タグ

vrに関するbigchuのブックマーク (554)

  • メガネのJINSがVR(PICO4)専用メガネを発売

    まずはJINSでリアルのアバターをアップデート。 オールインワンVRヘッドセット「PICO 4」の専用レンズをJINS(ジンズ)が発売しました。WEB注文でPICO4専用アタッチメントに薄型非球面レンズを入れてくれます。 Oculus(オキュラス)では、海外輸入かサードパーティ製のキットだけでしたが、専用レンズが発売されるのは非常にありがたい。 着脱はマグネット式Image: JINS/HPマグネット式で着脱が簡単なので、お手入れだったり体のシェアもスムーズにできるのが嬉しいポイント。 専用ケースも付属Image: JINS/HPしっかりしたケースも付属しているので、かたっぽだけ行方不明になったり、破損の心配も最小限に。むしろケースだけ持ち歩いてもかっこよさそう。 販売はオンラインショップのみで、お値段は税込7,700円。PICO4をお持ちでメガネユーザーは一考の価値ありです。 Sorc

    メガネのJINSがVR(PICO4)専用メガネを発売
    bigchu
    bigchu 2022/11/18
    vpp
  • 手描き風CGのメタバースを構築。島根の古民家にリアル・バーチャルで訪問できるプロジェクト始動 | Techable(テッカブル)

    株式会社ワントゥーテン(以下、ワントゥーテン)は、大成建設株式会社(以下、大成建設)と株式会社石見銀山群言堂グループ(以下、群言堂)と共同で「石見銀山メタバースプロジェクト」を推進します。 プロジェクトは島根県にある築260年の古民家「鄙舎(ひなや)」を舞台に、現実の建築空間とデジタルツイン空間がリアルタイムに相互連携するメタバースを社会実装する実験。 ワントゥーテンはデジタルツインとAIエージェントの統合ソリューション「QURIOS(キュリオス)」で参画します。 *1…インターネット上の仮想空間を利用し、ユーザー同士のコミュニケーションや現実さながらのライフスタイルを送ることができる世界 古民家メタバースで「直接訪れているようなライブ感」を提供このたび、ワントゥーテンは大成建設、群言堂とともに「石見銀山メタバースプロジェクト」に参加。 プロジェクトは、群言堂が島根県・石見銀山エリアに

    手描き風CGのメタバースを構築。島根の古民家にリアル・バーチャルで訪問できるプロジェクト始動 | Techable(テッカブル)
    bigchu
    bigchu 2022/11/18
    すべてUE5で表示できたら最高だ
  • VRヘッドセットと合体する超ド変態携帯ゲーム機!「Pimax Portal」がKickstarterで出資募集 - すまほん!!

    すまほん!! » XR » VR » VRヘッドセットと合体する超ド変態携帯ゲーム機!「Pimax Portal」がKickstarterで出資募集 中国VRヘッドセットメーカーであるPimaxは、新たに「Pimax Portal」を発表し、大手クラウドファンディングサービスのKickstarterで出資募集を開始しています。 「Pimax Portal」は、一見Nintendo SwitchSteam Deckのような携帯ゲーム機に見えます。しかし、別途専用のモジュールを体とコントローラーに装着することで、VRヘッドセットに早変わり。 以前から、SamsungのGear VRのようにスマートフォンを使用するVRヘッドセットは数多く存在するものの、画質や操作性の面で劣っていました。その点では、ゲーム機としてもVRヘッドセットどちらにおいても高いスペックを持つデバイスは今までになく、非

    VRヘッドセットと合体する超ド変態携帯ゲーム機!「Pimax Portal」がKickstarterで出資募集 - すまほん!!
    bigchu
    bigchu 2022/11/18
    ぜってえええ熱で汗でしぬううう。けどいいな、
  • VRChatで演劇「マクベス」を上演 出演者はアバター姿で演技

    VRChatで演劇「マクベス」を上演 出演者はアバター姿で演技 11月25日(金)および11月26日(土)、ソーシャルVRVRChat」にて、VR演劇「マクベス」が上演されます。「VRChat」特設会場での現地観覧のほか、YouTubeにて配信が予定されています。 シェイクスピア「マクベス」を原案とする、VR演劇「マクベス」は、全演者が「VRChat」上でアバターの姿で演技を行う公演となります。 公演では、ソーシャルVRの重要な要素である「アバター」と、それをまとう生身のユーザーにフォーカス。「かわいい」が一つの価値として定着した「VRChat」にて、己の欲望のために悪行に手を染めるマクベスという「役の人格」が、「HMDをかぶっている物質現実の人格」と「アバターに身を包む仮想現実の人格」を上回ることができるのか、がひとつのテーマになっているとのことです。 公演は「VRChat」にて実施。

    VRChatで演劇「マクベス」を上演 出演者はアバター姿で演技
    bigchu
    bigchu 2022/11/17
    VRChat
  • Horizon Call of the Mountain | ゲームタイトル | PlayStation

    『Horizon Call of the Mountain』とは? まだ見ぬ高みへ、手を伸ばせ PlayStation VR2向けソフトウェア『Horizon Call of the Mountain』で、導かれし頂を目指せ。 PlayStation VR2で新たな冒険に乗りだし、目の前に広がる「Horizon」の世界を体験しよう。美麗なグラフィックと最新PS VR2 Senseコントローラーの革新的機能で、「Horizon」の世界に入り込んだかのような体験が待っている。 贖罪を求めるカージャ族の元戦士「レイアス」の視点を通して、カージャ王国の険しい山々を登り、機械獣にまつわる新たな秘密を暴き、名誉を回復して人々を救おう。道中、アーロイをはじめとするおなじみの顔ぶれや新しいキャラクターとの出会いが待ち受ける。 『Horizon Call of the Mountain』で、自然あふれる大地

    Horizon Call of the Mountain | ゲームタイトル | PlayStation
    bigchu
    bigchu 2022/11/16
    VR対応か
  • スポーツの試合をVRで観戦できるアプリ「XTADIUM」が北米でリリース

    スポーツの試合をVRで観戦できるアプリ「XTADIUM」が北米でリリース Meta Quest向けのVRスポーツハブアプリ「XTADIUM」が北米でリリースされました。人気リーグやスポーツの特集や有料イベントをVR観戦できます。11月15日(火)現在、日向けには配信されていません。 「XTADIUM」では、巨大なバーチャルスクリーンを設置し、プライベートルームで観戦したり、フレンドとパーティーを開いたりできます。アスリートと同じ目線のVR映像も体験できるとのこと。またリアルタイムで統計情報が表示され試合状況が数値で把握できるそうです。 現在、配信されているコンテンツは以下の通りです。 (VR向け180度映像) ・NASCARカップシリーズ・レースのVOD 45分バージョン3。 ・VODのUFC Fight Passイベント2:LFA 141とLFA 144。 ・オール アメリカン カ

    スポーツの試合をVRで観戦できるアプリ「XTADIUM」が北米でリリース
    bigchu
    bigchu 2022/11/16
    こらすっき
  • 感動は想像以上! Quest 2でも入場できる「コードギアス 反逆のルルーシュ×FLOW」バーチャルライブを体験

    Home » 感動は想像以上! Quest 2でも入場できる「コードギアス 反逆のルルーシュ×FLOW」バーチャルライブを体験 感動は想像以上! Quest 2でも入場できる「コードギアス 反逆のルルーシュ×FLOW」バーチャルライブを体験 アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」と、同作品で主題歌を歌うバンドグループ「FLOW」がコラボレーションした、初のバーチャルライブ「コードギアス 反逆のルルーシュ×FLOW バーチャルライブ」。 11月6日(日)と11月13日(日)にそれぞれ1回ずつ公演を予定しており、6日に行われたA公演には大勢のファンが参加。VRChat会場は複数のインスタンスに人が集まる盛況ぶりだ。 また「想像以上にすごかった!」「もっとたくさんの人に体験してほしい」「知っていれば参加できたのに……」といったSNSでの声を受けて、チケットの再販も決定。公式サイトでは現在、13

    感動は想像以上! Quest 2でも入場できる「コードギアス 反逆のルルーシュ×FLOW」バーチャルライブを体験
  • If you die in the game, you die in real life.

    Today is November 6th, 2022, the day of the SAO Incident.  Thousands of VRMMORPG gamers were trapped by a mad scientist inside a death game that could only be escaped through completion.  If their hit points dropped to zero, their brain would be bombarded by extraordinarily powerful microwaves, supposedly killing the user.  The same would happen if anyone in the real world tampered with their Nerv

    If you die in the game, you die in real life.
    bigchu
    bigchu 2022/11/09
    やったぜ!!!/ナーブギア
  • アウディの車内でアドベンチャー ドイツで後部座席用のVRゲーム発売へ

    アウディの車内でアドベンチャー ドイツで後部座席用のVRゲーム発売へ 11月2日(現地時間)、VRコンテンツを提供するスタートアップholorideが、車載用VRエンターテインメントシステムを発売すると発表しました。同システムにより、アウディの一部モデルの車内で、VRゲームやアプリなどのコンテンツを楽しめるようになります。 車両データと連動するVRコンテンツ holorideのVRエンターテインメントシステムは後部座席に座る人向けに開発されました。ステアリング、ブレーキ、加速度などのリアルタイムな車両データと連動する独自技術で、没入感の高いVRコンテンツを届けます。 holorideは、同システムのローンチにあわせて、アクションシューティングゲーム「Cloudbreakers: Leaving Haven」の提供も開始予定。プレイヤーは、ドローンパイロットになり、AI軍との空中戦を通じて、

    アウディの車内でアドベンチャー ドイツで後部座席用のVRゲーム発売へ
  • 「遊戯王」のカードを立体的に表示!? 海外クリエイターの制作した動画が話題に

    遊戯王」のカードを立体的に表示!? 海外クリエイターの制作した動画が話題に フランス人の配信者Zoulouxさんが、人気カードゲーム遊戯王 デュエルモンスターズ」のカメラ越し3Dモデル表示システムを独自に制作しました。カードをかざすと、当にモンスターが浮き出ているかのように配信に表示される仕組みです 「遊戯王」といえば、アニメ版の「カードを設置するとモンスターの立体(映像)が表示される」という演出が有名です。いくつかの非公式プロジェクトはありますが、現時点では、公式からモンスターを召喚するようなコンテンツは、展開されていません。 そこに今回、Zoulouxさんが映像を投稿し、大きく話題を呼びました。公開された映像からは、Zoulouxさんが(楽しそうに)「ブルーアイズホワイトドラゴン」などを召喚する様子が確認できます。ただ表示されるだけでなく、しっかりと“青龍”が動いている点もポイン

    「遊戯王」のカードを立体的に表示!? 海外クリエイターの制作した動画が話題に
    bigchu
    bigchu 2022/11/03
    この笑顔よ!!
  • 【Meta Quest】「App Lab」配信タイトル数が約1,500に到達 公式ストアの約3倍に

    【Meta Quest】「App Lab」配信タイトル数が約1,500に到達 公式ストアの約3倍に Meta Quest向けストア外アプリ配信システム「App Lab」で配信中されているコンテンツの数が、1,457作品に達しました。 「App Lab」はQuest向けアプリを開発するデベロッパーが、公式ストア外でアプリを配信できるシステムで、ストアほど審査が厳しくないのが特徴です。一方、配信アプリは公式ストアでのプロモーションやレコメンドには掲載されません。デベロッパーは、URLの共有などを行い、ユーザーを集める必要があります。 現在、Questの公式ストアで配信されているVRコンテンツは414個です。「App Lab」の配信コンテンツ数は1,457なので、公式ストアと比べて約3倍、作品が配信されている形。サービス開始以来、Meta社が1日に平均2.6個のアプリを「App Lab」で認可し

    【Meta Quest】「App Lab」配信タイトル数が約1,500に到達 公式ストアの約3倍に
    bigchu
    bigchu 2022/10/28
    AppLab優秀よね。審査早いは正義/Questpro
  • 繊細でリアルな「触覚を伝えるVRグローブ」がついに登場! - ナゾロジー

    VR(仮想現実)での没入感をさらに高めるためには触覚の導入が必要です。 そして多くの人は、大雑把な触覚ではなく、「まるで現実で触っているかのような繊細な触覚」を望んでいます。 もし実装されるなら、「現実には存在しないキャラクター・生き物と触れ合う」など、メタバースならでは楽しみが得られるでしょう。 香港城市大学(CityU)機械工学科に所属するジャンバオ・ヤン氏ら研究チームは、現実に近いレベルで繊細な触覚が得られる薄型グローブを開発しました。 このグローブはVRだけでなく、視覚障がい者や宇宙飛行士のサポートなど、幅広い可能性を秘めているようです。 研究の詳細は、2022年9月9日付の科学誌『Science Advances』に掲載されました。 Research co-led by CityU develops a high-resolution, wearable electrotacti

    繊細でリアルな「触覚を伝えるVRグローブ」がついに登場! - ナゾロジー
    bigchu
    bigchu 2022/10/26
    触覚エログローブ
  • Dream Glass Flow: Your Secret Gaming Room

    bigchu
    bigchu 2022/10/26
    もうだまされんぞおおおおおおおおおお
  • 「Meta Quest Pro」を「Quest 2」と比べても意味がない 22万円超のVR機器が生まれた理由

    「Meta Quest Pro」を「Quest 2」と比べても意味がない 22万円超のVR機器が生まれた理由(3/3 ページ) 業務用には手堅い可能性、他社との競合も継続 もちろん仕事用、という観点で言えば、いわゆる「業務用」のニーズもある。イベント運営や特定用途向けに使う、というパターンだ。これはむしろ手堅い。 Mixed RealityというかAR系の機器は、これまで「業務用」を主軸に作られることが多かった。高コストでありニーズも明確でないためだ。だが、そうした機器を使えばできるビジネスや実証実験もあるのは間違いない。 マイクロソフトの「HoloLens」やMagic Leapの製品、キヤノンの「MREAL」、フィンランドの「Varjo」など、この領域にはプレイヤーも多い。 では、それらが全部Quest Proにとって代わられるのか、というと、それもないだろう。技術的な特徴がそれぞれ異

    「Meta Quest Pro」を「Quest 2」と比べても意味がない 22万円超のVR機器が生まれた理由
    bigchu
    bigchu 2022/10/26
    だね、テストだ!
  • トラッキングアプリ「VTube Studio」に無料DLC配信 GPU「RTXシリーズ」で精度が大幅上昇

    トラッキングアプリ「VTube Studio」に無料DLC配信 GPU「RTXシリーズ」で精度が大幅上昇 海外発の2DVTuber向けトラッキングアプリ「VTube Studio」に、無料ダウンロードコンテンツ「NVIDIA Broadcast Tracker」が配信されました。NVIDIAのGPU「RTXシリーズ」と組み合わせて使用することで、トラッキング精度を大幅に向上させます。 「VTube Studio」は、スマートフォンなどを使用して顔をトラッキングし、Live2D Cubismモデルのアニメーション化を行えるアプリです。端末からパソコンにフェイストラッキングデータを送り、2Dモデルを動かせます。無料の体験版が公開されており、気に入った場合は有料版を購入してアプリから透かしを削除し、無制限のストリーミング機能を有効にできます。 これまで同アプリでは、スマートフォン(iOS/And

    トラッキングアプリ「VTube Studio」に無料DLC配信 GPU「RTXシリーズ」で精度が大幅上昇
    bigchu
    bigchu 2022/10/23
    無料なん
  • 「Meta Quest Pro」の強制キャンセル報告相次ぐ 日本法人は「調査中」とコメント(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

  • 【コラム】VRChatの「狭い部屋」 知らない誰かの自宅を訪ねる

    ーー勇気を出して、旅に出よう。ーー恋人に振られたり友人と疎遠になったりして、人間の狭量や背信から離れようと家に籠っているひとたちよ、皆わたしについてきたまえ! 世界じゅうの不幸な者たち、病める者たち、退屈している者たちよ、みな来たまえ! ーー不精者たちもいっせいにたちあがるのだ! そして、何か不実な目に遭って退役や隠遁しようといった陰気な考えをめぐらせている者たち、閨房の中で一生ひとづきあいをしないと決めた者たち、心優しき一夜の隠者となった者たちも、ともに来るのだ。わたしを信じて、そんな暗い考えは捨てよう。楽しむためのひとときを捨てても、賢くなるためのひとときを得ることにはならない。わたしの旅についてきてくれ。ローマやパリを見たという旅行者たちを道すがら笑いながら、のんびり歩いてゆこう。ーーわたしたちを阻むものは何もない。喜んで空想に身を任せ、そのきままに連れてゆくところ、どこへでもついて

    【コラム】VRChatの「狭い部屋」 知らない誰かの自宅を訪ねる
  • Meta

    bigchu
    bigchu 2022/10/12
    ちゃんとMRじゃ
  • 金田のバイク&攻殻の戦闘を詰め込んだ感じのVRゲーム「RUNNER」が発売!

    金田のバイク&攻殻の戦闘を詰め込んだ感じのVRゲーム「RUNNER」が発売! Meta Quest 2専用新作VRゲーム「RUNNER」が10月7日より販売開始となりました。価格は税込1,490円。日語には未対応です(※トレイラーの主題歌は日語です)。 「RUNNER」は違法な運び屋を営む主人公「Mina」に扮し、警察とドローンの軍隊による追撃を退けながら物資運搬に挑むVRバイクシューティングゲームです。 基的には高速道路を走行しつつ、追ってくる敵を拳銃、ロックオンミサイルなどの武器で迎撃しながら進めていきます。全7セクター(ステージ)構成ですが、敵の出現パターンなどに決まった法則性はなし。そのため、プレイするたびに以前とは異なる展開が楽しめます。また、Minaは「R.U.S.H」なる時間の流れを遅くする特殊能力も持っていて、使い方次第では敵に猛攻を仕掛けたり、危機的状況からの脱出を

    金田のバイク&攻殻の戦闘を詰め込んだ感じのVRゲーム「RUNNER」が発売!
    bigchu
    bigchu 2022/10/08
    アクダマドライブの運び屋かな
  • VRChatで開かれる日本手話教室に注目 なぜ活動を始めたのかを主催者に聞いた

    VRChatで開かれる日手話教室に注目 なぜ活動を始めたのかを主催者に聞いた VRChat内で日手話の教室を開き、多くの人に手話のやり方を伝えているユーザーが「ラファエル」さんです。ハンドトラッキングをたくみに使ってVR内でも手話を再現しており、他ユーザーと積極的に交流しています。 さまざまなスタイルで手話を伝えるラファエルさんに活動への想いをお聞きします。 ――なぜVRChatで手話教室を開催されるようになったのでしょうか? その経緯をお聞かせください。 ラファエル: リア友からVRChatに誘われ、2022年2月15日から始めました。最初はVRCに興味がありませんでしたが、聴覚障害のアメリカ人と初めて会った時、VRで手話できる事を初めて知り、皆さんに日手話を教えたくなり、6月からVRChatで日手話教室を開催することにしました。 耳が聞こえず、人間関係など悩んでいて、仕事、学校

    VRChatで開かれる日本手話教室に注目 なぜ活動を始めたのかを主催者に聞いた