タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

書籍とOSに関するauientのブックマーク (1)

  • プログラミングにおける「納得」と『Goならわかるシステムプログラミング 第2版』 - golden-luckyの日記

    「納得」欲 パソコンやブラウザ、あるいはスマホで使うアプリケーションを作っているとき、自分がやっている「プログラミング」という行為にどこまで「納得」できているでしょうか? 「プログラミングという行為への納得」、ちょっと耳慣れない概念ですよね。実をいうと、さっきこの記事を書き始めたときに思いつきました。プログラムを書いていると、エラーみたいな露骨な躓きがない場合でも、なんかもやもやすることがあります。このもやもや、少なくとも自分は、以下のような側面で一定の「納得」に至っていないことが原因であるような気がしています。 アプリケーションの仕組みをデータ構造やアルゴリズムの言葉で説明しきれるぞ、という側面での「納得」 意図通りの挙動になることに設計レビューやユニットテストや動作検証を通じて確信が持てるぞ、という側面での「納得」 コードがコンピュータやネットワークという物理的な装置の上でどう処理され

    プログラミングにおける「納得」と『Goならわかるシステムプログラミング 第2版』 - golden-luckyの日記
  • 1