タグ

あたまがわるいとブラック企業と差別に関するcorydalisのブックマーク (11)

  • 「休日でも平日のように働きたくなる仕事はあるはず」コンサルを渡り歩くPMOのプロが語る独自のキャリア観 - 20代のキャリアビジョン | VIEWコラム

    これまでに外資中心に複数のコンサルティングファームを渡り歩き、現在もトップファームに在籍する森さん。 彼はこれまで一貫してPMO領域でキャリアを積み重ねてきましたが、なぜ彼は転職するのか、そしてなぜ転職出来るのか。 そんなコンサル一色の経歴を持つ森さんが描く今後のキャリアはどのようなものなのでしょうか? ※PMO:Project Management Officeの略。組織内で実行されるプロジェクトベースの案件について、統括的な管理やサポートを行う。 猶予期間が欲しくてコンサルタントになった ――――早速ですが自己紹介をお願いします 森 文平と申します。 早稲田大学を卒業後、『社会人として働いたことが無いのに就活だけでは判断できない』、と考えていたので、猶予期間が欲しくてコンサルタントになりました。 『社会見学してからでいいや』が許される仕事と捉えていたし、実際にそうだった。 なので、戦略

    「休日でも平日のように働きたくなる仕事はあるはず」コンサルを渡り歩くPMOのプロが語る独自のキャリア観 - 20代のキャリアビジョン | VIEWコラム
    corydalis
    corydalis 2019/03/05
    早稲田出身でそっ閉じ。なんで早稲田慶応とコネで就職やコネで仕事を貰うのが前提になってる仕事観を垂れ流すのか。コネありきの条件は隠してるのがデフォルトだし。親の七光のない若造を企業が相手にするわけない。
  • 安倍首相“蚊帳の外ではない” | NHKニュース

    安倍総理大臣は、記者団が「日が蚊帳の外に置かれるという懸念があるが」と質問したのに対し、「全く無い。先般、トランプ大統領とゆっくりと話をして、基的方針では一致している。それを受けてムン大統領とも話した」と述べました。

    安倍首相“蚊帳の外ではない” | NHKニュース
    corydalis
    corydalis 2018/04/28
    今になって思えばキムはアメリカ大統領にバカが就任したこの好機を逃すまいということだったんだなとわかる。核保有もやめないだろう。対してアベはこの好機に軛を脱すればよいのにもっと支配してくださいだもんな。
  • 国会答弁の作り方1 〜知って損はない 国会の前日に何が起こっているのか〜 - 現役官僚おおくぼやまとの日記

    「国会答弁書」という超ニッチな業界用語がこんなにも世間の注目を浴びたことがこれまであっただろうか。 というわけで、日々ニュースを賑わせている「答弁書」について、どのようなプロセスを経て作られて、最終的に「答弁」となって世に出ていくのか、というのを臨場感あふれる形でわかりやすく(そのぶん、長いです)ご紹介していこうと思います。 省庁ごとに微妙にやり方は違うのですが、職員でもない方々に細かい手続きを知って頂く必要もありませんので、まぁこんなもんなんだなということでお読みいただければ。 いつもの記事の構成なら、「そもそも答弁書とは」「国会質疑とは」みたいな定義から入るのですが、今回はあえてそれを後回しにして、「今、霞ヶ関で何が起こっているのか」を淡々とお伝えすることに重点を置いてみようと思います。 その方が、これってそもそも何のためにやってんだっけ、といった形でゼロベースでご関心を持っていただき

    国会答弁の作り方1 〜知って損はない 国会の前日に何が起こっているのか〜 - 現役官僚おおくぼやまとの日記
    corydalis
    corydalis 2018/04/01
    要するに議員が馬鹿だからが原因ジャン。自民盗議員はこれだけ答弁で負担をかけておきさらに法案作成で自分に利権が転がり込むよう役人を怒鳴りつけるわけだろ。役人もそういう我儘議員の言いなりだから舐められる。
  • ワタミの会長はたぶん社員を家族だと思ってるよ - 不動産屋のラノベ読み

    お客様のために精いっぱい働く事が人の幸せと考えてて、それを全ての人に当てはめようとしているだけっていうけどさ だったら、ワタミの儲けをその働く人たちのために全ツッコミすりゃいいじゃん サビ残なんかさせないで青天井で残業代を払えばいいし(自分はそうやって佐川で稼いだんだろ?) 託児所でも作って子供がいても働けるようにしたりすればいいじゃん みんなワタミの会長は善意であれをやってるっていうけど 飲業界にいた人間なので、少し気持ちが分かるんですけどね。 まあ、そのお客様に感謝をされる仕事をするっていうのが、なんというか充実するんですよ。やりがいがあるんです。ハマる人はハマっちゃう。 んで、ホスピタリティを上げるのには、そのシステム的な投資も必要は必要なんでしょうけど、まあ基的に原価ゼロなんですね。気を使った分結果が出るというか、そういう風に感じられるものなんですよ。 そんな感じで店長とかをや

    ワタミの会長はたぶん社員を家族だと思ってるよ - 不動産屋のラノベ読み
    corydalis
    corydalis 2013/06/09
    なんだろ?、ワタミの経歴を見たら高校生の頃から経営者を目指しているようだし、人に使われた時間なんてほどんど無い。接客業以外にも手を出してるし政治屋を目指してる。コイツが人の幸せなんて考えるものか。
  • 敦賀2号機廃炉濃厚 地元は反発も 「3000人の仕事消えた」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    原子力規制委員会の専門家調査団が日原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)直下に「活断層がある」と評価した15日、地元では「拙速な判断だ」と反発の声が上がった。廃炉を迫られる可能性も高まり、原発敷地内を走る断層が活断層である可能性が指摘されている他の5原発の地元でも「人ごとではない」と衝撃が広がっている。 【フォト】 原発の止まった町はいま 高浜を悩ませる国の“どっちつかず”  ◆「拙速な判断だ」 「ただでさえ原発が停止し市民生活にかなりの影響が出ているのに、敦賀市にとってさらに厳しい結果になってしまった」 今回の規制委の判断に、敦賀市の幹部は衝撃を隠せない。別の担当者は「規制委はまるで廃炉に向かって突き進んでいる印象だ」と語った。 敦賀市は原発関連収入に依存せざるを得ない状況にある。人口約6万8千人の住民の多くが原発関連企業に勤めているからだ。市によると、原発の定期検査に従事する

    corydalis
    corydalis 2013/05/16
    お、惨軽喜んでる喜んでる。そんなに廃炉が惜しいのなら惨軽本社と全社員の土地を集約して、そこに原発建てたら?。当然惨軽関係者はそこで仕事と住むこと前提で。で、メルトダウンしても影響ない地に行ってね。
  • 橋下発言で安倍首相「自民党の立場と全く違う」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は15日午前の参院予算委員会で行われた集中審議で、いわゆる従軍慰安婦問題について、「慰安婦の方々に筆舌に尽くしがたい苦しみを与えたことは、痛切に反省しなければならない。その思いは今も変わらない」と改めて述べた。 日維新の会の橋下共同代表が「(従軍慰安婦は)当時は必要だった」などと発言したことについては、「安倍内閣、自民党の立場と全く違う。他党の共同代表の発言にコメントする立場にはない」と語った。 首相は、長期金利の上昇に関しては、「国債の安定消化などの観点から、債券市場の動向を常に注視していく」と強調した。

    corydalis
    corydalis 2013/05/15
    こいつ、自分が数ヶ月前にいってたことすら忘れたことにするのか。従軍慰安婦についてはなかったことにして昔から散々アメリカに叱られてたろ。橋下は安倍のこの発言を引き出しただけでも評価されるべき。
  • 猪瀬知事「イスラム諸国はけんかばかり」 NHKニュース

    アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズは、2020年夏のオリンピック招致を巡る東京都の猪瀬知事のインタビュー記事を掲載し、猪瀬知事がほかの立候補都市を引き合いに「イスラム諸国はけんかばかりしている」などと発言したと伝えました。 IOC=国際オリンピック委員会の行動規範は、ほかの立候補都市との比較を禁じており、「すべての候補都市にルールを守るよう強調したい」とする声明を発表しました。 ニューヨーク・タイムズによる猪瀬知事のインタビューは、今月、招致活動のため訪れていたニューヨークで行われ、26日に掲載されました。 この中で、猪瀬知事は「アスリートにとって、いちばんよい開催地はどこか。インフラや洗練された競技施設が完成していない、2つの国と比べてください」とほかの立候補都市に言及しています。 そのうえで、「イスラム諸国で人々が共有しているのは唯一、アラーだけで、互いにけんかばかりしている」という

    corydalis
    corydalis 2013/04/30
    五輪招致にとっては無駄ガネを使わないというよい方向に進むので結果オーライなんだが、他国を馬鹿にして国益を損なうわけだから、文字通り国賊だろうね。東京愚民はなんでこんなのに投票するんだ?。
  • 高齢者から奪い、若者に与える安倍首相は正しい

    (2013年3月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日の新政府が導入したリフレ信仰「アベノミクス」に対する1つの異議は、それが苦労して手に入れた貯蓄を目減りさせることだ。欧州のある地域で流行になったように、週末に貯蓄を取り上げる代わりに、政府は緩やかなインフレによって貯蓄を徐々に吸い上げたいと思っている。 これは卑劣な計画だ。この計画が、日の人口の4分の1を占める一方、膨大な家計資産の3分の2を支配する60歳以上の人たちの人気を集めることはないだろう。それでもやはり、この計画は名案だ。 若い世代の利益より古い世代の利益を優先してきた日 この世代間の窃盗を歓迎する理由は、日が20年間にわたり、若い世代の利益よりも古い世代の利益を優先してきたからだ。 これは不公平なだけではない。若者を不利にすることは、国の未来を築く最善の方法でもない。インフレを通じて高齢者に課税することは、長年

    corydalis
    corydalis 2013/03/26
    バブル崩壊の'90年、安倍は30代半ば。中高年は'90年代をリストラで保身、'00年代は格差拡大で旨い汁を吸ってきた。安倍は貪るだけの世代。高齢者から奪って若者に与えるなんて嘘。貧乏人から富裕層に移転してるだけ。
  • 桜宮バスケ部顧問に「寛大な処分を」 1100人嘆願書にネットで批判噴出

    大阪市立桜宮高校のバスケットボール部員が、顧問の体罰を苦に自殺した問題で、市教育委員会は顧問を懲戒免職とした。この処分が下される前、保護者ら1100人の「有志」が市教委に、顧問への寛大な処分を求める嘆願書を提出していた。 インターネット上ではこの行為に対して、「亡くなった生徒は助けなかったのに、顧問はかばうのか」と批判的な見方が多い。 大阪市教委「体罰で負傷させたら免職、停職、減給」と規定 嘆願書について市教委はJ-CASTニュースの取材に、「提出されたのは2013年2月12日の朝で、顧問の処分決定前」と説明した。顧問の懲戒免職処分はこの後で開かれた会議で話し合われ、その際に「嘆願書が提出された」という事実のみが報告されたという。「寛大な処分」を求めたが結局は免職となったことから、嘆願の効果はなかった。 市教委は、教職員を対象にした「懲戒処分に関する指針」を定めている。体罰の項目では、「児

    桜宮バスケ部顧問に「寛大な処分を」 1100人嘆願書にネットで批判噴出
    corydalis
    corydalis 2013/02/16
    http://p.tl/kDeGという記事もあったが、やはり大手マスゴミにより広められる事はなかった。自民盗による教師叩きが最優先事項であり規定に反して体罰が直接原因の自殺でないのに教師を罰し社会資本まで毀損された。
  • マクドナルド原田社長、2013年度中の値上げを表明 「円安の影響ある」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクドナルド原田社長、2013年度中の値上げを表明 「円安の影響ある」 1 名前: 又(福岡県):2013/02/07(木) 21:30:27.52 ID:JPWWtBXf0 日マクドナルドホールディングスが7日発表した2012年12月期の連結決算は、純利益が前の期比3%減の128億円だった。価格の高いハンバーガー類の販売が振るわず、既存店売上高が減少した。売上高は3%減の2947億円だった。営業利益は12%減の247億円と7期ぶりのマイナスとなった。13年12月期の連結売上高は前期比9%減の2695億円、営業利益は2%増の252億円、純利益は10%増の141億円を見込む。 同日会見した原田泳幸・最高経営責任者(CEO)は「今期は戦略転換の過渡期。好採算のメニューへの注力で、年後半にかけて業績は回復する」と話した。また「値上げも今期中の検討課題だ。円安の影響もあり、コストは上昇傾向にあ

    マクドナルド原田社長、2013年度中の値上げを表明 「円安の影響ある」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    corydalis
    corydalis 2013/02/08
    こいつがアップル時代有能って言ってるのがいるが、アップルの業績が好調なのは製品開発分野のおかげだろ。しかも開発に関係ない日本法人だし。ヘッドハンティングを装ったゴミ掃除で、アップルから排除されただけ。
  • 【民主政権3年】非自民「壮大な実験」 破壊と背信…失望だけ残った +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「民主党代表選挙立会演説会」を終えた候補者ら。左から、野田佳彦首相、赤松広隆元農水相、原口一博元総務相、鹿野道彦前農水相=13日、大阪市天王寺区のシェラトン都ホテル大阪(門井聡撮影) 民主党政権は16日、発足から丸3年を迎えた。この間、国民との契約だった衆院選マニフェスト(政権公約)はほごにされ、政治主導は官僚依存に落ち着き、クリーンな政党どころか「政治とカネ」の不祥事が続発した。失敗と失態が繰り返された3年間。国民には失望だけが残った。(阿比留瑠比、加納宏幸) 「いろんな試行錯誤の中で、失敗することもあるだろう。ぜひ国民に、ご寛容を願いたい」 平成21年9月16日の就任記者会見で、首相の鳩山由紀夫が発した「予言」は不幸にも的中してしまった。 旧社会党、旧新進党、旧日新党…と議員の政治信条も行動様式もバラバラな民主党は、もともと政策を詰めるのを避けてきた。唯一の共通項は「非自民」。 鳩山

    corydalis
    corydalis 2012/09/16
    惨稽のもう自民盗が勝ったかのような態度。野田になってむしろ民主盗は自民盗化したと言われているのだが、本当に自民が支持されるんだろうか?。
  • 1