タグ

食に関するamino_acid9のブックマーク (411)

  • 弊社で販売したホンマグロについてのお詫びとお知らせ – サカナバッカ

    株式会社フーディソン 代表取締役CEO 徹 このたび、「sakana bacca 梅ヶ丘」において、自主禁漁期間中の壱岐沖で漁獲されたホンマグロを販売したことにつきまして、地元漁業関係者の皆様ならびにお客様に対して深くお詫び申し上げます。 また、関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 今後このような事態が発生しないよう、再発防止に務め、従業員一丸となって信頼回復に努めてまいります。 記 <経緯> 平成29年6月28日にsakana bacca梅ヶ丘のFacebookページにおいて、ホンマグロの販売に関する告知記事を投稿いたしました。この記事をご覧になられたお客様から、自主禁漁期間中の壱岐沖で漁獲されたものではないかとのご連絡をいただきました。 弊社で確認を行ったところ、日までに判明した流通経路は以下の通りです。 6月25日以前

    弊社で販売したホンマグロについてのお詫びとお知らせ – サカナバッカ
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/07/10
    東京都内の魚屋さんによる「自主禁漁期間中の壱岐沖で漁獲されたホンマグロを販売したことにつきまして」買い取り経緯と対策。禁漁期間海域や調査罰則は本来は行政がすべきことだよなあ
  • 見えない食塩をどうはかる?:24時間蓄尿

    図1. 蓄尿ボトルと紙コップ:対象者は調査対象日の1日の尿をボトルにためていきます。紙コップに尿を受けてそれをボトルにいれるだけの単純作業ではありますが、日常生活を送りながら1日分の尿すべてを取りこぼしなくこのボトルにためていくのは難しいことです。 事をはかる方法にはいろいろあり、材ごとに秤や計量スプーンで秤量する事記録法や、質問票を用いた方法を紹介してきました。 実際にべた物をとても詳しく調べることができる事調査法は、対象者の方にも調査員にも負担の大きな方法でした。 また、簡便に行える事歴法質問票は、開発するまでに多くの苦労がありました。 異なる特徴を持つこれら事調査法ですが、「自己申告」であるという点は一致していて、その場合には申告誤差、特に摂取量を少なめに見積もってしまう過小申告が起こりやすいことをお伝えしました。 一方、自己申告ではない事調査法もあります。 例えば、

    見えない食塩をどうはかる?:24時間蓄尿
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/06/19
    信頼性の高い方法で計ると「1970年代からこれまでの間、食塩摂取量が減っていない可能性がある」とのこと。
  • 道民にはおなじみ!麺つゆ「めんみ」はなぜ北海道限定なの?

    道民にはおなじみ!麺つゆ「めんみ」はなぜ北海道限定なの? 2017/06/08 北海道を学ぶ 千歳市, 殿堂入り, 生活, 石狩管内, 経済産業, 道央圏21177view 「めんみ」をご存じでしょうか? 北海道民なら、すぐに麺つゆのことだとわかります。なぜ北海道民はわかるのか、それは北海道限定販売の麺つゆだから。 販売しているのは醤油でおなじみのキッコーマンです。キッコーマンほどの大手が北海道限定の麺つゆを作っているという謎。その謎を追って千歳にある北海道キッコーマンの工場を訪れました。 【関連記事】北海道キッコーマンの工場でしょうゆの製造を学ぼう 道民にとってのめんみとは 出迎えてくれたのは、北海道キッコーマン株式会社の小川善弘社長です。そもそもめんみとは、全国的に発売されているほかの麺つゆと何か違いがあるのでしょうか? ▼工場長も兼ねている小川社長 「一般に売っている麺つゆは、昆布と

    道民にはおなじみ!麺つゆ「めんみ」はなぜ北海道限定なの?
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/06/09
    「めん類用まんみ」→「めんみ」なのか。全国販売から北海道限定になった経緯はぼかされてるけど、他の地域では売れなかったということのようね
  • オウムガイの捕まえ方と食べ方

    「オウムガイ」という生物がいる。名前は聞いたことあるよ!という人も多いだろう。 アンモナイトに近縁な「生きた化石」でもあるという、なんとも不思議な海洋生物だ。 ところで、フィリピンの一部地域ではこのオウムガイを捕まえてべる文化があるという。なにそれ、フィリピンの人ばっかりずるい。楽しそうなので体験しにいくことにした。

    オウムガイの捕まえ方と食べ方
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/06/06
    つぼ焼きって贅沢な食い方やなあと思ったら、肉、貝殻ともに実際に高価なのか
  • みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ

    私には、ずっと憧れているものがある。それは、アメリカ映画に度々出てくる箱だ。 刑事の張り込みシーンなどで見かける塔が書かれた謎の箱。中にはご飯が入っている様なので、お弁当かなにかだと推測される。 私は、この箱が出てくると、伏線が散りばめられた大事なシーンにも集中できない。「この箱はなんなんだ」「かっこいいぞ」と箱のことばかり考えてしまう。 箱に対する想いは、憧れているサッカー部の先輩への心と近しい。私なんて影で見ているだけでいい。だけど、先輩を自分のものにしたいという気持ちがないといえば嘘になる。そういう想いを、私はこの箱に対して持っている。

    みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/05/25
    アメリカの映画やドラマでお馴染みの、どんなに美味しい料理でも不味そうに見えるやつだ
  • 猛毒魚“オニダルマオコゼ”を素手で捕まえて食べる

    ※真似しないでください! 記事を執筆したライターは研究活動を通じて魚類の扱いに慣れています。そうでない方は危険ですのでむやみに素手で触れないようにしてください。 沖縄の海には、ハブクラゲだのウミヘビだのダツだの、いわゆる危険生物が多種生息している。 海水浴直前に注意喚起のポスターを見て、テンションが暴落した観光客も少なくないだろう。 ※この記事は、生物採集の専門サイト「Monsters Pro Shop 」の記事を一般向けにリライトしたものです。

    猛毒魚“オニダルマオコゼ”を素手で捕まえて食べる
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/05/19
    ここんとこ手段と目的が完全に入れ替わってる
  • イタリア人にとってミラノ風ドリアは美味しいらしい

    海外旅行先に行った時、日の味が恋しくなって、日料理屋さんに入ったりする。それで寿司やカツ丼などをべるのだけど、いつも「気が抜けてる…」「あまり美味しくない…」と思っていた。 カナダでべた野菜の照り焼きとか(温野菜に照り焼きソースがかかっている)…インドでべた味噌ラーメンとか(味噌入ってなかった…あれはなんだったんだ)…等不思議な感じを受けることが多々あった。 なので、逆に日に来ている外国人の友人に、日にある自分の国の料理べてもらって、美味しいのかまずいのか率直なところを聞いてみた。 記事部門 優秀賞受賞 kimuraryosukedayo’s blog(木村亮介) 「中国人にバーミヤン、インド人にCoCo壱のカレー、イタリア人にミラノ風ドリアとフランス人にマリオンクレープをべてもらって美味しいかそうでないか聞いた」

    イタリア人にとってミラノ風ドリアは美味しいらしい
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/05/09
    以前テレビでも同じような企画をしていたけど、ミラノ風ドリアは美味しいけどイタリア料理じゃない、プロシュートは素晴らしいって評価だったなそういや
  • シュークリームは逆さにして食べるとクリームがこぼれない

    シュークリームは美味しい。 手軽にコンビニでも買えるし、ちょっと奮発してデパ地下で買うのもいい。 お手ごろ価格からプチ贅沢までさまざまなシーンで楽しめるシュークリームだが、問題がある。 それは、べているうちに中のクリームがこぼれてくることだ。

    シュークリームは逆さにして食べるとクリームがこぼれない
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/04/08
    今日から使えるシリーズ
  • 船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった

    フナクイムシという生物がいる。 まるで船をって沈めでもしそうなネーミングだが、彼らは当に船をい荒らす。マジで。ほとんど妖怪である。 自然とは、生物の進化とは恐ろしいものであるが、さらに驚くべきことに世界にはこのフナクイムシを用にする地域があるというのだ。

    船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/04/08
    最初に食べた人凄いやつだ。平坂さんは少し珍しい生き物はだいたい食べていて、毒持ちとかこういう超グロなのしか残って無さそう
  • 佐賀のぼた餅が我々の知るぼた餅とは全然違う問題

    「ぼた」というものがある。もち米的なものを形が残るくらいで丸くまとめ、周りにあんこを纏わせたものだ。春にべるのを「ぼた」、秋にべるものを「おはぎ」と呼ぶが、どちらも基的には同じもの。 ぼたは誰もが知っているべ物であり、誰もが形を思い浮かべることができる。ただ佐賀県の「みやき町」のぼたが、我々の知る、ぼたとは大きく異なった。全くの別物のような姿なのだ。

    佐賀のぼた餅が我々の知るぼた餅とは全然違う問題
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/04/08
    美味しそうだし800年の歴史があるのに近隣の街にも広まってないの不思議だ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/04/04
    昔は便利なんで使い過ぎっていうのもあったんだろうけど、今は天然信仰が絡んできてそう
  • カップラーメンをつけ麺スタイルで食べてみる

    ここ数年、冷やした麺を熱いスープべさせるつけ麺スタイルのラーメン屋が増えている。水で締められた麺は歯ごたえが増し、余計なぬめりが洗い流され、ダイレクトに麺のうまさが楽しめる。 このスタイル、カップラーメンにも応用できるのではないだろうか。

    カップラーメンをつけ麺スタイルで食べてみる
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/04/04
    これはアリな気がする。特に暑い時期は
  • 揚げ物に油をかけると、すっげーウマい

    油はうまい。 油は、どんなべ物と合わせてもおいしいのです。サラダ、揚げ物、チャーハン、肉、すべて合うようにできています(あるいは、僕たちの脳がそうなってる)。 でも、健康のために控えましょう、太るから油は減らしましょう、なんてほとんど毒扱いです。 そんなんでいいのか。いいわけないでしょう。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:厳冬期の国道299号線は、普通に雪山 > 個人サイト keiziweb DIY G

    揚げ物に油をかけると、すっげーウマい
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/03/14
    味だけでなく禁忌を犯している背徳感からの快感も凄そう
  • サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてみる

    近年、沖縄ではサンゴの減少が問題になっている。 水質悪化などいろいろな原因があるようだが、サンゴをべ荒らす直接の天敵として槍玉に上げられがちな生物がいる。オニヒトデだ。ヒトデのくせに全身を毒針で武装したいかついやつらである。 今回はこのオニヒトデをべてみることにした。ひょっとすると、僕がオニヒトデの天敵になれるかもしれないと思ったからだ。

    サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてみる
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/02/28
    記事の方向性が「捕って食べる」から「毒を刺されたい」に変わってきてる気が
  • 北海道のコンビニ「セイコーマート」が美味しすぎる

    コンビニというものがある。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど挙げればきりがない。各コンビニが独自の商品を展開している。近年はコーヒーやドーナツなどの争いが激化している。 そんな数あるコンビニで美味しいものを紹介したいと思う。お惣菜ならこのコンビニ、スイーツならあのコンビニのように、ジャンル別でオススメのコンビニを紹介する。それぞれに最高のコンビニがあるのだ。

    北海道のコンビニ「セイコーマート」が美味しすぎる
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/02/26
    北海道で辺鄙なところを走ってるときに現れるセコマ看板の安心感よ
  • 太っている人の「食べていない」はウソ!? 申告誤差の実態

    執筆者 児林 聡美 九州大学で農学修士、東京大学で公衆衛生学修士、保健学博士を取得。現在はヘルスM&S代表として情報の取扱いアドバイスや栄養疫学研究の支援を行う. 情報、栄養疫学で読み解く! 前回、「べるをはかる」がとても大切であり、事改善を行うときなどにはまず始めに実施してほしいことだとご紹介しました。 専門的には、「べるをはかる」ことを事調査、その方法のことを事調査法といいます。 事調査法には色々な種類があり、それぞれに用いられるツールも開発されています。 そこで今回は、厚生労働省の定める「日人の事摂取基準2015」(文献1)で取り上げられている主な事調査法それぞれの特徴、相違点、類似点などを見ていきたいと思います。 実はこれら事調査法のうちどの方法を使ったとしても、多くの場合、結果にずれが生じてしまうのです。 そのずれにも面白い特徴があることが、研究結果から見

    太っている人の「食べていない」はウソ!? 申告誤差の実態
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/02/16
    人は自分の食事については過少申告しがちで太っている人ほどその傾向が顕著なの、PCで「何もしてないのに壊れた」に通じるものを感じる
  • 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン

    「リッツ」と「ルヴァン」。昨年、大きく話題になった2つのお菓子だ。 リッツといえば、46年間にわたって山崎製パンの子会社、ヤマザキビスケット(元ヤマザキ・ナビスコ)がライセンス製造・販売を行ってきたビスケットのブランドである。だが、家モンデリーズ社の日法人が自社製造・販売に切り替える方針を打ち出したため、ヤマザキは2016年8月末でリッツの生産を終了。同9月から社名をヤマザキビスケットに変更し、後継商品となるルヴァンの製造・販売を開始した。 ヤマザキは国内生産だったため、旧リッツの流れをくむルヴァンの味は日人好みともいわれた。しかし、モンデリーズ社も負けてはいない。リッツとルヴァンの味について、多くの人たちがべ比べ、さらに、優劣について論じた。 その後、2商品の攻防戦はいったいどうなったのか。実際のPOSデータを見てみた。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベー

    「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/02/06
    先ずはルヴァンが勝利と。判官贔屓かもしれないけど自分の周りでもルヴァン派が多いな
  • 恵方巻は作られた伝統なのか 発祥は花街、「怪しげな風習」が広まった理由とは

    発祥は花街?「とりあえず大阪の船場が発祥だということは確かでしょう」 そうBuzzFeed Newsの取材に語るのは、熊大准教授の岩崎竹彦さんだ。節分の巻き寿司(恵方巻)の研究者で、「フォークロリズムからみた節分の巻きずし」などの論文がある。 フォークロリズムとは、伝統的な民間伝承が、違う文脈で使われるようになることを指す言葉だ。 「もともとは船場の旦那衆が、花街でやっていた遊びでしょうね」 岩崎さんの聞き取り調査などによると、かつては商家の旦那たちが、遊女と巻寿司を使った遊びを楽しんでいたのだという。 それが少しずつ、人々に浸透していったのだろうか。明治末期の大阪で生きた人が残している回顧録などには、「家でそういうことをしていた」という記載もあるという。 いずれせにせよ、恵方巻きの明確なルーツは不明だ。近畿地方の一部に広がっていた風習であり、「伝統行事」と言えるまでではなかったようだ。

    恵方巻は作られた伝統なのか 発祥は花街、「怪しげな風習」が広まった理由とは
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/02/04
    事の始まりはどうであれ、定番から目新しいのまでよりどりみどりで海苔巻きスキーにはほんとありがたい風習ですわ
  • 食品中の放射性物質の検査情報、しっかり伝わっている?

    執筆者 瀬古 博子 消費生活アドバイザー。品安全委員会事務局勤務を経て、現在フーコム・アドバイザリーボードの一員。 今月の質問箱 瀬古 博子 2017年1月30日 月曜日 キーワード:メディア 放射能 昨年末、毎年行っているの十大ニュース選びをやっていて、ふと思ったのだが、品中の放射性物質の検査結果が、ニュースの中にあまり出てこない。 私が十大ニュースの一つに選んだ「19都県事調査で、放射性物質2年連続検出せず(3月)」についても、取り上げたメディアは、朝日新聞、毎日新聞、東京新聞などほんの数社で、しかも小さい記事にしかならなかった。ニュースとしての取り扱いが小さかったので、逆に印象強く心に残ってしまった。 ●米の全袋検査は、昨年に引き続き、基準値超過なし 昨年末から今月にかけて、魚介類や米の放射性物質検査に関しては、いくつかニュースで取り上げられている。 例えば、米については、福

    食品中の放射性物質の検査情報、しっかり伝わっている?
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/01/30
    もうすぐ3.11がきてまた各局こぞって震災特番を放送するだろうけど、この情報はどの程度取り上げられるのだろう
  • 「食べるをはかる」が健康への第一歩

    執筆者 児林 聡美 九州大学で農学修士、東京大学で公衆衛生学修士、保健学博士を取得。現在はヘルスM&S代表として情報の取扱いアドバイスや栄養疫学研究の支援を行う. 情報、栄養疫学で読み解く! 仕事柄、「何をべたら健康になれるの?」と質問されることがよくあります。 しかも質問者はいつも、「○○をべるとよい」というシンプルな答えを求めています。 でも、この質問にそのまま答えることはできないのです。 その理由は大きく2つあります。 ●健康ってなんだろう? 理由のひとつめは、質問者がどのような状態を想定して健康という語を用いたのか、まず確認する必要があるためです。 このことを確認してみると、ある人はそれを考えないまま漠然と健康という語を用いていたことに初めて気づくようです。 健康というのは、病気になっておらず、元気に仕事ができて、前向きに生活ができていて、というように、様々な面から判断する

    「食べるをはかる」が健康への第一歩