 2.6.2 リリース (2023/03/29)OpenVPN 2.6.0 リリース (2023/01/26)OpenVPN 2.5.8 リリース (2022/11/04) ダウンロード Windowsインストーラ(64ビット版) NEW

  • インフラエンジニア勉強会 - hbstudy

    第89回:『クラウドエンジニアの教科書』著者によるクラウドのお話(2022年11月30日(水)18:30~20:00) ■開催日時 2022/11/30(水) 18:30 〜 20:00 ■イベント概要 『クラウドエンジニアの教科書』著者によるクラウドのお話と題しまして、クラウドの初学者から中級者向けのクラウド勉強会を開催します。当日は以下のようなお話をします。 パネルディスカッション 司会者からスピーカーへの質問コーナーです! イベント参加登録時に皆様からいただく質問にも回答予定です。 質問例) 3大クラウドについて分かりやすく比較・解説するために気を付けたポイントは? 初学者が一番ハマりそうなポイントは? 初心者向けの情報だけでなく、IaCやコンテナ、マルチクラウド構成、監視など応用的な部分まで解説した狙いは? 当は書籍に含めたかったけど、今回は省くしかなかった項目や話題は? 参加者

  • Tumblrのネットワーク構成を調べてみた:Geekなぺーじ

    公開された情報を調べる事で様々な組織のネットワーク構成やサーバ構成を推測することが可能です。 前回はTwitterに関して考察してみましたが、今回はTumblrに関して考察してみたいと思います。 tumblr.comを運営している会社の名前は「Tumblr, Inc.」のようです。 まず、世界のAS番号リストから「Tumblr」という単語を探してみましたが、発見できませんでした。 次に、ARINでTumblrが会社として取得しているIPアドレスを探してみましたが、こちらも発見できませんでした。 恐らくTumblrはASを持っていないと推測しました。 さらに、会社として独自のIPv4アドレスも取得していない可能性があります。 オフィスにはインターネット回線があると思いますが、独自IPアドレスを取得してネットワークを作るのではなく、ISPからのネットワークをそのまま購入してオフィスでのインター

  • Nmap 5.00 Release Notes

    July 16, 2009 -- Insecure.Org is pleased to announce the immediate, free availability of the Nmap Security Scanner version 5.00 from https://nmap.org/. This is the first stable release since 4.76 (last September), and the first major release since the 4.50 release in 2007. Dozens of development releases led up to this. Considering all the changes, we consider this the most important Nmap release s

  • ルータ専用FreeBSD、BSDRP登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD - The Power To Serve 6日(フランス時間)、Olivier Cochard-Labbe氏がBSD Router Projectの初の成果物となるBSDRP alpha (0.1)を公開した。BSDRPはFreeBSDをベースにルーティング用途向けにカスタマイズされたソフトウェア。特に小規模ISPでの利用を想定して開発がおこなわれている。 BSDRP alpha (0.1)の特徴は次のとおり。 FreeBSD 8.0-CURRENT/i386から構築したNanoBSDベース Quaggaが扱える状態にセットアップ(OSPFv2、OSPFv3、RIP、RIPng、BGPに対応) カスタマイズスクリプトの提供 (設定、アップグレード、ヘルプ、コマンド補完など) Cisco SystemsやJuniper Networksなどが提供している高性能ルータのように、

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • tcpdumpとiptablesの関係 - (ひ)メモ

    追記 2009-04-03 まったくもってブコメでいただいた指摘の通りです>< h2onda linux, tcpdump tcpdump(というかlibpcap)は、データリンク層(OSI layer2)レベルでパケットを取得する packet プロトコルを使ってるので、そうなります。参照: man packet(7) 2009/04/02 はてなブックマーク - h2ondaのブックマーク / 2009年4月2日 tt_clown network 細かいけど,図は逆(NIC が下)のが良いかなと思った./ "ip"tables と言う位だから,IP層でパケットをフィルタしてるて事だろうな.tcpdumpはEthernet Frameも見えるので,後は分かるな?・・・てとこか. 2009/04/02 はてなブックマーク - tt_clownのブックマーク / 2009年4月2日 pack

    tcpdumpとiptablesの関係 - (ひ)メモ
  • DSASのファイル転送システムをオープンソースで公開します : DSAS開発者の部屋

    DSASのファイル転送システムを、オープンソースで公開します。 その名は、makuosan(まくおさん:通称「まくお」)っていいます。 名前は冗談っぽいですが、内容はわりと真面目です(^^; MAKUOSANプロジェクトサイト Webサイトの運用に欠かせない作業のひとつに、「デプロイ」という作業があります。 これは、新しいプログラムやデータなどをWebサーバに設置して利用できるようにす ることを指していますが、サイトの規模が大きくなってWebサーバの台数が増えると、 それに比例してファイル転送にかかる時間も長くなっていきます。 一般的な話として、サイトの規模が大きくなるほど運用コストは増大しますが、 その要因のひとつとして「デプロイ時のファイル転送に時間がかかる」という 点がありました。そこで、できるだけ運用コストを抑える(作業者の負担を減 らす)ために、独自のファイル転送システムをこしら

    DSASのファイル転送システムをオープンソースで公開します : DSAS開発者の部屋
  • 「IT業界なんかで働かなくて良かった」と題された画像が話題に…コメント殺到 : らばQ

    IT業界なんかで働かなくて良かった」と題された画像が話題に…コメント殺到 IT業界も冬の時代と言われ仕事があるだけマシかもしれませんが、職場の苦労と言うのはそこで働いた者にしか分からないものです。 そんなさなか、「IT関係で働いてなくてよかった」と題された、1枚の写真が話題を集めていました。 画像とコメントをご覧ください。 ※画像をクリックで拡大 生い茂ったジャングルの奥地でも、ここまでひどくないように思います。 トラブルがひとつでも起きたら、徹夜作業でも解決しない気がしますよね…。 この状況を見て、海外サイトのコメントも白熱していたので、一部抜粋してご紹介します。 ・誰かスパゲティいりませんか。 ・「おい、クリス、4503番を落としてくれ、不良ケーブルみたいなんだ、すぐに交換してくれ」 ・「わかったよ、ボブ、何色なんだい?」 ・ドイツだな、これは。なんで下にサンダルなんだ? ・うちの

    「IT業界なんかで働かなくて良かった」と題された画像が話題に…コメント殺到 : らばQ
  • Programming UNIX Sockets in C - Frequently Asked Questions

    Created by Vic Metcalfe, Andrew Gierth and other contributers (Transrated into Japanese by: Keisuke Mori)May 21, 1998 この文書は、UNIX 上での ソケットインターフェースを用いた TCP/IP アプリケーションプログラミングについて、頻繁に行われる質問とその 解答を集めたものです。 1. 一般的な情報と概念 1.1 更新情報 1.2 この FAQ について 1.3 この FAQ はどのような人向けでしょうか? 1.4 ソケットって何ですか? 1.5 ソケットはどのように動作するのでしょうか? 1.6 [あるの題名] というのソースコードはどこから取得できますか? 1.7 どこでもっと情報を得ることができますか? 2. クライアントとサーバ(TCP/SOCK_STREA

  • ツリー表示が見やすいパケットキャプチャ「TCP Explorer」 | 教えて君.net

    公開されたばかりの国産ツール「TCP Explorer」は、自分のマシンと他マシンとの間での通信内容を解析するパケットキャプチャなのだが、プロトコル別/通信相手別/ツール別のツリー表示が特徴的だ。キャプチャ後に目的の通信内容を探しやすい。 パケットキャプチャとは何なのか、そしてどのような目的で利用するのか……という話は、以前紹介した「軽量で使いやすいパケットキャプチャ「SocketSniff」 :教えて君.net」を参照して欲しいが、一般論、「パケットキャプチャ」というものは、何らかの、特定の通信を覗くために利用するものだ。例えば、ツールによる情報漏洩の検証であれば、その「漏洩されている情報」を確認するという、それが「パケットキャプチャを使ってやりたいこと」だ。 ……何を言いたいかというと、自分のマシンや特定ツール(例えばブラウザ)は、通常、多数の相手と、大量の通信を行っている。その中から

  • 簡単にVPNを構築できるツール、tinc | OSDN Magazine

    tinc を使えば、仮想プライベートネットワーク(Virtual Private Network:VPN)を構築できる。VPNでは、2台のコンピュータがインターネットのような安全でないネットワークを介して通信するが、仮想ネットワーク上のホスト間のトラフィックはすべて暗号化される。 tincは、ノートPCを自宅のWi-Fi(無線LAN)ルータに接続する場合にも使える。すでにWPA2を利用して、正当なホストしか無線LANルータに接続できないようにしているかもしれない。だが、無線LANに接続するノートPCに固定アドレスを割り当てることはできないだろう。そのため、ノートPC自体のSSHデーモンに接続したり、ノートPC上のNFS共有フォルダにアクセスしたりするには、無線LANルータがそのノートPCに割り当てたIPアドレスを割り出さなければならない。だが、ノートPCと自宅のサーバでtincを起動してお

    簡単にVPNを構築できるツール、tinc | OSDN Magazine
  • 1