タグ

ブックマーク / touchlab.jp (14)

  • 毎月500MBまで無料:実質0円運用できるSIMカードが付録の「デジモノステーション 2016年2月号」が本日発売

    SIMカードが付録の雑誌『デジモノステーション 2016年2月号』(620円)が、日12月25日から販売されています。 今号は、特別付録として「0SIM(ゼロシム) by So-net」(SIMスペシャルスターターパック)が含まれています。 【追記】実際に使ってみたレビュー記事はこちら。 このSIMは、初期手数料無料かつ開通後も500MB未満までは毎月無料というもので、使い方によっては実質0円での運用することもできます。 0MB~499MB:0円 500MB ~ 2047MB:100円~1500円 2048MB ~:1600円 形状はnanoSIMで、回線はNTTドコモ 4G LTE(下り最大225Mbps)。速度制限はありません(5GBまで)。 使用していないSIMフリー端末がある方、格安SIMを試してみたい方は、見逃せない付録ではないでしょうか。 Amazonで購入すると、3%分のポ

    毎月500MBまで無料:実質0円運用できるSIMカードが付録の「デジモノステーション 2016年2月号」が本日発売
    civicpg
    civicpg 2015/12/25
    未使用3ヶ月で自動解約されたらゲームオーバーになるのか。ちょろちょろ解約されないように使わないとw
  • アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ

    アップルが、サードパーティがAople Watch用に「時計アプリ」を公開することを禁止するようです。 複数の海外サイトが伝えたところによると、アップルがApp Storeの審査に関するガイドライ」に以下の項目を追加したとのこと。 10.7 Watch Apps whose primary function is telling time will be rejected (時計の表示を主な目的としたWatch Appはリジェクトする) App Storeには、iOSデバイスを置き時計として使う「時計アプリ」が多く存在しています。 それらが今後Apple Watchに対応していくことは至極当然ですが、この項目により禁止されることになります。 他のスマートウォッチに目を向けると、例えばApple Watchに先立ち販売された「Pebble」では、サードパーティが文字盤を公開するための仕組みが

    アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ
    civicpg
    civicpg 2015/04/29
    ゴミみたいなクオリティの時計機能アプリ乱立したからでしょ
  • [動画]iOS 7の激変ぶりに困惑する赤ちゃん

    「iOS 7」の大幅なデザイン変更に戸惑いを覚えているのは、大人だけではないようです。 今秋の公開が予定されている「iOS 7」では、かつてない程デザインに手が加えられ、賛否両論があるようです。 見た目だけに留まらず、ユーザーインターフェイスにも変更があり、戸惑いを覚えるユーザーが続出するかもしれません。 まさにそれを予言しているかもしれないのがこの動画。 みてのとおり赤ちゃんですが、最初に渡されたiOS 6を慣れた手つきで操る様子は大人顔負けです。 しかしながら、次にiOS 7(ベータ)をインストールしたものを渡されると、文字通りお手上げになってします。 iOS 7では、画面のロック解除ひとつをとっても、スライダーのデザインが変更されています。 こんな些細な変更でも、ユーザー層(この場合は赤ちゃん)によっては、大きな障壁となる可能性が全くない訳ではありません。 それにしても、動画の始まり

    [動画]iOS 7の激変ぶりに困惑する赤ちゃん
    civicpg
    civicpg 2013/07/08
    赤ちゃんって言うほど赤ちゃんじゃないようにみえるけど
  • グーグル、iOS版「Google Now」によるバッテリーの過剰消費を否定

    グーグルが、先日リリースされたiOS版「Google Now」機能がバッテリーを過剰に消費するとの意見を否定しているようです。[source: cnet ] 「Google Now」は、必要な情報をタイムリーに提供するアシスタント機能で、先行してリリースさているAndroid版に続き、先日iOS版が『Google 検索 』のアップデートとしてリリースされています。 カレンダー・位置情報・ニュース・天気などの情報を元に、必要と思われる情報を自動で更新・表示してくれます。 非常に便利なアシスタント機能ながら、リリース当初より「バッテリー消費が増えるのでは?」との疑問の声が寄せられていました。 iOS画面上のステータスバーに「位置情報取得の矢印」が常に表示されるため、他のナビゲーションアプリと同様のバッテリーの著しい消費が心配されていたわけです。 元記事によると、Googleはこれに対して次のよ

    グーグル、iOS版「Google Now」によるバッテリーの過剰消費を否定
    civicpg
    civicpg 2013/05/05
    そういうの分かるようにしてたiOSの仕組みはいいね
  • 面倒な入力が不要:iTunesカードのコードをiPhoneのカメラで読取るアプリ『Readeem』

    iTunesカードのコードは、数字とアルファベットが混ざった文字列が16桁もあり、入力するが億劫に感じられることがあります。 この無料アプリ『Readeem 』は、iPhoneのカメラでコードを読取り、その面倒な入力作業を省いてくれる大変便利なアプリです。 アプリを起動するとチュートリアルが表示されますが、その必要がないほどアプリの使い方はシンプルです。 iTunes・App Storeのカード裏面のコードを読取り用の青い枠内に納め、シャッターボタンをタップするだけです。 当に使えるのかどうか、手元にあったカードで試してみました。 説明のとおり、青い枠内にコードが大きく収まるようにして撮影。シャッターを押すと、瞬時に認識結果が表示されます。 あとは読取りの間違いがないかざっと確認し、「iTunes Card/コードを使う」か「コードをコピー」をタップします。 「コードを使う」をタップする

    面倒な入力が不要:iTunesカードのコードをiPhoneのカメラで読取るアプリ『Readeem』
    civicpg
    civicpg 2013/03/18
    なんの疑問もなくこういうの使おうとするのは危なっかしいな...
  • iPhoneのデータ通信量、86%のユーザーは1ヶ月7GB以内〜上位10%が全体の半分を消費

    iPhoneユーザーへのデータ使用量に関するアケートで、8割を超えるユーザーが1ヶ月あたり7GB以内に収まっていることが判明しました。 アンケートは、当サイト内で無記名式で参加を募集。2日ほどの期間に合計3,607人の方から回答をお寄せ頂きました。 先日auが発表したiPhone 5向けの料金プランが、1ヶ月あたり7GBで制限をかけることが判明したのが、アンケート開催のきっかけです。 結果をまとめたのが下のグラフ(クリックで拡大)。 グリーンの部分が7GB以内、ブルーは7GBを超えると回答したユーザー数です。 アンケートの結果から、 約44%のユーザーが1ヶ月あたり1GB未満 1ヶ月7GB未満のユーザーは全体の約86% 上位約10%が通信量全体の52%を使用 などを読み取ることができます。 使用量は中間値と仮定(例:1GB〜2GBは1.5GB)し、20GB以上は20GBで計算しているため、

    iPhoneのデータ通信量、86%のユーザーは1ヶ月7GB以内〜上位10%が全体の半分を消費
    civicpg
    civicpg 2012/09/19
    これこのサイトのアンケート結果だから相当偏ってるよね。
  • iFixit、「新しいiPad」の分解写真を公開〜バッテリーが70%大型化

    iFixt社が、日発売の「新しいiPad」を早速入手し、恒例の分解写真・分析結果を公開しています。[source: iFixit ] カリフォルニア州の会社ながら、今回は「新しいiPad」をいちはやく入手するため、オーストラリアにスタッフを派遣し、現地の日付が変わった直後に「Teardown (分解)」を開始したようです。 「新しいiPad」は、外観に大きな変化がみられないものの、その中身は大きな進化を遂げています。 まずは、注目の「Retinaディスプレイ」。 慎重にフロントベゼルを外すと、LCDのモジュールが現れます。 メーカー名は記されていませんが、パーツナンバーからサムスン製であることが間違いないとのこと。 同社とアップルは法廷で争いながらも、「もちつもたれつ」の関係を築いているところが面白いところでもあります。 ロジックボードは、あれだけの機能をこなしているとは思えないほど小さ

    iFixit、「新しいiPad」の分解写真を公開〜バッテリーが70%大型化
    civicpg
    civicpg 2012/03/16
    写真みるとほとんどバッテリーw 70%もバッテリー増やすくらいなら、もっと軽くしてほしいと思った。多少は利用時間減っても。
  • 「iPhone 5」はデュアルLEDフラッシュを搭載!?

    DigiTimesが、iPhoneの次期モデルにLEDフラッシュが2つ搭載される、という情報を伝えています。[source: DigiTimes ] (画像はイメージ) 元記事によると、iPhone 5はデュアルLEDフラッシュを搭載する可能性が高く、台湾のサプライヤー:Everlight Electronics、Edison Opto、Lite-On Technologyなど候補として挙げられているとのこと。 LEDフラッシュは、そのコスト・耐久性・消費電力・サイズなどのメリットから、モバイルデバイスのカメラ用に普及していますが、光量が少ないという問題があります。 デュアル化することにより光量をアップできるため、既に「htc EVO WiMAX ISW11HT」 など一部のデバイスに採用されています。 「iPhone 5」のフラッシュに関しては、これまでにも、位置が移動するとの情報もあり

    「iPhone 5」はデュアルLEDフラッシュを搭載!?
    civicpg
    civicpg 2011/06/23
    極限まで無駄を省くアップルが2個並べるとかしないと思うんだがなぁー
  • Dropboxにも対応〜スタイル付き文書を作成できるエディタ・アプリ『Essay – write in style』

    『Essay – write in style 』は、太字・斜字・下線・取消線・マーキングなどスタイル付きのテキストを作成できるアプリです。 標準の「メール」アプリなどの連携機能を備えたアプリから、テキスト・HTMLMarkdownファイルをインポートして編集することもできます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 右側の鉛筆のアイコンをタップすると、選択した文字列に書式を設定できます。 また、キャレットがある行に書式を設定し、テキストを入力することも可能です。 文書作成中に調べ事をしたい場合には、地球のアイコンをタップして、内蔵ブラウザでGoogle検索することができます。 参考になりそうなテキストやページのURLを「Snipbox」に保存し、後から編集中のテキストにペーストして使えます。 「Snipbox」には、そのほかにも『Essay – write in sty

    Dropboxにも対応〜スタイル付き文書を作成できるエディタ・アプリ『Essay – write in style』
    civicpg
    civicpg 2011/04/27
    ユニバーサルだし買いたい
  • 標準電波に代わってiPhoneで電波時計を合わせる『JJY Simulator』-今日の無料アプリ第28回

    電波時計は、基準局からの電波を受信し、自動で時刻を調整する正確かつ手間要らずの便利な時計です。 しかしながら、国内に2カ所ある送波所のうち、東日をカバーする「おおたかどや山標準電波送信所」が福島第一原発の避難区域内に位置するため、現在電波の送信を停止しています。【追記】4月21日13時54より暫定的に送信を再開しています。 このアプリ『JJY Simulator 』は、iPhoneのイヤフォンを使って標準電波をシミュレートし、時刻のズレた電波時計を正確な時刻に合わせることができるアプリです。 その仕組みは、iPhoneのイヤフォンで13.3kHzの音声信号を出力。イヤホンから出る微弱な電波を3次高調波で「おおたかどや山標準電波送信所」から送信される40kHzをシュミレートするというものです。 元となる時刻はNTPサーバーから取得しているため正確です。 なにやら難しそうですが、使用方法は極

    標準電波に代わってiPhoneで電波時計を合わせる『JJY Simulator』-今日の無料アプリ第28回
    civicpg
    civicpg 2011/04/21
    この発想はすごいわ。電波時計って電波に頼り過ぎなんだよ。電波拾えなくても、普通の時計ぐらいの誤差にしてくれ。/今日直ったらしいじゃんwww
  • 【レビュー】iPadのデザインを損なわずに保護する薄型軽量ハードケース『TUNESHELL for iPad』

    フォーカルポイント コンピュータから発売された、iPad用ハードケース『TUNESHELL for iPad 』を購入してみました。 レビューでも触れましたが、iPadはその機能もさることながら、デバイスとしての美しさも大きな魅力のひとつです。 開封したばかりのiPadを手にすると、多くの人が何らかの保護ケースを使いたい、と思うはずです。 iPhone・iPod touchと同様に、今後iPad向けにも様々なケースが登場することが予想されますが、 iPadの美しいデザインを損なわない 傷つきやすいアルミのバックパネルを保護する ただでさえ重いiPadになるべく重量を追加しない という条件をあてはめると、この『TUNESHELL for iPad 』のような、薄型・軽量のハードケースが主流になっていくのではないでしょうか。 パッケージの内容は、 ケース体(ポリカーボネート製) アンチグレア

    【レビュー】iPadのデザインを損なわずに保護する薄型軽量ハードケース『TUNESHELL for iPad』
    civicpg
    civicpg 2010/05/10
  • タイム紙の最新記事が読める『Time.com Mobile』

    政治・経済からエンターテインメントまで幅広いトピックをカバーし、質の高い記事で有名なニュース雑誌、「Time」のアプリがリリースされています。 同誌のオンライン版「Time.com Mobile 」の最新記事を、専用アプリならではの操作性で読むことができます。 最新記事は、サムネイルとタイトルのリスト表示と、誌面をめくるように写真をフリックするイメージ・フロー表示とがあります。 「Top 10」では、ポピュラーな記事をランキング。ここでもiPhoneに関する記事が人気のようです。 「Time」というとお堅いイメージがしますが、興味をそそられる記事も多くありました。 「Media」のセクションは、写真とビデオを中心にした記事をリストアップ。 とくに写真のクオリティは高い評価を得ているだけあり、画像をみるだけでストーリーが伝わってくる気がします。 既にiPhone・iPod touchに最適化

    タイム紙の最新記事が読める『Time.com Mobile』
  • 懐かしのシュウォッチで16連射に挑戦!『連射測定器付時計 シューティングウォッチ』-今日のアプリ第370回

    civicpg
    civicpg 2009/04/02
    三角定規の出番が...。
  • Touch Lab - タッチ ラボ

    あまり知られていませんが、Amazonプライムに新規で入会する場合は、紹介コードを使うと年会費を実質1,000円OFFにすることができます。 【リンク】プライム登録で1,000ポイント(要ログイン) 続ける

    Touch Lab - タッチ ラボ
    civicpg
    civicpg 2008/08/07
  • 1