タグ

どうでもいいと阿久根市に関するcorydalisのブックマーク (6)

  • 安倍政権が決定した公共事業投資は本当にバラマキではないのか!? ~24年度補正予算の課題を整理する(馬淵 澄夫) @gendai_biz

    安倍政権は1月15日の臨時閣議で24年度補正予算を決定した。総額13.1兆円、うち経済対策関連で10.3兆円、事業規模20.2兆円の戦後2番目の規模となるものだ。 「復興・防災対策」、「成長による富の創出」、「暮らしの安心・地域活性化」の3分野に重点化し、当面の経済を強力に押し上げ、将来の成長につながる施策を総動員するとしている。財源は、23年度の剰余金などを充てるほか、建設国債を5兆2千億円追加発行する。 アベノミクスと称される金融政策、財政政策及び成長戦略の三の矢に対する様々な議論もある。国会召集の直前である今、この補正予算の課題について整理しておきたい。とりわけ公共事業投資を財政政策の中心に据えるのかと見まごうばかりの今回の補正予算編成について、元国土交通省を所管していた立場からも課題をいくつか指摘をしておきたい。 1) 十分な審議時間の確保 そもそも、総額ありきの補正予算ではなく

    安倍政権が決定した公共事業投資は本当にバラマキではないのか!? ~24年度補正予算の課題を整理する(馬淵 澄夫) @gendai_biz
    corydalis
    corydalis 2013/01/26
    国民のほとんどが安倍の処置を一過性のバラマキと認識してるだろうから何を今更といった感じ。子鼠もそうだったが、安倍(というよりその取り巻き)も、今のうちに日本から搾り取れるだけ搾り取ろうとしているだけ。
  • 米専門家“安倍政権の政策 正しい方向” NHKニュース

    アメリカのシンクタンク、ピーターソン国際経済研究所のアダム・ポーゼン所長は、日銀の大胆な金融緩和によってデフレ脱却を目指す安倍政権の政策について、「正しい方向に踏み出している」と評価しています。 ポーゼン氏は、アメリカの中央銀行に当たるFRBのバーナンキ議長との物価目標に関する共著があり、バブル崩壊後の日の経済や金融政策を見続けてきた、知日派のエコノミストとして知られています。 ポーゼン氏は、大胆な金融緩和によってデフレ脱却を目指す安倍政権の政策について、「明らかに正しい方向に踏み出しており、安倍政権を支持する。日が今抱えている問題はデフレと円高なのは明らかで、財政出動による景気刺激策よりも金融政策の対応を評価する」と述べました。 そのうえで、日銀が長期にわたって金融緩和を続けていても、デフレを克服できない現状について、「日銀のこれまでの対応が十分でなかったのが理由だ。日銀はもっと長期

    corydalis
    corydalis 2013/01/23
    安倍が前に総理だったとき、んHKに統制をかけていたので、きほんんHKは反安倍。そのんHKがバランスと称して持ってきたのが出自のあやしいアメリカのシンクタンク。あまりまともに相手にすべきではない。
  • 勝手に国政行け・第2自民党か…維新府議ら不満 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の執行部が加速させる国政進出への動きに対し、所属地方議員らが反発を強めている。 政党要件を満たすため、民主、自民両党の国会議員らと合流する新党構想など、執行部が進める隠密行動に、蚊帳の外に置かれた大阪府議らが「だれが何を決めているのかさっぱりわからない」と不満を募らせているからだ。8日には所属議員約100人が出席する全体会合を開き、国政進出の方針を正式決定する予定だが、紛糾は免れそうもない。 「会の意思決定過程を見直すべきだ」 「国政進出なんてやめればいい」 3日開かれた維新の府議団(58人)総会では、執行部批判が相次いだ。慌てた府議団幹部は5日夕に改めて会合を開き、収拾を図る。 維新府議の一人は「おごれる何とかは久しからず。執行部はひどすぎる。勝手に国政に行ってくれ」とぶちまける。 府議らの矛先は、国会議員が合流する新党構想だ。 執行部は、次

    corydalis
    corydalis 2012/09/06
    自分が成り上がるためにすべてを踏み台にしてきた橋下を間近で見てきていまさら不満も無いだろうに。というか自分たちが使い捨てにされそうなことはもう十分に知っているんだろうな。
  • 【賢者に学ぶ】哲学者・適菜収 「民意に従え」は政治の自殺+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税増税法案をめぐり政界で混乱が続いている。社会保障と税の一体改革を目指す野田総理に対し、衆院の採決では72人が造反。民主党は分裂した。こうした中、「国民の皆さんが納得しない」「増税は民意に背く」などと言い出す議員まで現れた。愚の骨頂である。そもそも、政治家は政策決定において、安易に民意に従ってはならないのだ。政治家は有権者の御用聞きではない。政治家がやるべき仕事はただ一つ。議会で議論することである。移ろいやすい民意、熱しやすい世論から距離を置き、過去と未来に責任を持ち、冷静な判断を下すことである。わが国の将来にプラスになるなら増税すべきだし、マイナスになるなら阻止すべきである。 その際、民意は関係ない。 「民意に従う」「国民の判断を仰ぐ」ことが正しいなら、すぐにでも議会を解体して、すべての案件を直接投票(民主主義)で決めればいい。現在では技術的にそれは可能だ。しかし同時にそれは、政治

    corydalis
    corydalis 2012/07/07
    愚民が国を滅ぼすってのはそうなんだろうが、この人そんなに民主主義が嫌いなんだったら、北朝鮮にでも行ったらいいのに。誰も止めないから。
  • 大阪市 旭区 K君のこと

    平成24年1月31日(火)の夜、ある決裁を手に取りました。区内の高校生K君からの要望でした。 高校生からって珍しいな、と思いながら中を読みました。 彼は、中学生の時重病になって長期入院したとのこと。私はよく知らなかったのですが、大きな病院などで学齢期の小中生が一定以上いたら○○小・中学校の院内学級といって病院で授業を受けたり、時には学校の行事に参加できたりするそうです。彼は「そこで学んだことや体験したこと、時には皆で遊んだことなどの記憶は今でも鮮明に蘇ってきます」と書いています。 彼はその後無事退院し、よほど努力家なんでしょう。すごい名門高校へ進学しました。しかし再発して再び入院。ところが院内「高校」はないのです。彼は自力で友達に頼みSkype(インターネットを通じ無料でビデオ通話できるシステム)を使って授業を中継してもらっているそうです。  K君は、東京都で院内高校ができたと聞いて大阪

    corydalis
    corydalis 2012/02/05
    橋下陣営って、たぶんこのような美談を必死に探させているんだろうね。橋下が高校生に贈った文の稚拙さはともかくとして、悪意は感じない。が、治療に専念すべき患者にそこまで学習環境を整える必要があるのか?。
  • asahi.com:橋下市長 林間学校の下見に車利用を求める-マイタウン大阪

    小学校の教員が臨海・林間学校などの場所を下見する際、自家用車の使用を禁じるのはおかしい――。大阪市の橋下徹市長は市教委幹部に対し、公共交通機関を使った下見しか認めない市教委の運用を見直すよう求めた。 市教委によると、大半の市立小が毎年、近畿の自然学習施設などで宿泊を伴う臨海・林間学校を実施している。児童の移動にはバスを使うことが多いが、市教委は下見する教員に自家用車ではなく公共交通機関を使うよう指導している。 その根拠は、1967年に府教委が府立学校長あてに出した通達。事故防止のため、自家用車の仕事への使用を「緊急やむを得ない場合」に限定している。市教委は市立学校に通達は出していないが、府教委の通達に沿って指導していた。 これに対し、橋下市長は「障害のある子がいる学級もある。途中のパーキングエリアでのトイレの状況などを確認する必要がある」と指摘。バスの運行経路に沿って下見ができるよう

    corydalis
    corydalis 2012/01/24
    本人は人気取りのためいいことをやってるつもりだろうが、余計な口出しだわな。で、橋下にネタを提供しているチクリがいると…。
  • 1