タグ

危機管理に関するcoperのブックマーク (23)

  • 国民の命を守るため、安倍内閣総辞職を〜新型肺炎危機対応のため超党派で大連立内閣を(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスで、日国内で、感染経路のわからない感染者が多数確認され、また、初の死亡者も出たことで、昨日から事態の深刻さは一気に高まった。ザルのような「水際対策」に頼り、「37.5度以上の発熱」、「呼吸器症状」に加えて「湖北省への渡航・居住歴」を検査の条件としていたことで、多くの感染者が「水際対策」をすり抜け、日国内で急速に感染が拡大していたことは明らかであり、日政府の対応の拙劣さは、全く弁解の余地がない。 横浜港で停泊中のクルーズ船ダイヤモンドプリンセスでは、3000名を超える乗客乗員が船内に閉じ込められ、感染者が急増しており、下船した乗客の多数が重症となっている。乗員乗客を長期間船内に閉じ込める対応が不合理極まりないものであることが指摘され、国際的な批判が相次いでいる(【クルーズ船の日政府対応 海外で非難の声も】)。常識的に見て、政府の対応は、「船内監禁感染拡大事件」と言っ

    国民の命を守るため、安倍内閣総辞職を〜新型肺炎危機対応のため超党派で大連立内閣を(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2020/02/14
    311のときの菅政権には逃げ場などなかったので、後ろから撃たれながらも正面から事態に対応していた。コロナのときの安倍政権は当事者としての対応から逃れようと足掻いている感じ。特に客船の件では。
  • 稲田氏批判は「かわいそう」 かばう官邸、強まる逆風:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相が一段と苦境に立たされている。自民党が惨敗した東京都議選の応援演説が問題視される中、九州豪雨への対応をめぐって野党だけでなく足元の自民党内からも批判される事態に。首相官邸は今は稲田氏をかばうが、逆風はますます強まっている。 発端は6日昼。福岡、大分両県に大雨特別警報が出されて自衛隊が最大5千人態勢で安否不明者の捜索救助などにあたる中、稲田氏は「民間との防衛政策に関する勉強会」(防衛省)に出席するため、同省を約1時間留守にした。副大臣、政務官も不在だったため、政務三役が約40分間いない状態になった。勉強会は閣僚の公的業務ではなく、政治家としての活動である「政務」案件だった。 7日の記者会見では、災害対応時の対応として適切かとの質問が相次いだ。稲田氏は「15分程度で省に戻るところにいた」などと説明。政務三役の不在についても、「常に必要な情報を受け取り、適切な指示もできる態勢だ」と

    稲田氏批判は「かわいそう」 かばう官邸、強まる逆風:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/07/08
    この内閣では災害時に責任者がどこかへ行ってしまうことを問題だと思っていないのだろう。2014年の大規模雪害の時には首相が天ぷらを食べに行ってたよね。https://goo.gl/ufaYmg
  • 菅官房長官、自身の官邸不在「全く問題ない」 - 日本経済新聞

    菅義偉官房長官は2日夜、バングラデシュの首都ダッカでの襲撃事件を受け、首相官邸で記者会見した。事件発生後、官邸を離れて新潟へ参院選の応援演説に向かった

    菅官房長官、自身の官邸不在「全く問題ない」 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2016/07/04
    元々、こういう場面では役に立たなそうな政権だからね。行先がゴルフ場とか天ぷらやでない点は進歩したと思う。