タグ

関連タグで絞り込む (576)

タグの絞り込みを解除

開発に関するd4-1977のブックマーク (1,800)

  • Agileを始める前に知っておきたい3つの真実

    PHPerKaigi2023の飲み会で話してたら気持ちが昂ぶって資料を作成していました。 話す予定はありません。

    Agileを始める前に知っておきたい3つの真実
    d4-1977
    d4-1977 2023/03/26
    結局、アジャイルサムライにまとめられているのかも、と思いました。
  • 「予算配分」から考える、 Web制作会社のビジネスモデル。M-HANDの工数の算出方法。|ヤマテ / エムハンド

    エムハンドの山手です。 今回はWeb制作会社の「予算配分」について書きます。弊社の予算配分や作業工数の算出の方法などもご紹介したいと思います。Web制作の現場でスケジュール管理してる方や、見積もりを作る方などの参考になればと思います。 今、日では物価が上がらないデフレの状態が続いていますが、ホームページ制作の費用も同様にデフレになっていると思っています。前回もお話しましたが、Web制作会社では年々、ケアしなければいけないことや、対応しなければならない作業が増えています。これまでと同じ制作費用にもかかわらず、高いクオリティーと作業レベルが求められるので、単価が下がっているのと同じことです。 「だったら、クオリティーを上げる分、単価も上げればいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、他社と相見積もりで競わなければならないなかで、簡単に価格転嫁はできません。 また、どこの制作会社でもいいもの

    「予算配分」から考える、 Web制作会社のビジネスモデル。M-HANDの工数の算出方法。|ヤマテ / エムハンド
    d4-1977
    d4-1977 2023/01/03
    相場感が近かった。あまり公開されないけれど、金銭感として持っておきたい
  • Engineering Managerを廃止して1年経ちました - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    こんにちは、ゆのん(id:yunon_phys)です。このエントリーはAkatsuki Games Advent Calendar 2022の14日目の記事です。昨日はMaxBaconPowerさんの「巨大数でわかる Elixir の魅力」でした。Elixirが再帰が得意とはいえ、良くこんな題材を思いついたなと感心しました。早くふぃっしゅ数を見てみたいものです。 さて題に入るわけですが、昨年、Engineering Manager(EM)を廃止して3つに分割したという話を書きました。そこから1年経ち、どのような状態になったのか、ふりかえりも含めて書いていきます。記事は前回の記事を読まなくても読めるようにしていますが、更に背景理解したい方は前回の記事も読んでみてください。 hackerslab.aktsk.jp ずばりEMを無くして良かったのか これはマクロに見ると明確に良かったと思って

    Engineering Managerを廃止して1年経ちました - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
    d4-1977
    d4-1977 2022/12/16
    技術とピープルのマネジメントについての解像度が上がっていく過程の話。なるほどなあ。語彙が少なくなってしまうけど、マネジメントで何を組織として大切にしたいか?と問題に向き合った感じがしました
  • 約束は開発を遅らせる - Mitsuyuki.Shiiba

    観測しようとすると、その観測が影響を与えてしまう感じで、おもしろい 自分の頭の中 この機能をチームで開発するのに、だいたい2ヶ月くらいかなぁと自分が頭の中で思っているとする。もし僕らの知ってる範囲ですべてが収まれば1ヶ月くらいで終わるかもなぁと思いつつ、まぁ、知らない範囲のことがあるだろうし2ヶ月くらいに思っておくのがいっか という感じ。6割ぐらいの自信 チームの中 チームメイトに「この機能いつ出せるかな?」って聞かれることはあんまりないと思うけど、もし聞かれたら「んー、2ヶ月くらいじゃない?もしかしたら、もうちょっと早くできるかもだけどね」ってそのまま頭の中を伝えると思う 聞かれることがあんまりないというのは、そもそも、チームでラフに見積もるから。Tシャツサイズとかストーリーポイントとかを使って「Mサイズだから2ヶ月くらいだね」って話をするだけで済む。「2ヶ月くらいだね」って言ったものは

    約束は開発を遅らせる - Mitsuyuki.Shiiba
    d4-1977
    d4-1977 2022/11/23
    法則の話なんだと思う。なので期待値(約束)を調整し続けることは必要。期待値がどれぐらいの期待なのかお互いに合わせないと、みんな不幸せ。
  • 完了予定も出せないから、いつまで経ってもお前のチームは社内受託なんだよ

    はじめに すまんタイトルは釣りだ。めっちゃ煽った 前提 SaaS企業の内製開発 数十億円調達済みの大きめな会社 スクラム開発をしている 相談者は社内受託感が強まっているのがご不満 ある日相談された 「壁の向こうから締切とプロジェクトが降ってくる」 「プロジェクトが降ってくるのはいいとして、着手前に密室でマネージャーだけで 勘と経験と度胸 ベースで完了目標の日付を決めるのはやめてほしい」 「ほぼ間違いなく、完了目標の日付をオーバーしてしまう。守れない日付をほぼ「締切」として指定しないで欲しい」 「期間とスコープを指定されるのは社内受託感が強い」 という相談を受けました。 前提として SaaSの内製開発をしているWeb企業である スクラム開発をしている 中期的な完了予定の予測を出すことはできない。まだスクラムチームはそのレベルにない 結論から言おう さて僕からの答えはこれです 正確にいうとマネ

    完了予定も出せないから、いつまで経ってもお前のチームは社内受託なんだよ
    d4-1977
    d4-1977 2022/05/29
    「「楽な社内発注」にビジネスサイドが安住する」この状態を生むのは、開発側にも責任があるんですよね、って実感ありマス
  • ハードシングスへの突入と脱出|鈴木大貴 / HiCustomer

    こんにちは、HiCustomer代表の鈴木と申します。 HiCustomerは2017年創業のSaaSスタートアップです。累計2億円強を調達しカスタマーサクセス領域のプロダクトを提供してきました。業界黎明期から続けてきた情報発信のおかげで、カスタマーサクセスに取り組む方は名前くらいは聞いたことがあるかもしれせんが、実のところ直近2年間は事業が停滞し、eNPSが下限の-100を叩き出すほど組織が壊れ、窮地に追い込まれていました。 なぜ僕たちは暗黒期に突入してしまったのか、その原因を結論から書くと、 誤った目標設計 回らないプロダクトのフィードバックサイクル フォーカスの甘いプロダクト開発 事業ドメインと相性の悪い技術スタック 上記4つの合わせ技でモメンタムが失われ、スタートアップの魔法が切れた。 と整理しています。僕たちと同じくアーリー期で雌伏の時を過ごす周囲の起業家とこの件を話すと、皆ほと

    ハードシングスへの突入と脱出|鈴木大貴 / HiCustomer
    d4-1977
    d4-1977 2022/05/22
    なかなかハードな話。でも、スタートアップあるあるなんだろうなあ。近いことを見たことはある気がする
  • PMスキル・評価制度を導入し、アウトカムを生み出すプロダクトマネジメント集団へ進化する道のりの共有 / How we introduced the PM skills and evaluation system and evolved into a product management group that produces outcomes

    pmconf2021登壇スライド。 Rettyプロジェクトマネジメント一辺倒な組織から、アウトカムドリブンな開発ができるプロダクトマネジメントが根付いた組織に至るまでの成長の経過について。 具体的な取り組みの一例を挙げると、私たちは力のあるプロダクトマネージャーを育てるために、PMのスキル定義や評価制度を導入しました。 この試みによって浮き彫りになった課題、チームに不足していたロードマップ作成、UXリサーチ、データ分析などのスキルをどの様に向上していったのか具体的な取り組みもご紹介します。 Rettyが組織としてユーザーさんと飲店さんにアウトカムを届けるために日々悪戦苦闘してきたストーリーが、皆さんのプロダクト組織の「非連続な」成長の参考になれば幸いです。

    PMスキル・評価制度を導入し、アウトカムを生み出すプロダクトマネジメント集団へ進化する道のりの共有 / How we introduced the PM skills and evaluation system and evolved into a product management group that produces outcomes
    d4-1977
    d4-1977 2022/05/03
    段階をつけてなんのための職種で、何を求めるのか?を言葉にすることが大切
  • プロダクト思考とプロジェクト思考を理解し、優れたプロダクト、チームを作り出す方法 - tomoima525's blog

    ツイッターで偶然見かけたプロダクト開発に関する一連のツイートが、プロダクトチームと経営陣、あるいは開発メンバーやプロダクトマネジャーの間に起きる摩擦を見事に言語化していました。 As they grow in size, teams within megacorps and startups tend to implicitly bias more towards Project Thinking and not enough Product Thinking. Product Thinking is a mindset and a process that, once you see, you cannot unsee it. Product Thinking, Project Thinking, a thread: pic.twitter.com/rbY80wTVgE— Shreyas

    プロダクト思考とプロジェクト思考を理解し、優れたプロダクト、チームを作り出す方法 - tomoima525's blog
    d4-1977
    d4-1977 2021/12/25
    どちらも大切。でも、プロジェクト思考に陥りやすいよね
  • Engineering Manager 不要論 - Qiita

    はーい、メリークリスマス! すでに良い子のところにはプレゼントが配達済みなナウ25日で、サンタさんが寝室に戻る足音を聞きながら、私からのプレゼントは堂々と遅配なTO☆SHI☆NO☆SE、みなさまいかがお過ごしですか。 Engineering Manager(以下EM)の不要論という、クソデカ主語の飛ばし記事を書こうとして、遅刻してたんじゃ世話ないですが、こちらの記事は Engineering Manager Advent Calendar 2021 の24日目の記事になります!遅れてごめんなさい! EMって要るの?要らないの?(自己紹介) まずはお前誰だよってことで自己紹介させていただきますが、今年の4月からキャディ株式会社でエンジニアリングマネージャーをしております @hiraiva です。 元々うっかりCTOをさせていただいていたうっかり八兵衛なこともあって、現職入社後こんなインタビュ

    Engineering Manager 不要論 - Qiita
    d4-1977
    d4-1977 2021/12/25
    なくても困らないなら、たしかにいらない。必要な時は必要。チーム何を必要としているか?は、どうやって確認したらいいかなあ
  • 新刊『チームトポロジー』発売のお知らせ

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 言いたいことはタイトルに書いたとおりなのですが、2021年12月1日に、新刊『チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計』が発売になります。 チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計著者/訳者:マシュー・スケルトン、 マニュエル・パイス、 原田 騎郎、 永瀬 美穂、 吉羽 龍太郎出版社:日能率協会マネジメントセンター発売日:2021-12-01単行:280ページISBN-13:9784820729631ASIN:4820729632 原著はMatthew Skelton、Manuel Pais氏の『Team Topologies: Organizing Business and Technology Teams for Fast Flow』で、翻訳は株式会社アトラクタのアジャイルコーチ(いつ

    新刊『チームトポロジー』発売のお知らせ
    d4-1977
    d4-1977 2021/11/10
    待っておりました。楽しみな一冊です!
  • ベイジの業務システムUIデザインワークフロー(100のタスクを徹底解説) | ベイジのUIラボ~業務システムとSaaSのUIを考える

    2021年現在、ベイジの柱の事業はウェブ制作事業とウェブアプリデザイン事業です。ウェブ制作事業は会社設立の2010年からの主力事業で、サービス品質の平準化を目的に2014年頃からワークフローの整備を進めてきました。 一方ウェブアプリデザイン事業については、事業拡大したのがここ数年で、まだワークフローが整備されておらず、各人の裁量に委ねた進め方になっていました。そこで今後の事業拡大とメンバー増員を想定し作成したのが、業務システムやSaaSのUIデザインに特化した「ベイジの業務システムUIデザインワークフロー2021年版」です。 基的な進め方は国際規格(ISO 9241-210※)の人間中心設計プロセスに基づいて組み立てていますが、細かいタスクの順序や内容は、今までベイジで培ってきたノウハウをふんだんに盛り込み、組み換えています。 また今回ワークフローを整備するうえでは、クライアントごとの開

    ベイジの業務システムUIデザインワークフロー(100のタスクを徹底解説) | ベイジのUIラボ~業務システムとSaaSのUIを考える
    d4-1977
    d4-1977 2021/10/30
    圧倒的ボリュームで読みきれない問題…
  • 2021年のTypeScript環境構築で絶対入れるべき「better-typescript-lib」の紹介 - Qiita

    こんにちは。この記事は筆者が開発した「better-typescript-lib」を宣伝する記事です。これは、導入するだけでTypeScriptプログラムがより型安全になるという素晴らしいライブラリです。あくまで型定義なので、導入してもランタイムの挙動は何も変わらず、バンドルサイズなどへの影響もありません。 better-typescript-libの導入法 ここに記載されているのはv1 (TypeScript 4.0 〜 4.4向け)のインストール方法です。v2 (TypeScript 4.5〜)ではインストール方法が変わり、最初のnpm installのみで良くなります。詳しくは次の記事をご覧ください。

    2021年のTypeScript環境構築で絶対入れるべき「better-typescript-lib」の紹介 - Qiita
  • スタートアップが山型クロスファンクショナルチームでデリバリスピードを安定させる話

    山型なスキルをもったメンバーがあつまる山型クロスファンクショナルチームを作りデリバリスピードを安定させるというテーマのスライドです。 XP祭り2021での発表資料です。 山型クロスファンクショナルチームは造語ですが、定義としては「スペシャリティをもちつつ周辺分野でも基的な価値を発揮できるメンバーが集まるチーム」としています。 Spotifyのスクワッドなどに代表されるクロスファンクショナルチームが良いとされているのは昨今では定説となりつつあります。 スライドではそこからさらに踏み込んで、山型なスキルを持ったメンバーでクロスファンクショナルチームを構成するとどのような効用を得られるか、またそのようなチームはどう作るべきかというところを説明していきます。

    スタートアップが山型クロスファンクショナルチームでデリバリスピードを安定させる話
    d4-1977
    d4-1977 2021/09/19
    組織でスキルアップする仕組みの話。ドキュメントが役割を担う事もあるのか
  • お猫様の幸せを考えながら AWS で新しいプロダクトをつくってみた ~Deploy Cat Friendly World. - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

    みなさん、こんにちは。AWS Startup Loft Marketing の雪です。 2020 年の第 1 回 AWS Nyantech を封切とした、【 x テクノロジー】の Nyantech。お様の幸せを願ってはじめたこのシリーズですが、「あったらいいな」というアイデアからとうとう新しいプロダクトの開発に漕ぎつけました。 Loftで【ねこ x Tech】をテーマとしたイベントを開催する運びになった背景は単純にお様の健康を把握し、元気に長生きをして欲しい。お様への愛と AWSテクノロジーを組み合わせることで、世の中のお様達をもっと幸せにできるのではないかと日々考えていたなかで、社内のねこメンバーとの雑談から生まれることになりました。AWS Summit *¹ の話をしていて、「Nyammit はできないものかしら ?」という一言がふと口をついて出、それ以来お様に関する

    お猫様の幸せを考えながら AWS で新しいプロダクトをつくってみた ~Deploy Cat Friendly World. - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
    d4-1977
    d4-1977 2021/09/19
    「AWS Nyantech」なんの新サービスかなあって思うくらいにAWSのサービスが多すぎてわからなかった🐱
  • 創意工夫の余地は無限大。技術投資を惜しまないアンドパッドで働く面白さ

    事前スキルチェックで効率のいい転職活動を。IT/WEBエンジニアのスマートな転職活動ならFindy

    創意工夫の余地は無限大。技術投資を惜しまないアンドパッドで働く面白さ
    d4-1977
    d4-1977 2021/09/18
    秒速さん、執行役員! 事業の成長には組織の成長も絡んでくるの感じます。
  • Active Recordから考える次の10年を見据えた技術選定 / Architecture decision for the next 10 years at PIXTA

    September 15, 2021 @ iCARE Dev Meetup #25

    Active Recordから考える次の10年を見据えた技術選定 / Architecture decision for the next 10 years at PIXTA
    d4-1977
    d4-1977 2021/09/18
    似たような話を…中略…。 TypeScriptは伸びてきていて使いやすいけれど、ActiveRecordからの移行先は、なかなか難しいなあって思っていました。
  • Rails7がもつフロントエンドへの「答え」

    Rails7のアルファ版がリリースされました。 最近、Railsニューリリースの記事をみてもテンションがあがらなかったのですが(個人開発ではもっぱらNext.jsとかFlutterのお世話になってました)、下記のDHHによるデモが久々に 「Railsっていいかも」 って思える内容だったので、背景も含めて解説します。 Railsの存在意義 みなさんは、どうやってRails使い始めましたか? 自分はRails3.1あたりで独学でウェブアプリ開発をはじめました。そのときに「簡単に始められて」「ビジネスロジックが増えても生産性が落ちない」 というあたりで、他に浮気する理由がなかった、というのが私の理由です。 それから数年が経ちますが、最近のRailsのアップデートは Basecamp(Railsの基となった製品)が必要としている機能がポートされているだけ という印象でした。 アプリケーションの複雑

    Rails7がもつフロントエンドへの「答え」
    d4-1977
    d4-1977 2021/09/17
    積み上げだ資産と負債をなるべく正確に判断するのが難易度高い…。あと、どんな価値を提供したいか?何が大切になるか?もエンジニアだけではないニギリが必要になりそう。全然Railsの話じゃなくなった!
  • 開発組織をデザインするための3つの観点 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    @sunaot です。前に一緒に働いていた同僚からこんな質問が来ました。 組織が肥大化しすぎてアレコレうまく行かない事が増えてきたので『ユニコーン企業のひみつ』を読みました。 他にも他社の事例とかも見ていたりするのですが組織の布陣とか参考になるおすすめの書籍などありますか? 今はマネージャーをやっていて組織の設計に困っているようです。回答をするために考えてみたのですが、開発組織の組織デザインをピンポイントで語ったというのがありません。『ユニコーン企業のひみつ』は Web のサービス会社のチーム開発について語った良いなのですが、組織論ではないためほしいところとやや違ってきそうです*1。 そこで、同じような悩みを抱えている人に向けてサービス会社の開発組織の組織デザインについて、実際に6年以上試行錯誤してきた立場から考えるべき観点というのをまとめてみようと思います。 結論から言ってしまうと、

    開発組織をデザインするための3つの観点 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
    d4-1977
    d4-1977 2021/09/05
    「HIGH OUTPUT MANAGEMENT」も読んでみよう(買って読んでなかったのです)。atama plusも見ていると、組織でプロダクトをつくる事について悩みは尽きないし、実践する難しさを感じます
  • 新卒デザイナーが1年で学んだ、チームで働くために意識したい10のこと|en.

    こんにちは! delyでクラシルというレシピ動画サービスのデザイナーをしている @ysk_en です。 いやぁ、この一年当にいろいろありましたね。 チームでの働き方もプロダクト開発の進め方も何もわからない状態で新社会人生活をスタートしましたが、上司や同僚の支えがあってなんとか今まで生きながらえています。 このnoteでは、新しく入ってくる新卒デザイナーの後輩に向けて書いたメモをベースに、プロダクトの体験設計時に意識すること、困ってどうしようもなくなった時のアドバイス、開発チームでのコミュニケーション、対フィードバック戦術を書き記します。 # プロダクトの体験設計時に意識することそもそも、学生時代に自主制作で俺的最強のデザイン(何かの劣化コピー)をしていた所から、1領域を任せてもらい、チームのKPIにコミットするためには、カルチャーに添った仕事のやり方から学ぶ必要がありました。 ただFig

    新卒デザイナーが1年で学んだ、チームで働くために意識したい10のこと|en.
    d4-1977
    d4-1977 2021/08/22
    チーム開発の中でのデザイナーの動きについて、意識されていて、うなずく事が多い話でした。デザイナー側からの視点だけではなくエンジニアやPdMからの視点も交えて行動に落とし込みたい
  • Team Topologies in Souzoh | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。ソウゾウの Software Engineer / Engineering Manager の@motokieeです。連載:「メルカリShops」プレオープンまでの開発の裏側の4日目を担当します。 4日目は、ソウゾウがどのような体制でメルカリShopsを開発しているかについて、Team Topologiesの解説を交えてお送りします。 はじめに チームの在り方には様々な形がありたくさんの議論が交わされていると思います。自分自身も以前いた会社はもちろん、メルカリに入ってからも旧ソウゾウ、JP(日事業)、メルペイとの関わり合いなど様々なチーム構成を見てきました。 タイトルにあるTeam Topologiesですが、https://teamtopologies.com/ では以下のように定義されています。 ​​Team Topologies is the leading appro

    Team Topologies in Souzoh | メルカリエンジニアリング
    d4-1977
    d4-1977 2021/08/22
    Enabling Teamって開発基盤とは違うのかな。専門性を持ってプロダクトデリバリーするチームを支援するから、似ているような?いや、支援というよりも、補助魔法のようなバイギルトみたいなチームかなあ