タグ

バクーニンに関するazu_mirのブックマーク (1)

  • シーボルトとバクーニンの邂逅 - hikawadaiの日記

    以前、直木賞作家・葉室麟の「星火瞬く」(講談社)を読み、この小説のストーリーは当に歴史的事実に基づいているのか、ズッと気になっていた。 小説では、江戸時代後期に、幕府禁制の日地図を持ち出そうとして国外追放処分になったドイツ人医師・シーボルトが、幕末になって再び日を訪れ、また同時期に、ロシアの無政府主義者であり革命家でもあるバクーニンも日の地を踏み、両者の関わり(小説の中ではシーボルトの子息であるアレクサンダーとバクーニン)を中心にストーリーが展開されている。 幕末にシーボルトが再び日を訪れたこと、ましてや、世界的に有名なバクーニンが日の地を踏んだことなどをまったく知らなかったため、小説を読んだ時、著者の、この空想的な着眼に驚いてしまった。 でも以来、ひょっとしたら、これは、少しばかり歴史的事実を踏まえているのではないかと思い調べてみたら、なんと、いわゆる明治元年から遡ること7年

    シーボルトとバクーニンの邂逅 - hikawadaiの日記
    azu_mir
    azu_mir 2015/06/09
    『ゲルツェンとロシア社会』を読んでたらバクーニンが日本経由でアメリカに亡命したという話が出てきたので検索してみたらこのエントリーが出てきた。
  • 1