タグ

イスラム国に関するazu_mirのブックマーク (5)

  • Blog「みずき」 「イスラーム国」、あるいは「イスラーム」問題 ――本質的ではないけれども本質的な中田考さんと池内恵さんのイスラム学科の先輩・後輩論争。「学問」と「宗教」の自由について

    Blog「みずき」:私はシベリアの大地でいつまでも立ち竦んでいた。そこにはいつまでも現実と和解できない自分がいた。それでいいのだ、と私は小さくつぶやいた。おそらく夢だ。(東高志FB 2019年12月17日)

    azu_mir
    azu_mir 2015/02/26
    中田孝さん池内恵さんの論争?関係?ってなんなのか実はいまいちピンときてなかったのでメモ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    azu_mir
    azu_mir 2015/02/03
    イスラム文化というものの実態は「イスラム教」ではなく、むしろイスラム文化の下で自然科学(医学・数学)が発展し、イブン・ハルドゥーンの『歴史序説』が示すように社会科学の発展も相当のものがあったという事実
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    azu_mir
    azu_mir 2015/02/03
    世界史認識の必要性を上原專祿は60年前から唱えていたわけだけど、今あらためてこうして書かれるということは、上原の主張は当時あまり伝わらなかった(あるいは浸透しなかった)ということなんだろう。切ない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    azu_mir
    azu_mir 2015/01/23
    常岡さんの漫画に出てきた、現地のエリート層出身でタリバンに参加した青年を思い出した。お金はあっちの赤い月のほうに託すというのがなるほど。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    azu_mir
    azu_mir 2015/01/22
    イスラーム法の話のとこを読んで、上原專祿の「個性のあるものとして物を見る」という言葉を思い出した。
  • 1