タグ

monetizeに関するamayanのブックマーク (6)

  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
  • グリー躍進、本当の理由(前編):日経ビジネスオンライン

    生きのいい珊瑚に蝟集する熱帯魚のように金融機関や投資家が我先にとネットベンチャーに群がる時代は、とうに過去のものとなった。 よほどの将来性と堅実なビジネスモデルがなければ、証券会社はおいそれと上場の主幹事を引き受けてくれない。上場できたとして、ネットバブル崩壊とライブドア事件を経た投資家の目は相当に厳しい。 しかしこの逆風下で、グリーだけは威勢がいい。主に携帯電話向けにソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)とゲームを提供するサイト「GREE」を運営する、創業5年目のベンチャーだ。 グリーが東証マザーズにデビューしたのは、世界中の市場が金融危機の影響で冷え込んでいた2008年12月のこと。それでも、公募価格を大きく上回る初値が付いた。その後、株価は右肩上がりの曲線を描きながら、今年9月末には上場来高値の5330円に至った。 10月23日時点の株価は4940円。それでも上場時の倍の水

    グリー躍進、本当の理由(前編):日経ビジネスオンライン
  • はてなって何で稼いでいるの?営業チームid:mitsukiがはてなのマネタイズについて語ります - はてな広報ブログ

    はてなで営業を担当しているid:mitsukiです、こんにちは。2004年にはてなに入社しました。それ以前に代表のid:jkondoとは大学時代のサイクリング部の同期でした。 はてなは、その多くが無料で利用できるウェブサービスです。「利用者には嬉しいけど、どうやって稼いでるの?」という疑問をよくいただくので、「稼ぐ」役割である私からお答えします。 (注:マネタイズ・・・収益化。ウェブサイト運営者がそのウェブサイトを通して収入を得ることを指します) 重要な収入...はてなポイント! そう、それは、ユーザーのみなさんに購入いただいている”はてなポイント”です。はてなは、人力検索はてなで質問やアンケートをするにはポイントが必要です。最近は、はてなブックマークプラスやはてなダイアリープラスなど、便利な機能に対応した応じた有料プランがどんどん拡張していっています。 はてなポイント このような、はてな

    はてなって何で稼いでいるの?営業チームid:mitsukiがはてなのマネタイズについて語ります - はてな広報ブログ
    amayan
    amayan 2009/09/16
    「広告の掲載量を制限しているので、どのようなタイプの広告をどう掲載すると収益性が最も高くなるか、私たち営業チームはとても気を払い、工夫に工夫を重ねています」
  • 『mixiアプリに対してモバゲー、GREEはどうでるか?』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 mixiアプリプラットフォームの素晴らしさについては昨日語りました。 mixiアプリプラットフォームの衝撃!当にスゴイ! では、これに対して国内3強の残り、モバゲータウンとGREEはどう出るでしょうか? これに対して僕の考えは、モバゲーは追従せざるを得ない。GREEは追従できない(しない)。そう思います。 今回のmixiアプリプラットフォームで当に重要なのは課金APIを開放したことです。これによってサードパーティはしっかりとしたビジネスモデルを構築することができ、結果、質の高いアプリが

    『mixiアプリに対してモバゲー、GREEはどうでるか?』
  • 第3回マネタイズHacksの動画を公開&感想エントリまとめ - livedoor ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 第三回マネタイズHacks 参加者募集のお知らせ テーマは「ユーザー課金」にてお知らせしていましたが、6月24日にマネタイズHacksをセミナー形式にて行いました。少し時間が空いてしまいましたが、当日の講演内容を動画にしましたので公開させていただきます。(1つあたり10分から15分程度です) 今回は120名の定員に対し300名を超えるご応募をいただきました。残念ながらご参加いただけなかった方に、マネタイズHacksの雰囲気をお伝えできればと思います。 ■開会 株式会社ライブドア 櫛井 優介 ■ネットサービスの収益化戦略の俯瞰図 -類型と展望- ヤフー株式会社 Yahoo! JAPAN研究所 柿原 正郎様 ■pixivマネタイズの現状 ピクシブ 株式会社 代表取締役社長 片桐 孝憲様 ■ケータイゲームにおけるアイテム課金 ウノウ株式会社 代表取締役社長 山田 進太郎様

    第3回マネタイズHacksの動画を公開&感想エントリまとめ - livedoor ディレクターブログ
  • 【募集締め切りました】第三回マネタイズHacks 参加者募集のお知らせ テーマは「ユーザー課金」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    【追記】 こちらの参加応募受付は終了させていただきました。 (17:00以降に届くメールに関しては無効とさせていただきます) 今回は予想を上回る数の応募がありましたので抽選とさせていただきます。 ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。 ご応募いただいた方には、個別にメールにてご連絡させていただきます。 ------------------------------------------------------------ こんにちは、櫛井です。 おまっとさんでした!第三回マネタイズHacksのお知らせです。 ■2009.6.6 12:00 講演内容にはてな様を追記しました。 ■2009.6.5 19:00 講演内容にウノウ様を追記しました。 ■2009.6.5 19:00 講演内容にカヤック様を追記しました。ブッチギリです。 ■2009.6.5 14:00 講演内容にミクシィ様を

  • 1