タグ

Rubyとphpに関するd4-1977のブックマーク (8)

  • ブログに電子書籍出力(EPUB出力)をつけてみました。

    僕の記事はたびたび3000文字を超える記事がありまして、WEBベースだとちょっと長いなぁとつくづく思っていたのですが、タイトル下のリンクから、記事ごとにEPUB形式でダウンロードして、電子書籍として記事を読むことができます。 モバイル端末で文章長いなーと思ったら、是非、見た目を自由に調整できるEPUBで見てみてください。 モバイル最適化の一貫で、iPhoneiPadで動作確認しています。iBooksでの利用を想定しています。 何故こんなことをやってるかというと、このプログラムはRuby on Railsで作られていて、Railsで何かリリースしてみようというのが一番の理由で、次に、自分のブログの過去のエントリーを自分のために見直したいと思っているのですが、Webベースで見るのは面倒臭いので、EPUB出力して、ゆっくり読みたいというのが理由です。 このあとカテゴリ毎にEPUB出力して、iP

  • ブラウザで正規表現のチェックなどができるサイトまとめ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ブラウザで正規表現のチェックなどができるサイトまとめ | IDEA*IDEA
  • PHPよりRubyの方がおっさんに優しい説 - いぬビーム

    おっさんなので preg_match の引数順が覚えられません。 preg_match("target", "/pattern/", $matches); 引数が3つもあるんです。 並び方のバリエーションが6種類もある。適当に書いたら正しく動く可能性は16%です。 Rubyだったらこう↓ matches = "target".match /pattern/ 引数1個だから順番を気にしなくていい。素敵! 既に間違ってた件 ご指摘感謝。こうでした。 preg_match("/pattern/", "target", $matches); わざとじゃないんだ。

    PHPよりRubyの方がおっさんに優しい説 - いぬビーム
    d4-1977
    d4-1977 2008/10/22
    たしかに!
  • F's Garage:はじめてWebプログラミングをするなら PHP? Ruby?

    やっぱり、PHP・・・・かな 1週間暇ができたのでWEBプログラミングを勉強したいと思います。 〜略〜 ・今後プログラミングしていくにあたり有用な、使える言語である ・1週間後掲示板が作れる ・以後まとまった時間がとれず、たとえば1時間単位でも積み上げていけるような基礎(土台)を 修得できる 以上が条件です。 〜略〜 という、はてなの質問が結構興味深かった。 候補としては、以下のものがあがっていた。 ・PHPRuby on Rails ・cake PHPPythonRuby(CGI) ・Java 当は途中までレスを書いてたんだけど、肝心のオススメするがなくて書けなかった。 PHPは、オライリーのはじめてのPHP5は読んだけど、あれは他の言語経験者が読むなので初心者向けじゃないし、僕の場合は、会社での他人のソースコードと、php.netのリファレンスが僕にとっての情報源なの

    d4-1977
    d4-1977 2008/01/03
    仕事でならPHPは利用者が多いよね。でも、好きになれないんだなあ、私。
  • http://www.machu.jp/posts/20071011/p01/

  • masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門

    [追記] if構文の変数スコープの説明に間違えがあります。新しいスコープは作られません。 お盆のまっただ中8/11(土)に、社内勉強会を開いて、PHPユーザ向けにRuby/Rails入門をやりました。 じつはお盆の土曜日に4時間も勉強会って事で、そんなに人も集まらないだろうと思っていたのですが、ふたを開けてみたら28名も参加があり、びっくりしました。それだけ興味を持ってもらったのは嬉しいけど、これだけ集まるなら資料はちゃんと作らないと・・・・。ということで、作った資料を公開します。なんとRuby編100ページオーバー、Rails編200ページオーバーと、かなり大作です。 RubyKaigiで、発表者のスライドの横でIRCが表示されていたのが面白かったので、勉強会の参加者には、Lingrのチャットルームに全員入ってもらって、質問やパートごとの「終わった!」という書き込みをしてもらいました。今

    masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門
    d4-1977
    d4-1977 2007/08/13
    全300ページ。
  • F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとか。

    企業の言語選択は、どれほど人材採用に影響があるのだろうか。 楽天が先日ruby on railsを採用するという話がニュースになった。ruby会議のスポンサーにもなっているようだ。 楽天JavaPHPを使っているとのことで、Javaエンジニアがライトウエイト言語でRubyに行くというのは割と僕も正当なパスだと思うので、基的に納得である。 最近、一つ納得がいかないのは、オープンソースやらネット上で技術者が目立たないと、まるでその会社には技術屋がいないような扱いになってしまう点。 さらっと見つけてみたのだが、代表的な発言として、404 Blog Not Foundさんの > 楽天の苦点 そして「中の人」の存在感がほとんどない。これは、ネットならではの事情なのだが、成功しているサイトのほとんどが、何らかの形でその技術力が外から伺えるようになっている。はてなや37signalsのように、中

    d4-1977
    d4-1977 2007/04/16
    企業の持つ技術力の話。
  • PHPとRubyの文法面での比較

    PHPRubyの文法面および主要な機能にのみ注目して(ラフな)比較を行った。そのため、各種関数などにはほとんど触れていない。 式と文 やや便宜的な説明になるがPHPの式および文の特徴を以下に示す。 なんらかの記述を式と呼ぶ 式は値を持つことも持たないこともある 関数は必ず返り値を持つが、echoなど一見関数に見えるものの中には値を返さないものもある 文は式を;で終えたもの Rubyの式および文の特徴を以下に示す。 なんらかの記述を式と呼ぶ 厳密にいうと式は値を持つことも持たないこともあるが、Rubyではほとんどすべての記述が値を持つと考えてよい ifやfor、メソッド定義も値を返す 文は式からなり終端を明示するために;を付けてもよい 通常はつけない 複数の文字を一行に書くときには必要 ブロック 「ブロック」といったときPHPRubyで意味するところはかなり違う。 まずPHPでいうブロッ

  • 1