タグ

デザインと文字に関するardarimのブックマーク (18)

  • 「猫の隣の文字はどういう意味?」とアメリカのタトゥー店員が聞いてきたので意味を教えた結果

    ゆぶキャット(CV:殿山泰司) @ubu_cat 娘の落書きをインスタにアップしたら「の隣の文字はどういう意味ですか?」とアメリカのタトゥー店員が聞いてきたので意味を教えたらえらく気に入ったらしく当にタトゥーにしちまいやがった pic.twitter.com/8ZhgvMJQfG 2020-02-01 12:43:09

    「猫の隣の文字はどういう意味?」とアメリカのタトゥー店員が聞いてきたので意味を教えた結果
  • 「& TOKYO」ロゴ、ネットの類似ロゴ指摘に 都知事「問題ない」

    東京都が先ごろ発表した「東京ブランド推進キャンペーン」のロゴ(関連記事)が、ほかのロゴと似ているとの意見がネットで上がっていることについて、舛添要一東京都知事が「問題はない」との見方を示した。 東京ブランドロゴ ロゴは「& TOKYO」の文字を使ったもの。フランスのメガネ店やニュージーランドの法律事務所のロゴに似ているとする声が上がっている。都知事は10月13日の定例会見で、「記号なので著作権の対象でない」「記号なので(似たものは)ごまんとある。もっと見つかっていい」とコメントした。 フランスのメガネ店 ニュージーランドの法律事務所 比較 都知事によると、ロゴ製作に関連する費用は1億3000万円。うちロゴ・キャッチコピーの制作自体に500万円、商標の調査に2540万円、各種PRツール(映像など)のデザインに約7000万円かかったという。 advertisement 関連記事 「東京ブランド

    「& TOKYO」ロゴ、ネットの類似ロゴ指摘に 都知事「問題ない」
    ardarim
    ardarim 2015/10/13
    これは難癖に近い感じはするけど、未だに「記号なので著作権の対象でない」とか本気で言ってるのだとしたらやばすぎる。フォントがタダだと思ってる人種か。
  • 「平均的な手書きフォント」をつくるプロジェクトが参加者募集中

    ardarim
    ardarim 2014/07/07
    漢字でやったらどうなるんだろう…
  • 資生堂の美意識が詰まった「資生堂書体」って知ってる? 100年近く手書きで社員に伝承してるらしいぜ!

    化粧品メーカーの資生堂が、同社が100年近く伝承している独自の書体「資生堂書体」を動画で紹介していました。同社の美意識が込められた書体であり、長年、同社のデザイナーが手書きで伝承しているらしいです。 資生堂書体は、1916年の意匠部(現在の宣伝・デザイン部)設立とともに「資生堂の美学と精神性を表現する」書体として誕生し、資生堂のポスターやパッケージを長らく彩ってきました。現在でも、同社に入社した新人デザイナーは1年かけてこの書体を体得するんだとか。 手書きの所作からして美しい……! 動画では書体の紹介とともに、鉛筆や墨を使って手書きで書体を仕上げていく様子を撮影。女性のしなやかさを思い起こさせる伸びやかな曲線と、キリッとした雰囲気の直線やエッジが相まって、エレガントな文字が浮かび上がってきます。 動画を見ていると「こんな書体が自分も書けたらいいのにな!」とか思ってしまうのですが、やっぱりそ

    資生堂の美意識が詰まった「資生堂書体」って知ってる? 100年近く手書きで社員に伝承してるらしいぜ!
  • メインページ - GlyphWiki

    【お願い】使用言語登録のお願い(お知らせ) グリフウィキにようこそ! グリフウィキ(GlyphWiki)は、明朝体の漢字グリフ(漢字字形)を登録・管理し、皆で自由に共有することを目的としたウィキです。 一般的にフォントや個々の漢字グリフの管理は面倒ですが、グリフウィキでは簡単に漢字グリフをデザインすることができ、さらにウィキですので漢字グリフ1つ1つを独立して管理できます。また、グリフを集めてフォントを作り、即座に公開することができます。 グリフの管理は誰でも可能です。また、登録されているグリフは自由に使うことができます。自分が必要なグリフを必要なだけ登録し、既に登録されているデータの一部と合わせ、まとめてフォントにすることができます。現在1,000,000を超える量の漢字グリフが登録されています(別名同字形グリフを別カウントの場合)。 あなたの持っている外字データ・異体字データをグリフウ

    メインページ - GlyphWiki
    ardarim
    ardarim 2010/11/30
    こんなのがあったのか!
  • 第29回 ×とか▽とか、これは何だ?―【 】見出し(漢字表記)についている○▽× | 国語辞典入門(飯間 浩明) | 三省堂 ことばのコラム

    国語辞典の記号が分からない――と言う人の念頭にまず浮かぶのは、漢字表記欄に書いてある「×」「▽」などの記号でしょう。「×隘路(あいろ)」「▽校倉(あぜくら)」などの印の意味が分からないまま(気にしないまま)使っている人は多いはずです。 学習国語辞典の漢字表記を取り上げた時(第16回)、学習漢字は無印、学習漢字でない常用漢字は「○」、それ以外は「×」、などの記号が使われていると説明しました。そして、これらの記号は、どの漢字から覚えればいいかという指標になると述べました。 一般向けの国語辞典の場合は、学習漢字かどうかまでは示さないものが多数派です。むしろ、ポイントは、「常用漢字か、そうでないか」「常用漢字の音訓表で認められた読み方か、そうでないか」を示すことにあります。 『三省堂国語辞典』の場合で言うと、常用漢字は無印、それ以外の漢字は「×」をつけています。また、常用漢字表にある字でも、音訓表

    ardarim
    ardarim 2010/08/17
    うーん…。一文字一文字は常用漢字でも組み合わせた熟語が必ずしも常用平易な単語とは限らない気もするけど。「大宗」なんて知らないし、そもそもIME辞書に入ってない。
  • アニメAAの保管もしくは補完

    アニメAAスレッドなどに投稿されたアスキーアートの収集・公開

  • 送っていただいたマンガのコマを使った提案書が公開されました - もじのなまえ

    ちょっと前のエントリで絵文字の典拠となるマンガのコマを募集しました。 「お願い:この絵文字に似たマンガのコマを送ってください」 そこでの応募作を使わせていただいた提案書が、WG 2のサイトで公開されています。 Rational for Proposal of N3778 (N3806) 提案書では、絵文字「ふっ(冷笑)」について応募してくださった西岡さんの「あずまんが大王 1年生」と、永崎さんの「鋼の錬金術師」の2を使わせていただきました。お二人には厚く感謝申し上げます。 上記エントリでは絵文字「勝ち誇り」についても募集したのですが、よくよく考えてみますと、この絵文字で問題なのはマッピングであって文字のデザインではないことから、掲載は見送りました。 とは言え、皆さんに送っていただいた作品、およびエントリへのコメントにより、この絵文字のデザインの問題点が認識できました。応募作を見るとすべて

    送っていただいたマンガのコマを使った提案書が公開されました - もじのなまえ
  • なぜ明朝体なのか - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2010-03-25 當山日出夫 改定常用漢字表も、新たな展開を見せているようである。 もじのなまえ 2010年3月24日 第40回漢字小委員会で、情報機器に配慮した修正案を提示 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20100324 このことは、JIS漢字についての議論のとき、もう10年以上も前になるが、指摘したこと。端的にいえば……字体を論じているつもりかもしれないが、実は、明朝体のデザイン差を議論しているのではないか。 この問題提起をしたころから比べると、ずいぶんとましになってきたという印象はある。しかし、それでも、まだ、あえて問いかけるべきであろう。なぜ、明朝体であるのか、と。 改定常用漢字表が、情報機器(コンピュータや携帯電話)で使用の文字を議論するのであるならば、明朝体と同時に、ゴシック体も考えないといけないはずである。なぜなら、ほとんどの情報機器文字は、ゴ

    なぜ明朝体なのか - 明窓浄机 YAMAMOMO
  • 第40回漢字小委員会で、情報機器に配慮した修正案を提示(追記あり) - もじのなまえ

    日午前10時から漢字小委員会が文部科学庁舎にて開催されました。主な論点は以下のとおり。 4月13日、同23日に開催、同26日を予備日とする開催スケジュールの提示。なお、国語分科会は5月中旬開催の予定。 この日は答申案のうち、「基的な考え方」「表の見方」の修正案について審議。 情報機器との関連で注目されるのは「字体についての解説」が変更されたこと。 「第1 明朝体のデザインについて」に関して 「3 点画の性質について」の「(1) 点か、棒(画)かに関する例」に「蔑」を追加。 同「3」に(8)として「その他」新設。ここに「次、姿」のデザイン差を掲載 「4」として「特定の字に適用されるデザイン差」を新設。ここに「叱、茨、牙、韓」の例を掲載 なお、「叱」に関しては注釈として「(1)「叱」と「𠮟」は来別字とされるが、この2字の使用実態から見て、異体の関係にある同字と認められる」の一文を追加。

    第40回漢字小委員会で、情報機器に配慮した修正案を提示(追記あり) - もじのなまえ
  • アロマ企画

    アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア______________________________  画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア  画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ______________________________  アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロ

    ardarim
    ardarim 2009/11/07
    \すげえ/
  • 神字

    仏教以外の,道教、儒教、神道などの経典名、神名、護符、呪符等に限って用いられる文字です。漢字とは別体系と考えられる神代文字は除きます。 複数の漢字を組み合わせた合字もよく用いられます。 推奨ブラウザ:『Internet Explorer 4.0』以降。中国語などの表記のために,一部MSゴシック、JS平成明朝などで追加収録された漢字を使用しています。例:吓() 道教系神字か。「金」、「玉」、「滿」、「堂」の合字。「滿」の三水偏と「玉」の字が曲線的に書かれ,蛇を形取っているのが特徴的。「金玉滿堂」は‘金と玉が堂内に満ちあふれる’という意味で,旧暦の正月などに柱によくこの言葉を縦書きした紙が貼られる。なお,香港映画『決戦!炎の料理人』の原題も『金玉滿堂』であった。 写真は,赤柱の天后古廟が改装工事のために作られた仮の祭壇に貼られた札。近くの北帝廟にも同様の札が貼られていた。 撮影:20

  • Cửa hàng Thư pháp online - Calligraphy Shop • View topic - Kỳ văn dị tự

    关中民谣:“一点撩上天,黄河两道湾,八字大张口,言字往里走,你一扭,我一扭;你一长,我一长;当中夹个马大王,心字底月字旁,留个钩挂麻谈糖,推个车车逛咸阳”。 关中城乡有多种说法,但大同小异。按顺口溜写下去,就会在你前出现一个古朴端庄活龙活现的“ biang”字来。 Biang biang面是陕西名特小吃,这段弯弯曲曲巧妙幽默的“biang”字组合,概括biang biang面的产地特性,者感受、制作工艺要领,原料、调料、做面人辛勤操作,秦人性格气质,心底宽长,有棱有角,大苦大乐的爽快精神,引出陕西人为之自豪的饮文化。陕西十大怪,其中“面条像裤带”就是指这种面。 这个字,不是图案,而是文字。字笔画繁多,结构复杂,文化味浓,这个字确切字型正规字典里查不到,辞海里也没有,外地人更不认识,他是陕西人的一种面的称谓:叫油泼辣子biangbiang面。Biangbiang二字是代用而已。这个字像

  • 「PDAM8におけるEmoticonに対する修正提案」対訳版 - もじのなまえ

    10月22日のエントリ「自分の持ち場を守ること」に、たくさんのブックマーク、はてなスターをありがとうございました。とても勇気づけられました。明日から東京会議が始まるわけですが、おそらく日程の前半でEmoji Ad hoc meeting(絵文字分科会)が開催され、そこで提案趣旨を述べることになろうかと思います。 そこで、説明のためのアンチョコとして作成した提案書の対訳版を公開します。 ここに掲載するのは、第1節「Preface(前文)」と第2節「Details of the Proposal(提案の詳細)」だけです。第3節は表ですので、これは原文をご参照ください。また、第2節を読むに当たっても、原文第3節の表を参照しながらの方が分かりやすいと思います。 - 1. Preface(前文) 1.1 Reason of This Proposal(提案する理由) We welcome the p

    「PDAM8におけるEmoticonに対する修正提案」対訳版 - もじのなまえ
    ardarim
    ardarim 2009/10/28
    引用元はどうやって選んだんだろうww
  • 第41回 「都」が変化する意義 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    「都」は、常用漢字であり、かつ教育用漢字でもあるため、日中でこの字体をしっかりと習うはずだ。「者」は「土」にある下の「亠」のような部分の右よりの箇所に「ノ」が長く交差するという、やや珍しい形態を持つ。「ナ」に近いともいえるが、「ノ」の起筆は微妙な位置から始まり、しかも長く伸びる。つまり「ノ」という線は一般に書きにくいものなのであろう。それを書きやすしようとした結果、書体によっては、「者」の「ノ」が「一」を挟んで切れて、水面を貫く光線のように、右と左とで離れている、そんな極端な例も見受けられる。それは、伝統的な楷書にも見られるのである。 そうした字体の特性から、この字を用いる人々は、少しでも省力化を目指す。実は中国でも伝統的な隷書や楷書、とくに行書に、写真と同様の「都」の字体が使われることが起こっていた。字体を簡易化すべく図って、この形が筆記で生じ、あるいは歴史的な書写体から選ばれ、日常的

    第41回 「都」が変化する意義 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • + DESIGNING 2009年8月号 … 記念すべき3周年号は、創刊号と同じ「文字」特集 - フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    + DESIGNING 2009年8月号 … 記念すべき3周年号は、創刊号と同じ「文字」特集 - フォントブログ
    ardarim
    ardarim 2009/06/29
    これはおもしろそう
  • 第40回 「都」に流行るもの | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    京都での気な会合の前に、市内を散策してみる。さすが千年のみやこ、「都」という漢字がどこにでも書かれている。東京からの新幹線の車内で座席を立とうとする時点で、その電光掲示板に、次の停車駅は「京都」と表示が出る。これがドット文字ながら、明朝体風であり、やはり日を代表する車両に出るその地名にふさわしく、惚れ惚れするような実に見事なバランスに仕上がっている。 前から京都を歩くたびに、気になっていることの一つが、その「都」という漢字のとある姿だ。それは、「東京」は昔、「東亰」と書かれ、トウケイと読まれた、という通説とは関係がなく、「都」に点のある、いわゆる旧字体かどうか、ということでもない。 その「都」の気に掛かる姿とは、「都」の「者」の部分の「ノ」の起筆位置の低さである。今回は、2時間くらいの間に、10種類以上の品々で、その字体と邂逅した。それは、街中の看板や自動車のナンバープレート、はては路

    ardarim
    ardarim 2009/06/12
    何気なく見てると言われるまで気が付かないものですねえ。続編が楽しみ。
  • 国旗と国家と言語と絵文字: やまもも書斎記

    2009/06/07 當山日出夫 ARGで、これまで、何度か指摘されている問題。HPの作成において、「言語」を「国旗」であらわすことの是非。 この問題については、「絵文字」をめぐる論議でも展開されている。 小形克宏さん 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り” http://japan.cnet.com/column/pers/media/story/0,2000058034,20394318-4,00.htm もじのなまえ http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090604/p1 當山日出夫(とうやまひでお)

    ardarim
    ardarim 2009/06/12
    国家とか言語とか文字とか文字集合とか符号化方式とかロカールとかほとんどの人は区別できてないのでしかたがない。ごっちゃになっている。特に日本のような特殊な国だと。
  • 1