タグ

アクセシビリティとフロントエンドに関するd4-1977のブックマーク (2)

  • キーボード操作を意識したHTML/CSSコーディング

    この記事は 「Webアクセシビリティ Advent Calendar 2020」 5日目の記事です。 アクセシビリティ Advent Calenderの記事を寄稿するにあたり、少しの工夫であらゆるユーザーに対して優しいWebサイトを作れるようなHTML/CSSコーディングの方法についてまとめました。より多くの人にとって優しい・使いやすいWebサイトを作ることは訪れてくださるユーザーの方々だけでなく、クライアントにとってもユーザーの機会損失を防ぐことができるので多大なるメリットがあります。(よくコードが適当でもデザインが見えていれば良いって意見を聞くけれどそんなことはない) ただ、アクセシビリティを意識したHTML/CSSコーディングについてのまとめだと内容量が非常に多くなりZennなら記事よりで出したほうがベターになってしまうので、今回は数あるアクセシビリティの視点から「キーボード操作で

    キーボード操作を意識したHTML/CSSコーディング
    d4-1977
    d4-1977 2020/12/12
    button要素の使いこなし考えないとなあ… というのも、reset.cssなども関係してくるから、すぐに出来なくて、どうやるか?は、しっかり考える必要があるから、スキルを見るのにちょうどいいのかな
  • クラウドワークスのフロントエンド活動を振り返る 2020 - クラウドワークス エンジニアブログ

    この記事はクラウドワークスアドベントカレンダー1日目の記事です。 クラウドワークスでフロントエンドの可能性を模索し続けている @yamanoku です。 アドベントカレンダーを今年もやっていきます。初日の盛り上げ手としてよろしくおねがいします。 フロントエンド活動の振り返りをしてみよう クラウドワークスでは現在、フロントエンド専属のエンジニアチームというものは存在しません。 その代わりにサーバーサイド(Ruby on Rails)も併せてフロントエンド開発するのが基体制となっています。 各チームごとでのフロントエンド開発の悩みやノウハウといったものは存在するのですが、それらを全体を通してうまく共有・把握できてないような気がしていました。 そこで今後の開発で各チームの「次」に活かすための参考として、併せて今年はどういったことを行っているのかを外部にも知ってもらうために、この記事では 202

    クラウドワークスのフロントエンド活動を振り返る 2020 - クラウドワークス エンジニアブログ
    d4-1977
    d4-1977 2020/12/12
    泥臭い話で、ワカル、ワカルな話。継続出来ているといいなあ、って思います。ここまで来ると、フロントエンド専任の人がいても良くない?ともに思いました。フロントエンド専任を置く置かないの区切りムズカシイ
  • 1