タグ

食とサミットに関するcoperのブックマーク (2)

  • 広島で「広島焼き」がタブー扱いされる理由を探る。「口にしたら生きては帰れない」 | 日刊SPA!

    G7広島サミットを経て、また新たな戦争が勃発しようとしている。お好み焼きをめぐる戦争が、である。 きっかけはサミットで広島を訪れたイギリスのリシ・スナク首相が外交活動の一環で、自身もお好み焼き作りに挑戦したことだ。これをイギリス大使館が公式Twitterで紹介したところ、待ったをかけるリプライが殺到したのである。主に関西圏の人々による、それはお好み焼きではないというものだ。 果たして「お好み焼き」の場が広島か大阪かという問題はいったん置いておこう。ここで注意しなければならないのは関西派の人々が盛んに「それは広島焼きである」と発言していることだ。 「広島焼き」とは絶対タブーの言葉である。筆者はこれまでも取材を何度も訪れているが、そのたびに広島出身者から釘を刺されることが二つある。もしも巨人ファンならば、それを絶対に口に出してはならないこと。そして、間違ってもお好み焼きを「広島焼き」と呼んで

    広島で「広島焼き」がタブー扱いされる理由を探る。「口にしたら生きては帰れない」 | 日刊SPA!
    coper
    coper 2023/07/07
    スナクの裁定により「お好み焼き」を巡る地域間紛争は広島の勝利に終わったと認識している。大阪の人は諦めよう、広島のお好み焼きの方が美味いのだから。
  • 英首相、広島でお好み焼き作り体験

    広島県のスタジオで、お好み焼き作りを体験する英国のリシ・スナク首相(右、2023年5月19日撮影)。(c)Stefan Rousseau / POOL / AFP 【5月20日 AFP】訪日中の英国のリシ・スナク(Rishi Sunak)首相は20日、BBCなどの英国記者団と共に広島県のスタジオを訪問し、同県民のソウルフード、お好み焼き作りを体験した。 スナク首相は、先進7か国(G7)首脳会議(サミット)に出席するために日に滞在している。18日は岸田文雄(Fumio Kishida)首相と会談し、日プロ野球(NPB)広島東洋カープ(Hiroshima Toyo Carp)のロゴが入った下を岸田首相に披露していた。岸田首相は、地元カープのファンとして知られている。(c)AFP

    英首相、広島でお好み焼き作り体験
    coper
    coper 2023/05/20
    これで、正当な「お好み焼き」は広島のものになり、大阪の「お好み焼き」は「大阪焼き」になってしまうのか。それとも万博を契機にした大阪の逆襲があるか。
  • 1