タグ

自民党の悪政とこれはこわいに関するcorydalisのブックマーク (162)

  • MSN ニュース

    corydalis
    corydalis 2013/01/29
    そろそろ安倍が報道に圧力を本格的にかけてきた模様。安倍は前に総理大臣だったときにも前科があるので、今回は慣れているせいかタイミングが早い。報道機関が安倍マンセーを繰り返す日は近い。
  • 主な政党の政策をまとめたデータ 2012年 | A!@attrip

    主な政党の政策をまとめたデータ 2012年

    corydalis
    corydalis 2012/12/12
    こうやって自民盗の選択を見ると、ホント庶民をシバキあげるような公約しか無いねぇ。特権階級でも無いのにこれでも自民盗を支持する有権者がいることに暗澹たる気持ちにならざるを得ない。わかってることだけど。
  • 維新の公約が凄すぎる件 最低賃金の廃止、解雇規制緩和、混合診療の解禁

    維新の会は29日、衆院選の政権公約「骨太2013~16」を発表した。政府と日銀の役割分担などを明確にするために日銀法を改正する方針や石原慎太郎代表が持論とする自主憲法の制定を明記。環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を掲げ、エネルギー政策に関しては「先進国をリードする脱原発依存体制の構築」を盛り込んだ。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354166314/ 日維新の会は29日、衆院選の政権公約「骨太2013~16」を発表した。政府と日銀の役割分担などを明確にするために日銀法を改正する方針や石原慎太郎代表が持論とする自主憲法の制定を明記。環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を掲げ、エネルギー政策に関しては「先進国をリードする脱原発依存体制の構築」を盛り込んだ。 石原代表と橋下徹代表代行は29日午前、東京のJR新宿

    維新の公約が凄すぎる件 最低賃金の廃止、解雇規制緩和、混合診療の解禁
    corydalis
    corydalis 2012/11/29
    コイツといい、ブレーンの竹中といい、よく刺されないな。大阪愚民の有害っぷりにも吐き気を催すぐらいになってきた。
  • 安倍ちゃん怒涛の口先介入で円安が加速、民主党ドル円防衛ライン82円台を奪還 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    安倍ちゃん怒涛の口先介入で円安が加速、民主党ドル円防衛ライン82円台を奪還 : 市況かぶ全力2階建
    corydalis
    corydalis 2012/11/22
    まだ結論付けるのは早計だが、フツーに考えて安倍の発言で海外から日本はもうダメだと思われてるだけなんじゃね?。円安で輸出企業は為替差益があるかもしれないが、庶民には物価上昇でしんどいだけ。
  • 「俺を傷つけないような言い方をしろよぉ!」という、抑圧者の甘え - yuhka-unoの日記

    少年アヤちゃん @omansiru のピル(OC)に関するつぶやきと反響 - Togetter 「ベビーカーで電車の乗るな」という傲慢さ!それなら他人が産んだ子に将来の年金や社会福祉の負担を押しつけるな  | 川口マーン惠美「シュトゥットガルト通信」 | 現代ビジネス どちらの記事についても、「言い方が悪い」「書き方が不快」「憎悪に満ちている」などのブコメがついているが、ああこれは典型的な差別あるあるだな、と思った。まずそもそも、マジョリティのマイノリティに対する抑圧があるせいで、マイノリティが不快な思いをさせられたり苦痛に耐えたりしてきて、マジョリティに対する「配慮」を強いられ続けてきたにも関わらず、そこをすっ飛ばして、「俺らを悪く言う被害を感じる」とは、典型的な差別あるあるだ。こういった差別あるある的態度を取る人は、これまで自分たちがマイノリティにしてきたことを丸ごと無視して、今現在、

    「俺を傷つけないような言い方をしろよぉ!」という、抑圧者の甘え - yuhka-unoの日記
  • “教職員定数 5年で1万人削減”案 NHKニュース

    財務省は、文部科学省が目指している少人数学級の実現は必ずしも教育の向上につながらないとして、公立の小中学校の教職員を5年間で1万人削減する案をまとめ、来年度予算案の編成作業では、増員を要望している文部科学省との間で、教職員の定数をどう取り扱うかが焦点の1つとなりそうです。 この案は、財務省が1日に開かれた財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会で示したものです。それによりますと、文部科学省が教職員の増員によって実現を目指している少人数学級について、必ずしも教育の向上につながらず、少子化が進んでいることもあって、公立の小中学校の教職員の定数を逆に5年後の平成29年度までに毎年2000人ずつ、合わせて1万人削減すべきだとしています。定数の削減で、650億円の事業費を減らせるとしており、この財源を全国学力調査やスクールカウンセラーなど外部の人材活用、それに財政の健全化に充てるべきだとしています。

    corydalis
    corydalis 2012/11/02
    少人数学級が教育効果薄いというのも、本音の底辺層の教育にカネをかけてもムダというのも本当だろうが、削減で学校が荒れるのも本当。特権階級は子供にふんだんにカネをかけて私立に行かせ、公教育破壊で万々歳。
  • ヨーカ堂、正社員を半減 パート9割に - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスは傘下のスーパー、イトーヨーカ堂の運営をパート中心に切り替え、2015年度をメドに現在の正社員8600人を半分に減らす。パートタイマーの比率を現在より13ポイント高い90%に引き上げ、15年度の人件費を100億円削減する。収益構造を転換し、スーパー事業を抜的に立て直す。ヨーカ堂は正社員を削減する一方で、パートを6800人増やし、サービス水準や販売力の引き上げをめ

    ヨーカ堂、正社員を半減 パート9割に - 日本経済新聞
    corydalis
    corydalis 2012/09/08
    なんか生きた経済学を学ばされている感じだな。農林水産業がダメ軽工業がダメ製造業全般がダメという歴史の果てに、小売がダメになっていく。ハードランディングでジンバブエ、ソフトランディングでキューバかな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
    corydalis
    corydalis 2012/08/19
    正確に言ったら、組合運動は労働運動であって政治活動でなく、政治塾参加はモロ政治活動なんだが、どうするんだろうな?。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 多数派であることのリスクについて - 内田樹の研究室

    神戸新聞に隔週で「随想」というコラムを書いている(これが二回目)。神戸新聞を読んでいない方のために再録しておく。 これは先週書いたもの。 橋下大阪府知事は、持論である大阪都構想に賛成の市職員を抜擢し、反対する市職員を降格するためのリスト作りを維新の会所属の大阪市議に指示した。 首長選の候補者が選挙に先立って公約への賛否を自治体職員の「踏み絵」にするというのは異例の事態である。 公務員が遵守義務を負うのは、憲法と法律・条例と就業規則だけのはずである。「大阪都」構想は、その当否は措いて、今のところ一政治家の私念に過ぎない。それへ賛否が公務員の将来的な考課事由になるということは法理的にありえまい。 まだ市長になっていない人物が市職員に要求している以上、これは彼に対する「私的な忠誠」と言う他ない。彼はそれを「処罰されるリスクへの恐怖」によって手に入れようとしている。 私はこの手法に反対である。 脅

    corydalis
    corydalis 2011/09/20
    この記事の橋下による市職員への脅迫は本当なのか?。本当なのだろうが、だとすると、橋下は吊るさなきゃ。こいつに投票したの誰?。他の首長が真似するから気違いを選ぶのやめろ。余所なのに他人事じゃないな。
  • NHK水野解説員 出番を減らされていた事実が発覚:ハムスター速報

    NHK水野解説員 出番を減らされていた事実が発覚 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 21:42:16.24ID:94sr8stP0● ソース 福岡先生の生放送による爆弾発言 544:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/11(月) 22:40:25.39ID:aj1Fa+6Z0 きたぞー 水なんとか 554:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/11(月) 22:41:48.17ID:yVEKMDLG0 >>544 まじだったw 50:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 21:48:20.63ID:JNfGqsiE0 言いたい事も言えないこんな世の中じゃ… http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FHC5/2log0

  • 20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実

    20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実

    20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実
    corydalis
    corydalis 2011/04/11
    いやね、ワタミ、石原、東国原とでかなりを占めているんだが、これ、選択肢って無いも同然だよな。で、ビックリするのがワタミに支持が結構集まっていること。石原支持といい、ワタミ支持といい、東京都民はマゾか。
  • 東京新聞:「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起:社会(TOKYO Web)

    危機的な状況が続く福島第一原発。その復旧作業は放射能、時間との闘いで、作業員の確保が急務となっている。東京電力の要請を受けた協力会社は、各地にいる作業員たちを呼び寄せようと躍起になっている。中には法外な高給を提示された作業員もいる。 「日当四十万円出すから来ないか」。福島県いわき市からさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)に避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発のメンテナンス業者から誘いが入った。 現場は福島第一原発。高給である以上、それだけ高い危険が待ち構えていることはすぐに分かった。電線の敷設作業をしている友人からは「おれ、もう被ばくしているかも」と聞かされた。 長男はまだ三つと幼く、(26)には新しい命が宿った。ためらいなく断った。藤田さんは、「五十代以上の人は高給につられて原発に戻っているらしい。でも、おれはまだ若いし、放射能は怖い。もう原発の仕事

    corydalis
    corydalis 2011/03/29
    日当40万円て、漫画の話はほんとうだったのか。で、通常は中間搾取で9割中抜きと。
  • 名宰相1位は吉田茂、ワーストは鳩山氏圧勝 - 社会ニュース : nikkansports.com

    「日史なんでもランキング」第9回のテーマは「戦後の名宰相とワースト宰相は?」。ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには各1499票が寄せられ、「名宰相」の1位には戦後復興に力を注いだ吉田茂が326票で選ばれた。2位は田中角栄、3位は小泉純一郎。「ワースト宰相」の1位は鳩山由紀夫で、全体の3分の1を超える577票を獲得する圧勝だった。2位は現首相の菅直人、3位は女性問題で辞任した宇野宗佑。(敬称略) 【名宰相ベスト10】 1位:吉田茂(326票) 戦前は外交官として三国同盟に反対する。終戦後、幣原内閣の外務大臣を経て、46年に首相に就任。サンフランシスコ平和条約を締結する。野党の質問に「バカヤロー」と暴言を吐き、第4次内閣は解散に追い込まれる。新聞記者に水をかけたという逸話も。いわゆる「吉田学校」から池田勇人、佐藤栄作らが育った。 2位:田中角栄(246票) 新潟に生まれ、高等小学校を

    corydalis
    corydalis 2011/02/18
    昔の本を読めば読むほど、吉田茂は貴族趣味で、徹底的に庶民をバカにしていた人だとわかるんだけど、こいつを名宰相とは何の冗談かと。そりゃ合衆国にとっては一番都合のよい植民地総督だったろうけどな。
  • 阿久根市長、連日の出席拒否…入札問題追及予定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この日の一般質問では、市が2月に行った公共工事の入札で、竹原市長の親族が経営し、市長自身も社員となっている同市の土木工事会社「三笠興産」が、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札した問題について、市議の一人が追及する予定だった。だが、市長の6回目のボイコットによって市議は質問できず、議会は再び空転した。 市議が追及しようとした入札は、同市総合運動公園ののり面修復などの施設整備工事。市は落札できる上限の予定価格を事前公表し、2月26日に指名競争入札を実施した。入札には9社が参加し、三笠興産が446万477円で落札。竹原市長に決定権がある最低制限価格は446万476円だった。この入札では、最低制限価格の前後6円に3社が集中していたという。 竹原市長は三笠興産の社長だったことがあり、現在は市長の妹が社長を務めている。 同市議会はこの日も「市長が出席を拒んでいる以上、一般質問はできない

    corydalis
    corydalis 2011/02/02
    佐々木敏のARで今日知った。これはひでぇや。こういうの知っててこいつに投票した市民はクズとしか。リコール後の市長選でも結構こいつに投票したヤツがいるわけで。独裁による効率化の目はもともとなかったんだな。
  • “徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    中央教育審議会は31日、大学院博士課程で、院生が1人の教員に師事して研究を手伝いながら指導を受ける“徒弟制度”や、特定のテーマに絞り込んだ修士論文の廃止などを盛り込む大学院教育改革策を高木義明文部科学相に答申した。 博士課程修了者が民間企業で敬遠される傾向があり、国際社会で活躍できる人材育成も不十分という批判が出ていることから、幅広い分野の研究をさせることで、企業などが求める人材育成を目指す。答申を受け、文科省は具体的な制度改革の検討に入る方針。 答申では、博士課程の院生が、1つの研究室にだけ属して1人の教員から指導を受ける現行制度からの転換を提言。複数の研究室で指導を受けながら学位を取得するように求めている。 また、5年制の博士課程の2年修了時点で、特定の研究テーマについてまとめる修士論文を原則的に廃止。代わりに幅広い分野についてテストやリポート審査を行う「クォリファイング・イグザ

    corydalis
    corydalis 2011/02/01
    また中教審がトンチンカンなことを言っている。どうせ審議会なんて現場を無視して私利私欲にまみれた連中が喰い物にするだけなんだから、廃止すべき。文教族なんて酷いもの。
  • 【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 1 名前:どろろ丸φ ★:2010/10/24(日) 16:56:28 ID:???0 10月24日放送のフジテレビ「新報道2001」の番組で、石原慎太郎東京都知事は尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視艇が中国漁船に激突された事件について、仄聞(そくぶん=聞き伝え)としながらも衝撃的な話を暴露、ビデオ公開の必要性を説いた。以下、当該発言部分の書き起こし。 ◆石原氏の発言: 情報というのはね、必ずどっかから漏れてくる。…(略)… 政府の関係者からね、「仄聞ですが」と聞きましたが、日の巡視艇の乗員がなんかの弾みに 落ちたのを、中国の漁船(の乗組員が)銛で突いてるんだって。 それはねぇ、仄聞ですがっつったけど数人の人から聞いた。それはねぇ、やっぱりその実態って のは私たち知る必要があるし、公

    【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 : 痛いニュース(ノ∀`)
    corydalis
    corydalis 2011/01/06
    結局暴露されてみれば銛の件はガセだった。仄聞とはいえ、数人から聞いたとか言ったのなら、石原の目的はわかりそうなもんである。たぶん録画の内容も知っていたのだろう。
  • 日本外交のニヒリズム - Apeman’s diary

    12月24日の朝日新聞(大阪社)朝刊、「イラク戦争検証 日は」より、谷内正太郎・元外務事務次官のコメント。 日にとって最も重要な同盟国の米国が、国際社会の反対を顧みず武力行使に踏み切ろうとしている時、「やめておけ」という態度は取り得ないのではないか。同時に私は、サダム・フセインが自国民を抑圧することへの怒りがあったので、「米国がやるから嫌々従う」のではなく、日はもっと積極的にかかわるべきだと考えていた。 「媚中」というフレーズが大好きな特定日人がいるわけだが、こういうのをどう思うのだろうか。米国が国際社会の支持を得て武力行使に踏み切ろうとするときに「やめておけ」とは言えない、というのならまだわかる。しかしこれじゃあ「日アメリカと心中だって辞さない」宣言じゃないか。 興味深いのが、こうしたポチ路線を人道主義によって正当化しようとしていること。しかしこれが欺瞞に過ぎないことは明白

    日本外交のニヒリズム - Apeman’s diary
    corydalis
    corydalis 2011/01/04
    “こうしたポチ路線を人道主義によって正当化しようとしていること。しかしこれが欺瞞に過ぎないことは明白で、「ああ、人間はこうやって戦争犯罪に加担してゆくんだな」という見本を見せてもらった気分。”
  • 都知事選:東国原氏、出馬の意向固める - 毎日jp(毎日新聞)

    宮崎県の東国原英夫知事(53)が、来春予定の東京都知事選に立候補する意向を固めた。東国原氏は来年1月に宮崎県知事の任期満了を迎え、1期限りでの退任を表明。今後については明らかにしていなかった。既に周辺には「東京は日で最大の地方だ」と語るなど、都知事として地方分権などに取り組む意欲を見せている。 関係者が26日、明らかにした。東国原氏は9月の不出馬表明の際、家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)対策を巡り国と対立した経緯を踏まえ「知事の限界。このままでは地方はじり貧だ」と吐露。先月16日の会見では、退任後の政治活動について「参院選と衆院選、大都市圏の知事選は当然視野に入ってくる」と初めて都知事選出馬の可能性に触れた。その後の毎日新聞などの取材にも「ど真ん中で暴れたい」などと話していた。 政治家としての転身の意欲は以前から強く、自民党総裁の座を求めた09年6月の国政転身騒動などの際には「国の形を

    corydalis
    corydalis 2010/12/27
    石原がしがみつくぐらいだから、都知事の利権ってものすごく甘くて美味いんだろう。地方知事の賄賂も千万単位だから、企業の多い東京だといくらになるやら。石原といい芸能界で名を売っておくメリットを熟知してるわ
  • 東京都青少年健全育成条例(6)都民主党はなぜ賛成したか - 河合幹雄の発言のブログ

    石原慎太郎都知事の狙いが、マンガたたきではないことは間違いない。人のスキャンダラスな作品を見ての想像ではない。政治的に、何が起きたのか、ひとつの推論が成り立つ。 石原の狙いは、再選。状況は、3月都知事選と区議会選挙、都議会は任期が残り二年で、現在自公は過半数を取れていない。何か理由をつけて解散させれば民主党の議席減は確実である。再選のためには得意のポピュリズム分野での一発逆転が必要である。マンガ規制に民主党が反対すれば、それを理由に議会解散すればよい。この条例のことを理解すればほとんどの人が反対であろうが、残念ながらマンガのポルノ規制と誤解されている。条例通過後の報道を見ても、マスコミ自体が十分理解してない。選挙に突入して、詳細な報道がやりにくくなれば、勘違いしたままの人々は石原支持までいかずとも、自公支持、民主はなにをしているとなるであろう。都議会で、民主党は過半数を切り、自公は過半数

    東京都青少年健全育成条例(6)都民主党はなぜ賛成したか - 河合幹雄の発言のブログ
    corydalis
    corydalis 2010/12/20
    なるほどと思ったエントリー。でもバカ都民は珍太郎を支持するんだよね?。