タグ

あたまがわるいと犯罪とアメリカに関するcorydalisのブックマーク (2)

  • トランプ前大統領に無罪評決 連邦議会乱入事件めぐる弾劾裁判 | トランプ大統領 | NHKニュース

    アメリカの連邦議会への乱入事件をめぐりトランプ前大統領の責任を追及する弾劾裁判で、議会上院は13日、トランプ前大統領に無罪の評決を下しました。 先月6日、アメリカの連邦議会にトランプ前大統領の支持者らが乱入した事件を受けて、前大統領は「騒乱をあおった」などとして弾劾訴追され、議会上院で責任を追及する弾劾裁判の審理が今月9日から開かれていました。 弾劾裁判は13日午後、日時間の14日朝、トランプ前大統領の弁護団や検察官役を務める民主党の下院議員などによる最終弁論をへてすべての審理を終え、陪審員役の上院議員が有罪か無罪かの判断を表明する評決に臨みました。 その結果、100人の議員のうち民主党系の50人と共和党の7人の合わせて57人が有罪と判断しましたが、有罪評決に必要な出席議員の3分の2には達せず、トランプ前大統領に無罪の評決が下されました。 アメリカの大統領として初めて2度弾劾訴追されたト

    トランプ前大統領に無罪評決 連邦議会乱入事件めぐる弾劾裁判 | トランプ大統領 | NHKニュース
    corydalis
    corydalis 2021/02/15
    へぇ~9.11では地獄の果てまでビンラディンを追い詰めて暗殺までしたのに、議会を破壊しようとしたトランプは特権階級だから無罪なのかw。国際社会の笑いもの。さすが世界一の人種差別大国。東京裁判人道に対する罪w。
  • 菅首相 「第3の開国」強調 ダボス会議で特別講演 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ダボス(スイス東部)青木純】菅直人首相は29日、ダボスで開催中の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「開国と絆」をテーマに特別講演を行った。各国との経済連携を進める「第3の開国」の必要性を強調した一方、その過程で生じる格差への対処法として、不幸な人を社会全体で包み込む「新しい絆」の創造を訴えた。 【菅首相の失言】「疎いので」国債格下げに即答できず 首相の出席は09年の麻生太郎首相以来2年ぶり。約25分の講演は日語で行った。 菅首相は日の現状を「国民が内向きになっている」「この10年、経済連携で足踏み状態にある」と分析し「自由貿易こそ世界と繁栄を共有する最良の手段」と主張。日と欧州連合(EU)の間で「今年こそEPA(経済連携協定)交渉を立ち上げたい」と呼び掛け、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)は「6月をめどに交渉参加の結論を出す」と説明した。 国内農業への打撃を懸

    corydalis
    corydalis 2011/01/29
    「第3の開国」の必要性を強調した一方、その過程で生じる格差への対処法として、不幸な人を社会全体で包み込む「新しい絆」の創造…って、格差が発生させるのが前提らしい。格差を発生させる開国なんて要らない。
  • 1