タグ

マーケティングと世も末に関するcorydalisのブックマーク (3)

  • 米経済学者「消費税引き上げなら景気刺激策が必要」 | NHKニュース

    安倍総理大臣が著名な経済学者などと意見を交わす会合で、オバマ大統領に経済政策を助言していたアメリカ経済学者は、来年4月に消費税率を引き上げる場合は、経済への影響を軽減するため、財政出動を含む景気刺激策が必要だと指摘しました。 この中で、安倍総理大臣は「伊勢志摩サミットまであと1週間となった。世界経済の為替リスクとぜい弱性が高まるなか、G7=主要7か国が世界経済の持続的かつ力強い成長をけん引するために、明確で力強いメッセージを出したい」と述べました。 これに対し、オバマ大統領に経済政策を助言する経済諮問委員会の委員長を務めていたクリスティーナ教授は「世界経済は重要な時期を迎えている」としたうえで、財政健全化は後ろ倒しにして、インフラや子育て支援などに絞って財政出動を行う重要性などを指摘しました。さらに「来年4月に消費税率を10%に引き上げる場合は、短期的な景気刺激策を組み合わせることで、経

    corydalis
    corydalis 2016/05/19
    合衆国もトランプが大統領になりそうで経済学者とやらも頭に蛆が湧いてきた。バラマキのために増税をするぐらいだったら初めから増税しなくてよい。バラマキ先が上級国民だけだからこそ庶民から増税という話になる。
  • 高齢者から奪い、若者に与える安倍首相は正しい

    (2013年3月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日の新政府が導入したリフレ信仰「アベノミクス」に対する1つの異議は、それが苦労して手に入れた貯蓄を目減りさせることだ。欧州のある地域で流行になったように、週末に貯蓄を取り上げる代わりに、政府は緩やかなインフレによって貯蓄を徐々に吸い上げたいと思っている。 これは卑劣な計画だ。この計画が、日の人口の4分の1を占める一方、膨大な家計資産の3分の2を支配する60歳以上の人たちの人気を集めることはないだろう。それでもやはり、この計画は名案だ。 若い世代の利益より古い世代の利益を優先してきた日 この世代間の窃盗を歓迎する理由は、日が20年間にわたり、若い世代の利益よりも古い世代の利益を優先してきたからだ。 これは不公平なだけではない。若者を不利にすることは、国の未来を築く最善の方法でもない。インフレを通じて高齢者に課税することは、長年

    corydalis
    corydalis 2013/03/26
    バブル崩壊の'90年、安倍は30代半ば。中高年は'90年代をリストラで保身、'00年代は格差拡大で旨い汁を吸ってきた。安倍は貪るだけの世代。高齢者から奪って若者に与えるなんて嘘。貧乏人から富裕層に移転してるだけ。
  • 日本の電機メーカー 「助けて!技術者の流出が止まらない。中国韓国に取られた。マジで日本終わるぞ」

    業績悪化が深刻な日の電機産業が外資に侵されている。シャープやルネサスエレクトロニクスは経営再建の望みを台湾企業や米買収ファンドに託したが、他のメーカーも人員削減など大リストラを進め、貴重な人材・技術海外流出が加速する。日経済の屋台骨が壊滅しかねない。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346593386/ 業績悪化が深刻な日の電機産業が外資に侵されている。シャープやルネサスエレクトロニクスは経営再建の望みを台湾企業や米買収ファンドに託したが、他のメーカーも人員削減など大リストラを進め、貴重な人材・技術海外流出が加速する。日経済の屋台骨が壊滅しかねない。 ルネサス再建の主導権を握ることになるのは、母体のNEC、日立製作所、三菱電機ではなく、米買収ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)だった。年内にも

    日本の電機メーカー 「助けて!技術者の流出が止まらない。中国韓国に取られた。マジで日本終わるぞ」
    corydalis
    corydalis 2012/09/03
    zakzakが、流出しようとする技術者を賃金安くて労働環境の悪い福祉介護職に留め置いて飼い殺しにしようとしているのにワロタ。日本の経営者を海外に流出させればいいのに。
  • 1