タグ

雑誌に関するamanoiwatoのブックマーク (72)

  • 出版不況どこ吹く風 宝島「スウィート」100万部超(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    不況のあおりで女性誌が軒並み部数を落とすなか、宝島社「スウィート(sweet)」最新号は100万部超を発行する。100万部超の女性ファッション誌は近年例がない。「出版社は企業で、雑誌は商品」と割り切り、マーケティングに力を入れる同社の戦略が成功しているようだ。 ■出版社は企業、雑誌は商品 「スウィート」は1999年3月に創刊し、発行部数が2007年7月に20万部、08年1月に40万部、08年3月に46万部、09年4月に60万部、09年9月に70万部と伸び続けている。日経MJ の2009年ヒット商品番付にも「スウィート」が選ばれた。 2010年1月12日に発売する「スウィート」2月号は105万6320部発行。同社によると、ここ数年で100万部を超えた女性ファッション誌はなく、不況下では「異例」のことだ。 コンセプトは「28歳、一生『女の子』宣言!」で、「何歳になっても女の子でいよう」

  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
  • 国会図書館:パンク寸前…新刊急増、本のサイズも大型化 - 毎日jp(毎日新聞)

    出版社から納入されたの山。この日も寄贈分を含めて約900冊が届いた=東京都千代田区永田町1で2009年11月、合田月美撮影 国内で出版されるすべてのを保管している国立国会図書館(東京都千代田区)の収容スペースが限界に近づいている。出版点数の激増とサイズの大きなが増える傾向にあることやCD・DVDの保管も原因で、「あと2~3年持つかどうか」(担当者)という。書庫の増設計画はあるが完成には5年以上かかる見通しで、一部の保管点数を2冊から1冊に減らしたほか、閲覧を一部中止し、箱詰めして保存する「書架外配置」の検討も始めている。【合田月美】 同図書館は、国立国会図書館法で国内で発行されたすべての出版物を収集・保存することが義務付けられており、ほぼ毎日、全国から大量のや新聞、雑誌が届く。蔵書は08年度末時点で、書籍929万冊を含む約3565万点に上る。08年度の来館者数は約65万人だった。

  • 東京ストリートニュース! - Wikipedia

    『東京ストリートニュース!』(とうきょうストリートニュース)は、学習研究社(現学研パブリッシング)が刊行していた首都圏の高校生向けファッション雑誌。 通称「ストニュー」。 概要[編集] 1995年5月に同社のファッション誌『Lemon』の別冊として創刊。高校生読者からの圧倒的な人気と支持を得て[1]、1998年4月号より隔月刊から月刊誌化される。2000年代には誌名を「Stonew」に変更しギャル系雑誌化されたが、2002年に廃刊となった。 その後、2011年11月5日に『東京ストリートニュース!大同窓会』がAOYAMA CAFEにて行われ[2]、2012年1月20日に1号限りの特別ムックとして『東京ストリートニュース!2012』が発売された[3]。 モデルとして登場した有名人[編集] 男性[編集] 五十音順 石河健 - 俳優 石川伸一郎 - 俳優 泉政行 - 俳優 稲葉健 - タレント、

  • 明大マンガ図書館 先行施設がオープン - MSN産経ニュース

    漫画やアニメなどの資料を閲覧できる世界最大級の「東京国際マンガ図書館」(仮称)設立を打ち出している明治大学は10月31日、マンガ図書館に先行し、同大卒の漫画評論家、故米沢嘉博さんの遺族から贈られた漫画雑誌や単行など計約14万冊を集めた「米沢嘉博記念図書館」(東京都千代田区猿楽町)をオープンさせた。 あまり収集家がいないとされるレディースコミック誌や、戦後まもなく発行された「カストリ雑誌」と呼ばれる大衆娯楽雑誌も収蔵している。28日の内覧会で記念図書館を訪れた漫画家のみなもと太郎さんは「浮世絵が、ボストン美術館に行かないと見られないといった現象が漫画作品にも起こりうる。(だから)漫画界にこういう施設は必要」と述べた。 東京国際マンガ図書館は明治大学駿河台キャンパス猿楽町地区に設立される。完成予定は平成26年度。関連施設である記念図書館などを含めた延べ床面積は8500平方メートル以上を想定し

  • 誰でも出版社になれる「クラウド型雑誌印刷」:WikiaとHP | WIRED VISION

    前の記事 Windows7購入に関して知っておくべき7つのポイント ミクロの美:ニコン顕微鏡写真コンテスト受賞作から 次の記事 誰でも出版社になれる「クラウド型雑誌印刷」:WikiaとHP 2009年10月23日 John C Abell 画像はWikiaサイト。サイトトップの画像はMagCloudの雑誌紹介ページより 雑誌ビジネスが苦境にあるという話は耳にしたことがあるだろう。そうであれば、一般の人がこのビジネスに乗り出すにはよい時期かもしれない。実際、こうしたサービスが21日(米国時間)、米Wikia社と米Hewlett-Packard(HP)社の提携という形で登場した。 このプロジェクト『MagCloud』では、ユーザーは「出版社」となり、Wikia社が運営する『Wikia』サイトで一般ユーザーたちが作成したコンテンツから内容を選んで、きれいな雑誌に仕上げて、サイト上で宣伝する。注文

  • 国際マンガ図書館:世界最大規模、明治大が14年度設立へ - 毎日jp(毎日新聞)

  • 雑誌の最新記事が集まる X BRAND

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 日本を代表するカルチャー雑誌『STUDIO VOICE』が8月発売号で休刊 | CINRA

    株式会社インファス・パブリケーションが発行するカルチャー誌『STUDIO VOICE(スタジオ・ボイス)』が8月6日発売号で休刊することになった。 同誌は1977年に創刊して以来、日のカルチャー界を独自の視点で体系化し、紹介し続けてきた。『STUDIO VOICE』をきっかけに、音楽映画、演劇など、自分の趣向や造詣を深めてきた人々も多いことだろう。「日カルチャーを代表する雑誌」と言って、まず否定する人はいないのではないだろうか。 情報の真偽の確認のため、編集部は発行元に問い合わせてみたものの、記事掲載時点では明確な返事は得られなかった。しかし、有限会社アップリンクが運営する『WEB DICE』で掲載されている通り、編集長の浅井隆氏がSTUDIO VOICE編集長の松村正人氏に確認をとったところ、経営側の判断として今回の休刊が決まったとの情報を得ている。 雑誌が次々に休刊・廃刊を繰り

    日本を代表するカルチャー雑誌『STUDIO VOICE』が8月発売号で休刊 | CINRA
  • 「美少女図鑑」に載りたい! 普通の女の子の応募殺到

    新潟、沖縄、大阪など地方都市で発行されているフリーペーパー「美少女図鑑」が急速に拡大し、大ブームになっている。最大の売り物は普通の女の子がモデルとして登場していることで、各地でモデル応募も殺到している。フルカラーで、見た目はファッション誌のよう。配布時には「黒山の人だかり」ができるほど人気が出ている。 配布すると黒山の人だかりができる 「美少女図鑑」は、「普通の女の子たち」をモデルにしたファッション誌仕立てのフリーペーパーだ。「地方都市に美少女を増やそう」という目的で、デザイン会社、テクスファーム(新潟市)が立ち上げた。 2002年11月に新潟版から始まり、05年8月に沖縄版が誕生。じわじわと口コミで広がり、08年4月に大阪版、12月に宮崎版、09年2月に群馬版が登場した。 新潟版は年2~3回発行し、新潟市内のファッションビルや美容室などで配布している。A5サイズ、全64~80ページ、フル

    「美少女図鑑」に載りたい! 普通の女の子の応募殺到
  • 「団塊パンチ」と赤田祐一(2): たけくまメモ

    太田で「QJ」立ち上げて、あそこの会社のサブカル路線の基礎を作るんだけども、身体をこわして「QJ」の編集長やめるんですよ。で、身体こわした体験から、今度は「健康雑誌」の企画を立てるわけです。これもあまりにも直球で、人には悪いけど笑いました。でも企画が通らないので、そのかわりに『バトルロワイヤル』という、どこの版元も出したがらなかったもの凄い小説を見つけて、出した。これがまた大ベストセラーで、映画化もされて。 当然太田としては、「バトロワみたいなのをまた作れ」って言うじゃないですか。それで赤田くん、また辞表を書くハメになってしまった。はたから見ていると、彼の人生はこれの繰り返しなんです。 よく再就職できると思うけれども、彼くらいの才能と実績があれば、声をかける版元はありますよ。で、その後いろいろあって、今は古巣の飛鳥新社に戻っているわけですが。 とにかく、まあその、赤田祐一という編集者は、

  • 時事ドットコム:最大規模の公立雑誌図書館=1万種類を所蔵−東京・立川

    最大規模の公立雑誌図書館=1万種類を所蔵−東京・立川 最大規模の公立雑誌図書館=1万種類を所蔵−東京・立川 国内最大規模の公立雑誌図書館「東京マガジンバンク」が1日、東京都立多摩図書館(立川市)にオープンする。所蔵するのは総合誌やビジネス誌など約1万種類で、国立国会図書館の約20万種類には及ばないものの、自治体が設置する施設では最多。うち600種類は開架で置き、自由に見られるようにする。  創刊号は「平凡パンチ」(1964年)や「週刊新潮」(1956年)、「週刊文春」(1959年)など3000種類を収集。うち200種類を開架で置く。  普段は書庫に保存する雑誌も、申請すれば館内で閲覧、コピーができる。来館できない場合、コピーの郵送も可能。(2009/04/30-14:48) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題やお化け屋敷、水着