タグ

世界遺産と産経新聞に関するcoperのブックマーク (7)

  • 佐渡金山の書類不備は2月に指摘、世界遺産登録へ「大失態」 自民で批判続出

    自民党は29日、政府が「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)の世界文化遺産登録に向けて国連教育科学文化機関(ユネスコ)に提出した推薦書を再提出することになったことを受け、外交部会などの合同会議を党部で開いた。関係省庁から経緯を聴取したところ、2月28日にユネスコから書類の不備が指摘されていたことが判明した。出席者からは「前代未聞」「大失態だ」と政府対応への批判が噴出した。 「書類の不備で来年の夏には結果が出るということが崩れてしまう。そんなことは想像もしていなかった」 高市早苗政調会長は会合冒頭にこう述べ、原因究明と今後の対応に万全を期すよう政府に指示した。高市氏は会合後にも、自身のツイッターを更新し、「新潟県の方々の20年以上のご努力を思うと、怒り心頭です」と書き込んだ。 文化庁によると、ユネスコが不十分と判断したのは、金山を構成する「西三川(にしみかわ)砂金山」の水路に関する説明。水路が途

    佐渡金山の書類不備は2月に指摘、世界遺産登録へ「大失態」 自民で批判続出
    coper
    coper 2022/07/31
    「保守層離れという部分にも影響が出かねない大きな事態」:それがこの件での心配ごとなの?
  • 佐渡金山 世界遺産に推薦へ 慎重論覆し首相決断

    岸田文雄首相は28日、「佐渡島の金山」(新潟県)を世界文化遺産に登録するよう国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦する方針を明らかにした。韓国が戦時中に朝鮮半島出身者らへの「強制労働」があったなどと反発し、政府も一時見送る方向で調整したが、最終的に首相が韓国側の主張は事実誤認で国際社会に真実を訴えるべきだと判断した。推薦書の提出期限である2月1日に閣議了解する見通し。正しい事実関係を国際社会に訴えるため、省庁横断型のタスクフォースを立ち上げる考えも明らかにした。 佐渡金山をめぐっては、文化審議会が昨年末に登録に向けた国内候補に選出した。この際、韓国外務省が「強制労働させられた被害の現場だ」などとして、即時撤回を求めていた。 政府は「強制労働」は事実誤認で「独自の主張は受け入れられない」(林芳正外相)とし、韓国側に抗議した。ただ、外務省には、韓国が慰安婦資料の登録を目指した「世界の記憶」(世

    佐渡金山 世界遺産に推薦へ 慎重論覆し首相決断
    coper
    coper 2022/01/29
    彼らの言う「真実」は、これまでに独自の定義・解釈での言い逃れとして片付けられており勝算はない。主張する姿を見せられれば成果・結果はどうでもよかった安倍政権外交の再来か。
  • 安倍氏・高市氏ら猛反発!佐渡金山の世界遺産推薦見送り 「日本には後ろめたいことがある」世界に間違った印象も 「岸田政権は韓国の術中にハマった」識者(1/2ページ)

    岸田文雄政権は、江戸幕府の財政を支えたことで知られる「佐渡島の金山」(新潟県)について、今年度は国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦を見送る方向で調整に入った。韓国などが朝鮮半島出身者らへの「強制労働」があったと主張・反発していることを配慮したかたちだ。ただ、世界に対して「日には後ろめたいことがある」と間違った印象を与えかねない。安倍晋三元首相が異議を唱えるなど、自民党保守派などから反発が噴出している。 「論戦を避けるかたちで登録を申請しないのは間違っている。しっかりとファクトベースで反論していくことが最も大事だ」 安倍氏は20日、会長を務める自民党安倍派(清和政策研究会)の会合で、こう苦言を呈した。 高市早苗政調会長も前日、「これは日の名誉に関わる問題だ」などと反発していたが、読売新聞とTBSは20日、「推薦見送りへ」と報じた。 これまで政府は、文化審議会が世界文化遺産の国内推薦

    安倍氏・高市氏ら猛反発!佐渡金山の世界遺産推薦見送り 「日本には後ろめたいことがある」世界に間違った印象も 「岸田政権は韓国の術中にハマった」識者(1/2ページ)
    coper
    coper 2022/01/22
    ただの支持者向けアピール。論戦と言っても勝算などなく、賃金を払ったとか、合法的な徴用だとかを繰り返すだけかと。併合とそれに基づく日本国法令の適用が不当となると、賃金を支払っても紛れもない強制連行。
  • 【世界遺産交渉の舞台裏】外相会談合意無視した韓国、密室で飛び交う怒号 交渉責任者「韓国の悪意に充ちた行為確信した」(1/6ページ)

    【世界遺産交渉の舞台裏】外相会談合意無視した韓国、密室で飛び交う怒号 交渉責任者「韓国の悪意に充ちた行為確信した」 日政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦した「明治日の産業革命遺産」の登録審査をめぐり、韓国側が外相会談での合意を無視し、審査で「強制労働」を声明に盛り込もうとしたことに対し、日が合意破棄を迫って韓国発言を合意通りに修正させていたことが10日、分かった。複数の政府筋が明らかにした。怒号も飛び交う激しい交渉の末、世界文化遺産の登録は実現したが、韓国側が仕掛けようとした不実な宣伝戦は日韓両国間に大きなしこりを残した。交渉の内幕を追う。 「自らのミスは自分で収束してこい」 6月30日、首相官邸。首相の安倍晋三は交渉責任者である外務省外務審議官の杉山晋輔にこう指示を出した。韓国が、杉山が調整し遺産登録への協力で合意した6月21日の外相会談から態度を豹変(ひょうへん)させた

    【世界遺産交渉の舞台裏】外相会談合意無視した韓国、密室で飛び交う怒号 交渉責任者「韓国の悪意に充ちた行為確信した」(1/6ページ)
    coper
    coper 2015/07/11
    「ソースは産経新聞」案件。合意内容、協議経過に不可解な点が散見される。例えば、外務の政務も事務方も制御不能な司法判断に関して合意したことになっている点。
  • 【世界遺産登録】「大魚を損した」「外務省のトチり」… 批判続出 自民総務会、韓国の合意反故で外務省から経緯聴取

    総務会に臨む(左から)高村正彦副総裁、二階俊博総務会長、谷垣禎一幹事長ら。奥は席に着く伊達忠一参院幹事長と溝手顕正参院会長=10日午前、国会内(酒巻俊介撮影) 自民党は10日の総務会で、世界文化遺産への登録が決まった「明治日の産業革命遺産」をめぐり、韓国側が一部施設で働いていた朝鮮半島出身者への「強制労働」と主張していることについて、外務省から経緯を聴取した。出席者からは、世界遺産委員会で日政府が「forced to work(働かされた)」と述べた結果、「徴用工の賠償請求につながらないか心配だ」などの懸念が出た。 小池百合子元防衛相は、海外メディアで「戦争犯罪の極悪非道な舞台」、「奴隷労働の地」などと報じられていると指摘し、「広報戦略がなっていない。目の前の小さな魚を追って、大魚(国益)を損することになった」と批判。木村義雄参院議員は「外務省はトチったのではないか」などと語った。

    【世界遺産登録】「大魚を損した」「外務省のトチり」… 批判続出 自民総務会、韓国の合意反故で外務省から経緯聴取
    coper
    coper 2015/07/11
    韓国は登録に反対していないので「韓国の合意反故」というのは事実歪曲。合意内容を勝手に拡張して騒ぐ愚かな人達。
  • 【世界遺産登録】外務省、対外発信強化へ 韓国の合意反故で

    外務省が「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録をめぐり、一部施設で働いていた朝鮮半島出身者への「強制労働」がなかった経緯を英語で説明するなど、対外発信強化を検討していることが7日、分かった。韓国が日韓外相会談での合意を反故(ほご)にしたことへの対抗措置という面もありそうだ。 両国の対立点は、世界遺産委員会の審議で日側が英語で表明した「forced to work」の解釈。日側が「働かされた」と翻訳する一方で、韓国側は「強制されて労役をした」と訳し、日韓間で解釈の相違が起きている。このため政府は、第二次世界大戦中に自国民を徴用し働かせた労働者の中に、朝鮮半島出身者もいたという事実を発信。特別に強制労働させていたものではないことなどを説明する方針だ。 韓国側は審議直前に「強制労働」を主張すると言い出したが、宇都隆史外務政務官は7日、産経新聞の取材に「(6月21日の)日韓外相会談で

    【世界遺産登録】外務省、対外発信強化へ 韓国の合意反故で
    coper
    coper 2015/07/08
    「日韓外相会談で協力するとした合意」は守られていたんじゃないの?韓国は登録には賛成してたのでは?
  • 【世界遺産登録問題】外務省で幹部が協議 「韓国の対応、理解しかねる」

    岸田文雄外相は4日夜、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録審査が5日に持ち越されることになったことについて、斎木昭隆外務事務次官ら外務省幹部を同省内に集め、対応を協議した。 産業革命遺産の世界遺産への登録をめぐっては6月の日韓外相会談で日韓双方が歩み寄ることで合意しており、幹部の1人は「なぜ韓国側がこういう対応をするのか理解しかねる」と語った。

    【世界遺産登録問題】外務省で幹部が協議 「韓国の対応、理解しかねる」
    coper
    coper 2015/07/05
    歩み寄ることに合意したものの、歩み寄れなかった(or歩み寄らなかった)ということでしょ。この件では、韓国側が妥協案を示したという報道はあるものの、日本が譲歩したという話が聞こえてこない。
  • 1