タグ

ブックマーク / beyond.cocolog-nifty.com (7)

  • [悪徳商法?支店]: kyoumoe なる人物が、私を「殺したかった」としている記事について

    はてなユーザの kyoumoe なる人物が、私(Beyond)との間にトラブルがあり「俺はこいつを殺したかった。住所も名前もわかっていたので殺そうと思えばできただろう」と記載しているため、記録として事実関係を整理しておきたいと思います。 Twitter アカウント jizou は、kyoumoe なる人物が管理するアカウントだと思われます。 1. 2013年から2014年頃にかけて、何者かが、kyoumoe なる人物に関する記載を、Yourpedia 上で行う 2. 2014年7月31日頃、Twitter アカウント jizou から、「削除要請を送りたい」というメンションを受け取ったため、私宛にメールを送るように案内する 3. 2014年7月31日頃、1のページに対して「twitterで連絡した件です。私のプライバシーを侵害しているので削除をお願いします」とするメールが届く 4. 201

    chuunenh
    chuunenh 2018/06/30
    このどちらが悪いのかわかりにくい点がBeyond氏の正当性を損なっている。連絡先電話番号が通じなければ削除依頼は進みませんってのは単なるマイルール。そういえば前に見た。http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20140910/1410327770
  • [悪徳商法?支店]: はてなブックマークで検閲が行われ、金井亮太に関する記事が閲覧できないようになっています

    はてなブックマークでも、グーグル八分と同様な一方的な検閲が行われ、利用者の知る権利が侵害されているようです。 金井亮太のタグ検索結果 この金井亮太なる人物は、当サイトに対して過去の新聞記事の削除を求めて訴訟を起こしています(代理人は、法律事務所アルシエンの清水陽平弁護士)。 しかし、金井亮太なる人物は、代表取締役を勤める会社において「2ちゃんねるの誹謗中傷削除」をうたう非弁行為を行ったり(弁護士会の非弁取締委員会に通報済み)、mixi の「足あとスパム」を組織的に行い宣伝活動を行うなど、悪質な営業活動を行っている人物です(ちなみに、代理人の清水陽平弁護士に「非弁活動の事実を知っているのか?」と尋ねたところ、「サイトの申し込みフォームで来たので引き受けましたが、簡単な調査だけで、そこまで調べてないので、知りません」とのことでした)。 参考リンク: 業者排除の為に・・・ また、2ちゃんねるなど

  • [悪徳商法?支店]: キジトラ速報とかいう詐欺的サイトについて

    先日、海外の会社を使ったFX取引を勧めるステマ記事、というより詐欺広告の存在について記事にしました。詐欺広告が存在するとは言え、誰も見なければ被害者は発生しえません。この詐欺広告に対し、詐欺広告とは明らかにせずアクセスを誘導する、「キジトラ速報」なる詐欺的ブログを偶然発見しました。 参考: バイナリーオプション(丁半ばくち)を勧めるステマブログまとめ キジトラ速報にアクセスすると、画面上部は以下のような表示になります。一見すると、右上の記事タイトルが並んでいる部分は「相互RSS」という他ブログの新着記事一覧のように見えます。しかし、色が変わっている部分「【バブル到来】俺の月収が400万超え…」「うはwwww2日で157万…」みたいなタイトルは、BOBOXなどの海外詐欺FX広告への誘導を行うリンクとなっています。 2014年7月29日14時49分頃のスクリーンショット ここで「相互RSS」と

    [悪徳商法?支店]: キジトラ速報とかいう詐欺的サイトについて
  • [悪徳商法?支店]: 御堂岡啓昭、死んだってよ

    10年以上の長期に渡って当方に嫌がらせを続け、裁判で違法性が指摘され負けたにもかかわらず賠償金を支払わずに逃げた、元祖「インターネットストーカー」こと「御堂岡啓昭」氏が、お亡くなりになったそうです。正確な一次ソースにあたったわけではありませんが、まず間違い無いようです。 # 賠償金の債権は、まだ時効成立していません。 さて、人は悪事だけを行うわけではありませんし、良い事だけを行うわけでもありません。彼の人生にも功罪あろうかと思います。とはいえ、御堂岡啓昭がネットからいなくなることで、全体としてみれば良い方向に進むかと思いますし、少なくとも悪徳商法?マニアックスのサイト運営に関しては朗報です。 というのも、御堂岡啓昭は、敵認定した者の掲示板に何千件という嫌がらせ投稿をしたり、執拗な中傷を繰り返したり、果ては実家に押しかけて「お子さんのサイトを閉鎖させてください」などと無関係な要求をして何時間

  • [悪徳商法?支店]: 朝日新聞から、勧誘の電話が掛かってきました1

    日、朝日新聞を名乗る者から勧誘の電話が掛かってきました。 表示されていた番号は、03-6304-0914 朝日新聞「すいません、○○さま?恐れ入りますー」 私「はい」 朝日「あのー、ずいぶん前にお世話になりましたのですが、朝日新聞と申します」 私「はい」 朝日「いつもありがとうございます」 私「はい」 朝日「えーと、年頭のご挨拶をさせていだいてるんですが」 私「はい」 朝日「いつもありがとうございます。今は、読売さんですよね?」 私「いや、新聞は特に取って無いです」 朝日「あ、やめちゃったんですか!?」 私「はい」 朝日「あー、久しぶりに朝日お願いできないでしょうか?」 私「これは、勧誘の電話ですか?」 朝日「今回は、都内の予約センターからのご挨拶なんですけども、営業です」 私「営業ですか?営業でしたら、結構ですので」 朝日「恐れ入りますー」 特定商取引法においては、電話で勧誘を行う際に

  • [悪徳商法?支店]: auひかりの勧誘電話が掛かってきました6 ~KDDIから書面が送られてきました~

    KDDIが、電気通信事業者の営業活動に関する自主基準に違反する勧誘行為を行っている疑いについて、auひかりの勧誘電話が掛かってきました、2、3、4、5の続きです。 KDDIから、11月25日に、簡易書留で以下のような書面が届きました。 平成25年11月22日 KDDI株式会社 第7コールセンター センター長 林竜也 電話0120-923-222 営業時間10:00~20:00 謹啓 このたびは、弊社第7コールセンターから差し上げましたお電話につきまして、ご心労・ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。全く申し開きできない内容であり深くお詫び申し上げます。また、調査にお時間を要し、ご回答が遅れましたことをお詫び申し上げます。 経緯を調査いたしましたところ、■■様に差し上げたお電話が、弊社FTTHサービス「auひかり」の勧誘を目的とするものでありながら、お電話の中で目的を明確にお伝えし

  • [悪徳商法?支店]: auひかりの勧誘電話が掛かってきました2

    KDDIが、電気通信事業者の営業活動に関する自主基準に違反する勧誘行為を行っている疑いについての続きです。 電気通信事業者の営業活動に関する自主基準(PDF注意) 第3条 事業者又は事業者を代理して販売活動を行う者(以下「代理店」という。)は、訪問又は電話により勧誘しようとするときは、利用者に対し、事業者の名称(代理店の場合は、これに加えて代理店の名称)及び勧誘を行う者の氏名、勧誘する目的で訪問又は電話をした旨並びに当該勧誘に係るサービスの種類を明らかにしなければならない。 KDDI第7コールセンター(0120-923-222)のコール部門リーダーである根さんから、回答の電話が掛かってきました。 ほとんど堂々巡りなので要約すると、 1.電話は、ゴールは勧誘を目的とするものであるが、まずは「ヒアリング」という確認を行ってから、勧誘を行っているため、電話の最初の段階では勧誘を行う目的の電話で

    chuunenh
    chuunenh 2013/11/07
    KDDI終わってる。”「ぜひ、ご自宅のお電話も、auでまとめてお安くしてみませんか?」という問いかけは、勧誘ではなく、「ヒアリングを行ってよいか?」という意味である”
  • 1