タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (5)

  • データで見る「党首力」 党首とそのライバルを取り巻く世論=JX通信社独自調査(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    岸田文雄首相が内閣改造・自民党役員人事を行い、解散総選挙の時期にも関心が集まる中、自民党内では「次の首相」候補として様々な政治家の名前が語られている。一方の野党も、選挙を通じた連携や競争を通じて、誰が与党に対抗する力を得るのかが注目されている。 そこで、報道ベンチャーのJX通信社では、インターネットを通じた全国規模の調査を実施した。今回は、このうち主要な政党の党首、代表をはじめとする著名政治家への世論の「期待度」の調査結果を紹介する。 政治家への「期待度」の調査にあたっては、報道各社の世論調査で示された各党の支持率に概ね比例する形で、自民党から7名、立憲民主党と日維新の会からそれぞれ3名、公明党と共産党から2名、れいわ新選組と国民民主党、社民党、参政党から各1名の計21名の政治家の名前を挙げて質問した。 全体では維新吉村氏、自民河野氏・石破氏らが上位に「期待する」は「大いに期待する」「や

    データで見る「党首力」 党首とそのライバルを取り巻く世論=JX通信社独自調査(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chanpon0
    chanpon0 2023/09/13
  • 学歴も肩書も平凡だが転職無双…なぜか書類審査を全通過する人が「職務経歴書」に書いていること(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    学歴や肩書が平凡でも“転職に強い人”は何が違うのか。業務改善コンサルティングを行う岡田充弘さんは「私はクライアント企業が採用を行う際に書類選考の第三者評価を依頼されることがあります。最近ではエージェントが気の利いたフォーマットを用意するのでどれも見栄えはいいのですが、NG判定せざるを得ない人とそうでない人とでは書いている中身が全く違います」という――。 【図表】書類審査で落とされる2つの理由 ■転職市場が熱い コロナ禍で多くの人の身辺に動きがありました。私のまわりでも経営者の退任やビジネスパーソンの転職が相次ぎました。 転職エージェント大手のリクルートエージェントの2022年度上半期 中途採用動向調査によると、実に81.0%の企業が中途採用計画に対して未充足と感じているようで、飲店や小売店など業種によっては一時期休業せざるを得なかった状況がまるで夢だったかと思うくらい急激な人不足に陥って

    学歴も肩書も平凡だが転職無双…なぜか書類審査を全通過する人が「職務経歴書」に書いていること(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    chanpon0
    chanpon0 2023/05/15
    自分の成果を物語でPRする。入社後の活躍をイメージさせる。
  • 「炎上を怖がっちゃいけない。電源を抜いたら消えてしまう世界です」――筒井康隆85歳が語る「表現の自由」 - Yahoo!ニュース

    炎上を怖がっちゃいけない。電源を抜いたら消えてしまう世界です」――筒井康隆85歳が語る「表現の自由」 「もうあらゆるものを書き尽くした」。作家・筒井康隆さん(85)は、60年近くにわたり、ジャンルを超えて小説を書き続けている。いち早くネットワーク社会とかかわり、新たなツールを創作に取り入れて、アナログとデジタルの境界を飄々(ひょうひょう)と行き来してきた。今もTwitterを更新して、時に炎上する。現在の情報化社会をどう見るのか、表現の自由とは何か。筒井さんに聞いた。(撮影:太田好治/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「炎上を怖がっちゃいけない。電源を抜いたら消えてしまう世界です」――筒井康隆85歳が語る「表現の自由」 - Yahoo!ニュース
    chanpon0
    chanpon0 2019/11/29
    「作家は頭の中を無政府状態にして書かなきゃいかんですよね。無政府状態だからいろんなものが出てくるわけだし、弾圧されたら、それに抵抗しようとしてまたいいものができる。」
  • ISを空爆するより、Facebookプロフをフランス国旗化するより、大事なこと―パリ同時多発テロ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月13日に発生したパリでの同時多発テロは、私にとっても大変ショックだった。フランスには、大事な友人達がいる。私の友人達は無事だったようであるが、それでも多くの人々の命が奪われたことには変わりない。テロの犠牲者となった人々へ心より哀悼の意を表したい。 今回のテロを受けて、安倍首相を含む各国の首脳は、次々にテロの根絶を誓う声明を出している。だが、あえて言おう。今後、世界各国がシリアのラッカや、イラクのモスルへ猛空爆を行ってISの拠点を殲滅したとしても、IS指導者バグダディやISの幹部らを皆殺しにしても、テロは根絶できない。まして、Facebookが公式で呼びかけている、プロフ画像をフランス国旗の色にするキャンペーンも、パリのテロ被害者に共感するという点では意味はあるにしても、テロをなくすためには、何の意味もない。 何故、テロが起きるのか。IS的な過激思想に走る人間が出てくるのか。その根源には

    ISを空爆するより、Facebookプロフをフランス国旗化するより、大事なこと―パリ同時多発テロ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chanpon0
    chanpon0 2015/11/19
    “「自由と民主主義を愛する」国々は一方で、人々を抑圧し、その権利を奪いとっている国々を支援している。そのダブルスタンダードへの絶望と憤りこそ、IS的な過激思想が広がる最大の要因だ。”
  • ここが変わった!「ふるさと納税」改正のポイントを解説(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    近年、注目が高まり利用者が急増している「ふるさと納税」。テレビなどでも話題になり、そのお得感から“今年はぜひ活用してみたい”と考えている方も多いのではないでしょうか。そのふるさと納税が、2015年度から大きく改正され、より使いやすい制度になりました。この記事では、ふるさと納税の仕組みについてのおさらいと、2015年度から適用される改正のポイントなどについて解説します。 ふるさと納税とは、簡単に言うと私たちが全国の好きな市区町村に寄付をする制度です。「ふるさと」というネーミングですが、自分自身の故郷である必要はありません。ふるさと納税を募集している全国の市区町村から寄付したい自治体を選び、加えてその自治体が掲げている社会福祉政策や公共施設の整備、住民サービスの拡充といった“お金の使い道”も指定して、寄付することができるのです。「この自治体のこの活動を支援したい」と明確な意思をもって寄付するこ

    ここが変わった!「ふるさと納税」改正のポイントを解説(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    chanpon0
    chanpon0 2015/05/22
    ワンストップ特例制度
  • 1